スポンサードリンク 1: 数の子 ★ 2022/12/08(木) 22:46:29.10 ID:RESyFGkl9
サイバーエージェントが運営するインターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」が、カタールで開かれているサッカーW杯の特需に沸いている。日本戦ではサービス開始以来、最高の視聴者数を記録した。サイバーはアベマをネット広告やスマートフォンゲームに次ぐ柱に育てたい考え。ただ、事業がいつ黒字になるのか、展望が開けているとはまだ言えない。日本代表の活躍と伴走するようにアベマの快進撃が続いている。サイバーエージェントはW杯カタール大会の全64試合を無料で生中継したことで多くの視聴者を集めた。
1日の視聴者数は過去最高を連日、塗り替えている。日本対ドイツ戦の11月23日に1000万人を初めて突破。コスタリカ戦のあった27日には1400万人を超え、日本代表が決勝トーナメント進出を決めたスペイン戦の12月2日は1700万人に達した。
●1週間で3000万人
スペイン戦で日本が逆転勝利すると、藤田晋社長は朝の6時に自身のツイッターで「言葉もないですが、ABEMAはこんな時間にもかかわらず、また過去最高視聴を更新しました」とつぶやいた。
複数台のカメラ映像から好きなアングルを選んで視聴する「マルチアングル機能」も話題を呼んだ。メインカメラの映像だけでなく、会場全体を俯瞰するカメラや片方の陣営を追うカメラなどにいつでも切り替えられる。
11月21~27日までの1週間の利用者は過去最高の3000万人。W杯以前は最高1896万人だった。ネット上では「アベマが今大会1番の勝者」といった声も上がった。
だが、視聴者が伸びるほど気になることがある。アベマの事業がいつ黒字になるのかということだ。16年のチャンネル開設から赤字が続いている。
サイバーエージェントの22年9月期通期決算において、アベマとその周辺事業の営業損益は128億円の赤字だった。19年9月期の206億円の赤字からは縮小したものの、まだ数字は大きい。
放映権料が高騰しているほか、番組制作や宣伝に費用がかさんでいる。カタール大会の放映権獲得には、サイバーエージェントが70億~80億円を投じたとシティグループ証券の山村淳子アナリストは予想している。
●利用者の大半は無料会員
会社全体の23年9月期の連結業績予想は、売上高が前期比1%増の7200億円となる一方、営業利益は42%減の400億円から28%減の500億円に落ち込む見通しだ。ネット広告やスマホゲームで稼いだ利益をアベマにつぎ込む構図がいつまで続くのか。山村氏は「赤字のカバーは容易ではなく、事業単体での黒字化はハードルが高い」と話す。
アベマ関連の売上高は主に「広告」「有料会員への月額課金」「周辺事業」、視聴するごとに課金される「ペイ・パー・ビュー(PPV)」の4つがある。
拡大の余地が大きいのは、有料会員のサービスだ。月960円(税込み)の「ABEMAプレミアム」がそれで、売上高の2割を占めるとみられる。20年9月期に84万4000人まで増えたと発表していたが、近年は公表を控えている。仮に100万人を突破していたとしても、足元で視聴用アプリのダウンロード数が8300万件を突破したことを考慮すると、大半が無料会員と分かる。
有料会員になると番組放送中に最初から視聴できる機能などが使えるほか、広告を非表示にできる。限定作品も豊富で無料会員と比べて約3倍の作品を楽しめる。
だが、今回のW杯では生中継はもちろん、見逃した試合を後から視聴することも、編集されたハイライト動画も全て無料だ。課金せずとも十分楽しめるため「サッカーファンを有料会員につなげる動線が見えない」と山村氏は指摘する。
例えば大会で活躍した選手のドキュメンタリー動画など、新たに獲得したサッカーファンをつなぎとめ、有料会員に育てる工夫が必要になる。
続きは↓から
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed91e7b097812c72a44676aa6dac316b05cdc7df
引用元: ・サッカーW杯で特需の「ABEMA」 まだ見えぬ投資回収 [数の子★]
9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:49:45.24 ID:cDbThlK00
>>1
そんな短期間での収支で考えてるとか頭悪過ぎ
記事書くのやめた方がいい
138: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:07:26.48 ID:M4sjbjds0
>>1
なんで誰も見ない恋愛リアリティーばっかなの?ABEMA
本当につまらん
高校生でも見ないような代物だが、見たとしてもその子らは金落とさないでしょ
ここの会社ってマーケティングとか苦手そう
139: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:11:50.71 ID:yddhdy4R0
>>138
コンテンツ作ってんのはテレ朝だよw
本家以上に面白いのはタブーです
143: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:23:18.69 ID:M4sjbjds0
>>139
テレ朝じゃないで
ABEMAが作ってるのとテレ朝が作ってるの(地上波そのままABEMAでも放送)両方ある
152: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 04:29:14.28 ID:yddhdy4R0
>>143
今の制作環境は子会社みたいなもんだろ
テレ朝からの出向が作ってるの多いし
でも10年後には立場逆転してるかもw
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:49:07.62 ID:r8aPo7l+0
ホロライブ買え
