スポンサードリンク 1: 名前書くのももったいない 2021/07/26(月) 19:40:27.69 ID:???
引用元: ・リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ43
3: 名前書くのももったいない 2021/07/26(月) 20:31:03.06 ID:???
早々とリタイヤするのはリスキー過ぎる
1億貯めてても安心出来ない
4: 名前書くのももったいない 2021/07/27(火) 02:58:43.74 ID:RSrSBH3W
34歳男(実家暮らし)
・定額貯金:1300万円
・普通貯金:145万円
・社内積立:81万円
・合計:1526万円
5: 名前書くのももったいない 2021/07/27(火) 18:47:57.98 ID:???
>>4
別スレにいた公務員だろ
6: 名前書くのももったいない 2021/07/28(水) 20:51:00.90 ID:6FDIhTSp
コロナで雇用保険引上げするみたいだな。
こうやってサラリーマン増税を推し進めていって、どんどん手取りが減るようなら辞め時だな。49 歳 7000万もう充分だろ。
とにかくコロナ以降金使わなくなったよ。85位で死にたいよ。
8: 名前書くのももったいない 2021/07/28(水) 22:55:36.07 ID:???
>>6
ドケチなのに85は生き過ぎ
9: 名前書くのももったいない 2021/07/28(水) 23:05:22.11 ID:6FDIhTSp
>>8
80でもいい。
寝たきりはヤダ
7: 名前書くのももったいない 2021/07/28(水) 20:57:02.35 ID:???
とにかくコピペ作業がんばれ
深夜も手を抜かずに貼り続けろよ!
10: 名前書くのももったいない 2021/07/28(水) 23:40:22.60 ID:tOz/q7tl
36歳 独男魔法使い 賃貸
目標資産4000~4500万円(金融商品などは時価、退職金300万円含む)投資信託・株式12,600,000円
(コアはオルカン1000万円、他に純金投信、国内株式、ナス100など)
円普通預金 14,380,000円
米ドル外貨預金 1,120,000円
合計 28,100,000円
3年後、遅くても4年後の40歳でセミリタイアしてuberでもやるわ。
対人関係が無理すぎてもう無理…よくいま生きてるよ。
11: 名前書くのももったいない 2021/07/29(木) 00:05:38.64 ID:???
>>10
転職はどうよ
12: 名前書くのももったいない 2021/07/29(木) 00:17:00.38 ID:kgmpnQYZ
>>11
総合職で明らかに窓際と分かる部署にいるからまともなとこは無理でしょう。
過去にいた部署でも厄介ごとばかり断片的に押し付けられてきたから何の実績・技能もない。
おまけにここ1年以上在宅で勤労意欲が落ちてるし…
未経験でよくて、まったく人と私的な会話をする要素のない仕事ならやってもいいけどそんな仕事はないやね。
17: 名前書くのももったいない 2021/07/30(金) 21:06:25.12 ID:/ShYBEfk
今リタイアしてる奴は真の勝ち組。
自分の身は自分で守らんとね。
20: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 09:31:45.53 ID:???
>>17
本当にそうか?
十分な老後資金を準備してリタイアした人は勝ち組だろうけど
ろくに貯金もないのにリタイアしてもただの無職の貧乏人と変わらんぞ
29: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 11:44:30.59 ID:58sVjja/
>>17
それなりに試算してるだろ。
社畜やりたい奴はしがみつけ
ばイイ。仕事以外に楽しい事は
たくさんある。
18: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 06:37:22.45 ID:joRRfO1Q
9月末で辞めることにした
昨日上司には辞表だした
驚いてた 俺がいなくなると仕事回らなくなるな w w
そんなの知ったこっちゃない
田舎で土いじりながらストレスなくのんびり暮らす ある程度遊んできたし贅沢はいらない
夫婦小梨50歳 貯金7千万
26: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 10:56:28.32 ID:???
>>18
2ヶ月前か
就業規則でそう決まってたの?
30: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 11:55:40.11 ID:58sVjja/
>>18
おめでとうございます。
まさに俺のモデルケース。
もうすぐ48の既婚子無し。
50で7千到達すると思う。
持ち家ローンなし。
怖いのは離婚でどれ程
もってかれるか?
