収入、支出 家計管理

ガソリンスタンドの給油調査、20代の8割以上が「3000円未満指定」で給油しているという結果に。 [227847468]

スポンサードリンク
1: チタニア(東京都) [US] 2022/12/24(土) 18:55:55.58 ID:ZxhgFEoP0● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ガソリン給油時には、64%が「満タン」を指定している。「金額」指定は27%、「リッター」指定は9%となった。
年齢が上がるにつれ、「満タン」指定の割合は高くなり、「金額」指定は年齢が低いほど高い傾向にある。

給油時に「金額」を指定する場合、1回あたりの給油額で最も多かったのは「2000円~3000円(49%)」だった。
次いで「3001円~5000円」が26%、「2000円未満」が21%という結果になっている。

年代別でみると、20代は他の年代よりも「2000円未満」を指定する割合が高く29%で、「2000円~3000円」の51%を合わせると、約8割が3000円以下を指定していることがわかる。
20代以下の人は、給油時に満タンを指定する割合が低いことからも、必要に応じて、手頃な金額でこまめに給油しているようだ。

https://dime.jp/genre/369699/2/

引用元: ・ガソリンスタンドの給油調査、20代の8割以上が「3000円未満指定」で給油しているという結果に。 [227847468]

2: (東京都) [US] 2022/12/24(土) 18:56:32.29
何の意味があるんだこれは
まとめて入れても使う金額は同じだろ
24: 金星(京都府) [US] 2022/12/24(土) 19:07:28.44 ID:dFJxplHT0
>>2
車の重さが軽い方が燃費が良くなる
あえて満タンにしないことで満タン時より平均で10kg程度軽くなる事で少し燃費が良くなるわけだ
誤差の範囲だろうけどな
53: イータ・カリーナ(鹿児島県) [FR] 2022/12/24(土) 19:32:08.38 ID:PDhQSb9p0
>>3
>>24
時間と労力の無くすほうが大事!
67: エイベル2218(千葉県) [AU] 2022/12/24(土) 19:38:00.54 ID:4sp972OE0
>>24
スタンドまでの距離と時間考えろよ
通り道でも給油待ち5分のアイドリングもガソリン使う
145: カノープス(千葉県) [CR] 2022/12/24(土) 21:52:25.04 ID:zDCS3Wnv0
>>24
1トン+70キロから10キロじゃなあ
駐車場に止めてしばらくスマホいじってるだけでロスしてしまうね

実際やってるひとは燃費とかじゃなくて目先の現金減か怖いだけだろうな

124: フォボス(栃木県) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:42:00.01 ID:IyfNQuIe0
>>2
半分になったら給油することで万が一の震災時に備えることができる
148: 百武彗星(愛知県) [US] 2022/12/24(土) 22:00:47.68 ID:eMKYwV/o0
>>2
家族の車を借りてって奴だよ
満タンで返すってもんでもない
3: プレアデス星団(光) [ニダ] 2022/12/24(土) 18:57:24.12 ID:B0DXMZ7N0
その方が燃費良くなるんだよ
88: カペラ(東京都) [ヌコ] 2022/12/24(土) 20:11:53.79 ID:jJWtcutx0
>>3
水より軽いから効果あんまないよ。収入普通だったら時間算したほうが良いよ
5: アンタレス(茸) [CN] 2022/12/24(土) 18:58:18.58 ID:8JV37a8/0
クレカ無くて現金派だから小銭出るの嫌なんじゃね
239: ベラトリックス(東京都) [US] 2022/12/25(日) 03:59:30.89 ID:7LSWCbmB0
>>5
べつにクレカないわけじゃないけど俺そのもの
セルフではまず金額指定になる
あと、燃費云々よりも半タンと満タンで挙動が全然違う
6: アンドロメダ銀河(茸) [IT] 2022/12/24(土) 18:58:35.88 ID:fGMcuGWv0
半分になったら満タンにしてる
311から
120: ウォルフ・ライエ星(岐阜県) [US] 2022/12/24(土) 20:36:38.99 ID:HBwdVE160
>>6
俺もあれいらいそうしてる
142: ミマス(神奈川県) [ニダ] 2022/12/24(土) 21:42:33.90 ID:DCfPLmPE0
>>6
非常給電機能ある車だから俺もそうしてるわ
7: フォーマルハウト(北海道) [JP] 2022/12/24(土) 18:58:46.52 ID:81cPuHgT0
昔は、燃料タンク錆びるから満タンにした方が良いと言われてたが
32: ダークマター(ジパング) [US] 2022/12/24(土) 19:11:47.42 ID:d3jeEBvC0
>>7
まあ、いま樹脂製タンクがほとんどだろうし
130: 太陽(東京都) [US] 2022/12/24(土) 20:55:01.41 ID:NFuBLsoI0
>>7
樹脂って錆びるの?
8: アリエル(茸) [JP] 2022/12/24(土) 18:58:54.29 ID:wvUw30Fs0
大雪でガソリン売り切れで死んだ
大雪前に満タンにしとけよ
9: トリトン(光) [CN] 2022/12/24(土) 18:58:55.45 ID:PeQ9LbdM0
Kだと3000円も入れたら満タン近いやん
14: アルデバラン(愛知県) [JP] 2022/12/24(土) 19:01:24.97 ID:c25CKkcm0
>>9
ジムニーの燃料タンク容量クソデカなんだわ
65: カストル(岐阜県) [US] 2022/12/24(土) 19:37:30.39 ID:lNVV1Eww0
>>14
そうそう。ジムニーは軽でもタンク40Lあるんだよね。
62: パラス(千葉県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:36:53.15 ID:Yrt8JgqW0
>>9
コレだろ
給油時に一回のガソリン代を神経質に気にするような奴が乗ってるのなんて軽が中心だし
まったく意味のない馬鹿げた指定方法
15: カストル(光) [AT] 2022/12/24(土) 19:01:28.85 ID:IwonJwj60
満タンでも一週間もたないのに毎日ガソスタいくんかこいつら
16: 太陽(鹿児島県) [CN] 2022/12/24(土) 19:02:18.18 ID:QPfg3EHl0
燃費を良くするために年々ガソリンタンクは小さくなってゆく
一方車体の大きさと重さは増えていく傾向にある
17: 亜鈴状星雲(茸) [TW] 2022/12/24(土) 19:02:23.72 ID:Y99ne7AA0
溢れる寸前ギリギリまで入れてる
18: ガーネットスター(茸) [EU] 2022/12/24(土) 19:03:54.64 ID:Plmr2Cm+0
更にもっと車離れするべき

