スポンサードリンク 1: おっさん友の会 ★ 2023/01/30(月) 11:00:30.55 ID:dUodQYAc9
お笑いタレントのドロンズ石本が30日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」で
自身が経営する飲食店での電気代高騰に悲鳴を上げた。石本は東京・恵比寿で07年から馬肉専門の飲食店を経営。
新型コロナの影響から「少しずつ戻ってきた」ところへの電気代と食材費の高騰に
「飲食には夢がない感じがする」とガックリ。
昨年12月の電気代については「平均すると月10万円ぐらいが、14、15万円。1・5倍ぐらいになってて
最初は間違いかと思った。暖房付けっぱなしで帰ったかな?と…」と、驚きの電気代にあ然としたという。
「食費は皆さんが食べて頂くと、その分売り上げが出るが、電気は満席だろうが1組2組だろうが
人数が減ったからといって電気を半分にするわけではない」と困惑顔。暖房は1度違うと電気代が
変わると聞き「25度にしたら(客に)寒いと言われ26度にしました」と苦笑いだ。
客席側の電気代は基本的に変えられないため、厨房側で使っていない器具のコンセントをこまめに抜く
2本組の蛍光灯を1本抜くなどして必死の対策をしているという。
続きはソースで
デイリー2023.01.30
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/30/0016006193.shtml
引用元: ・ドロンズ石本、経営飲食店の電気代に「間違いかと」15万円請求に仰天 [おっさん友の会★]
32: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:31:25.58 ID:17QGWuqw0
>>1
会社とか持って凄いぞ
毎月30万円くらいだった電気代が50万円になってた
総務からエレベーター乗らずに歩け、こまめに電気は消せと言われた会社のビルでこれだと工場とかオフィスビルとかデカイマンションとか、どうなってんだろう
マンションなんか共用部分の電気代が爆上がりしたら管理費も上がるんじゃないか?
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:39:27.20 ID:/Pnbg/pt0
>>1
窓に断熱シート貼って節電すれば
133: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:25:10.28 ID:BxygFa5D0
>>1
飲食店でその程度なのか?少なくてびっくり。
家は先月5万超えてた
149: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:05:16.04 ID:w5a1g/KY0
>>147
初歩のLEDすらやってないから>>1は多分節電なんか1ミリもやってないんだろうな
2: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:01:06.48 ID:onyBb52b0
たかが電気
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:18:04.17 ID:QSu3K95g0
>>2
されど電気
3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:02:44.77 ID:zZKIlDMG0
原発再稼働しないと安くならんよ
メディアに騙された結果
20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:18:04.53 ID:9hNrKV2p0
>>3
そう東電の6月の信じられない上げ幅も
原発必要でしょ?と言ってるようなもの
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:48:49.83 ID:AHHbIIg30
>>20
東日本大震災での「計画停電」も実は必要なかったと言われてる
目的は「電気の有難みを愚民どもにわからせる」
東電にはそういうところがある
53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:54:55.23 ID:o8uodj4g0
別に原発を再稼働させても電気代は下がらないよ
ウランの値段とか安全対策とかでランニングコストが上がりすぎて原発ももはや安い発電方法じゃなくなってるから
>>45の通りだよ
68: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:08:58.96 ID:niDHOYuK0
>>53
関電と九電は値上げしてないが、何故?