別居で判押さんけど。
料理担当すれば許して貰えるか。
今更料理教室いってられんな(笑)
とにかくコロナで無駄金使わなくなった。 コロナが終息して大増税、会社イベント復活など懲り懲り。
あとちょっと頑張るわ。
80位でピンコロしたいな(笑)
35: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 20:34:32.32 ID:4ScBAfvT
>>18
度々すまんが嫁さん
納得してるのか?
うちは嫁正社で働いてるが
夫婦仲はコロナ禍で悪くなってるわ。
37: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 22:05:40.36 ID:joRRfO1Q
>>35嫁全然納得してる
元々同じ会社で、俺も女だったら仕事したくないから辞めたいんなら辞めちゃいなよ 言って辞めてもらって専業主婦やってる
平日はストレスなく犬と戯れてるわ
だから俺か働いていることもありとても優しい
ちなローンなしマンソンあり
夫婦で貯蓄7千万だけどね
贅沢するつもりないし、ムカつく年下上司のストレス抱えるよりさっさと辞めて人生楽しみますわ
38: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 22:29:15.86 ID:4ScBAfvT
>>37
裏山。
夫婦円満てのも良い!!
俺もあと少し、もう
一踏ん張りするよ。
楽しんで下さい。
そういう報告をしてみたい
もんだ…
19: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 08:30:44.76 ID:???
企業が無駄に余裕人員抱えるわけないわけで、
一人辞めれば仕事が回らなくなるのは当然
呼吸を止めたら苦しいと言ってるようなもの
21: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 10:12:10.92 ID:1ktxwSKn
貯金もそこそこあるし、退職金を満額支給される60歳でリタイヤしたい。
60歳以降は働いても割に合わない(時間がもったいない)。
現在53歳だが、それまでは無理せずに蓄財しよう。
23: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 10:31:49.19 ID:???
60歳リタイアだと、
健康寿命の70歳まで10年しかない
24: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 10:48:41.71 ID:???
65歳定年退職だと健康寿命まで残り5年だよ
25: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 10:56:03.14 ID:1ktxwSKn
健康寿命が5年と10年では2倍違う。
これは大きい。
27: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 11:19:17.77 ID:???
53歳 リタイアしたよ。毎日楽しい^ ^
28: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 11:42:09.56 ID:58sVjja/
>>27
年齢問題なし!
いかほどで?
31: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 11:59:50.57 ID:???
>怖いのは離婚でどれ程
>もってかれるか?半分は覚悟しとけ
年金も分割されるぞ
32: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 12:10:35.28 ID:???
49独身1億\(^o^)/役職上がったけどロスタイム感ハンパない
34: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 18:00:31.18 ID:???
>>32
もう辞めちまえよ、資産は十分だろ。>>33
そんだけあったら事業はリスクでしかないんじゃね?
サラリーマン上がりで金があるなら、如何に自分が
奴隷として洗脳されてきたか身をもって知ることに
なるよ。
33: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 13:07:50.29 ID:???
アベノミクスの時に病んでしまって株に集中したので2.1ほど貯める事が出来ました。
バツイチで子なしです。あとは健康に気をつけて、ゆっくり生きていきます。
事業は何か始めるかも知れません。
36: 名前書くのももったいない 2021/07/31(土) 20:35:30.61 ID:???
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな
39: 名前書くのももったいない 2021/08/02(月) 01:22:06.80 ID:???
退職までの流れがよくわからんので聞いてみたい
転職サイトなんかで「まず上司に辞意を伝える」ってあるけど、
その工程すっ飛ばして退職願(退職届)出しても良くない?
経験談でも妄想でもなんでもいいので教えて
40: 名前書くのももったいない 2021/08/02(月) 11:25:24.82 ID:???
>>39
お前の会社の就業規則に退職希望日の何日前までに言えって書いてあるだろアホ
42: 名前書くのももったいない 2021/08/02(月) 13:00:40.99 ID:???
