家計管理

ベンチャー企業プログラマ=年収800万、大手SierのSE=年収400万

スポンサードリンク
1: 名無し 2021/07/25(日) 19:14:31.53 0
ベンチャー企業プログラマ=年収800万
大手SierのSE=年収400万

会社の規模やプロジェクトは大手のほうが大きいしプログラマ<seのはずなのになんでここまで差が出るのか? <="" span=""></seのはずなのになんでここまで差が出るのか?>

引用元: ・ベンチャー企業プログラマ=年収800万、大手SierのSE=年収400万

15: 名無し 2021/07/25(日) 19:38:46.29 0
>>13
いやいや
ベンチャーじゃなくてもドキュメント書いたりするわけだけど
もしかしてエアプ?
2: 名無し 2021/07/25(日) 19:18:08.17 0
ちなみに俺は誰もが知ってるプロジェクトに関わったことがある
だが給料は全然上がらないし不当だと思ってる
3: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:22:20.07 0
400ってドカタと変わらんやん
さすがITドカタw
5: 名無し 2021/07/25(日) 19:24:45.13 0
>>3
土方って200万ぐらいだろ
それにホワイトカラー職だから危険もない
あと知的労働者なめんなよ
7: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:31:41.80 0
>>5
は?ドカタなめんなよ
作業員でフルで働いて500は稼ぐわ
現場監督なら6、700万稼ぐ
39: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 21:47:48.66 0
>>5
なおIT派遣だと地方では時給900円台もあったりする
6: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:31:25.17 0
SI屋の人って能力低いし転職しても使えんよ
言われた流れ作業に慣れて仕事が出来ると勘違いしてるだけ
トヨタの期間工を長いこと経験しても自動車整備工を開業なんてできないのと同じ
9: 名無し 2021/07/25(日) 19:34:30.25 0
>>6
誰も知らない商品やサービス作ってそれ人として誇れるの?
34: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 20:24:15.15 0
>>9
清掃員でも六本木ヒルズで働いてれば偉いのか
45: 名無し 2021/07/25(日) 22:29:26.81 0
>>34
職業差別するのか
14: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:37:32.78 0
スレに便乗するけどいま流行ってるプログラミング言語ってなに?
ひとつ受けた会社でRuby出来るなら入れてもいいと言われたけど将来性とかどう?
40: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 21:55:04.24 0
>>14
Web系っていう前提で、体感だけどフロントエンドならReactかなぁ。言語っていうかFWだけど
バックエンドはGoの話を良く聞くけど、Goで失敗したから別言語に作り直すっていう話も聞く
Rubyは彗星のように輝いて去った。もう同じ輝きは見られないと思う
48: 名無し募集中。。。 2021/07/26(月) 02:43:00.51 0
>>40
お前絶対業界人じゃないだろ
54: 名無し募集中。。。 2021/07/26(月) 08:23:02.71 0
>>48
フワッと否定してきたね
ロジカルじゃないね
仕事も勉強も出来なそうだなお前…
55: 名無し募集中。。。 2021/07/26(月) 08:38:57.81 0
>>54
>>51,53
146: 名無し募集中。。。 2021/07/31(土) 02:48:17.20 0
>>14
今からRubyはやめとけ
JavaScriptがおすすめ
18: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:41:37.92 0
メーカー系SIerだが、年収1100万だわ
すまんな
19: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:41:58.57 0
大手(富士通、NEC、NTT等)
46: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 22:46:31.74 0
>>19
そこどこも年収高いじゃん
400万は無いわ
22: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:45:20.19 0
おれフリーランスでプログラマやってるけど今年売上2000万超えそう
ちょっと暇つぶしにエージェントとかいうの捕まえてsierの面接受けてみたが冴えないアホ面サラリーマンばかりで付き合うのにうんざりして即切り上げた
24: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:50:35.91 0
>>22
こういうレス見ると哀れになる
25: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 19:53:45.06 0
>>24
ビジネスにおいて稼いだ者が勝ち
36: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 21:14:35.20 0
女からしたらSIerの方が良いだろうね
ベンチャーやらフリーランスなんて結婚相手の候補にならない。理解できないから