アベマ限定で配信させろ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:49:44.94 ID:4LgiX2QI0
WBCも五輪もその他のワールドカップもAbema独占でお願い致します
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:50:50.74 ID:y5/HMRlo0
日本の若者はサッカー好きだからな
ネットで無料で見れるとこんな盛り上がるんだよな
アーセナルもすごいし野球テレビは老人しかもう見てないんだしネットに力いれていけばいいよ日本は
17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:52:37.07 ID:cvjsprMb0
ワールドカップを視聴した人数の5%が有料会員になってくれたら御の字だろ
29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:58:09.41 ID:YXqmdCf/0
>>17
4年後までワールドカップやらないのに何の為に有料会員になるんだ?
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:52:40.05 ID:T+ndwpKs0
企業の規模からしたらとてつもない投資だよな
すごい勇気あると思うわ
最初よくても楽天のモバイルみたいに赤字転落とかにならなきゃいいけどな
21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:54:41.48 ID:7tTKqwQX0
プレミアム会員の月会費って、NHKの受信料よりも安いんだよなあww
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:54:52.55 ID:6g4iMCdP0
Abemaには本当に助けられたわ今回
本田はいい棚ぼた
23: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:54:57.87 ID:2/h9zoMd0
企業がTVCNに使ってる金をどんどん分けてくれよ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:55:15.70 ID:Q0ygG1JA0
ウマ娘のファンが幾らでも課金してくれるから大丈夫だろ
稼げるソシャゲを作ったら馬鹿らしくてコンシューマーなんてやってれないだろうな
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:56:01.89 ID:rUSnlJNm0
球蹴りはオワコン
95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:31:56.25 ID:h0k5kaXk0
>>25
野球はここまで観てくれないもんな
あまりにも不人気
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:56:57.20 ID:T4ZbqWZP0
NHKでしかやらない日本戦はスポンサーみんなアベマに流れるから儲かるよな
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:57:39.43 ID:l7rlq07b0
安定しねえから有料会員になりたくねえんだよ
投資の懸け処が間違ってんだよ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:57:59.05 ID:PRhQr/Ow0
W杯の配信で利益取るのなんて考えてないって藤田が言ってたな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:00:44.37 ID:YXqmdCf/0
>>28
そもそも考えても利益取れないけどな。
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:06:51.35 ID:kiXh1tNf0
>>28
まあそう
ラインも赤字だがシェアをとることが目的だから無料通話を止めない
シェアを取れば周辺からいくらでも利益が出るとわかってるから
Abemaはすでにアマゾンプライムを抜いてYouTubeについで日本二位のプラットフォームになってるから
ワールドカップでさらなるシェアを取ろうとしただけだね
32: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 22:59:15.44 ID:zK9iff1x0
毎日美味しんぼ観るのが楽しくなってきた(´・ω・`)
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:00:05.80 ID:3pnbypAM0
見た奴は1ヶ月くらい課金してあげなさいよw
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:01:31.85 ID:oxKhgLag0
朝4時なんて眠いわ寒いわで起きたくなかったから
布団の中で見れて良かったわ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:02:09.26 ID:XiETLBoC0
月100円でキャリア決済出来るようにすればわざわざクレカ登録しなくていいからみんな入ってくれるんじゃね
39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:03:23.40 ID:jjfcZ34T0
広告費みたいなもんなんだからそもそも短期的な回収なんて考えてないだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:04:19.62 ID:2XWnDnaw0
Abemaは黒字化なんて眼中無いんじゃないっけ?
