スポンサードリンク 1: 蚤の市 ★ 2023/01/27(金) 08:48:05.82 ID:/+8bAFj/9
日本にあって、日本ではない――。国際的なスキーリゾートとして知られる北海道南西部のニセコ地区。海外資本が開発を進め、訪れる客も働くスタッフも外国人が目立つ。今またコロナ禍で消えたインバウンド(訪日観光客)が戻り、高級コンドミニアムは売れ始めている。人手不足にも直面するその姿は「弱い円」の光と影を映し出す。「すごい雪だ」。昨年12月中旬、米ニューヨークから訪れた男性(41)は、初めてみるニセコの雪を絶賛した。「JAPOW(ジャパウ)」。現地の粉雪はジャパン・パウダースノーを略してそう呼ばれる。
スキー愛好家の男性は米大手金融情報サービス会社に勤め、一緒に来た妻(34)も財閥系の大手投資銀行にいる。
「接客もいい。価格もリーズナブル」。米国のパワーカップルが口をそろえて評価するのは、宿泊先の高級コンドミニアム「イントゥイション・ニセコ」だ。
主峰ニセコアンヌプリの頂を望み、スキー場に近い倶知安町のひらふ坂。ニセコ地区の中心地に近いこのコンドミニアムは昨年12月上旬にオープンした。6階建てで総部屋数は43室。1泊5万7千円の部屋から、同120万円する5階と6階にまたがるペントハウスもある。高額の宿泊料金にもかかわらず、海外客のほとんどは5泊以上する。
ひらふ坂一帯に点在する高級コンドミニアムの存在は、海外マネーを吸い寄せるニセコの力の源泉だ。分譲マンションと同じで各部屋にオーナーがいる。
自分が使わない間は部屋を貸し出し、宿泊料から利益を得る。投資マンションと同じビジネスモデルだが、ニセコの場合は、部屋を売却してキャピタルゲイン(値上がり益)を狙う投資家が大半を占めているという。
流れ込むアジアマネー
イントゥイションを開発した地元の不動産会社「ニセコ・アルパイン・ディベロップメンツ」(NISADE)は2005年、オーストラリア資本により設立された。同社の橋詰泰治社長は「設立当時は、不動産投資はオーストラリアが中心。今は香港やシンガポールなどアジアの富裕層が多い」と話す。
雪の質だけでなく、降り積もる豊富な量に目をつけたのは約20年前、現地を訪れたオーストラリア人だった。
コンドミニアムをつくり、そ…(以下有料版で,残り1526文字)
朝日新聞 2023年1月27日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S5STVR1NIIPE00J.html?iref=comtop_7_01
引用元: ・ニセコへ流れる海外富裕層マネー 「日本の中の外国」と弱い円の功罪 [蚤の市★]
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 08:50:33.70 ID:fbtDjEav0
地方の景気が良い話は東京人が嫉妬するからやめてあげてw
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:02:31.57 ID:6dS8qj6I0
>>2
こいつこそ現実から逃避しているらしい
資本も海外だと理解できないのな🤭
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:24:00.77 ID:YSCtV3+a0
>>2
外人同士が転売しあってサービスも外国資本で従業員も…
と外国が儲けてる話が書いてるけど
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:42:04.86 ID:W6dk/p2y0
>>2
日本衰退の話してるんだぞ
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:12:52.77 ID:+e7V4cCC0
>>2
大阪からはさっさと外資が逃げて行ってるけどな
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 08:52:40.26 ID:IxqdHFYU0
人足はともかく、こういう案件はコンサルだのプロデュースだのでその「お東京人」が関わってたりするぞ?
