投資 運用実績

ワイくんの積立NISAの運用益がこちら!w

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:06:27.58 ID:9KoOjrII0

引用元: ・ワイくんの積立NISAの運用益がこちら!w

3: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:07:02.67 ID:zk924Pc0r
よーしらんけどすごい!
4: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:07:12.56 ID:9KoOjrII0
>>3
ありがとう!
5: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:07:34.38 ID:UumgEtdgM
s&p買うだけ定期
7: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:07:45.08 ID:ef2KyPeo0
知らんけど換金する時の手数料とかで結局プラマイ0になるんやろ
10: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:08:26.49 ID:LuLVEpvwM
>>7
そんなもんかからんぞ
12: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:09:02.94 ID:3fEdfPsH0
>>7
えぇ、基本0円やで?
17: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:10:37.44 ID:PAK4NSmm0
>>7
知らんすぎやろ
24: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:11:19.44 ID:3fEdfPsH0
>>7
君みたいなのが貯金しかしとらんのやろうなぁ
貯金辞めて安定株に突っ込んで配当金だけでも貰っといた方がええぞ
47: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:16:55.35 ID:FMjO8RDM0
>>7
調べてから物を言え
67: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:23:07.72 ID:2I+IEmV10
>>7
そんな欠陥システムなら誰もやらんし年金の代わりに投資やれなんて誰も言わんやろ
8: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:08:02.60 ID:BNqyvvRbr
君素質あるよ
9: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:08:04.14 ID:PsceQFGD0
SP500だけでええな
13: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:09:45.27 ID:jGhgQ7Ks0
コロナの直前に始めたワイはプラス20万やで
14: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:10:05.19 ID:mPp/H3/ia
なんで日本株なんか積み立ててるんや?
19: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:10:45.60 ID:9KoOjrII0
>>14
日本人としてな
28: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:12:25.88 ID:l4tzh0XU0
>>19
えらい
15: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:10:13.16 ID:YuPGuolI0
どうやってみるんやそれ
18: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:10:43.82 ID:lGd1ObgWM
円安で見た目増えたように感じるだけや…
円高なったらまた減ってく
21: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:11:01.54 ID:fEpwwhRvr
日経インデックス!?!?
22: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:11:05.86 ID:nSVpb3gha
ワイ君はこんな感じ
https://i.imgur.com/90Y138f.jpg
27: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:12:15.79 ID:4TkUVLnu0
>>22
国内株式 国内債券 買ってなくて偉い
151: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:56:51.31 ID:EJebqQeAM
>>22
賢い
29: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:12:41.68 ID:SB8drMVEa
数年後にはこれやな
https://i.imgur.com/unGBKfQ.jpg
30: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:12:44.30 ID:imYSjZgk0
ワイニート、爆益に手が震える
https://i.imgur.com/df7UJyl.jpg
31: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:12:57.56 ID:mPp/H3/ia
リスク分散とかいって日経225なんか積み立てるより全世界株式積み立てた方がよっぽどパフォーマンスええやろ
32: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:13:29.38 ID:9KoOjrII0
>>31
日経は日本人として買いたいだけや
35: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:14:34.25 ID:SSq3HXPRD
>>31
米国一本が最大のリスクヘッジやぞ
49: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:17:08.01 ID:mPp/H3/ia
>>35
百里ある
ワイも全米インデックスの+46%に比べて全世界(日本除く)は+30%くらいやもん
33: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:13:40.21 ID:t+oFF8Sed
ツミニーより一般のが良くね?
掛け金しょぼいやん
39: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:15:17.14 ID:SSq3HXPRD
>>33
そんだけしかかけれんからツミニーなんやろ
41: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:15:35.39 ID:GzSLfAAd0
>>33
余裕資金の多さによるやろ
46: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:16:46.77 ID:3fEdfPsH0
>>33
色々メリットあるからNISA+出やるやろふつう
78: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:26:34.50 ID:YquIwKEK0
>>33
積みニーは設定だけして気絶するだけやし
36: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:14:59.94 ID:MseIn/Aua
iDeCoはスルーしてええ?
43: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:16:12.68 ID:3fEdfPsH0
>>36
iDeCoやれんならそっちもやっといたほうがええ
控除されるから税金減るぞ
38: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:15:14.50 ID:uSXVWspE0
8月から始めたからマイナスやわ
これ本当にプラスになるのかね
42: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:16:11.18 ID:MseIn/Aua
>>38
それ損切りした方がええよ
40: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:15:28.86 ID:ulhIvbjm0
48: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:16:59.92 ID:7pOlgK2Y0
情強はペイペイボーナス運用やろ
52: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:17:29.06 ID:SSq3HXPRD
>>48
現金ペイペイボーナスに変えたいわ
50: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:17:28.24 ID:5Ca9MSi60
インデックスファンドで利益上がってるの見るとほんま貯金してるのがアホらしくなるわ
貯金なんてほんと最低限でええわ
51: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:17:28.28 ID:b7xQWXfyp
53: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:17:36.37 ID:Ewd/nq/l0
わいも1000円だけ日本のやつ買ってるわ
55: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:18:08.82 ID:sb1d+ZaYd
日経全部売ってsp500に突っ込め
56: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:18:49.29 ID:7/o20Q7Sp
58: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:19:38.99 ID:WPpzRUe/0
>>56
ワイもこんな感じ
59: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:20:34.18 ID:0KpkxOgT0
レバナスいっとけ
さらに儲かるぞ
62: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:21:34.68 ID:SSq3HXPRD
>>59
ノーリスクハイリターンやからな!
60: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:21:21.05 ID:9k66gqmL0
オルカン(除く日本)と現金だけでポートフォリオ組んどるわ
63: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:21:50.04 ID:UrOsjKUY0
世界恐慌が怖いって声をたまに聞くけど、30年とか50年規模で世界経済が悪化した例って過去にあるんか?
68: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:23:11.33 ID:WPpzRUe/0
>>63
10年くらいなら余裕である
出口付近でその10年がきたら嫌だからみんな恐れてる
74: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:24:31.57 ID:TVQD5H0AF
>>63
出口戦略殺しにかかられる可能性もあるから利確は計画的に
77: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:25:33.91 ID:170JP5Eo0
>>63
ITバブル崩壊してからダウが元の値に戻るまで14年くらいかかった
途中にリーマン・ショック挟んでるからなんやけど
144: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:11.69 ID:XAjcYOWfM
>>63
ガチの世界恐慌は株の買いばや
64: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:22:31.52 ID:Z7kLzbdu0
米個別買ってたら倍近く簡単にいけてた定期
66: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:23:05.01 ID:DCj9/q+S0
手元に2万あるんやが始められるか?
69: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:23:32.02 ID:oXl/m3L9a
マイナポイント3万配られたらペイペイボーナスに突っ込むのに
71: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:23:36.28 ID:6JjRb3y0d
75: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:24:49.59 ID:3fEdfPsH0
>>71
週間でしか見ないのはガイジやろ
76: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:25:32.46 ID:TVQD5H0AF
>>71
ENEOS原油下がったらどこまで墜落するかな
73: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:24:12.22 ID:v8FejNs20
NISAも積立NISAもどっちもやりたい
貯金はマジで意味ない
79: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:27:46.80 ID:iZ7vsgZFd
三益半導体買ってないやつはおらんよな?
82: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:28:15.37 ID:SSq3HXPRD
>>79
ツミニーで半導体は怖いなぁ
80: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:27:47.65 ID:IdIrK0kvM
楽天で積みニーやっとるけどログインパスワード忘れて確認できないから増えてるかどうかさえ分からんわ
83: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:28:37.51 ID:GC90mwsY0
86: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:29:17.77 ID:7/o20Q7Sp
>>83
いらすとやがいい味出してるわ
81: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:28:00.06 ID:eYYJIsb+d
現金は100万だけ残して残りは全部投信に回してるわ
85: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:29:09.30 ID:oe7NdgOOM
もうけすぎてつらい

