収入、支出 家計管理

トラック運転手「未経験から年収700万。座ってるだけ。好きな時にドライブするだけ。」←なぜ人手不足なのか

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:24:27.785 ID:HGhgvR670
なんで微妙に不人気職業なのか

引用元: ・トラック運転手「未経験から年収700万。座ってるだけ。好きな時にドライブするだけ。」←なぜ人手不足なのか

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:24:41.031 ID:HGhgvR670
お前らなんで「トラック運転手」やらないの
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:24:58.252 ID:O09QmKns0
好きなときにじゃなくね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:25:06.306 ID:/eY6tk3i0
運転するだけなわけない
基本的に荷物を積んで下ろす作業もある
フォークリフトだけどな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:02.886 ID:HGhgvR670
>>5
積み下ろしはドライバーの仕事じゃないぞ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:52.970 ID:ozL9Iga4M
>>16
次からは実情調べてからスレ立てような
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:30:31.814 ID:HGhgvR670
>>22
「契約」についてGoogleで調べてみよう!
双方合意のうえサービスの契約してるから荷下ろしの有り無しはそれで決まりますよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:31:41.742 ID:CbjSTOWu0
>>35
まず「働きたい」これをググろう!な?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:35:03.124 ID:MPqPZIeoM
>>35
実情って言葉の意味がわからないのかな?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:29:45.214 ID:TTz4fItq0
>>16
実務知らないんだね
72: フルボッキラグナロク !omikuji ◆CSZ6G0yP9Q 2022/09/07(水) 22:43:43.616 ID:CMiQhcFB0
>>16
フォークリフトは知らんけど
ドライバーに取って荷物は信頼の証
積み込みから荷降ろしまで大事な時間
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:25:11.782 ID:HGhgvR670
ちなみにコミュ力不要だぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:25:16.041 ID:THCt1Zsl0
実際めっちゃ激務だから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:22.154 ID:HGhgvR670
>>7
でも車内でいつ休んでも自由
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:28:57.726 ID:CbjSTOWu0
>>19
時間間に合わんよ?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:25:37.663 ID:yI0JIrD50
完全にパレット積みなら楽かもしれないけど手積みという拷問があるからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:26:03.523 ID:0XTaGEahp
運転嫌いだから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:46.491 ID:HGhgvR670
>>9
それは致命的だな
向いてないかもしれん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:26:04.836 ID:MPKYapG10
イメージ悪いからじゃね?
こないだTwitterでトラック運転手は底辺職とか女が言ってて炎上してたし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:26:18.133 ID:KN5CtHSO0
700万円ももらえない。仮に額面は700でも経費自腹とかも多いETC安くなるまで待たないとならないとか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:26:41.989 ID:2rKM2D8A0
ただトラックを運転するだけならその半分の年収でもやるんだがなぁ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:08.633 ID:PNIDZKWB0
社会保障は実費…
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:17.009 ID:X+pu4RCM0
時間に追われる
事故の時は修理代自腹
破損商品も自腹
手積み手降ろし当たり前
腰痛悪化
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:29:33.975 ID:HGhgvR670
>>18
契約の概念が存在しない世界線かな?
