スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:19:42.95 ID:GraD9MbB0
まじで一人暮らししたいけど金貯まらん
どうしたらええ?
引用元: ・ワイ、一人暮らしをしたいが貯金30万しかなく絶望
110: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:42:13.51 ID:8S2Gztwc0
>>1口座晒したら振り込んでくれる人いるかもよ?
2: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:20:09.42 ID:GraD9MbB0
金貯まらん
4: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:20:28.73 ID:QNImhtS20
社宅のある会社に転職
6: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:20:41.62 ID:GraD9MbB0
>>4
大学生や
10: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:12.96 ID:QNImhtS20
>>6
じゃあ就活の時そういう会社を狙う
14: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:22:01.22 ID:GraD9MbB0
>>10
ワイの志望はなさそうや
5: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:20:31.29 ID:GraD9MbB0
お前ら初期費用いくらかけた?
48: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:58.12 ID:tr0iNYOld
>>5
初期費用は最低でも20万はかかるで
ていうか一人暮らしなんてやめとき
金かかるだけや
女でもおるなら別やけどな
69: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:32:05.77 ID:GraD9MbB0
>>48
自立したいねん
実家は自由がないし親の言うこと絶対やん、それでやりたいことできんから嫌なんよ
8: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:05.41 ID:bxu/T/rU0
普通は仕送りして貰うんじゃないのか?
自立してるの?
12: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:41.43 ID:GraD9MbB0
>>8
新卒になったらこれからしたいねん
親は反対してるから支援は見込めない
9: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:12.80 ID:GraD9MbB0
30万じゃ足りないってマジなん?
53: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:19.31 ID:tr0iNYOld
>>9
あと20貯めるんやな
11: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:41.28 ID:eGz+488b0
リモート減ってるんやっけ?
余計なお世話やな
13: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:21:51.92 ID:HPqr7uTD0
親と不仲だと大変やな・・・ワイは実家から出たくないわ。生涯ここでええ
17: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:22:56.23 ID:GraD9MbB0
>>13
不仲ってほどでもないけどなぁ
やりたいことをさせてくれないから嫌なんよね
29: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:25:27.31 ID:FKdm85tjM
>>13
まあこどおじはメリットめっちゃ多いけど自立心は芽生えんわな
結婚せんかったら親亡くなったとき何もできんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:22:39.27 ID:LJChoXXY0
何年生?何歳?
東京?
家具家電はある?
条件とかある?
18: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:23:19.89 ID:GraD9MbB0
>>16
今22
家具家電なし、今実家
神奈川の予定や
27: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:25:07.28 ID:LJChoXXY0
>>18
バイト10万くらい無いとキツイんやない?
家具家電は30万あれば余裕やと思うけど
親に反対されてたらなかなか契約めんどくさいんやないか
35: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:08.31 ID:GraD9MbB0
>>27
まず親の反対どうすればいいんやろ
マッマはしたきゃしろって言うけどパッパが反対してるわ
49: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:03.85 ID:LJChoXXY0
>>35
ならバイト増やしてかつ成績も上げて説得とかしかないんやないか?
シミュレーションしていくらあれば一人暮らしできんねん!みたいなのも報告した方がええな
61: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:31:03.93 ID:GraD9MbB0
>>49
成績は悪くないぞ、gpa3.5くらいあるし
弟の学費出してほしいとかもあるみたいなんよなぁ
21: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:23:30.60 ID:w8LJx8i0p
普通パッパがマンション買ってくれると思うが🤔親ガチャハズレか?
22: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:23:51.72 ID:iReoAL/N0
普通に働いてれば多少の借金は返せるし貯金20万あれば初期費用くらい払えるやろ
25: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:24:41.80 ID:GraD9MbB0
>>22
家の契約以外に家電と給料出るまでの生活が必要やんけ
38: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:14.30 ID:iReoAL/N0
>>25
家電はコインランドリーとコンビニ弁当で凌ぐかクレカのボーナス払いで将来の自分に払わせる
足りない分はいくらか借りればなんとかなる
23: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:24:01.40 ID:GraD9MbB0
一人暮らしお前らいくら初期費用かかった?
平均50万らしいけどそんな金ないぞ
32: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:26:32.19 ID:KDynr8NR0
>>23
敷金礼金なし、初期費用で害虫駆除やらいらんオプション取り除いて、保険も自分で入ればだいぶ安く済むで。鍵交換も実際やってるかわからんしなしでOK。
55: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:37.37 ID:GraD9MbB0
>>32
削ろうと思えばまあまあ削れるんかね
30: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:25:51.20 ID:ktyZvjdV0
ワイの初期費用は家賃2ヶ月+敷金礼金で30万
家電買って30万
の60万で済んだで
36: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:10.97 ID:qo5pAswid
>>30
引っ越し代は?