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:04:41.22 ID:TKrXZnVx0
>>4
スマンな
東京人だけどニセコの開発してるわ
外国人に高値で売ってウハウハやで
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 08:53:56.02 ID:f4RJ5SYR0
英語も話せないジャップにできる仕事はごみ掃除とかベッドメイキングくらいだろ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:01:20.50 ID:O8gwv6bU0
>>5
それすらない
せいぜい送迎用の自動運転EVを動かすためのインフラを整備するくらい
9: 名無し募集中。。。 2023/01/27(金) 08:56:33.97 ID:8q8D1f050
弱い円ってまだ言ってんだ朝日
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:45:18.19 ID:W6dk/p2y0
>>9
アベノミクスの失敗
積み上がった巨額の借金
日本国債は国債的な指標から外された
他の先進国と比較して低い税率
→円は信用を失って円安そして、日銀が国債の買取不能になれば
国債も暴落していくだろう
日本は詰んでます
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:51:55.26 ID:La1/SfV10
>>90
今のペースで国債買い上げていったら半年か一年位で買えるものなくなっちゃいそうだしな。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:01:57.14 ID:yDZ8LtxG0
セントラルヒーティングなら標準装備なんだが違うのか?
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:03:56.62 ID:NgrKUlKy0
不動産調べたらとんでもない価格になってるな。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:03:57.53 ID:KMxuMK0f0
債券のインデックス(指数連動)運用に使う指数から日本国債を除外する動きが加速している。英指数算出会社のFTSEラッセルは2月、算出する世界的な国債指数「FTSE世界国債インデックス(WGBI)」から日本の10年物国債の3銘柄を除外し、新発国債についても組み入れを見送る。
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:07:47.40 ID:O4JjMet20
ニセコが美味しかったのは20年前まで
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:08:19.43 ID:NqngyiMa0
また春頃にツアーで土地買いに来るんだってな
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:08:42.36 ID:20ANavKS0
ようは長い目で投資する気がないってことだw
まぁ外国の片田舎にあるスキー場だけしかないところだからなぁ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:08:44.11 ID:j/U8dwl/0
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:08:57.34 ID:j/U8dwl/0
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:10:16.34 ID:4Fu/Pvic0
今年のダボス会議の出席者は竹中平蔵、河野太郎、小泉進次郎、西村康稔か
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:10:45.48 ID:sx859Lch0
ニセコってセコくね?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:11:52.39 ID:mmd7Ostc0
どうして1ドル1円じゃいけないんですか(5歳児の質問)
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:17:23.48 ID:NkN8y6/c0
>>31
それは一銭と1セントの区別が付き付かるなるから~♪
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:12:02.35 ID:j/U8dwl/0
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:14:03.40 ID:OivBbpAw0
>>32
友人の富裕層も日本を選んで移住してくるわ
大阪で物件探してた
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:17:51.84 ID:Qi7H6yJ00
越後湯沢 買ってもらえよ
廃墟になってるんだろ
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:25:07.61 ID:3QkfrKcS0
いつもの金持ちによるマネーゲーム
遊びに行くならともかく、庶民には全く関係ない話だな
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:25:21.84 ID:V1qtRJVS0
実質日本人お断りの店とかホテルも多いらしいしな
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:27:26.36 ID:NkN8y6/c0
>>42
それは英会話能力必須のひらふ十字街セイコーマートのバイト募集の一件か!
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:26:33.28 ID:JhF2pxUw0
NHKでやってたけど
去年の段階では、税収が上がっても例えば水道を引くとかのライフラインの整備が間に合わなくて
自治体側は赤字だってね
今は多少は改善されたのかな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:27:00.10 ID:t3Vx1kol0
>>43
😂
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 17:59:07.20 ID:sW7pa1Bs0
>>43
俺が見たNHKの番組では、不動産の所有者が、外国の、それも租税回避地の投資ファンドになってて、固定資産税を回収できないってやってた固定資産税納めない奴は、5年滞納で土地建物没収できる法律作れ!と思ったわ
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:32:50.26 ID:t3Vx1kol0
雇用主も従業員も客も外国人
それが現実
日本人じゃニセコで買い物できないでしょ😛
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:37:35.33 ID:abaC9Auf0
Amazonからしこたま買ってる奴らが偉そうにwww
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:39:35.27 ID:fgmz7ySL0
gotoで富裕層じゃ無い日本人客入れたら
アメニティじゃないものまで持ち帰るわで大変だったみたいだな
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:43:26.33 ID:K9xSdtfb0
共産国家の国民に土地を売らないように憲法改正しろ
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:45:08.02 ID:NkN8y6/c0
>>53
んなこと言うなら
まず買ってやれよ
外人からとは言わんけど
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:01:15.78 ID:QHiQCE270
>>53
ニセコの土地買ってるの東南アジアのファンドだからなあ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:46:33.88 ID:JWgeNfbC0
ありがたいことでは?