>>39
上司の顔を立てて円満に退社し、退職金をもらうため
上司の立場上、きちんと退職相談を受けて、事情を把握していないと幹部や人事に説明できず、無能扱いされる
筋を通すことは上司・会社に礼を尽くすことであるが、それができないなら社会人に向いてないと思われる
45: 名前書くのももったいない 2021/08/03(火) 01:49:48.44 ID:???
>>39です
一応、円満退社めざして何度か退職相談はしてるんだけど、
進展がないままズルズル働かされてるという現状でして自分にはあまり意味が無い行動だったので質問してみた
レスくれた方、ありがとうございます
ただ、なんかスレチっぽい気がするのでROMるわ
47: 名前書くのももったいない 2021/08/03(火) 12:56:52.57 ID:???
>>45
筋を通したにも関わらず会社側が動かないなら、いつに辞めるか期限を明確にして、退職届を出せば良い
進める責任は退職する従業員自身にあるし、働くかどうかの選択は会社に委ねるのはおかしい
44: 名前書くのももったいない 2021/08/02(月) 22:18:09.77 ID:???
会社の規模や業種によって全然違いそう
IT系の中小は転職多いからいきなり退職届出したり突然居なくなる若い奴もいたな
46: 名前書くのももったいない 2021/08/03(火) 01:52:24.18 ID:???
フードコート到着。
まだ少し早いから後で「1000円で席譲ります」の紙を置いて待機
48: 名前書くのももったいない 2021/08/03(火) 22:02:50.58 ID:???
みんなすげえ金持ってんな
500万しかないわ
50: 名前書くのももったいない 2021/08/04(水) 00:22:20.98 ID:???
3000万でセミリタイアしようと思ってる…もう仕事嫌
51: 名前書くのももったいない 2021/08/04(水) 14:00:11.50 ID:???
2,000万円でリタイアするよ
52: 名前書くのももったいない 2021/08/04(水) 14:42:57.87 ID:???
3000万とか、2000万とか
バイトで糊口を凌ぐ日々が待っているだけやで
辞める前に後々のこともよー考えんと後悔先に立たずになるでぇ
53: 名前書くのももったいない 2021/08/04(水) 23:30:41.55 ID:???
別にバイトでもいいかな、お花屋さんとか花木センターで働きたい
トマト収穫のバイトとか色々組み合わせて飽きい働き方したいなあ
55: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 04:15:43.46 ID:oQCRRzu5
48歳6000万 仕事限界。緩く責任無くやりたいよ… 逃げ切りたい…80位で死にたい。 コロナ禍で無駄金使わなくなった。オリンピック観戦楽しい
56: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 09:57:29.95 ID:???
独身50歳で一億がまあ安全にリタイアできる目安かな
58: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 10:52:55.64 ID:???
一億持ってリタイアしたとしても、老人ホーム入る歳になるまでいくら残せるかだな
59: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 14:19:21.72 ID:oQCRRzu5
月12万前後ありゃ
生活出来るだろ。
1億ありゃ安心だが
そんなに必要か?
無借金、慎ましく生活
すりゃ7000前後で安牌
だけどな。
リタイア時の年齢にもよる。
コロナで月1ソープも行けなくなったし、
精力も相当落ちたよ
60: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 14:58:49.01 ID:???
必要なリタイア資金は、リタイアする年齢とリタイア後の生活費、年金受給額によるわ
62: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 15:16:56.21 ID:???
子あり世帯なら家賃だけで月15万
65: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 17:19:16.61 ID:oQCRRzu5
東京5000人超え!!
実際は倍以上いるんだろうな。
仕事してる場合じゃないだろ!
マスクして猛暑じゃ倒れるぞ…
66: 名前書くのももったいない 2021/08/05(木) 18:38:47.37 ID:???
持ち家なければ年間300万は必要だろ
73: 名前書くのももったいない 2021/08/06(金) 15:11:43.84 ID:???
月5万で生活するつもり
仕事辞めたら飲食量減らせるわ
76: 名前書くのももったいない 2021/08/06(金) 23:33:46.07 ID:???
完全リタイアの最低条件50歳、独身、厚生年金25年、持ち家、資産5000万 (賃貸なら8000万)
78: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 02:33:46.21 ID:GAJ9+Abt
>>76世帯でもそれで十分だよ
無駄遣い贅沢しなければ
子供いたらアウトやけど
77: 名前書くのももったいない 2021/08/06(金) 23:56:35.19 ID:???