ガソリン価格の高騰に車検に自動車税に駐車場に保険にと、高騰し続ける自動車所有のランニングコスト
地方は車が無いと詰むから、みんな地元を捨てて便利で快適な大都市に流出しなよ
国や政府は口ではやれ地方創生だのIターンUターンだのとお題目を唱えているだけだけど、その実、国や政府がそう(東京一極集中)仕向けてんだから
みんな、地元の地方の田舎は捨てて、東京はじめ車なんか要らない大都市に出るべき

19: 火星(奈良県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:04:53.63 ID:b7x7Ygj20
ただのドルコスト平均法
あと軽だと4000円だとお釣りが出る可能性がある
22: エイベル2218(光) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:06:49.10 ID:K6cRuyPm0
そんなに車使わないから毎回1000円分だけ入れてる
燃料タンク上の方おそらく錆びてるだろう
101: セドナ(北海道) [AU] 2022/12/24(土) 20:23:49.50 ID:jEMh3in10
>>22
大事に乗ってるんだね
126: ビッグクランチ(岡山県) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:43:51.68 ID:wdKa0kNu0
>>22
満タンにしないとサビたりするのか?
160: 青色超巨星(東京都) [US] 2022/12/24(土) 22:25:33.54 ID:8KtzqdN80
>>126
昔の車は鉄製の燃料タンクだったから
23: バン・アレン帯(沖縄県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:06:58.01 ID:5wGcQyLP0
ガソリンスタンド行く回数減らした方がいいと思うから満タン派だわ
25: カロン(千葉県) [KR] 2022/12/24(土) 19:08:20.97 ID:PTGbUcye0
単純に若者は軽やコンパクトカーでそんな入らないからだろ。
スポーツカーとか高級車でガソリン代気にしてる奴なんていねぇだろうし。
83: はくちょう座X-1(茸) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:01:19.42 ID:T4mQlRfQ0
>>25
入らないなら尚更満タンでいいよね
26: アリエル(兵庫県) [BE] 2022/12/24(土) 19:08:53.17 ID:05jAYBCm0
満タンしてれば移動しちゃうからな
112: はくちょう座X-1(栃木県) [BR] 2022/12/24(土) 20:29:32.71 ID:B0j//NOC0
>>26
スマホも半分までしか充電してなければバッテリーなくなるから外で無駄に使わなくなる的なことか
27: ボイド(千葉県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:09:06.48 ID:d4I+wa+20
週一でハイオク満タンだわ(´・ω・`)
29: アルタイル(茸) [CN] 2022/12/24(土) 19:10:47.30 ID:m+fohKJ00
これは賢いね
ガソリンの重さだけ燃費が悪くなるし、節約意識も芽生える
30: アルゴル(茸) [BE] 2022/12/24(土) 19:10:49.86 ID:nyxTYtYf0
チビチビ入れるの時間の無駄だろ
軽いほうが燃費いいとかいうが10から20キロ程度じゃたかがしれている
31: 金星(青森県) [FR] 2022/12/24(土) 19:11:18.83 ID:sMwI2hcc0
通勤で使っててそんな事してるのは池沼
無駄な時間が多すぎる
35: 褐色矮星(大阪府) [US] 2022/12/24(土) 19:15:10.65 ID:SqZPL3E50
1週間で100キロしか走らん
〆で週末に給油してるんで2000円ぐらいだな(ハイオク)
36: 太陽(茸) [HR] 2022/12/24(土) 19:15:59.18 ID:fbS8eoA70
いつも満タンだぜ!
バイクだからね!
37: 高輝度青色変光星(ジパング) [US] 2022/12/24(土) 19:19:15.28 ID:5kt6QXim0
クレカ持ってない20台ってなんなの
39: 赤色超巨星(茸) [US] 2022/12/24(土) 19:23:18.47 ID:NU+PYXBU0
>>37
携帯ローンすっぽかしでブラック
40: ハレー彗星(宮城県) [JP] 2022/12/24(土) 19:23:53.41 ID:0aP9Njy60
3000円じゃ半分もいかんわ
42: アルファ・ケンタウリ(茸) [US] 2022/12/24(土) 19:26:26.39 ID:8BiiLA0U0
昔スタンドでバイトしてた時