98: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:39:22.18 ID:QqSYm+A20
>>68
関電と九電も他より幅が小さいだけで赤字だよ
それに原発動かしてる四電も結局値上げ申請してるし
97: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:39:20.08 ID:/b8/Zmvk0
>>53
元々原発が安い発電方法なんて言われてないが
営業発電以前の計画最初期だけだ
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:52:35.47 ID:0wxpCkNw0
>>3
フランスなんか脱原発で電気代が6倍になって阿鼻叫喚してるよw
同じ道を辿るのは分かりきってたことなのに
4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:02:46.91 ID:15+mJzST0
三浦瑠麗氏の「夫の会社とは無関係」は通用する? 成長戦略会議では太陽光発電推しの発言していたが…
三浦氏。20年に菅義偉前首相が設置した「成長戦略会議」のメンバーで、自前の資料を用意し、複数回にわたり太陽光発電を推進する発言をしてきた。議事要旨によると、21年6月の第11回会議で「荒廃農地の太陽光発電に対する転用の件について、ぜひやっていただきたい」と主張。同年9月の第13回会議でも「非常にポテンシャルの高い、例えば屋根のせの太陽光と、小規模の荒廃農地に対する太陽光パネルの設置などに関しては、もう少しスピードアップしていかないと」と述べている。
ネトウヨ「太陽光推進は共産党のスパイ、三浦瑠麗はパヨク、レッドチーム、五毛」
6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:05:04.56 ID:wuqNzwLp0
無能岸田は検討と増税しかしないからな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:07:04.02 ID:7fDlXIZ+0
エアコン以外はやったところで大した節約にならん
8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:07:30.61 ID:8mM55FOm0
原発再稼働一択だろ
原発使ってる関西電力や九州電力は電気代安いんだろ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:09:22.43 ID:LgmsC5HC0
冬は節電のために18度に設定とかマニュアルに書いてるが、
建物全体が冷えてるからやってられねえよ
書いてる奴の胸ぐら掴みたいわ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:10:42.34 ID:0UxJEZvh0
これからの世界では電気がどんどん“贅沢品”になっていくよ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:12:16.11 ID:Aj1VV6oJ0
25度で寒いって言う客なんなんだよ…
15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:15:49.52 ID:xKCr1Rfc0
>>11
25度設定なだけで室内温度25度とは限らんだろ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:13:13.30 ID:E5bjpnyO0
太陽光パネル設置の我が家、先月は15万振り込まれ笑い止まらず
16: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:16:23.70 ID:F/RwXFWx0
小規模で屋台でもやった方が儲かるんじゃない
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:16:27.85 ID:p+HYYr0H0
原発稼働しないから
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:17:25.46 ID:z6P2Br4n0
07年から経営してまだ続いてるとかすごいね
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:20:11.97 ID:Wu9ep5gz0
>>18
凄いね
お笑いはアレだけど商売の才能はあったのかな
58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:01:54.97 ID:ysW2F9PN0
>>18
食事の内容とか値段設定も大事だけど、飲食って結局立地が8割だから、場所が良いんじゃないかね
21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:18:27.68 ID:5jaLC1Fb0
蛍光灯w
LEDにしろよ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:18:56.09 ID:z6P2Br4n0
去年辺りからネカフェとかは夏冬は季節なんちゃら費で値上げしてるとこもあるね
客商売はそのうちそうしないといけなくなるかもしれないね
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:19:55.85 ID:4h77lx4c0
坂本龍一に電気代肩代わりして貰えよ、余命少ないから金に未練無いだろ
143: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:19:18.19 ID:M38+rNUT0
>>23
生きてる価値のないお前が肩代わりしろよw
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:20:26.60 ID:Ly8d4jen0
太陽光発電しろよ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:24:36.31 ID:SMVVCsrV0
なんで芸人て解散してもコンビ名名字につけるのよ?
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:24:47.88 ID:Eov+Drfn0
電波少年で唯一ブレイクしなかった奴ら
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:34:54.45 ID:4t540EIR0
>>27
坂本ちゃんを忘れるな
55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:56:25.01 ID:7cqU+aWO0
>>27
してないほうが多いだろ
ロッコツマニアとか箱男とか誰も覚えてないだろ
145: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:47:24.80 ID:j10dJJZz0
>>55
あれは雷波少年
66: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:08:08.92 ID:XA21QPka0
>>27
アフリカを縦断してたヤツらはどうなった?
完全に飽きられてた
82: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:21:46.70 ID:tEw729AI0
>>27
猿岩石より芸があったのに
芸無しの有吉のが売れるってよく分からん世界
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:27:33.86 ID:FGriOirR0
うちは先週で店を閉めた
飲食店なんかやらない方がいい
これから怒涛の値上げラッシュだから
39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:43:23.01 ID:/Pnbg/pt0
>>28
お疲れ様でした
61: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:04:11.90 ID:FGriOirR0
>>39
ありがとうございます
69: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:09:27.17 ID:rSTZjoZZ0
>>61
何歳?この先どうするの?