独身なら持ち家かどうかはあまり関係ないけどな
新築ならともかくある程度年数経った家に3000万円も価値ないし、税金+維持費で平均40万円/年かかる
それなら月3-4万の賃貸に住んでも変わらない出費なので
80: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 07:42:05.52 ID:???
キリの良い単位にすると、あと100万円貯まったらでフルリタできる
現在は契約社員のセミリタみたいな感じだから1年後だが
それが俺の歩んできた道なんです。
81: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 12:45:55.86 ID:RKDAbwvA
>>80
億り人か…
ケチが染み付いてるし何度も
シミュレーションしてる。
50 5000 持ち家ローンなし
の最低条件でいけると思う。
デルタ株のお次はラムダ株
早めに引きこもり生活に
したいところだ…
83: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 15:18:43.94 ID:???
>>81
億り人で労働からの卒業
俺は投資とかしないからそれくらいは必要だと思ってね。>>80
スーツで30年間バリバリに働きましたよ
末息子が就職したタイミングでスーツ脱ぎ
今は作業服着た契約社員です
82: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 14:53:06.96 ID:???
>>80
どんな経緯でそこまでいったの?
セミリタ前は正社員でバリバリ働いてた?
84: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 15:21:19.30 ID:???
>>80訂正
>>82
スーツで30年間バリバリに働きましたよ
末息子が就職したタイミングでスーツ脱ぎ
今は作業服着た契約社員です
88: 名前書くのももったいない 2021/08/07(土) 23:44:56.90 ID:???
>>84
30年間頑張りましたねお疲れ様でした
お子さんたちも立派に育て上げて素晴らしいです
>>84さんは今おいくつになられますか?
契約社員も気分転換でいいかも知れませんが完全にFIREみたいにしてもいいかもですね
89: 名前書くのももったいない 2021/08/08(日) 10:02:57.80 ID:???
>>88
有り難うございます
20代半ばで結婚したので必死には必死だったですね
独立していった子供達はそれぞれの幸せを見つけてもらえば良いと思っています
来年還暦になります
今後は妻と2人で穏やかに暮らしていきます。
持論ですが、何事も少し余力を残したぐらいが丁度いいと考えています。
90: 名前書くのももったいない 2021/08/08(日) 10:10:02.51 ID:???
持ち家ありなら俺は月10万で余裕
食費2
ネット光熱など1.5
医療、国保1
雑費0.5ここまでで5🈵
あとは娯楽で3,4万あれば余裕
91: 名前書くのももったいない 2021/08/08(日) 19:39:30.14 ID:Hcfs0IMZ
持ち家でも固定資産税は要注意
持ち家だからといって年額ゼロではない俺は千葉の稲毛のローンなしマンソンだけど年額17万円の固定資産税払ってる
それとは別に共益費修繕積み立て費で月3.5万円くらい払ってる
94: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 02:13:25.31 ID:???
>>91
マンションでそんな取られるなら一軒家だと30万くらいいくのか…一人暮らしには重い
95: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 02:14:57.62 ID:???
>>91
千葉のマンションで固定資産税17万円って高杉だろ
知り合いが世田谷に新築一軒家買ったが、15万円くらいって言ってたぞ
96: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 03:33:59.90 ID:???
持ち家の人だって固定資産税や修繕費積立を当然のように考えているよ
ちなみにうちの固定資産税は埼玉田舎で10万ちょい>>95
新築は特例で一定期間固定資産税安いから、安くなった金額じゃね?
92: 名前書くのももったいない 2021/08/08(日) 20:04:53.11 ID:???
46歳独身、年収手取り240万円
資産は5200万円
実家の近くで月額4万円の賃貸暮らし。そろそろセミリタイアしたいが、まだ無理だろうか。
客先常駐ばかりで疲れた。
技術的にも最新技術に興味が湧かない。
少し休みたい。
93: 名前書くのももったいない 2021/08/09(月) 01:23:31.81 ID:???
>>92
何に投資して年何パー増えてる?
スポンサードリンク