まぁ世間知らずな若い子ならチャンスあるかもね

128: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 08:52:35.72 0
>>36
男にに寄生すんな寄生虫ババア
自分が働いて旦那を養えよ
136: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 14:20:09.72 0
>>36
富士ソフトとクックパッドどっちがいい?
37: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 21:16:56.94 0
大手SIerのSE(派遣)=400万
38: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 21:26:51.71 0
そもそもSierとプログラマのスキルセットが違いすぎる
プログラマなんか企画もプロジェクト運営も出来んぞ
スキル高い人間は重宝されるだろうがその人間しかできないレベルのプログラミングなんてそうはない
47: 名無し募集中。。。 2021/07/26(月) 02:42:30.31 0
>>38
え?Web屋はPMもPLもプログラマだが
50: 名無し募集中。。。 2021/07/26(月) 03:19:11.58 0
>>47
というかプログラミング出来ない人が上で仕切っている業界はいずれも問題を抱えている
42: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 22:14:34.87 0
IT技術屋といってもピンキリで
どの分野でも歯車にすぎないと他の歯車がいくらでもいるなら安い
フルスタックできて小規模ならプログラミング含めて作れるくらいまで行けば高い
44: 名無し募集中。。。 2021/07/25(日) 22:20:15.42 0
>>42
>フルスタックできて小規模ならプログラミング含めて作れる

>>43
>サーバー設定もフロントエンドもできてサーバー内に各種プログラムを作って設置して適切なサービスを提供できる

その程度なら狼にもゴロゴロいるだろ

67: 名無し募集中。。。 2021/07/27(火) 11:23:51.52 0
Google系は大半そうじゃないの?Mapもそうだし
72: 名無し募集中。。。 2021/07/27(火) 22:16:30.58 0
言語自体の速度気にしてCでApacheのモジュールでも書くのか?
DB接続のオーバーヘッド考えたら言語の速度なんかよっぽどじゃなきゃ影響ないぞ
77: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:03:10.68 0
>>72
それ素人の発言
DBはもちろん用途に合わせ多段キャッシュに適切なインデックス化
それが一番聞いてくるのがオンメモリだがスクリプト言語の無駄なメモリ使用とアクセスでは数倍劣る
78: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:20:31.36 0
>>77
はあ
82: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:37:26.83 0
>>77
そこだよな
接続を減らすためのオンメモリーキャッシュが重要
しかし連想配列がせいぜいのスクリプト言語じゃ効率悪いわな
88: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:42:43.58 0
>>77
その点は同感
スクリプト言語レベルでは自由に適切なメモリ構造を取れないんだよね

>>79
インデックス化はDB上でもキャッシュ上でも必要
接続のオーバーヘッドを無くすのが各キャッシュ

90: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:46:30.17 0
Pythonとか普通jitかまして実行速度ネイティブCとほぼ変わらんレベルになるだろ
94: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:49:36.42 0
>>90
Pythonキチガイはそんなウソまで言い出すのか
PythonがJITでCと同じ速さなわけねーだろ
92: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 00:48:09.08 0
InstagramやYoutubeがお子様向けだったとは
100: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 01:23:48.06 0
>>92
ガキ向けサービスだろ
あんなのPythonで充分
102: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 01:29:47.93 0
バカしかいないからなにで戦ってるかわからない
なにが速いか遅いかを具体的に言えや
pythonはnumpy使えるから配列扱うのは結局Cだ
お前らが話してるのナンセンスすぎる
PHPはYah××でもループ処理で配列から中身取り出してから全部JAVAに置き換えた
105: 名無し募集中。。。 2021/07/28(水) 01:38:45.18 0
>>102
この中でお前が一番バカだ
numpyは今皆が話しているウェブやそこで用いるデータベースなどに使えるものではない
118: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 02:38:33.93 0
GoogleやMicrosoftが「Rust」言語でOS開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/042700054/

Rustは、プログラムに必要なメモリーの確保や解放に関連するバグが生じない
「メモリー安全」が保証されたプログラミング言語である。
それに対してこれまでのOS開発に使われてきたC/C++は「大規模な開発においてメモリー安全なコードを記述することがほぼ不可能」
(マイクロソフトのブログ「We need a safer systems programming language」より)なのだという。