41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:06:13.96 ID:9lDlsgsk0
金は払わんが応援してるw
頑張ってくれ藤田よ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:06:49.17 ID:FJ+/Oxm80
番組単体で売ればいいのに。
サッカーだったら1試合300円とかで。
44: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:07:25.27 ID:XjUtDSF30
他のビジネスで儲けてるから赤字でいいといっても限度があるだろ永遠に赤字ならやる意味ないわけで
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:13:34.36 ID:eN5Ytn8A0
>>44
そんなアホな事業計画でやってるわけねーだろ無能め
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:07:57.27 ID:9Z7VOf+R0
DAZN見てたら分かるやろ
日本人は無料が当たり前で生きてきたから金払って観る気がない
今回無料だから見られただけだし、仮にサッカーの放映権を複数手にして放送するとなったら月1000円では維持もできない
48: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:08:49.38 ID:vWEdfU4p0
藤井とか大谷とかとにかく話題になりそうなことは食いつくイメージはあるよな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:11:16.94 ID:XjUtDSF30
実際どんな番組やってんの?ネットニュース見てたらわりとリンクされてるけど
2流芸人が何かやってるイメージ
アマプラその他は月数百円とか千円で
映画、ドラマ、バラエティ膨大なコンテンツがあるが
51: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:13:24.25 ID:+KpVeaIQ0
アーセナル、ブライトンに加えて両マンチェスター、チェルシー、リバプール、ニューカッスル、ウエストハムかパレスかヴィラあたりを毎節やってくれたらアベマプレミアムに入る
現状の3試合程度では入らん
56: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:19:19.24 ID:65ByZTnr0
1試合毎に売れば良いのに。100~300円くらいで。
それだと需要がハッキリする。需要ない試合は100円でも売れない。
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:20:52.17 ID:xrgrxLd90
Wカップの放映権ってabema社員はどう見てるんだろうな
馬でもうかっててそれを投資に回すのは
ある程度は理解できるとしても
Wカップ放映権は高額すぎるしコスパ悪いでしょ。
Wカップ視聴者をabema有料会員に引き込むのも一部だけだろうし。
馬の儲けを社員に還元しろとか思わんのかな
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:22:12.74 ID:1yW5qi290
W杯終われば全く使わなくなるしな
独占じゃなければこんなので番組見ねぇよ
60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:22:42.92 ID:Q/XXw94d0
広告費は結構はいるかな?
俺はハーフタイム画面オフにしてたけど
66: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:29:04.90 ID:kiXh1tNf0
>>60
調べたらアベマの売上は1000億、インターネット広告が3700億だね
61: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:23:08.87 ID:kiXh1tNf0
まあネトフリが週間視聴者数が500万人
アベマは平均1400万人で
ワールドカップ開催中だと3000万人観てた
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:24:10.38 ID:9GdwzMRE0
ウマ娘でヲタから吸い上げるだけじゃろ
ヲタクは結婚せずカネ使わないんだから丁度いい
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:28:49.69 ID:3R1fvCN30
有料にすれば良かったのに。300円位は払ってやったぞ
67: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:30:07.11 ID:2ErAbJDB0
一方
NHKは野球で特需ゼロのMBLに数百億円以上何も見えないドブ捨て未満の
受信料徴収w
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:32:52.32 ID:CbRcsQ2i0
ワールドカップ終わったらアプリごと消すわ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:35:27.13 ID:8TSSxcuS0
もっと広告出しても良いのに
スキップするけど
70: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:36:13.29 ID:MpK5UOUP0
ABEMAのアプリは出始めの頃が一番使いやすかった
藤田が参加してた麻雀番組はよく見てた
71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:37:56.10 ID:2ErAbJDB0
youtubeみたいに
画面の一部に表示とか
あれはFIFA的にダメなのかね
73: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:40:02.10 ID:3R1fvCN30
>>71
CMの時は小さくしてここに書きながら見てる
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:39:21.50 ID:zpuEu3KO0
せっかくアプリ落としたし月500円でアニメ見放題なら金落としてもいいぞ
ちょうどどれにしようか迷ってたし
74: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:43:43.41 ID:2ErAbJDB0
数百円とか意味ないでしょ
daznも1000円ぐらいだったけど大幅値上げしてるわけで別に回収とか考えてたら
放映権を購入してないでしょw
77: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:51:03.50 ID:PvQt+yyl0
サッカー見た奴は課金してやれよ
俺は見てないから絶対に課金しないけど
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/08(木) 23:51:47.86 ID:WaIAyxMN0
月額960円にプレミアリーグも含まれるのか?