必ず500円分だけ給油する客が居た
週に2回くらいボロボロの2ストジムニーで兄弟なのかヒゲボーボーのむっさいおっさんが必ず2人で乗ってくんだよ
そいつらはワイルドって呼称されてた
あと見せたがりの若いオネーちゃんは結構居たな
お前ぜってー見せてんだろってw
43: 熱的死(福岡県) [EU] 2022/12/24(土) 19:26:37.37 ID:rhZEsSL40
ガソリン価格だいぶ落ち着いたな
71: ニート彗星(ジパング) [US] 2022/12/24(土) 19:42:08.81 ID:Aiqm/Hyr0
>>43
補助金打ち切りだから
これからどんどん価格上がるぞ
157: 熱的死(福岡県) [EU] 2022/12/24(土) 22:18:39.77 ID:rhZEsSL40
>>71
原油価格下がってるんだけど?
44: ディオネ(東京都) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:26:45.07 ID:m4+e+Pqz0
領収証の集計が手間なので3000とかすっきりする
47: ベクルックス(福岡県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:28:55.14 ID:yGOQJiao0
残量どんくらいで給油してるのか分からないけどさ、軽で3000円ならほぼ満タン近いんじゃないの
48: アクルックス(茸) [US] 2022/12/24(土) 19:29:16.15 ID:zOOd8+q70
極満タンで半分切る前に給油するパティーン
49: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [KR] 2022/12/24(土) 19:29:57.10 ID:Touwpo3+0
給油時間が頻繁に作れる人は、そのほうが重量軽く出来るから燃費いい。
俺は暇がないので常に満タン給油。
50: ディオネ(東京都) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:29:57.64 ID:m4+e+Pqz0
メーター半分切ったら給油してるな
911以来マメに給油するようになった
78: アルデバラン(大阪府) [VN] 2022/12/24(土) 19:56:56.60 ID:NuVxtde10
>>50
最近は雪も油断できないしな
俺も半分切ってスタンド見えたら入れるわ
51: ニクス(北海道) [ヌコ] 2022/12/24(土) 19:30:10.27 ID:9WNBlgMI0
支払いの関係で月末は金額指定してるわ
54: スピカ(岩手県) [FR] 2022/12/24(土) 19:32:54.06 ID:f2nDGBCj0
燃費の変化なんてコンマレベルだろ
55: 亜鈴状星雲(茸) [CN] 2022/12/24(土) 19:33:29.19 ID:XwhwGNTo0
頻繁に給油出来るくらい暇なんだな
56: ソンブレロ銀河(千葉県) [US] 2022/12/24(土) 19:33:34.84 ID:El82lWQO0
20代だけど基本満タン給油しかしない
高速で入れるときは量か金額指定にするけど
58: ガニメデ(東京都) [AU] 2022/12/24(土) 19:35:39.72 ID:2i+ItcHW0
夏はこまめに冷たいガソリン入れた方が走りの調子が良くなるね
59: 3K宇宙背景放射(東京都) [DE] 2022/12/24(土) 19:36:04.76 ID:Apmde5FN0
満タンにしとけば600kmくらい走れるから面倒ないだろうに
60: グレートウォール(茸) [DE] 2022/12/24(土) 19:36:29.78 ID:d6RpN9mC0
万札崩したくなくて1000円札消化するのにそういう入れ方するわ
カードなら満タン
61: カストル(岐阜県) [US] 2022/12/24(土) 19:36:31.37 ID:lNVV1Eww0
満タンにすると車重が重くなって燃費悪くなるよ。
「明日から値上げ」とかいう場合をのぞいて満タンにはいれない。
66: ベラトリックス(埼玉県) [US] 2022/12/24(土) 19:37:33.08 ID:9iekJajS0
祖父も父もいつも2000円
給油したら75%になるくらいの時にやってるみたい
69: パラス(千葉県) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:39:29.97 ID:Yrt8JgqW0
軽自動車といえど車両の重量は650kg~1000kg
そこに人の重さや荷物の重さが加わる
ガソリン数リットルの差でどんだけ燃費様が奇跡のカイゼンしてくれるんだよ
122: 白色矮星(光) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:40:37.97 ID:uW7FlS1a0
>>69
チリも積もれば

