スポンサードリンク 1: Ψ 2022/11/04(金) 12:56:32.69 ID:dpL6j/y6
@YuzoKano
FIRE卒業は私には見えていた結論
GSの人が何人もFIREしたけど、暇に耐えられなくなって仕事を始める。
最初の一週間は開放感
昼まで寝て、高級寿司を食べて、映画みて、ゴロゴロして、散歩して、リゾートに行って。
そんなの一ヶ月で飽きる。@YuzoKano
FIREすると、今の労働から開放されるという夢のように思ってるかもしれませんが、実際には思ってるほど楽しくないことに気づく。
疑似体験するには、一ヶ月くらいの長期バケーションを取るのが良いのではないかなと。
@YuzoKano
相当な趣味人ではないと、何もしないという時間を過ごすのは、それはそれで苦痛だと思う。
1億年ボタンですよ。
若いのに、死ぬまでの時間をどうやって過ごすのかを考えることになる。
友達は働いてる。遊んでくれない。
やることはない。
@YuzoKano
若くて健康であるうちには、相当な精神力がなければ、何もしないことで時間を過ごすのは苦痛になるはず。
(そうじゃない人もいるのは知ってるが、それは才能)
よって、なにかを始める。
https://5ch.net
引用元: ・ビットフライヤー創業者「FIREすると、今の労働から開放されると思うかもしれないが、一ヶ月で飽きる」
20: Ψ 2022/11/04(金) 15:03:52.01 ID:wYRmd3LR
>>1
本当のこと言うなよ
イキり散らしてたのが無気力になって仕事したいですって言ってくるのが面白いんだからさ
22: Ψ 2022/11/04(金) 15:32:46.87 ID:5ryF78Ng
>>1
金が十分にあるなら、やる事はいくらでも有る
ぎりぎりだから、やれることがないんだよ
もっと儲ければ良い
42: Ψ 2022/11/05(土) 20:24:17.87 ID:kDXb+kTa
>>1
単にメディアからしか知識得ていない洗脳人って事が理解できなかった残念な機械
2: Ψ 2022/11/04(金) 12:59:31.30 ID:hfoHHqVt
いつも思うが「することなくて暇」ってどういう人生歩んだろそうなるんだ?
ふつうやりたいことありすぎて一生かかっても消化できそうになくて困るだろ
18: Ψ 2022/11/04(金) 14:52:29.34 ID:PmOVTUkE
>>2
こういう奴は仕事人間で仕事以外に趣味がない
27: Ψ 2022/11/04(金) 17:00:44.10 ID:4sC5b0Fz
>>2
金にならないことをできないんだろうね
世の中、金がなくてできないことなんていくらでもあるんだが無くならないぐらい金があるのに
金が減っていくだけのことに耐えられないのだろう
29: Ψ 2022/11/04(金) 17:54:15.31 ID:PmOVTUkE
>>27
徹底した守銭奴思考で金が増えて行く状態以外受け入れられないのだろうw
結局使い切れない金を残して死んで行く
3: Ψ 2022/11/04(金) 13:07:51.01 ID:FPWCE2mz
>*://www.bitflyer.com/
>【公式】ビットフライヤー - 国内最大級のビットコイン取引所
↑へー、そうなんだ。今まで全然知らなかったよ。
まあね、「仮想通貨には関わらない」 主義のオレだからね。
6: Ψ 2022/11/04(金) 13:15:20.37 ID:FPWCE2mz
>>3
>(オレは)「仮想通貨には関わらない」 主義↑なぜそんな考えをするようになったか。
あれだと、株式に例えて言うなら、まるで、
「インサイダー取引」が当たり前。むしろ奨励する仕組み
のように思ったからさ。異論反論大歓迎。
4: Ψ 2022/11/04(金) 13:09:02.16 ID:h6nf+rYM
ゆったりと過ごしたらあっという間に時間がすぎるから逆に時間が足りなく感じるよ。
生き急いでるのかな?
5: Ψ 2022/11/04(金) 13:13:58.40 ID:A7KUrH4A
そら創業者系の人種ならマグロと同じだろw
7: Ψ 2022/11/04(金) 13:17:53.75 ID:PQkQp69e
ソレは目的なくやめたからだろ
あらゆる道を走破したいとかあったら終わらんぞ
旧道探しとか
17: Ψ 2022/11/04(金) 14:50:57.28 ID:cb3KamED
>>7
本も一生時間あっても読みきれない。これだけやってれば満足できるって物見つけられたら。
そこそこ幸せ。
8: Ψ 2022/11/04(金) 13:27:04.40 ID:Zo5TRrnf
ガソリンスタンドでFireできるとは
9: Ψ 2022/11/04(金) 13:38:15.63 ID:HFTbWHSB
仕事バカは一般人と脳の構造が違うんだろ時間が多すぎて困る事なんてない
10: 憂国の記者 2022/11/04(金) 13:40:44.78 ID:qADGJcdy
本当の遊び人以外は絶対に自由になれない社会に束縛された子羊でしかない
11: Ψ 2022/11/04(金) 13:42:14.84 ID:PQkQp69e
社畜脳だから手近なメジャーなものしか知らなくて操作されていたと知るだけなんだよw辞めても
マイナーな事を知らないんだよ社会に楽しいことが沢山あることをさw
ガリ勉坊やみたいにw
定年を早く迎えただけになってんだよw
12: Ψ 2022/11/04(金) 13:50:36.34 ID:SCs1Tmhe
日本人には労働の義務ってのが憲法に(´・ω・`)
13: Ψ 2022/11/04(金) 14:04:48.98 ID:btt8iNj2
なんの話かよくわからんけど、金があるのに暇に耐えられなくて仕事を始めるなんてことは俺は絶対あり得ないわ
いや俺以外にもいくらでもいるだろ
アホか
14: Ψ 2022/11/04(金) 14:24:24.04 ID:JZcmCzPI
リストラFIREされてから10年弱経つが
労働から開放されても日々全く飽きないのだが?
