スポンサードリンク 1: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:11:31.61 ID:+YrdzeY2
総支給235000で残業10時間分込み、賞与は年40万
しかも役所だから周りの公務員に見下される終わった....
引用元: ・システム管理の請負10年やってて年収330万とか俺詰んでないか?
22: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 18:19:35.64 ID:uQX/gR4c
>>1
資格は?
24: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 19:22:27.34 ID:1JmPmL9l
>>1
でもそのシステム他の奴ら触れないんだからそこの職場で唯一無二の人材よ
73: 既にその名前は使われています 2021/09/06(月) 10:21:48.87 ID:luh3t6TS
>>1
請負で賞与?
74: 既にその名前は使われています 2021/09/06(月) 23:55:42.15 ID:kQ9EMbyf
>>73
請負と派遣や出向の区別もつかんのか?
76: 既にその名前は使われています 2021/09/07(火) 09:44:49.93 ID:1cx5OzYE
>>74
派遣や出向の文字は出てないが、請負は1が書いてる
79: 既にその名前は使われています 2021/09/07(火) 22:03:26.17 ID:lJ6rLUxx
>>76
すまんかった 続きは主治医に聞いてもらってくれ
2: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:13:39.28 ID:bZFYTpY4
自分の市場価値上げて転職しろよw
3: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:13:52.68 ID:Iu7R61+d
能力あれば引く手数多やんけ
転職活動はやくwはやくw
もしかして他に行き場が無い無能なの?
4: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:14:44.68 ID:Ggah5MOp
見下されるのは職種が問題ではなく、その程度の仕事しかしてないからでは?
6: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:20:00.64 ID:g9xLCjHn
パソコンアレルギーの若者や年寄り騙して誰にでもできる仕事する仕事だよなw
7: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:21:16.67 ID:D5GmZuY8
シス管て暇そうやが普段なにしてんの
8: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:22:07.98 ID:hkqZgJSB
実家で楽で安定してるんなら勝ち組じゃね?
10: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:26:53.61 ID:31mMoZvD
同じ仕事してても会社によって年収200万違うとかよくあること
11: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 11:49:38.16 ID:X5WcJNZ1
トシ30台?で330万は地方なら妥当じゃないかと
イヤならコネでも使って辞めてもいいんじゃよ
12: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 12:01:39.61 ID:7k0eFcun
菅首相がデシタル庁発足で国だけでなく自治体のシステムも統一する言うてるから
小さい企業のシステムはもうきのこれんかもわからんね
14: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 12:36:06.71 ID:hkqZgJSB
クソスレ立てるぐらいにには暇なんやろな
給料上げたいなら無能でも転職おすすめやぞ
世の中は自分の能力を過大評価しすぎな無能どもでまわってるからな
16: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 12:57:54.13 ID:In+6D6kD
何か似たような仕事してて1600万貰ってるぞ
転職しろ。外資を狙え
17: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 13:00:40.26 ID:GnajmZ6i
10年閉鎖環境にいたおじさんとか需要ないでしょ
19: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 14:02:56.87 ID:VmrGOjLC
この経歴でデジタル庁応募すれば通ったんじゃないの?
チャンスを逃しただけでは?
23: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 19:18:13.00 ID:wZAgqC0v
縮小傾向の営業職だけど隣の芝生は青く見えるなー
ITに強いってだけで生き延びれそうに見えてしまう
27: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 23:29:15.29 ID:Pnb3MB5v
>>23
逆に営業ってどこでも求めてそうでやれる人すごいと思うわ
25: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 19:23:34.78 ID:dPVUjXNP
請負で330はクッソ安すぎるだろ?
大丈夫か?
26: 既にその名前は使われています 2021/08/04(水) 23:04:04.06 ID:oiIoQF0f
スレまだ残ってたのか
請負といったけど会社が請負してその会社の社員として役場に入ってる
SESってやつになるのかな
新卒で入った企業は総合職だったのもあって2年目で残業抜きで年収350万あったわ、総支給23に賞与80万ぐらい。
キツいし死ね死ねいう上司とも言いたくないおばさんが嫌で辞めてハロワで見つけた中小で働き続けて今に至る新卒ではいったときは残業代込みで総支給192000に賞与30万とかだったなあ
10年で給料4万も上がってないの笑う
77: 既にその名前は使われています 2021/09/07(火) 09:46:08.88 ID:1cx5OzYE
>>26
これか、1がアホなんだな
28: 既にその名前は使われています 2021/08/05(木) 09:31:23.14 ID:an0RSZA4
知識使って起業しろ
29: 既にその名前は使われています 2021/08/05(木) 13:01:18.38 ID:3FdQjETF
お互い足りないものを見てるんだな
その足りない部分を補うような副業なんかができればいいわけか
でも兼業でさらに営業やるのはちょっと気が重いなあ…w
31: 既にその名前は使われています 2021/08/05(木) 13:20:00.80 ID:3FdQjETF
メーカーの力が強い殿様商売のところから飛び込みまで営業は無茶苦茶幅あるからな〜
コロナでリモート営業出来ないおっさん連中は滅亡しそうな勢いだし情報はネットで取る人も増えた
32: 既にその名前は使われています 2021/08/06(金) 01:51:38.63 ID:Xlqn7GfB
SESて自治体と直ならまだマシなんじゃない?