手ぶらで引っ越したんか?
51: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:11.06 ID:fLXv8eFar
>>36
最初は持っていく家具も家電ないし車使えば余裕じゃね?
54: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:26.47 ID:KDynr8NR0
>>51
これメンス
57: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:30:01.24 ID:ktyZvjdV0
>>36
ワイは必要最低限の服とパソコンと小さい頃から大切にしてるぬいぐるみだけをキャリーケースに入れて家を出たで
実家にある自分のものは要らないものは売ったり捨てたりした
引っ越しを機に断捨離もできるしええで
31: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:26:15.21 ID:GraD9MbB0
バイトで学費の一部払いながら4年かけて貯めてきてたんや
正直これ以上貯めるのキツそうなんよね
33: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:26:40.95 ID:x6bFqQPu0
初期費用はあと20万あれば行けるで
そのくらいは親から借りるか貯めてからでええやん
40: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:55.08 ID:GraD9MbB0
>>33
計50万必要ってことか
5月まで2ヶ月実家にいてそのあと出ればええか?
34: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:00.40 ID:fVCi+/Ox0
敷金礼金初期費用で家賃4ヶ月プラス最低限必要な家具家電10万はかかるやろどんだけ安くても
でもそんなんじゃ独房みたいなとこよ実家のがいいよ
52: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:17.55 ID:iReoAL/N0
>>34
敷金礼金仲介手数料無しで1ヶ月レントフリーのボロアパートから始めれば20万で行けるで
最初は独房みたいなのはしゃーないまともな暮らしは働いて手に入れるものや
39: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:27:30.60 ID:Agi+qEfR0
ワイ家賃3万のところやけど10万で足りたで
41: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:09.94 ID:x05AIKL80
手取り26万の都内家賃8.6万家賃補助なしでも毎月10万以上は余るぞ
軽自動車持ちでさらに手取り16万の一人くらし底辺時代でも毎月8万は残せてたで逆にどこをどうしたらそんな少ないんや
たった3ヶ月で達成するやんけ
47: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:56.01 ID:GraD9MbB0
>>41
大学やぞ
42: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:10.86 ID:o+t14QF90
親と喧嘩して貯金44万でレオパレス家出したわ
44: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:33.20 ID:of8VGDdCM
こどおじで30万しか貯められてない人間なら一人暮らしは無理だから諦めて
45: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:28:38.82 ID:GraD9MbB0
新卒になる3月から一人暮らし始めるのが無謀なんか?
5月くらいまで実家にいて仕事になれながら金貯めたほうがええんかな
50: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:07.59 ID:KDynr8NR0
>>45
しばらく実家で金貯めろや
65: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:31:26.07 ID:GraD9MbB0
>>50
それが安全か
はよ出たいんやけどなぁ
56: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:29:43.07 ID:qo5pAswid
>>45
家賃補助とか社宅借り上げの無い企業だったらそうやろな
70: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:32:34.21 ID:GraD9MbB0
>>56
ワイのとこは住居手当はあるな
63: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:31:05.69 ID:LJChoXXY0
>>45
つかお前22やんけ
4月からでええやろ
先に一人暮らしの説得して
その後2.3月から一人暮らしさせてもらえんか交渉したらどうや?
82: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:35:35.79 ID:GraD9MbB0
>>63
4月からしたいけど貯金30万で出られないなら説得しても出られんやん
94: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:37:57.96 ID:LJChoXXY0
>>82
今30やなくて3月までに30しか貯まらんってことなんか?