>>89
日頃の走行距離が長いなら
その考え方でよいよ

70: ヒドラ(神奈川県) [CN] 2022/12/24(土) 19:41:00.09 ID:FhUilkRq0
満タンの車重増気にするやつに限って車内に余計な荷物積みっぱなしにしてそう
73: 冥王星(神奈川県) [US] 2022/12/24(土) 19:47:49.60 ID:3Fb/TbLI0
3000円でほぼ満タンいくから
75: 馬頭星雲(茸) [US] 2022/12/24(土) 19:52:15.91 ID:bQ0C0eBG0
>>73
50 D 1 L かける150円で 大体8000円ぐらいだな
74: アケルナル(東京都) [ニダ] 2022/12/24(土) 19:52:03.19 ID:t5VQsWYd0
満タンだとガソリンの重さ分燃費が悪くなるから、タンク半分くらいが一番いいらしい
79: アルデバラン(大阪府) [VN] 2022/12/24(土) 19:57:49.23 ID:NuVxtde10
>>74
計ってみろ。変わらないからw
82: ウォルフ・ライエ星(富山県) [US] 2022/12/24(土) 20:00:57.41 ID:zvSy1/AF0
>>74
エアコンのコンプレッサーやオーディオを外したほうがいいぞ
重さにこだわるなら基本だし
あと内張りも外したほうがいいね
89: パラス(千葉県) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:12:57.91 ID:Yrt8JgqW0
>>74
これってぶっちゃけ「池沼の間で流布している幼稚な都市伝説」と言って良いだろ
現実的に誤差程度で無意味な車重の差のために無駄手間で時間を無駄にするとかアホの極み
76: デネブ(東京都) [IR] 2022/12/24(土) 19:54:15.72 ID:bLBPaG7z0
ターボだからハイオクで70Lだけど
毎月3000円程度しか入れない
それで概ね満タン