積み下ろしが嫌なら、しない契約にすればいい話
する契約ならする。
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:30:19.702 ID:RPJG95fV0
>>28
おまえ仕事ないよwwwwwwww
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:31:12.304 ID:X+pu4RCM0
>>28
契約が100パー守られる世界の方が無いんだよなあ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:27:53.940 ID:4+NZxzN1a
時間の無駄
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:28:37.243 ID:/alfhrZ3d
700もあるわけない
せいぜい400くらいが普通
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:30:41.857 ID:HuMGmypT0
>>24
後輩が中距離トラックだけど650って言ってたな
平均600は超えると思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:29:13.465 ID:GTwaCARC0
トラック運転手になりてぇなぁー
車にエンジンかけるだけぇー
座ってアクセルふかすだけぇー
好きなときにドライブするだけぇー
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:29:35.724 ID:N3fblVrmd
運送から搾取しないと本体のサービスがバカ高くなるし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:30:23.893 ID:7rh1bo8zd
飛脚のかっこした人が低床大型みっちり手積みしてたぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:30:24.174 ID:pdy/aLoha
今そのトラックの中やけど今週まだ一回も家帰っとらんぞ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:31:47.831 ID:Z8G0moC7d
法律で決められた休憩しないと罰則とかなのに駐車場全然なくて大変なんだろ?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:31:54.503 ID:ZArwyEkP0
まぁ積み降ろしの無いドライバーなんてほとんど聞いたこと無いな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:32:19.111 ID:RPJG95fV0
まあいいや

定期だしこの辺で猿わ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:32:29.419 ID:bmmxWJvBM
親父は深夜に出てって夕方に帰ってくるよ大変そう
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:32:40.081 ID:PNIDZKWB0
短距離、中距離、長距離で違うの?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:39:40.597 ID:vSMoSGuJ0
>>43
短距離とか中距離とか言う区分は基本的にはない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:33:14.691 ID:HGhgvR670
というか契約内容にないのに勝手に荷下ろしやっちゃってんの?w
トラックドライバーってアホなの?
荷下ろしに使う時間リソースとかコストとか理解できてなさそう頭悪すぎ草
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:33:57.667 ID:HGhgvR670
そんな中でも700万稼がせていただけるトラック運送って神やな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:34:28.758 ID:HuMGmypT0
俺の会社は積み下ろしは社員がやってる部署もあればドライバーがやってる部署もある
会社か人によってまちまちなんじゃない?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:35:36.272 ID:HGhgvR670
>>46
トラック業界って全部なんとなくの口約束で運んでんの?
サービス合意のときにどっちが積み下ろしするとかそういう話にならないのか
とんでもない遅れた業界ですね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:36:35.371 ID:gDDt050t0
>>49
また一つ賢くなったな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:40:57.979 ID:HuMGmypT0
>>49
まぁ社員がやればいいとは思うし契約がそうなってたとしても鈍臭い奴見てるとドライバー自らやった方が速いからやっちゃうって人はいるかもね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:37:15.250 ID:MPqPZIeoM
とりあえず推したいのかディスりたいのかはっきりしてくれ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:38:08.059 ID:HGhgvR670
>>53
実情がわからないからなんともいえない
煽りスレ立てると業界人が来てくれると思ったので色々実情を教えてくれると助かる
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:38:44.329 ID:CbjSTOWu0
契約で言うところの荷下ろしは無しパレット積みならな
手積みなら荷台は自分で考えてやるんだよ
1日の楽しみが煽りスレで指摘されたら逆ギレってwww哀れだな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:39:30.007 ID:1wTMuWN8d
自分の運転はまともでもまともじゃないヤツが湧いて出る一般道は地獄そのもの
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:39:36.538 ID:ZArwyEkP0
長距離ドライバーで手積みしてる人は本当によくやるなと思うわ
絶対やりたくない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:40:05.198 ID:MgON30W2d
積荷下ろしは他人がやるなんてとこかなり少ないやろ
どんな適当な妄想しとんの
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:40:34.008 ID:yQfC2uXU0
運送業は給料いいよ
30代半ばから後半で年収800は超える
40代のうちに1000万の奴が大半よ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:40:46.970 ID:HGhgvR670
俺、トラック業界のためにリアルな提案していい?
下請法を厳格に適用して事前のサービスレベル合意を徹底すべきだと思うんだ
契約外の作業をさせるべきではないと思う
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:41:07.704 ID:TI77Q3+9d
人手不足の原因は別にもあるけど言わないでおこう
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:41:28.380 ID:HGhgvR670
運転手は頭悪いし、運転手上がりの経営者は法令やビジネス知識に疎いからそこらへんがあいまいで安く使われてそのせいで従業員の運転手は過酷な労働になってると思う
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:42:34.061 ID:HGhgvR670
どう?