80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:01:25.05 ID:2pz9izmz0
本田のギャラいくらだったのかな?
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:02:34.57 ID:1Wm1tbxJ0
そもそも半分は藤田の趣味だからな
藤田様ありがとうございます
82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:03:29.97 ID:FD8QFEMW0
視聴環境は過去最高だな。遅延は改善してもらいたいけど
いつでも見れる
4カメラ画面に簡単にできる。これTVは無理だな。
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:04:32.72 ID:YbQXijcI0
まあ税金対策でやってるようなもんだしw
84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:07:29.75 ID:RQ4qK7Ch0
普通にAbemaのニュースコンテンツ垂れ流してるわ。テレビ見る必要なし。
85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:08:14.39 ID:bc0PPGfr0
ABEMAが独自にABEMAサッカーワールドカップを毎年開催して
中継することにしようw
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:10:56.69 ID:oNoiS17+0
事業としては失敗なんだなそもそも視聴者数のカウント方法が出たり入ったりするだけで増えるなら
実数は1/10ぐらいなのでは?
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:14:00.99 ID:1GSBiNPI0
ウマ娘に少しだけ課金してるから
藤田社長それで許してちょんまげ。
89: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:15:02.70 ID:Rd2e4dQE0
月500円なら考えるけど960円は高い
91: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:23:05.29 ID:/7UgFmWh0
広告収入だけでもかなりあったぞ
ほぼ回収してるだろ
92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:28:25.58 ID:5OwyeM/A0
ウマで金あり余ってるからABEMAにぶちこんだだけ
ABEMAの広告宣伝費みたいなもんだ
税金で持ってかれるよりマシって感じだろう
93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:30:15.59 ID:8fq0/0n70
まぁ漢として株上げたから良いんじゃね
前澤なんかよりは立派
97: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:42:53.01 ID:xemBecp60
サッカーボールを可愛く擬人化して誰が早く転がれるかってゲーム流行らせれば良いよ
98: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:44:17.67 ID:7fVLj9fK0
問題は次の北米ワールドカップ今回はポンと200億円出してくれるAbema(サイバーエージェント)が居たから
NHKとテレビ朝日とフジテレビは150億円で済んだけど
北米ワールドカップの放映権料が
カタールワールドカップより安くなるとは思えない
99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:46:56.83 ID:rPXi5sAP0
無料なら、もっとCMやらバナー広告入れてもいいと思うけどね。
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 00:48:29.31 ID:+OP6OowH0
ワールドカップが高画質すぎてビックリした
あんな高画質でCMも流れないとか
黒字出すの無理だろw
101: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:01:20.83 ID:7fVLj9fK0
106: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:20:01.03 ID:LTDPHkoU0
W杯なのにCM少なかったな
キリンとか日本代表関連からのCM少なかったらのは痛かっただろ
108: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:21:58.76 ID:DIcIhCB30
ワールドカップなしでも2000万弱いってんのかよ
109: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:23:07.14 ID:uduUwI+Q0
あくまでも理想追ってる部門だから赤字でも問題ないんだろうな
もっと広告つけたらいいのにつけないのはそういうこと
今は赤字で問題ない
111: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:44:23.45 ID:+4b7Noqq0
CMでどこまで利益が出るかのテストかな?