駅近だから

77: ウォルフ・ライエ星(富山県) [US] 2022/12/24(土) 19:56:16.50 ID:zvSy1/AF0
20代の頃はよく1000円分とか入れてたな
それも今みたいにセルフじゃなかったから店員に1000分と伝えてさ
87: ケレス(東京都) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:10:53.58 ID:SYtK3rGT0
満タンにすると気持ち大きくなって無駄に回しちゃうんよ
90: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US] 2022/12/24(土) 20:16:37.87 ID:VigWx7sx0
交通系ICカードもやたら千円だけチャージとかするやつおるが千円だけだとしょっちゅう券売機にいかなきゃならんだろに
94: ガニメデ(東京都) [AU] 2022/12/24(土) 20:19:43.34 ID:2i+ItcHW0
>>90
スイカはしばらく使わないと使えなくなるけどチャージすると復活するんだよ
こまめにチャージした方がいい
107: はくちょう座X-1(茸) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:28:11.42 ID:T4mQlRfQ0
>>90
ナナコもだな
マジで迷惑
91: プレアデス星団(光) [GB] 2022/12/24(土) 20:17:23.43 ID:X7tUESv90
燃料ランプ付くまで粘る奴の精神構造が理解出来ない
93: レア(宮城県) [ヌコ] 2022/12/24(土) 20:19:35.76 ID:rEpk1aRq0
>>91
そんなこと言うのは北海道民だけだ
96: プレアデス星団(光) [GB] 2022/12/24(土) 20:20:28.12 ID:X7tUESv90
>>93
ありえん
103: レア(宮城県) [ヌコ] 2022/12/24(土) 20:26:14.85 ID:rEpk1aRq0
>>96
ランプが着いた時点で普通は残り100キロくらい走れる
その間に給油すればいい、もちろん満タンで
105: ケレス(東京都) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:27:35.66 ID:SYtK3rGT0
>>103
それどんだけ燃費いい車よ
109: レア(宮城県) [ヌコ] 2022/12/24(土) 20:28:43.54 ID:rEpk1aRq0
>>105
俺のクルマは初代エクストレイルだが?
リッター10キロが良いところ
92: イータ・カリーナ(山口県) [IL] 2022/12/24(土) 20:18:14.58 ID:iABkrGR30
そういや若い頃はとりあえず3000円とかで入れてたな
あの時よりガソリンの値段も高いし仕方ない
95: かみのけ座銀河団(長屋) [US] 2022/12/24(土) 20:19:50.32 ID:d2fVgI9Y0
東日本大震災や大雪での交通麻痺で給油制限や給油できなくてチャリンコ生活も経験したから半分減ったら満タンにするようになったわ
それまでは最後のメモリまでいったら軽量化のために15Lだけ給油の繰り返しだったけどさ
97: ダークマター(長野県) [ES] 2022/12/24(土) 20:20:45.39 ID:B46JRCWz0
タンクが半分くらいになったら、ポイントが丁度付くように1000円単位の金額指定してる。
そうすると2000円か3000円になる。
99: 、(東京都) [ZA] 2022/12/24(土) 20:23:23.06 ID:k9Yyw5QJ0
くだらねぇ
またその分ガソリンスタンドに行く手間と時間、機会損失を考えろよバカかな
104: ベスタ(宮城県) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:26:23.61 ID:huboT27M0
東北震災以降ずっと半分使う前に満タンにしてるわ
実質いつも3000円から4000円くらい
106: ベテルギウス(静岡県) [ニダ] 2022/12/24(土) 20:27:56.65 ID:sCSbJdmr0
小銭が増えるのが嫌だから千円単位だわ
111: ガニメデ(山口県) [NL] 2022/12/24(土) 20:29:29.80 ID:CtBIM9cX0
値動きあるから日頃は1000円給油だな
114: ヒアデス星団(東京都) [US] 2022/12/24(土) 20:30:41.59 ID:QJWFU05K0
漏れなんかはセルフのスタンドで
原付きで給油条件¥500やぞ悲し過ぎるやろ
死にたい死にたい死にたい
115: ダークエネルギー(神奈川県) [US] 2022/12/24(土) 20:31:32.68 ID:uAr4osxl0
重量あがれば燃費悪くなるんだから
ちびちび入れた方がよいだろ
116: 太陽(鹿児島県) [CN] 2022/12/24(土) 20:33:17.75 ID:QPfg3EHl0
一番売れてるNBOXのタンク容量が27リットルでしょ
残り10リットルを切った所で給油すると3,000円でほぼ満タンになる

ミニバンやSUVを所持してる層にだけ調査すれば違う結果になるだろうて

118: ジュノー(東京都) [JP] 2022/12/24(土) 20:34:05.96 ID:vrKDeFu30
最近のインタンク燃料ポンプの場合、ブラシ潤滑もガソリンでやってるから燃料少ない状態で使ってるとポンプが先にダメになるぞ。
絶えず燃料タンク半分以上をキープした方がいい。
119: アルデバラン(東京都) [US] 2022/12/24(土) 20:36:10.29 ID:bY28NO0U0
給油制限するくらいなら車以外で移動しろや
少なく入れたところで目的地までの距離も変わらんだろうしなんの意味もないだろ
127: デネボラ(福岡県) [DE] 2022/12/24(土) 20:44:46.56 ID:uAufNT2q0
少し前の車とかだとタンクが鉄チンだからこういう入れ方ばかりしてると錆びるのよね
最近の車は樹脂製のタンクが増えたから大丈夫だけど
129: デネブ(東京都) [RU] 2022/12/24(土) 20:52:57.91 ID:oKa8UBoi0
なんとなく半分ぐらいになったら満タンにしてる
132: オリオン大星雲(東京都) [US] 2022/12/24(土) 21:01:44.27 ID:CxDIlRZ70
一時期というか高騰してるのはともかくコロナ禍で極端に外出が減ったけどw
通勤やらでコンスタントに使わない人は下手したらガソリンも腐るしねえw
134: ベガ(星の眠る深淵) [RU] 2022/12/24(土) 21:20:39.80 ID:5KGAJbZI0
半分切りそうになったらハイオク超満タンだわ。ジムニーだけど。