下請法とサービスレベル合意
発注元請け下請けの全てに徹底させる
健全な商習慣とはこういうことだと思います
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:42:34.800 ID:ZArwyEkP0
まぁ提案するのは好きにすればいいが
結局、安くてこき使える会社が選ばれるだけなのが実態だからな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:44:19.990 ID:HGhgvR670
>>67
それを禁止するんだよ
まずは大手の元請けに法令遵守を徹底させれば、そこの納入業者も全てそれに従う
そうすれば業界は一気に健全になる
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:50:14.677 ID:ftkgPQn/p
>>73
結局どの立場なのよ
俺は満足してるし当たり前だと思ってる
給料が上がる事に越した事はないが仕事内容で楽したいとかはない
だってさ自分に与えられた仕事でよ出来ないからって他人に泣きつくとかださくね?
どうしても見合わないと思うならそれは自分の根性がないだけか自分に合わないだけ
今これで周ってるのになにしたいの?ワープ技術でも開発されたか?www
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:06.045 ID:HGhgvR670
>>87
健全な商習慣が経済の発展に繋がると考えている立場
現在のトラック業界は産業として底辺の負担が大きくなっており、契約も不明瞭
実際最近はトラック運転手のなり手が減ってるし
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:56.232 ID:mtaTS/WB0
>>92
だからお前はそれをここで言ってなんになるの
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:43.298 ID:FIeBOLb+0
>>92
多分なり手が増える前に自動運転トラックが流行るね
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:56:58.487 ID:/ynrwQ6w0
>>97
これ言ってるやつたまに見るけど無理だろ
道走ってるチャリやバイクをすり潰すか荷物をグチャグチャにするかどっちかになるだけだわ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:46.567 ID:lc9GzScz0
>>100
メリケンではもう完全無人トラック稼働してるし日本でも完全無人バス走らせたしもう近い将来あるぞ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:45.908 ID:sgCAbCCM0
>>104
高速とかなら100歩譲って分かるんだけど下道走るようなとこはまだまだ無理だと思う
細い生活道を中型くらいのが走ってるような会社いっぱいあるし
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:38.397 ID:/ynrwQ6w0
>>104
これおいくら万円で導入できるの?
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:47.558 ID:FIeBOLb+0
>>100
5年10年は無理でも
30年くらいしたら出来るだろ
そしてそれまでにドライバー増える要素がない
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:57:56.052 ID:ftkgPQn/p
>>92
経済の発展を考えるなら俺は先に弱者救済を厳しくした方がいいと思うな
今の時代には見合わないかもしれないがまず甘やかすから少し嫌な事があればやめればいい
仕事しなくてもどうにかなる
労働法を守るのはとても大事な事
ただそれ以上に自分は自分で守らなくちゃ嫌なら自分で言えなくちゃだめじゃない?他人に自分の人生任せて泣きつけばどうにかなるから自分のスペックを勘違いする
この時代がトラック運転手はじめ体力的に厳しい仕事につかない理由じゃないのかな
そもそも子供減ってるしね
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:43:17.956 ID:FhCb/6hc0
そもそもトラック運転手なんてピンキリなんだがどの仕事の話しをしてるんだろうか
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:43:37.104 ID:X+pu4RCM0
現場に着いたら積み込みするフォークマンがいないとか
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:45:09.727 ID:HGhgvR670
マジな話、トラック運転手の労働環境って契約の概念を持ってくるだけで解決する問題だよな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:45:12.468 ID:CbjSTOWu0
なんだよやりたいやつかよ素直に言えよ
朝は大体どの運送でも早い
パレットって言って土台に積んであるのはフォークとかだから運転手は触れないから手積み無し狙い目はここだな
ルート配送は気持ちは楽だが飽きやすいやつだと物凄くつまらん大体手積み
お前の狙ってる700~なら大型で手積みの劇勤務かトレーラーの劇勤務か週に1回家に帰る大型放浪だな
たまにルートの夜勤でも給料良いのはあるリネン系は給料良いが結構辛いから気をつけて
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:45:13.948 ID:mtaTS/WB0
誰がやんだよそれ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:45:15.098 ID:bl/maN4y0
譜面700万
交通費-500万
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:46:03.044 ID:SiKkX5wTp
なんの仕事でも自衛のために少しは労働法はかじっておくべきなんだけどこの業界はどのくらいその意識があるかだよなぁ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:51:52.706 ID:ftkgPQn/p
>>78
労働法なんてのは結局やりたくないやる気がないやつと上の権利者守ってるだけだろ
盾にするのは良いけれどそれを出来ない言い訳にするとか逃げてんのと同じだよwww
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:29:53.399 ID:SiKkX5wTp
>>91

だから自衛のために使うって言ってるだろ?