だだし、タダ乗りや放置放棄の対策は必要かと思う。撤退用の積立?させたり、地域資産の割増使用料とかねー
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:53:28.20 ID:uJ5y2wMz0
ニセコは最初に「日本ってなんて安いんだ」と気づかせてくれた
中東の王族が利用してるのかと思ってたら、豪から夏休暇に家族で数週間とか、露人が雪質がいいから毎年とか。
そのせいか宿泊代高くなって行くの止めたことも
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 09:57:37.06 ID:NkN8y6/c0
>>58
そこで、なら別荘買って使わないときは貸し出して、高くなったら売っちゃえばよくね?
となるのが金持ち中華様日本人だと行かなくなっちゃう人多そうよね、、、
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:02:18.69 ID:5bHCvb+w0
感想と質問、今日1日受け付けてます
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:04:58.99 ID:QHiQCE270
金で東南アジアに侵攻されてるようなもんだからな
地元の土地成金だけが潤ってて
それ以外の現地民は物価も生活費も馬鹿みたいに上がってていいことないだろ
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:11:19.72 ID:NkN8y6/c0
>>65
地元民はわざわざ観光地価格のものなんて買わないし
そんなとこ行かないんじゃないだろうか?マックスバリュもAコープも物価バカみたいに上がったとは聞かないけど?
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:12:06.79 ID:TbU4D5mQ0
ニセコニセコとやたら騒がれるけどヒラフは倶知安であってニセコ町じゃない
本来のニセコは農業と温泉の町で数年前に初めてセブンイレブンがオープンするような所だぞ
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:14:36.91 ID:sKuCm3VF0
ニセコは日本じゃないみたいだもんな
メインはスキー客なんだろうけど夏に行っても避暑地感覚で快適
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:18:57.75 ID:4jI6Oeoc0
円がべらぼうに高かった時に、千島だの樺太だのを買い上げていれば民主政権も永続していた。
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:21:21.62 ID:8epBs3fX0
東南アジアの高級リゾートと一緒だな
日本が欧米白人先進国から転落したってこと
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:21:31.28 ID:oOaTOL/N0
アベノミクスのおかげで中国人は儲け日本人は困窮する
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:21:48.70 ID:vCbQCfN10
円安はもう終わったでしょ、お爺ちゃん👴
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:23:33.98 ID:C6TMd62N0
今度北海道行くけど高くて止まれなかった。
飛行機は、LCC
レンタカーは、軽
ツアーは、全国割のみ利用
ご飯は、ファミレスもしくは牛丼
割引き券を求めメルカリ
ホテルは、半年前予約
悔しいです。
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:24:34.72 ID:LmCsGEdE0
なんだか植民地時代のリゾート地みたいだなw
150年の時代がトリモロされ始めてる
安倍さんスゴイ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:26:41.32 ID:ZE01m7H70
四年前、ニセコスキーに行ったが、そこで目にしたのは、ホテル建設。
発注者が中国系で元請けが中国だか香港系。下請けが日本企業だった。
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:26:59.43 ID:Ia8MIrEz0
国別に見ると、中国人観光客が使う金が一番多い
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 11:05:16.61 ID:gqMBMX/E0
ニセコが素晴らしいと言われても東京からわざわざ行きたいと思わない。
金と時間ある外人なら気にならないだろうが、乗り継ぎを考えただけでうんざり。
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 11:10:55.62 ID:1Yvlh/900
>>94
貧乏人のトンキン日本人なんかお呼ばれじゃないよ
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 11:49:16.89 ID:O4JjMet20
>>94
外国人は皆空港からレンタカーで中長期滞在
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 11:58:37.41 ID:NkN8y6/c0
>>94
東京倶知安直通新幹線ができても
なんだかんだ言って行かないタイプだろ?w