レギュラーだと高速でノック起きるのよね

136: 太陽(東京都) [US] 2022/12/24(土) 21:23:52.99 ID:NFuBLsoI0
>>134
それお前がハイオク入れるせいで制御がそうなってしまったからだよ
184: ベガ(星の眠る深淵) [RU] 2022/12/24(土) 23:12:27.91 ID:5KGAJbZI0
>>136
レギュラーでノック起こるからハイオクにしたんだけど。
元からハイオク仕様じゃないかぎり、レギュラーマップしかないんだが
190: 百武彗星(東京都) [TW] 2022/12/24(土) 23:28:14.89 ID:6mHuo16h0
>>184
レギュラーとハイオクって、安物と上物っていう区分けじゃないからね。
レギュラー車でノッキングするならハイオク入れるよりまずスパークの点検でもして
異常を探した方がいいんじゃないかな。
206: アルファ・ケンタウリ(星の眠る深淵) [RU] 2022/12/25(日) 00:09:56.70 ID:/EAjWJU50
>>190
プラグ、デスビ、圧縮、燃圧異常なし。カーボンの堆積も無し。走行距離37000km

ちな、俺二級整備士だけど

135: レア(宮城県) [ニダ] 2022/12/24(土) 21:22:45.91 ID:dYiHqFOX0
近くのJAのセルフだと1円も入れれるから小銭整理で助かってるわ
灯油も小銭OKだし
意外と1000円2000円なるからばんとなくお得に感じるし財布軽くなるし
137: 白色矮星(東京都) [AT] 2022/12/24(土) 21:28:33.30 ID:/JnmXdb00
ガソリン入れる前に前入れてた人が1000円や2000円になってるから峠でタイムトライアルやってるのかなと思ったら金無いだけだったのか…
141: クェーサー(ジパング) [US] 2022/12/24(土) 21:41:18.30 ID:2vbev6js0
最近の車でも燃料ポンプがタンク内にあるタイプは
ガソリンがポンプの潤滑剤も兼ねてるから基本的には満タンにした方が良いんだけどね
143: 水星(神奈川県) [US] 2022/12/24(土) 21:46:49.32 ID:J2ivzGqr0
まぁ、ガソリンを40L入れると35kgくらいにはなるからなー
それを常に20L前後キープするだけでまぁ、15kgは軽量化できる
街乗りだと燃費10%近く違うよね(´・ω・`)
特に加速フィールが全然違うっていうか、オーバートップ使用時間が凄く長いし
ロックアップもすぐに入るしキックダウンしなくなる
144: アンタレス(大分県) [ニダ] 2022/12/24(土) 21:47:19.00 ID:N32gAnyw0
俺ガソスタ経営者なんどけど、トイレ家族全員で使ったあとにクレカで1リッター給油して帰った客にはひびったな。
171: オリオン大星雲(兵庫県) [RU] 2022/12/24(土) 22:50:36.94 ID:f+juc6HC0
>>144
差し引きするとガソスタ来る前より軽くなってそう
146: レグルス(ジパング) [GB] 2022/12/24(土) 21:53:56.82 ID:eXllEY5O0
20代だけど毎回60L1万円弱払ってるわ
147: プレセペ星団(大阪府) [JP] 2022/12/24(土) 21:54:59.05 ID:ZrPwBjmb0
こちとら3000円分入れる為に給油の警告が出ても2,3日我慢してると言うのに
149: 水星(神奈川県) [US] 2022/12/24(土) 22:03:08.82 ID:J2ivzGqr0
まぁ、トーシロはそういう考えに至りがちだけど、実際はそうじゃないんだわな
車にもよるだろうけどね

とにかくハイギアー、低燃調で走れれば燃費が劇的に浮く
まぁ、こう言ってもトーシロには無理かなー
16:1なんて言っても分からんだろうしな(笑)

150: エイベル2218(埼玉県) [CN] 2022/12/24(土) 22:03:15.27 ID:AyyEzYDk0
若いうちはありがちだけど
満タンだとついアクセル踏みすぎちゃうから自制の為に少な目にしてるんでしょ
152: ヒアデス星団(福岡県) [CN] 2022/12/24(土) 22:09:19.28 ID:gooQ2N2b0
これ意味が分からないんだよね。
少なく入れたからって消費量が減るわけではない。
1/4を切ったくらいで満タンにした方が
給油する回数が減って時間が節約できる。
153: レグルス(千葉県) [NO] 2022/12/24(土) 22:10:55.00 ID:ib7e/Kzn0
20代やが分割する意味がわからん余程金ないのかなw
154: レア(東京都) [US] 2022/12/24(土) 22:12:46.15 ID:6ed98T4/0
ガソリンの重さは満タンで40kg弱か
まあ20kgの荷物積むと結構重く感じるから常に半分以下にしておくというのもわからんでもないか
156: アルタイル(千葉県) [IN] 2022/12/24(土) 22:14:29.41 ID:6kLYzkQw0
車の不要なライフスタイルのほうが豊かな気がする
159: カストル(神奈川県) [SE] 2022/12/24(土) 22:24:17.63 ID:kWj1xc410
燃料の重さで燃費が変わるとか言ってるが、アホみたいに踏み込むのやめて走った方がよっぽど燃費良くなるわ
192: オリオン大星雲(東京都) [US] 2022/12/24(土) 23:36:54.93 ID:CxDIlRZ70
>>159
うちのHVだと毎回運転の評価をされるけどw
燃費にいい走りをシステムに教育されるw