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:29:26.76 ID:lCDpBAQO0
去年12月は3万弱だったのに
今年は4万超えた
二度見したわ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:30:30.43 ID:ynPz0WyY0
太陽光に100兆円の補助金をばら撒いた結果だよ
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:34:04.36 ID:Tlkbcncx0
北米は2倍
欧州は3倍
が平均の値上げ
器具に依っては7倍にも達する
お花畑供が「再生エネルギーがー」ってやった結果
あとロシア制裁
41: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:44:37.22 ID:/Pnbg/pt0
>>34
ドイツで電気自動車への充電電気代が
ガソリン車超えは笑った
36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:36:28.74 ID:RB67Zzzy0
昔、高円寺のOKでよく見かけた
40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:43:33.29 ID:EMgl2YQt0
電気代は高騰するの分かってたのに準備してない方が間抜け
57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:01:49.97 ID:6N4w6w640
>>40
でどんな準備すればいいの?
詳しく説明どうぞ!
63: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:04:27.60 ID:uM8p9Q//0
>>40
自分のことを賢いと勘違いしてる救いようのないレベルの馬鹿
42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:45:21.41 ID:G8Ri0n2d0
たかだか月5万にヒーヒー言ってるならすぐに店畳みそうだな
43: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:46:38.32 ID:Mt6gEyPf0
電気代凄えとかガス代凄えとか言ってんのは噴火凄えって逃げずに写真撮って死んだヤツらと同じ匂いがする
46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:49:02.84 ID:6C8jAbRD0
そもそも夜間に無駄な電気を煌々とさせている街がおかしい
都会がおかしい
世界がおかしい
50: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:52:29.82 ID:Vv9rA6c/0
>>46
お薬ちゃんと飲んでくださいね
47: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:49:14.66 ID:PRqBtJMI0
電気代滅茶苦茶上がってるよな
独り暮らしだが昨年同時期と比べると40%は上がってると思う
やばいだろこれ
無職だから仕事探しても時給はほとんど上がってない
48: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:51:23.03 ID:YLZftO2N0
25℃で寒いて言ってる客は
春~夏頃の25℃の時期に暖房付けてんのか?
118: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:09:25.73 ID:F3AD0sq40
>>48
空調の仕組みすら理解できてない知的障害
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 11:58:42.30 ID:YHqhDtSo0
本格的に上がるのは4月から
59: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:03:58.94 ID:XJNeFF540
まあ去年と比べても、同じ使用量で3-4割高いからな電気代
6月にまた上がるとなると数年前の1.5~1.6倍みたいなイメージ
ガス料金も上がってるしな
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:04:12.96 ID:jWHnHwac0
こんな芸人でも店を持てるのか
67: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:08:47.68 ID:+glClMO60
個人宅ですら何万もして驚く声があるんやから業務用の機器が動いてりゃ普通に行きそうだけど。
70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:10:30.30 ID:lUYLtpwT0
最近はパッとしない店はよく休んでるな
寒いし暖房入れて来るかわからない客待つのが無駄なんだろう
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:13:45.25 ID:D16wjqef0
東南アジアは原発ぜんぜんないのに電気代はまだまだ安いわけです
どういう事なんでしょうか
138: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:32:20.43 ID:m2dQ9rgT0
>>72
日本に比べたら安いけど相対的には高い
カンボジアなんかは、エアコンの電気打だけで給料が全部飛ぶくらい
142: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:54:54.75 ID:inqx111j0
>>72
暑さは木陰に入って水飲めばいいからな
日本みたいな寒い国とは違う、電気代は安くないけどエアコン使わず水シャワーと扇風機だけだとかなり安くなる
年中暑いからそもそもあっちは水シャワーしかないとこも多いよ
寒い国は暖房費がかかるから不利なんだよ
146: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:50:44.30 ID:N63qiKG/0
>>72
ベトナムとか日本と同じく1~2万だったよ
物価考えると5倍くらい
73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:14:13.36 ID:YLZftO2N0
自分の1日当たりの使用電気量と電気代ってホームページで見れるじゃん
そういうの毎日チェックしてれば節電の対策立てられるよ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:15:09.17 ID:a/n6fWu60
>>73
ニートか?
今は節電をし尽くしても数千円数万円あがってんだよ
78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:17:28.14 ID:YLZftO2N0
>>75
とか言って1日中暖房付けてたりするんでしょw?