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 12:24:14.45 ID:CnNGahF40
>>94
君の行動範囲は乗継なしで行ける場所なのは分かった。しかも自分で運転もしないのだろう。
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 12:26:36.97 ID:oSH+aJka0
>>94
飛行機で函館でも飛んで温泉でも入ってろ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 11:10:17.24 ID:69LSfqyH0
いいでないの。そこから税金もらって町も潤うなら。
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 12:42:11.91 ID:uVLXcXG/0
民主党政権時代は、円高だったからこんな事は無かったが、晋三が金融緩和による円安誘導なんかやったせいで、日本は海外富裕層に食い物にされる国になった晋三の罪は極めて重い
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 12:50:05.39 ID:lQMfEVDX0
ポテンシャルでいえば北海道と沖縄は世界有数のリゾート地になれるんだけどいかんせんラグジュアリー層を満足させられるホテルが少なすぎるわな
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 20:15:52.52 ID:pvGdFQii0
>>112
ニセコのホテルなんてマジでハリボテだわ。
ハコがどんなに良くても、スタッフはリゾートバイトだもん
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:03:48.66 ID:cI+bFLtH0
日本なのに、何故日本の企業が投資できなかったのか。
悔やまれるが、これからは日本の売り物は日本人だから仕方がない。
インベストイン岸田。。。。
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:11:28.49 ID:peE6ntlu0
テイネやオーンズや藻岩山や盤渓など札幌市街から1時間もかからないような場所にあるゲレンデとススキノをセットで楽しんでほしいわ。ニセコはラーメンが2000円とか焼肉食べ放題が1万円とかボッタクリがすぎる
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:16:25.58 ID:7vV/XuTe0
ニセコの町立小学校の児童半数は豪日のハーフ
地元の女はみんな白人に取られてる、というより
女の方から寄って行ってる。地元百姓の跡取りは指をくわえて見てるよ
そして中国貧農娘を人身売買で買ってる。これ少子化対策に使えね?
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 13:38:14.36 ID:IED5UpZB0
開発プロモーション全てやってるからなぁ
日本資本でやるにしても他に土地はいくらでもあるだろ
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 14:17:52.17 ID:i8XCTplg0
地元民は固定資産税暴騰で瀕死
役場は固定資産税でウハウハかと思いきや
大規模開発部分の水道整備費用で瀕死
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 14:56:37.35 ID:Z0UWnOQR0
たかが年収1000万かそこらの東京人なんかニセコに来るガチ富裕層の外国人からしたらゴミみたいなもんだから行っても場違いなだけだよ
ホリエモンクラスじゃないと無理
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 15:01:16.98 ID:FUqFH3r60
日本への投資を呼び込むってのはこう言う事だし
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 15:54:55.69 ID:1jh+gcPs0
>>129
それに賛同して自民党に投票してる日本国民だしな。仕方ない
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 15:53:12.18 ID:gIl+k0da0
ニセコに限らず北海道全体で過疎化、地方財政が逼迫してんだから
外国人に土地開発してもらって税金納めてくれればこんないいお客はいない
これは土地活用が下手くそな日本人が悪いと言うしかない
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 16:51:26.30 ID:/Dg2vHra0
(´・ω・`)芸能人もたくさんきてるよね。
この前はホリエモン見たよ。
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 18:01:33.90 ID:ZTKL89jG0
千歳空港から遠いんだよな、行ってみたいけどルスツにしてしまう。
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 18:50:08.90 ID:sW7pa1Bs0
>>137
千歳からだと、ルスツが90分、ニセコが120分程度の違いだけどね
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 20:38:58.82 ID:xO6J410j0
円安になるたびに買われて円高になると消えていく
何ターン目や
スポンサードリンク