ただコスパはともかく積載重量が燃費に関わるのは当然の話で毎度で否定してる連中が沸くけど永遠にズレてるんだろうなとしかw

161: ネレイド(福岡県) [US] 2022/12/24(土) 22:26:23.62 ID:IRZuRMIv0
だいぶ前の話だけど、親父が「ガソリンはたまにすっからかんにしてから入れないとタンクに古いガソリンのカスが溜まる」みたいなこと言ってたが真偽のほどは知らん
162: エイベル2218(埼玉県) [CN] 2022/12/24(土) 22:26:47.62 ID:AyyEzYDk0
昔に比べたら燃費良くなってるし
2000円も入れれば十分でしょ
知らんけど
164: ハービッグ・ハロー天体(糸) [JP] 2022/12/24(土) 22:36:19.78 ID:O0Vhz9Rt0
35Lタンクだしハイオクでも構わず満タン指定
昔乗ってたGDBは60Lだったから今だとちょい躊躇うかも
165: バン・アレン帯(兵庫県) [ニダ] 2022/12/24(土) 22:41:48.66 ID:7eiGafsQ0
1回目で次回割引券もらって2回に分けて入れてるんじゃね?
167: エイベル2218(埼玉県) [CN] 2022/12/24(土) 22:44:23.86 ID:hgtuhAZ60
会社で「燃費向上のために半分以上給油するな」って言われて
「給油回数増えた分の人件費の方が無駄では?」
って返したら怒られたのはいい思い出
169: オリオン大星雲(兵庫県) [RU] 2022/12/24(土) 22:47:37.06 ID:f+juc6HC0
ガソリン満タンだと重くなって燃費悪いから半分くらいしか入れないっていう人の話を聞いてると、ガソリンが1リットル1kgだと思ってる人が多いんよなぁ
170: ビッグクランチ(東京都) [US] 2022/12/24(土) 22:50:16.13 ID:3OKNv+AF0
>>169
>ガソリンが1リットル1kgだと思ってる人が多いんよなぁ
大して変わらなくね?
「実は密度は水の半分」とか言うのであればバカにするのもわからんでもないけど
173: オリオン大星雲(兵庫県) [RU] 2022/12/24(土) 22:54:19.68 ID:f+juc6HC0
>>170
確か0.73とかだから、無理矢理どっちかというと半分に近いけどな
180: ビッグクランチ(東京都) [US] 2022/12/24(土) 23:09:15.13 ID:3OKNv+AF0
>>173
0.73じゃなくて0.78な
結局1に近い
176: ベラトリックス(茸) [ニダ] 2022/12/24(土) 23:02:05.98 ID:fsZrAtpx0
>>170
密度?比重のことか?
172: ダークエネルギー(神奈川県) [ニダ] 2022/12/24(土) 22:51:18.54 ID:aI1R4Eoc0
何だか日本がどんどん貧乏になってくなー
政府はなにやってんだ
174: チタニア(神奈川県) [US] 2022/12/24(土) 22:55:45.32 ID:rLK9LTsl0
満タン以外で入れたことない。
というか金額指定する意味がわからん。
給油回数が増えて手間だろ
185: ベガ(滋賀県) [AU] 2022/12/24(土) 23:16:12.81 ID:zCwWs66r0
昔よりタンク小さくなったし、
後100km以上走れるのに、給油アラートなるし、
不完全燃焼で入れてるわ。
186: ダークエネルギー(茨城県) [ヌコ] 2022/12/24(土) 23:21:46.29 ID:KcVV+bUh0
セルフスタンドでレシート残ってるのは大抵1000円とか2000円のやつ
邪魔だからちゃんと取れ
187: アンタレス(岡山県) [ニダ] 2022/12/24(土) 23:25:38.29 ID:55AQf7lk0
カードで入れる時は満タンだけど現金だと2000円だな
188: ネレイド(福岡県) [US] 2022/12/24(土) 23:25:48.28 ID:IRZuRMIv0
いつも行ってるスタンド、一等地の街中にあるのに他より断然安い
しかも1ヶ月以内のレシートがあればリッター3円引きクーポンがあったんだが最近リッター4円引きに変わった
神か
一生ついて行きます
191: エリス(東京都) [DE] 2022/12/24(土) 23:34:06.42 ID:8DE21LTN0
たまにしか乗らない奴らほどチビチビ派
193: ポルックス(兵庫県) [KR] 2022/12/24(土) 23:39:51.46 ID:SynnCf4A0
これってウーバーの部類含んでないよね?
バイクなんて1回2000円行かないだろ