NECとか富士通とか大手ベンダー通してのパターンよりはマシ
33: 既にその名前は使われています 2021/08/06(金) 07:51:46.88 ID:jusXcFRG
直で契約出来るようなとこならこんなクソ安いわけないだろ
後、自治体が大手通したら100万、中堅なら80万で3~4社、人売り会社通して50万とかで1の会社に行く感じだったら
直で受けれない限り末端の値段はあんま変わらんから給料なんて全く上がらん上がるわけがない
金額とか間に何件とかは例でテキトーだぞ
34: 既にその名前は使われています 2021/08/07(土) 12:48:22.24 ID:PbxB4ynE
>>33
まさにこの状況だわ
単価50万らしい、あがるわけないどころか会社からすればたった年600万で330もよくくれてるぐらいにすら思える
35: 既にその名前は使われています 2021/08/07(土) 16:27:38.31 ID:35vfFZaN
>>34
600万請負で330万は会社自体はかなり給与あげてるな
元の値段がしょぼいんやな
割合で考えるなら600万請けなら正直200万とかやろ
それだとやる人いないから泣く泣く330なんだろうが
38: 既にその名前は使われています 2021/08/07(土) 20:30:13.72 ID:ZQeQet3V
>>35
9:00-17:00残業代別
障害対応は外部任せ
土日祝お盆年末年始休み
ならやってもいい
47: 既にその名前は使われています 2021/08/13(金) 08:55:17.79 ID:z7g6f6Tj
>>38
なんや、うちやんけw
手取り17万賞与無し交通費無しやけどええか?w
36: 既にその名前は使われています 2021/08/07(土) 16:45:04.18 ID:sxSGPlz/
こういうのって何かの拍子にふっと糸が切れたエンジニアがデータ全消去とかやらかさないのかな
損害賠償言われてもそんな金払えるほど給料もらってないし無敵の人と化しやすいと思うんだが
40: 既にその名前は使われています 2021/08/10(火) 15:31:32.49 ID:FkfZccAC
有事の際の職だからなんか起こったら地獄みるんだろうな
42: いっち 2021/08/11(水) 19:50:49.57 ID:bifgehio
500は最低い
43: 既にその名前は使われています 2021/08/12(木) 02:32:00.95 ID:m7xfW/OP
シス管が忙しそう大変そうなとこは
キーパーが大活躍なサッカーチームっぽい
44: 既にその名前は使われています 2021/08/12(木) 04:42:25.43 ID:pCIG5cU/
トラブルを全く起こさず存在感の無いシス管こそ有能なんだけどね
なぜか偉い人ってそういう有能は仕事してない不要なコストって判断するんだよね
45: 既にその名前は使われています 2021/08/12(木) 09:55:44.57 ID:+k7iw/Nb
忙しさの性質による気がするシステムアラートで忙しいのか
ユーザ部署からの依頼で忙しいのか
部署からの依頼だとシステム使えや!って言いたい時に活用できないですね…リスト提供しますのパターン
53: 既にその名前は使われています 2021/08/14(土) 21:55:44.31 ID:NcxfoCbA
発注者<おまえんとこ100万はらってんやぞ!
作業者<そんなこと言っても20万しかもらってないし・・・だから揉めるんだよなあ
54: 既にその名前は使われています 2021/08/14(土) 23:50:50.83 ID:DzRP62U8
俺は3次請の会社いたけどシステム運用保守を
元が80でうけてたのが50だったからな
んでやることいったら月1の定例会出るだけな上に
契約内容にない仕事おしつけてきて発注者から契約時間内に別の作業するのおかしい言われたらコイツらが勝手にやってるんです!ってマジ無茶苦茶
そもそも業務請負を時間で縛ってる時点で請負じゃねえよこれあまりにアホらしくなって直雇用の同業に転職したら
立場は向上するわ収入1.5倍になったわでメリットしかない
56: 既にその名前は使われています 2021/08/16(月) 13:18:18.46 ID:HUrNALLx
給付金と広告代理店が結びつくのがまずおかしいわな
前提の国の巨大事業を請け負える企業が限られるって発想も多分錯誤
なんやかんやで電通おらんでも現場でやれるで
57: 既にその名前は使われています 2021/08/16(月) 22:42:35.11 ID:uiG0FrJG
一応、一流企業とかその子会社は何か起こっても責任を取ることができるのと
現場はぐだぐだだったりもするが、どうにもならん時はできるやつが投入されたりして
どうにかなったりする
一枚落ちたとこでやるとよくわかる。マジでとんでもねえとこがある。
ただ電通とか何の役にも立たんから通すだけ無駄。
59: 既にその名前は使われています 2021/08/17(火) 00:26:48.66 ID:bypTRZdx
みんなに10万渡す簡単なお仕事なのに
71: 既にその名前は使われています 2021/09/04(土) 20:05:10.82 ID:xuonSyhx
75: 既にその名前は使われています 2021/09/06(月) 23:58:57.05 ID:kQ9EMbyf
大手SIerでも新卒単価1000万で本人の給料は360万とかなんだから
600万で330万もくれてるなんて会社に土下座しろよ
91: 既にその名前は使われています 2021/09/29(水) 22:32:44.42 ID:82zNFbvI
元請け NTTデータとか が月200万
管理費とって丸投げ下請け メーカーの子会社で東証一部クラス が月120万円
管理費とってさらに投げる
孫請け メーカーの孫会社で東証二部クラス 月80~100万
このあたりがイニシアチブとって作業する
社員数名 リーダー、マネージャー、若手1~2
├出入りの協力会社(月60万円)-派遣会社(月45万円) このあたりが作業の核
│ │ └フリーのエンジニア(月50万円) ←優秀
│ └その下請け(月50万円)-派遣会社(月40万円)
│ └フリーのエンジニア(月40万円)
├協力会社2(月55万円)
├その下請け(月45万円)
……
92: 既にその名前は使われています 2021/09/29(水) 22:38:12.60 ID:V9KEhmUa
COCOAで上流が80%くらい抜いて流してたよね
あれすごいと思った
スポンサードリンク