グーグルによればAndroidに存在した深刻なセキュリティー脆弱性の70%近くがメモリー安全に関するバグに起因するという。
同様にマイクロソフトも、同社製品に存在したセキュリティー脆弱性の70%がメモリー安全に関するバグに起因すると述べている。
C/C++を使う限りセキュリティー脆弱性を根絶するのは不可能と考えて、Rustを採用するに至ったというわけだ。

119: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 04:18:31.84 0
>>118
そんなこと知った上で言ってるよ
大手が採用してもコケた技術なんかいくらでもあるっての
120: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 04:55:53.18 0
>>119
大手1社が採用してコケたのはもちろん山のようにある
ところが今回のように大手GAFAM揃って採用してコケた技術はない
著名な大手全てでRustを採用しているから業界標準のメインストリーム言語となった
121: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 04:59:04.64 0
そのFacebook様が今まで使ってたのがPHP
123: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 05:12:57.08 0
WebシステムのバックエンドでRust使ってるところなんかある?
126: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 05:36:43.08 0
>>123
バックエンドでもRustで置き換えられていくものが多いね
既存のをRust版にするだけでスピードアップにメモリ使用量減少などメリット大きいからだろうね
特にクラウドでスケールアウトさせてる場合は台数を少なくでき支出を減らせるのが他で代えがたいメリット
129: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 09:53:49.31 0
>>126
Rustはバックエンドだけじゃないぜ
フロントエンドのWASMでもRustが圧倒的トップ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/02/news152.html
WebAssemblyアプリケーションのコードを記述するプログラミング言語として何が使われているかとの調査では、
Rustが最も多く、C++、AssemblyScript、Blazor、Goの順に使われていることが示されました。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2107/02/l_th_webassembly20210701_02.gif

137: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 14:53:16.66 0
>>129
GCのあるGoを使うアホが極僅かだがいるところが面白い
124: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 05:17:11.86 0
アマゾンAWS、プログラミング言語「Rust」を重視する理由示す
https://japan.zdnet.com/article/35163089/

AWS(Amazon Web Services)は2019年にRustのスポンサーとなっており、
Rustをいくつかのサービスで活用している。
Linuxベースのコンテナーホスティング用OS「Bottlerocket」はその最新の例の1つだ。
AWSはスポンサーシップを提供するだけでなく、自社の雇用力も活用することでRustをサポートしている。
AWSは先頃、Rustと「Tokio」(Rustで非同期アプリケーションを書くためのランタイム)のコントリビューターの雇用を開始している。
同社の長期的な計画をサポートするために、RustおよびTokioのチームを構築しているという。

AWSのオープンソース戦略担当エグゼクティブMatt Asay氏は、
「われわれはRustに依存しているので、Javaやそのほかの基盤となるテクノロジーと同じように、
Rustについても社内に深い専門知識が必要だ」と述べた。

AWSのシニアソフトウェアエンジニアリングマネージャーShane Miller氏は,
「Rustは当社の長期的な戦略の重要な要素であり、Amazonのスケールで
Rustのエンジニアリングを提供するために投資している。
これには、開発者ツールやインフラストラクチャーコンポーネント、相互運用性、検証が含まれる」と説明している。

そして同社はソフトウェア開発やハードウェア開発、サポートエンジニアリング、
システムおよびセキュリティエンジニアなど、Rustに関連する求人約120名を募集している。

138: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 17:51:13.39 0
>>124
AmazonもどんどんRustへ置き換えていってるんだな
140: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 23:25:08.27 0
>>138
高速だけどメモリ管理ミスが生じうるC++を使っているケースと
少し遅くてGCも起きるけどメモリ管理ミスは起きないJavaを使っているケースがあるんだけど
高速かつメモリ管理ミスが起きないRustの登場によってC++とJavaの両者が少しずつ狩られていってる
125: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 05:18:18.92 0
Facebookもビルドツール作るのにRust使うってだけで
Webシステム自体は今後も今まで通りPHPのカスタマイズでしょ
他の企業もバックエンドをRustにするなんて所はないよ
155: 名無し募集中。。。 2021/07/31(土) 20:53:05.64 0
>>125
> Facebookもビルドツール作るのにRust使うってだけで

ビルドツールだけでなく
5年前からあらゆるものをRustで作っているみたいよ

https://japan.zdnet.com/article/35170192/
Facebookのエンジニアリングチームによれば、
同社はRustがバージョン1.0に到達した1年後の2016年からRustを活用しているという。

