https://www.gematsu.com/2021/08/sony-interactive-entertainment-investing-in-external-japanese-development
引用元: ・ソニー、『ある意味で日本企業』だった
昔から日本人の感性とズレてる節はあったけどそれと比べても色々変わったよなぁ
ただ企業体質というか根本的にダメな部分がそのままな感じはすごいと思う
日本でも海外でも似たようなファンボーイを惹きつけるだけあるわ
ソニーは、コンソール、DualSense、およびアクセサリの削減により、ブラジルでPS5の値下げを発表
www.psu.com/news/sony-unveils-ps5-price-cut-in-brazil-console-dualsense-and-accessories-reduced/
ソニーはブラジルでPS5の値下げ計画を発表し、コンソールとその付属品の両方のバージョンが値下げされました。
PS5スタンダードエディションはR $ 4.699からR $ 4.399,90に下がり、PS5デジタルエディションはR $ 4.199からR $ 3.899,90に下がります。
現状では、コンソールの価格が米国やヨーロッパで下落する可能性はまだありません。
接待も国内ゲー独占もステマもネガキャンも全部取り上げられた日本本社なんてただの飾り
時々これ見よがしに正月飾りアピールすればいいと思ってた広報でしょ
少しも日本企業だと思えなかったね
日本IR協議会の末席だぞ
会長は朝日な
SIEが、だろw
もうSIE見切ったっぽいなあいつら
ヒント:カルフォルニア
外国人比率が50%を超す企業は35社あった(別表参照)。株式アナリストの黒岩泰氏が言う。
「海外勢のなかには本気で敵対的買収を仕掛けてくるファンドがあります。物言う株主として、法外な要求を突き付けてくるケースもあるでしょう」
数年前、米ファンドのサード・ポイントはソニーの実質大株主に躍り出て、「映画と音楽事業の分離」を迫った。セブン&アイHDのトップ人事にも口を挟んだ。
それは貼るのはやめとけ
任天堂も52%だから大して変わらん
どこに52%って書いてるのか(あるいは何をもとに計算してるのか)教えてくれるかな?
そこに貼られてる表の中ではそんな数字にはなってないようなんだが
聞いたけど自力で見つけた
これだね
https://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel533
精神が完全にあっちだし
1外国投資家が株式又は持分の3分の1超を所有している企業であって、外国側筆頭出資者の出資比率が10%以上である企業
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/gaisikei/result/result_52/pdf/2018tyosanogaiyou.pdf
海外投資家が経営に口出ししたり銀行から圧力かけられたりされることは無いよ