じゃあ親に土下座して30万借りて4月から一人暮らしするしかないんやないかな
101: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:40:10.59 ID:GraD9MbB0
>>94
今30
だけど学費も一部払ってるから貯まってもあと数万や、とてもじゃないけど40に届かない
62: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:31:03.99 ID:iReoAL/N0
手元に20万あるのに生きていけないとか情けないことを言ってるから親に反対されるんやで
91: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:37:48.05 ID:GraD9MbB0
>>62
引っ越したらそれだけで0になるやん
71: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:32:35.22 ID:KDynr8NR0
まあ不動産屋いって話聞きに行った方が予算のイメージ湧くでしょう
72: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:32:50.53 ID:nNR4T/Zg0
役所や商工会議所で融資してもらえ
74: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:33:38.88 ID:iReoAL/N0
底辺と呼ばれる人たちは借金抱えてても転職したり引っ越したり自立できてるんやで
自立したいと言いながら親への甘えが残ってるんよ
80: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:35:09.91 ID:FKdm85tjM
>>74
こどおじよりは開拓魂あるよな
83: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:36:09.21 ID:GraD9MbB0
>>74
たしかに
75: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:33:39.84 ID:aMPI9a+n0
そのまま実家でええやん
もっと貯金や
77: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:33:44.73 ID:qfIr2OGR0
十分やろ
ワイなんか3000円で家飛び出して日雇いとか飯場で2ヶ月は持ったんやし余裕余裕
78: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:34:55.58 ID:GraD9MbB0
そもそも親を説得できる未来が見えん
大学生に門限つけたり自室でのPC禁止したりわけわからん制限つけて絶対に自分が正しいという態度とる親やぞ、どう説得すればええんか
85: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:36:58.93 ID:KDynr8NR0
>>78
>そもそも親を説得できる未来が見えん
>大学生に門限つけたり自室でのPC禁止したりわけわからん制限つけて絶対に自分が正しいという態度とる親やぞ、どう説得すればええんかえぇ…
96: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:39:09.65 ID:GraD9MbB0
>>85
自分が正しいと思ってる人間を説得って難易度高すぎん?
言ってること前と矛盾してても「都合よく解釈するな」でワイにキレる人間説得どうすればええんや?
90: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:37:47.50 ID:hlrxeqsp0
>>78
もう成人してるんやろ?
とりあえずぶんなぐっとけ
97: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:39:28.65 ID:GraD9MbB0
>>90
成人はしとるで22や
103: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:40:22.61 ID:hlrxeqsp0
>>97
じゃあ好きに生きろよ
親の反対がなんか問題でもあるんか?
ゼニも出させろ
79: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:34:57.37 ID:oChmFIIz0
西成なら初期費用無し48000で
大浴場付きの宿に住めるぞ
81: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:35:25.17 ID:fVCi+/Ox0
冷静に考えて家にいるだけで毎月10万は浮く
毎週風俗行ける毎月アイフォン買えるなんで出るんかわからん一回出てしまうと戻れないが
84: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:36:29.03 ID:GraD9MbB0
ちなみにニキらは家賃いくらのとこすんでる?
98: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:39:30.68 ID:LJChoXXY0
>>84
補助で7万が1万や
家賃補助どのぐらいでるんや?
86: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:37:19.14 ID:yo7oqs9t0
貯金なんて100万くらいしかないから一人暮らしなんて出来ん
93: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:37:56.40 ID:I70tnHBS0
あと10万頑張って貯めるんや
100: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:39:36.86 ID:Dq8eEkvUd
わいは社会人一年目まで電気止められてたで
115: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:43:52.01 ID:GraD9MbB0
>>100
つよい
120: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:45:05.97 ID:hlrxeqsp0
>>115
電気はすぐ止まるから普通やで
水道とまったらやべって思う程度
104: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:40:24.00 ID:gA0AAnmC0
ワイはニートやけど貯金100万あるで
105: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:40:38.50 ID:0ZqDgEFg0
養ってもらってる自覚は持つべきやな
今外にほっぽり出されたら生活できないんやろし
107: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:41:36.15 ID:iReoAL/N0
判断力とか自活する能力が無さそうだからパッパの言うこと聞いた方がええと思うわ
113: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:43:08.08 ID:GraD9MbB0
>>107
それをつけたいから一人暮らししたいんや
けど金と説得がなければ出られないやん
118: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:44:31.33 ID:Dq8eEkvUd
>>113
別に未成年じゃないんだから勝手に契約ぐらいできるだろ
そもそも親も説得出来ないんじゃ一人で暮らせんよ
124: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:46:52.58 ID:GraD9MbB0
>>118
説得はムリやから勝手に出る方が現実味ある
今までどれだけ言ってることおかしくても1度も謝らない親やし
121: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:45:09.50 ID:ktyZvjdV0
>>113
別にそれは一人暮らしをしなくても取得できる力やないか?
その力を付けたいために一人暮らしをしたいって心から思ってるならやめたほうがええわ
122: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:45:54.79 ID:iReoAL/N0
>>113
普通の人は親も金も無くても一人で生きていくことはできるんやけど
イッチはそういう能力が無いのか何か事情があるのかわからんけど無理そうだから従った方が安全だと思うで
123: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 01:46:14.49 ID:IFEoQLT+0
大学時代は金ためて、就職時に社員寮入れば親の判断入る余地ないやろ。
今、コロナやし自宅のほうがいい
スポンサードリンク