自衛の意味はわかるかい?
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:38:31.213 ID:h2xjJWQUp
>>118
煽るわけじゃないけれどやる気がないやつが自衛するための逃げ道与えて社会に悪影響しかなくないか?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:46:53.823 ID:HuMGmypT0
まぁ700貰えるとしてもやりたい仕事ではないよね
気分がのらない時の運転は苦痛でしかない
さらに荷物にも気を遣わないといけないし何かあればドライバーの責任だし
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:47:02.512 ID:/ynrwQ6w0
700もらえるやつの拘束時間どれくらいだろな
怖くて調べられんわ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:47:03.791 ID:aBk3/Ax80
ニトリのトラック借りて運転したことあるけどバックミラー見えなくてクッソ神経使ったわ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:47:50.633 ID:vSMoSGuJ0
一応付帯作業は別に取れと言うのが国交省の指導だが
荷主が受け入れたとしても
いくらか積み卸し料貰って作業するようになるだけで
作業そのものが無くなるとは考えにくい
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:50:28.213 ID:HGhgvR670
>>83
そうなのか
別料金もらってやってるならなぜここの運ちゃんたちは文句言ってんのや
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:50.569 ID:ftkgPQn/p
>>88
文句なんてどこの業界でも言ってるよ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:47:59.165 ID:aBk3/Ax80
いくら給料高くても車に乗る時間が長ければそれだけ事故って人殺して莫大な負債を背負う可能性もあるからね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:48:01.002 ID:HGhgvR670
俺はもっと上の階層の人間として業界を見ている
トラックの悪しき商習慣は彼らの生活向上のためにやめるべき
契約の徹底と下請法遵守
これだけで全て解決する
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:49:17.055 ID:FhCb/6hc0
昔1.5トントラック運転してたけどあの大きさだけでも生活道路入るの怖かったんだし一般道を走る大型車なんてもっと無理だわ
人を轢いたとしても正面衝突以外なら気付かないこともザラらしいし
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:50:59.882 ID:ZArwyEkP0
別料金もらわずに請けてる業者が大半だからだよ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:16.913 ID:ZArwyEkP0
物流コストはとにかく下げようとするのが慣例だからなぁ
小規模事業者参入は本当に業界を締め付けただけだったね
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:01.139 ID:hHWSTco6r
建設だとドアとかの仕上げの建材は手降ろしだからしんどそう
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:00:39.537 ID:ftkgPQn/p
物流コストは最低限のハードルつけてほしい
大手ばかりが仕事取ってく
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:25.453 ID:1HI6c41t0
割とキツいから
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:14:09.585 ID:FQeKLjdjd
定期的にこのスレ見るけどタラタラ走る適性無いから無理だわ
高速で追い越し車線トロトロ走ってるトラック見るとイラつく
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:59:24.285 ID:NC6K+pt00
頭の悪い人がやる仕事ってすぐあきるだろうからむり
給料少ないし
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/08(木) 00:35:26.203 ID:SbQK9xEu0
700万だと足りないから
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理