15: Ψ 2022/11/04(金) 14:37:11.12 ID:TOrmAwWe
>>14
何してる時が楽しい?ひまーな仕事で高収入なのはいいんだが
休みが多すぎてツラいんだけど
24: Ψ 2022/11/04(金) 16:08:35.16 ID:JZcmCzPI
>>15
実況板に入り浸ってるとき
あと大きな出来事が起きて賑わってるスレに居るとき
19: Ψ 2022/11/04(金) 14:56:33.52 ID:7Vcn5otc
まあ自分から何かやることが多いタイプなら大丈夫だけど
サラリーマン経験のみで受け身やルーチンワークに馴染んだ身だとやばいと思う俺はfireじゃなくて介護離職して両親見送ったあと暫く2年まったり過ごしたが暇をもて余し、蓄えも減ってきたので
フリーランスで復帰した
案件選り好んで渡り歩くのは中々楽しいし飽きにくくて満足してる
嫌な客や同僚なら数ヶ月我慢するか、最悪こちらから任意に切ることもできるし
21: Ψ 2022/11/04(金) 15:19:21.19 ID:PmOVTUkE
仕事以外に何の趣味がある訳でもないので最低限の生活が出来たら残りの時間全部仕事でも満足するのがこういうタイプ
最後は在職中に死んで世間に迷惑を掛ける
25: 憂国の記者 2022/11/04(金) 16:18:25.79 ID:qADGJcdy
人間って結構悲しい生き物だよね。俺は80年代アイドルの映像を見てる時が一番癒される
最近は柏原芳恵ちゃんにはまっています。
私は今のテレビマンが作るテレビは全く見ません。昭和の汗まみれになって睡眠時間を削り俳優も製作者もひとつになって作り上げたそういう濃い作品を見るときに
最も人生の喜びを感じます。
例えばそういうようなことに喜びを感じることができない人たちはやはり働くしかない。鉄道模型でも陶器作りでも野菜作りでも農家として生きたとしてあるいは漁師になるとか
底辺に絶対に好きという気持ちがなければ安易に早期退職した人間は地獄に突き落とされるでしょう。
26: Ψ 2022/11/04(金) 16:49:48.98 ID:btt8iNj2
fireググってやっとわかったわ
普通に日本語で早期リタイアって言えばいいのにアホか
28: Ψ 2022/11/04(金) 17:01:53.77 ID:4sC5b0Fz
>>26
缶コーヒーにCM知らんのか?
30: Ψ 2022/11/04(金) 18:52:10.87 ID:c6ZuABEA
退職した仲間に会って話を聞いたが
『一番の心配は毎月生活費で貯金が減ること』だそうだ
だから再就職したってさ
31: Ψ 2022/11/04(金) 19:17:39.18 ID:VL7kKYcM
学校の部活民営化すればいーのにな
顧問やってやるよ
32: 憂国の記者 2022/11/04(金) 19:18:11.91 ID:qADGJcdy
なんでそんなに皆さんお金にとらわれてるの?おかしいじゃないですか
34: Ψ 2022/11/05(土) 00:03:42.07 ID:Sn1CgfUg
知人に四十代後半で金融資産2億貯まったから50でfireするか悩んでるひと居たな
独身男+ねこ一匹
すんげえ地味で節制が当たり前の人
趣味はゲーム
仕事辞めたら退屈そうなのが最大の悩みらしい
35: Ψ 2022/11/05(土) 00:21:46.34 ID:iHiTs1WI
1億有ったら田舎に小屋建てて別荘代わりにする
そこで1日中何をするでもなくゴロゴロしてるのが夢だ
家じゃなくて小屋ってのがミソ
36: Ψ 2022/11/05(土) 07:59:52.11 ID:CxQc+R6V
>>35
田舎暮らしだと近所付き合いや慣習や氏子の勤めがあって大変だし
山中だと熊が出るしトイレを考えてみろよ
し尿を土中に埋めると環境破壊で咎めを受けるぞ
37: Ψ 2022/11/05(土) 10:32:35.38 ID:iHiTs1WI
>>36
だから程々の場所なんだよ
その場所選びが一番重要!
まぁ実現の難しい夢だから、そこまでマジになられても困るぜ
38: 憂国の記者 2022/11/05(土) 10:44:00.56 ID:+cJ8p9y7
最近ね思うんだけど趣味って天性のものだから趣味がない人は趣味がないっていう風に生まれたからどうしようもないのよお金があって解決できるものでも全くありません
例えば昨日の中森明菜の特番私は日本の誰よりも楽しんだ自信がある
今日もちょっとずつ再生して楽しんでおります
40: Ψ 2022/11/05(土) 18:04:15.52 ID:CxQc+R6V
働くのを辞める前に残りの人生を想像できないといけない訳じゃない
辞めてから『俺の考えが甘かった』と後悔するのもyour life
41: Ψ 2022/11/05(土) 19:52:20.94 ID:moRLIee6
普通に仕事中毒じゃん
馬鹿じゃないの
43: Ψ 2022/11/06(日) 01:02:17.51 ID:16sT3ZAu
ドンバやればいい機材の蘊蓄に奏法の研究で暇がない。
44: Ψ 2022/11/06(日) 01:52:07.20 ID:BDFoO/hC
逆に金もないのに趣味に生きてるような奴は凄いなあと思う
スポンサードリンク