普通車のみで調査したデータじゃないならガセみたいなもの

194: ビッグクランチ(東京都) [US] 2022/12/24(土) 23:43:15.70 ID:3OKNv+AF0
>>193
そういう人は金額指定で入れているのかね?
197: イータ・カリーナ(茸) [ID] 2022/12/24(土) 23:50:28.70 ID:DnH/9XEp0
ちょっと前まで3000円で21Lくらい入ったが今はどうなんだろな。
198: 馬頭星雲(栃木県) [US] 2022/12/24(土) 23:51:15.18 ID:jcs/UdYB0
こういうチビチビ入れる奴って滅多に車乗らないのかね
201: ネレイド(福岡県) [US] 2022/12/24(土) 23:59:47.52 ID:IRZuRMIv0
>>198
自分は車通勤だから入れる時は常に満タン
チビチビ入れる手間がめんどい
202: スピカ(岡山県) [ニダ] 2022/12/25(日) 00:00:23.21 ID:IxxV0+lQ0
>>198
知り合いは燃料計で半分切った頃合いで2000円指定で入れてるって聞いた事がる
217: 白色矮星(東京都) [ニダ] 2022/12/25(日) 00:43:26.27 ID:dy4AZhRX0
満タン一択だろ、20L程入れたって行く回数増えるだけで然程軽くもならんし
218: ビッグクランチ(神奈川県) [UA] 2022/12/25(日) 00:45:20.13 ID:HnslBlEA0
満タンにしとけよ
世の中の何があるか分からんぞ。それこそ地震なんて誰にも分からん
219: 火星(兵庫県) [KR] 2022/12/25(日) 00:52:14.54 ID:sB2ho0XD0
頻繁に給油するのは時間の無駄だし
どんどん高くなってるから安い時に満タンにしといた方が得
220: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US] 2022/12/25(日) 01:10:39.29 ID:W8HlGcBh0
移動距離の長い仕事だけど会社の経費が現金なんだよ…
だから半分くらいなら3000円丁度にしたい小銭うざい
221: 白色矮星(ジパング) [ニダ] 2022/12/25(日) 01:16:26.11 ID:mci2CHU30
そういえば今の車リッター20Km超えるから
あまりガソスタ行かなくなった
226: テンペル・タットル彗星(茸) [GB] 2022/12/25(日) 01:38:58.42 ID:+0kiqaJm0
法人名義で燃料入れるわけでなければ
できるだけ予算内で入れたいものだわな
228: オリオン大星雲(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/25(日) 02:27:38.95 ID:CpokEIUp0
EVなのでここ6年くらいガソリンスタンド行ってないな。
229: カペラ(愛知県) [JP] 2022/12/25(日) 02:41:37.63 ID:+DKKf+5b0
リッター110円の頃は3000円定額給油でもほぼ満タンになってたけど今リッター160円だから7割くらいしか入らん
車必須の田舎だから自然と無駄外出減らすようになったわ
230: 海王星(岩手県) [US] 2022/12/25(日) 02:59:23.08 ID:np/etU9G0
母ちゃん買い物に乗せていく時に
軽自動車のガソリン代出して貰うから
タンク半分くらいで満タンだな
231: 冥王星(光) [DE] 2022/12/25(日) 03:04:30.26 ID:QwNOzkx00
セルフのガソスタでバイトしてたことあるけど1000円分だけ入れる人は意外と多い
そしてほぼ毎日くる
あの人たは日割りのお小遣い制なの?
燃費のために軽くしてるとかいう人いるけど満タンのガソリンの重さなんて車体の重さに比べればほぼ誤差だしそんなに意味ねえよ
234: ミランダ(東京都) [US] 2022/12/25(日) 03:30:22.63 ID:FgqYEh5K0
昔スタンドでバイトしていた頃に、34GT-Rが「ハイオク1000円分」って言われて、
スポーツ車は大変なんだなぁと思ったな。
240: ヒドラ(東京都) [ニダ] 2022/12/25(日) 04:43:29.41 ID:GbmPRXC10
地方なんて
GSあったら満タンにしておかないと
怖いわあ

GS少ないわ
19時くらいには閉まってるわ
土日営業してないわ

山2つ3つ越えてもGSない時は
月曜の朝まで山でビバークするか
マヂで考える

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
Slay the spireのウォッチャーちゃん

Slay the spireのウォッチャーちゃん [...]

【ガンダムNT】昨日の放送観たんだけどこいつ可哀想すぎない…?

【ガンダムNT】昨日の放送観たんだけどこいつ可哀想すぎない…… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理