アカウントとか作らずにそのまま見れるのはTVのように簡単で良かったけどでも厳しいだろうね 他の面白いコンテンツが無いから
116: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 01:55:47.01 ID:btj8CUTn0
いつまでもあると思うなウマ娘マネー
4年後AbemaTVあるのかな?
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:01:31.93 ID:SR/Qu83l0
それでも後で振り返ったら「2022のサッカーの頃が一番よかった時だったね」って言ってると思うよ
119: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:02:52.33 ID:GBeXeBcP0
まあ2019のときは売上300億だったのが
去年は1100億円まで伸びてるし
黒字にしようと思えばいつでもできんじゃね?
121: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:04:01.82 ID:UsqGmrtX0
今回のW杯で有料会員1000万人超えたんじゃないの?
月100億入ってくるじゃん 余裕やろ
123: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:11:41.85 ID:btj8CUTn0
>>121
いつから日本最大の有料会員数になったんだ?
122: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:10:14.71 ID:btj8CUTn0
スイーツ向けのリアリティショーと
地上波となにが違うの?のバラエティー
の番宣ばっか流れてるけどcm付いてないのかね?
124: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:14:48.84 ID:enr1Zw3H0
まあ今年は井上尚弥、天山武尊、メイウェザー朝倉、ブレイキングダウン、ワールドカップに大谷さんとかなり責めてたよな
来年のWBCも取りそうな感じする
125: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:18:14.28 ID:btj8CUTn0
>>124
W杯と大谷以外はサブスクでもなくPPVだな
むしろそっちにシフトしてくんだろうな
126: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:33:23.66 ID:O111A7wa0
5年やってまだ年間200億円の赤字じゃ
この先も厳しいだろ
127: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:38:38.67 ID:W/+yx1qW0
4年後もウママネーが潤沢とは思えんし
グループ連結決算でも年200億はまずいだろ
次のワールドカップは何処が買うのやら
131: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:50:31.60 ID:Q7RkpQjY0
サッカーてメディアにとっては疫病神じゃね?まあ予想してたけどな
137: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:06:47.00 ID:yddhdy4R0
>>131
ネット配信以上の疫病神はないだろ
電波既得権も時間帯ビジネスモデルも全て一撃で破壊
収益の心配のないnhkだけがネットに乗り気w
132: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:53:16.56 ID:yddhdy4R0
どうせこれからも伸びる一方だから赤字でも良いんだよ
昔のAmazonと同じ
そのうちテレ朝を買い取るかもな
151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:57:34.31 ID:ng3PIsXr0
>>132
ほんとこれ
赤字でも耐えられるんだからこのまま続けるだけ
気づいた頃には誰も追いつけなくなる
133: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 02:56:23.37 ID:I5tE2XdZ0
他の番組が二倍とか三倍視聴されてるならまあいいんじゃないか
136: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:03:55.02 ID:Xs82JQUU0
経済効果160億程度で投資の200億に及ばないからな
140: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:14:15.47 ID:YEDlfRAp0
そのうち日本戦だけPPVとかなったり、全部買い取ってテレビ局に日本戦を売ったりするんじゃないか?
142: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:20:39.71 ID:X9LBJ3iY0
どの道ABEMAだけに留まらず地上波とかも含めて
広告流して無料で放送するという仕組みが成り立たなくなると思うけどね
そんなに広告効果出せるほど人が一カ所に集まらない
金出してくれる人に観て貰う形で精一杯になるのでは
144: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:29:31.36 ID:jD+4OJuw0
そもそもAbema単体はずっと赤字だったような
150: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:55:08.02 ID:YEDlfRAp0
>>144
動画は藤田の3度目の挑戦で意地でも辞めないと思う
145: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:41:00.59 ID:/c7uH1nE0
そもそも200億で買ったことすら真偽が定かじゃないしな
電通が民放に売れないから売値を誤魔化せる提携あるabemaに格安で売ったってのが真実だろ
146: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 03:43:35.58 ID:EwUwMGm00
ワールドカップ終わるまではありがたく見せてもらうけど
終わったあと他に見たいものあるかと言われると何もないな
153: 名無しさん@恐縮です 2022/12/09(金) 05:44:14.93 ID:M0OIpVym0
お前に関係ないだろうといいたい記事
スポンサードリンク