https://i.imgur.com/XrtICHM.jpg

95: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:36:09.70 ID:BAqyza7H0
>>85
%はすごいのに突っ込んでる額がかすで草
87: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:29:28.91 ID:6NxSWvYF0
積み立てる金あったらイーサ買うわ
88: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:31:29.48 ID:lNTJdgK60
29万入れてまだプラス2万や😡
https://i.imgur.com/mU0ic72.jpg
89: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:32:18.08 ID:WsGaSq9wa
罪ニースクショ上げる奴って何が目的なんや
情強気取りか
94: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:35:22.58 ID:niZ1laava
>>89
楽しいやん
90: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:33:09.79 ID:GC90mwsY0
新制度って何が変わるんかいまいちよくわからんな
120の枠の一部がつみにーで運用できる安定しとるやつ組み入れなアカンくなるってことでええんか?
91: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:34:05.39 ID:La60v0QGr
おめでとうNISAのお陰で7200円税金得したなw
93: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:35:12.51 ID:7MXPpByoa
iDeCoと積立NISAって出口自分で決められるの?
97: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:37:15.79 ID:hULZvLeBd
ワイちゃんの普通NISAも調子いい
https://i.imgur.com/Xq3bBTS.jpg
98: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:38:08.95 ID:SSq3HXPRD
>>97
国内株でやるのか…
100: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:38:22.10 ID:dnMhFAQj0
>>98
上がればなんでもええやろ
102: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:38:46.36 ID:SSq3HXPRD
>>100
いや一般ならハイリスクハイリターン狙えるやん
115: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:43:53.23 ID:dnMhFAQj0
>>102
個別株ならジャップ株でもハイリターン余裕で取れるで
120: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:45:17.91 ID:SSq3HXPRD
>>115
まぁそうやけどニーサで個別かぁと思うんや長期向け大型株はドカンは難しいし
ナスレバ派なんで
99: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:38:09.39 ID:dnMhFAQj0
>>97
何買ってるんや?
116: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:44:18.34 ID:hULZvLeBd
>>99
NISAやるまで全部ドル建てだったしちょうどいいかなって思ってるけどアカン?
>>99
通信と観光
101: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:38:39.01 ID:PiEPg3OC0
ニーサと積み立てニーサって何が違うん?
110: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:41:41.10 ID:LYIwuzmld
>>101
ちょっとぐらい勉強しろよ
112: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:42:13.91 ID:rJlgMft/M
>>101
NISA
・各年120万円が上限
・買った年の5年後まで非課税
・ある程度リスクのある商品も買える