113: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:03:33.83 ID:y+l+hZv10
>>78
前年同月比よりkwhが低いのにプラス数千円だぞ
81: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:19:47.74 ID:un/MR+Ys0
>>75
ニートなら逆に分かるだろw
馬鹿ワンパターン煽りクソ野郎
84: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:25:01.03 ID:ztFinNYw0
世が世なら有吉の座にすわっていた。
85: sage 2023/01/30(月) 12:25:23.37 ID:9wK6XUHO0
電気代高騰してんのに太陽光の売電価格がゴミなのが謎
87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:27:10.52 ID:HhyvaOkt0
芸人時代から人間性が良かったからなのか客として芸人が来てくれたり、宣伝してくれたりでいいよな
89: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:27:56.55 ID:hV+XRH4j0
もしかして未だにハロゲン付けてるとか?
食べ物よく見えるが電気代凄い食う
90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:28:59.78 ID:0oAp3Dzs0
原発稼働してもコストは安くはならんけど、原発稼働しないからと値上げすることはできるヤクザな商売。
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:29:54.22 ID:Iq0lG9pr0
いや戸建ての場合はソーラーやってりゃ電気代なんかそんなに掛からんぞ
92: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:30:14.88 ID:O7HMdaSK0
太陽光パネルを売りたいだけ
95: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:33:29.30 ID:7hTqqkpc0
劇的に生活が変わる感じもないし、良くて店を維持できての現状のままの生活、これ好きじゃないとできないな
96: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:36:46.38 ID:Y/9vmqjv0
原発を再開しても良いのだが
途方もない額の安全対策費用を求められるのだろう
そしてそれは利用者に転嫁されるのだろうネトウヨも、それでなかなか「はい」とは言えない
103: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:47:17.75 ID:6N4w6w640
>>96
ネトウヨにそんな知能あるわけないじゃん
原発動かせば全て解決としか思ってないぞ
104: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:49:01.26 ID:C/hkJAl+0
>>96
そうこれ。
原発稼働しても
どのみち電気量は上がる。
そのうち原油価格が下って
やっぱり原発要らないと騒ぎ出す。
100: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:44:49.17 ID:a9Fjz3TT0
恐る恐る俺んちの12月の電気代を調べてみたが
例年となんも変わってなかったけどなあ
101: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:46:30.61 ID:qCE7Icbw0
カラオケでもラブホテルでも最近エアコンが効かないところが多い 30度最高温度にしても寒い 裏で弱めてるのかな?
107: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:55:07.01 ID:sosjG8+a0
>今回は、安全性とならんで注目されることが多い「経済効率」、すなわちコストについて、なぜ原発が安いとされているのか、その考え方について見てみましょう。
(経産省資源エネルギー庁)
108: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 12:59:06.05 ID:GfdSs/VC0
ドイツなんか3倍くらいになってんじゃなかったか
それに比べたらマシだろう
115: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:06:33.95 ID:+svNZmo90
てっきりドロンズはタイに活動の場をうつしたのかと思っていた
117: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:07:49.44 ID:sm+LGV2S0
相方のちりとり鍋は嫁の実家だったから
離婚で無くしちゃったんだっけ
今何してるんだろう
120: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:13:31.45 ID:FvGhFNNY0
そんなに電気代上がってないけどね
ちゃんと節電してれば
電気代高い高い言って原発や政府に物言いたいだけ
121: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:16:29.21 ID:1EKONd/A0
コロナ禍を経てまだやってんだ。立派なもんだな。
124: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:23:03.95 ID:mJjMjvYR0
太ってる方も食い物屋してたのか
細い方も親の介護しながら食い物屋やってたはずだが
126: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:29:03.43 ID:FGriOirR0
エアコンは低圧電力で契約したら?
業務用なら安くなるよ
127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 13:49:04.42 ID:LB643DL90
一般家庭でも15万の所もあるからな
甘えんな
130: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:12:11.51 ID:tmiAMbtk0
こうなれば皆必死に節電するよね。
値上げするのが一番の節電対策になる。
131: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:17:11.43 ID:jOYVY+kl0
>>130
まあ結局そういうこと
高くなるから節電するんだしな
契約見直したり密閉度高くして暖房節約とか照明をLEDにするやら古い家電を買い替えやら夜間に蓄電するやら自家発電やらやりようはいろいろあるわけでさ
140: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:34:23.63 ID:rQgo1ikT0
結局燃料代が上がってるから輸送コストや人件費含め原発を稼働しようが、再生可能エネルギーを使おうが値上がりする事はするのよね
まぁ上げ幅は多少減るかも知れないけど
141: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 14:53:18.52 ID:zjC6bhwS0
商品に転嫁
スポンサードリンク