「RustはC++のような先行言語のパフォーマンスに加えて、コードの安全性を開発者にもたらす。
Facebookではすでに数百人の開発者が数百万行のコードをRustで書いている」と、
Facebookのエンジニアリングチームは述べる。

Facebookは、Rust Foundationの「プラチナ」メンバーとして加わり、
他の大手テクノロジー企業とともに財団を支援する。
「Facebookは2016年からRustを導入して以来、
ソース管理からコンパイラーまで、開発のあらゆる側面で活用してきた」と、
Facebookでオープンソースエコシステムを率いるJoel Marcey氏は言う。
同氏は現在、Rust Foundationの理事を務める。

「FacebookがRust Foundationに参加したのは、この言語の改善と発展に寄与するためだ。
RustはFacebookだけでなく、世界中の開発者にとって重要な存在となっている。
他のメンバー企業やRustコミュニティとともに、
Rustをシステムプログラミングなどのためのメインストリームの言語の選択肢とするべく活動に参加していきたい」

Facebookはすでに多くのプロジェクトでRustを活用してきた。
その1つが、物議を醸した仮想通貨(暗号資産)プロジェクトの「Libra」だ。
Libraは現在、Diem Associationによって運営されており、
Facebookはその中核メンバーとしてデジタルウォレット「Novi」に関わっている。
Facebookによれば、Diemブロックチェーンは主としてRustで書かれているという。

Facebookはソース管理サーバーの「Mononoke」プロジェクトもRustを使って構築している。
「当初、Mononokeの開発にはC++を使うことが適切だと考えられていた。
当時のFacebookのバックエンドのコードベースはほぼC++だったので、
Mononokeも当然、C++で実装するつもりだった」とFacebookのエンジニアリングチームは言う。

「しかし、ソース管理チームはソース管理のバックエンドの信頼性に配慮する必要があった。
破損やダウンタイムの発生はサービスの停止につながる恐れがあるので、信頼性は最優先事項だ。
チームがC++ではなく、Rustを選んだ理由もそこにあった」

139: 名無し募集中。。。 2021/07/30(金) 19:59:03.68 0
大手SIerだが四十歳で1100万もらってる
144: 名無し募集中。。。 2021/07/31(土) 00:27:08.83 0
参照のループ抜けられなかったりするとメモリリークするよね
145: 名無し募集中。。。 2021/07/31(土) 02:12:16.16 0
>>144
それは弱いGCでは回収できず残るが
強いGCでは回収できる
159: 名無し募集中。。。 2021/08/01(日) 17:48:35.69 0
160: 名無し募集中。。。 2021/08/01(日) 18:17:11.51 0
無難に実際に使われてる10個だな

>>159
Raspberry Pi & 10個の言語でLチカやってみた
Python
Node.js
C言語
Golang
Rust
Shell Script
Java
PHP
Ruby
Perl

164: 名無し募集中。。。 2021/08/02(月) 06:34:59.27 0
つまりGAFAMなど大手IT企業たちが一致団結してRust押しなのは単なる新しいもの好き信者だから?

プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立--AWS、Microsoft、Google、Mozilla、Huaweiが創設
https://japan.zdnet.com/article/35166267/

Facebookが「Rust Foundation」に参加
https://japan.zdnet.com/article/35170192/

168: 名無し募集中。。。 2021/08/03(火) 07:53:42.38 0
>>164
日本でもNTTとかRust教の人たち増えてるよ
169: 名無し募集中。。。 2021/08/03(火) 07:53:42.38 0
>>164
日本でもNTTとかRust教の人たち増えてるよ
171: 名無し募集中。。。 2021/08/04(水) 00:13:45.63 0
SEという仕事が日本以外ではない
172: 名無し募集中。。。 2021/08/04(水) 03:55:53.43 0
上流下流制度
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込む ドライバーは車を残し逃走

【韓国EV】ヒュンダイのアイオニック5が福岡の飲食店に突っ込… [...]

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww

【ひゃー】大きなネコ科達が戯れる様子、たまらんwwww ・・… [...]

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」

岸田総理「所得30億円超の富裕層に課税強化するわ!」 [...]

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボコられた」

ソシャゲユーザー「7000万課金したら1億5000万課金にボ… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理