積立NISA
・各年40万円が上限
・買った年の20年後まで非課税
・低リスクの商品しか選べない

114: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:43:25.51 ID:PiEPg3OC0
>>112
サンガツ
時間経ったら税金取られるんか
118: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:44:54.57 ID:9Pw9/a5zd
>>112
なんJ民は積立NISA一辺倒なの理解できんわ
137: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:51:34.42 ID:DFiTFDcPd
>>118
一般NISAやるより積みニーと普通に株式の方が良くないか?
138: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:52:11.85 ID:SSq3HXPRD
>>137
なぜ?
146: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:46.80 ID:DFiTFDcPd
>>138
ワイエアプやけど、NISAと積みニーはどっちかしか選べんのやろ?
141: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:52:50.06 ID:6JjRb3y0d
>>118
普通に両方やってると思うぞ
149: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:54:23.06 ID:UrOsjKUY0
>>112
非課税20年経過したあとはどうするのがベストなん?
150: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:55:57.96 ID:6h9nOla8d
>>149
毎年おろしていかんと積立ててきた意味なくね
104: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:39:43.72 ID:tnJVEmrP0
なんで仮想通貨やらないのか頭を疑うんやがw
105: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:40:03.33 ID:SSq3HXPRD
>>104
仮想通貨一本はなぁ…
106: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:40:20.07 ID:La60v0QGr
>>104
給与収入がある奴が仮想通貨やるのはアホやろ
107: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:40:22.72 ID:uBVzMgPe0
ワイのも見てくれや
https://i.imgur.com/Qnx7XvG.jpg
111: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:41:42.20 ID:lFIQfIiMa
日経買うなら先進国買えばええのに
113: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:42:16.96 ID:SSq3HXPRD
>>111
先進国て米国以外うんちじゃない?
119: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:45:07.03 ID:lFIQfIiMa
>>113
SP500でいいと思うけどイッチは日本株も欲しいんやろ?
それなら先進国の方が薄まってよくない…
ってやっぱアメ株だけでええやんけ!
117: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:44:39.18 ID:sbdIPENB0
121: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:45:42.25 ID:6ECPZXnY0
向こう五年で手持ちの40万を2000万に変えたいんやけど、何やればええ?
FXはこわい
123: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:47:06.73 ID:6zWn+Ej8a
>>121
甘いんだよ
128: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:48:20.27 ID:La60v0QGr
>>121
それは米国IPOで40万買うしかない
122: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:45:53.08 ID:ov//TT2fd
米国株S&P500と間違えて先進国株式インデックスってのを何ヶ月もやってんだけど、切り替えた方がいいかな?
125: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:47:20.85 ID:La60v0QGr
>>122
NISAやと切り替えできんで
124: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:47:09.49 ID:psvNQNnCd
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・アマゾンプライムに入る。
132: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:50:21.22 ID:/nDQbPKQd
>>124
これ一般ニーサで10万入れるのと比べてなんかメリットあるん?
139: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:52:12.81 ID:nGhzmsqx0
>>124
10万以上投資できる余裕あるなら無理して修行僧みたいな事やらんでええやろ
127: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:48:02.94 ID:VtEZNr5fd
よく知らんけどSP500とオルカンに入れとけばええんやろ?
129: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:48:37.88 ID:psvNQNnCd
https://i.imgur.com/MGJmXks.jpg

わいちゃんのポートフォリオはどうや

131: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:50:05.39 ID:SSq3HXPRD
>>129
一般でぶっこめばいいのに…
それにナスレバ最近始めたならワイならトリプルにするわ
140: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:52:21.88 ID:La60v0QGr
>>129
レバナス売らずに耐えたんやね
でも円安で為替ヘッジ42万円くらい損してるで
143: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:08.16 ID:SSq3HXPRD
>>140
それ損って言うか…?
145: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:15.27 ID:UuP4Mg7dr
>>129
ナスレバでなんでこんなにプラス小さいんや?
133: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:50:35.08 ID:UHrSoXtpd
どうせ右肩上がりなら一般NISAでsp500とかの上場投信一気買い
135: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:51:16.89 ID:1Ax5RMVnM
みんな金持ちやな
136: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:51:32.78 ID:4JOYhr5e0
"上"で待っとるで…
https://i.imgur.com/A5Bt5Uk.jpg
142: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:52:57.86 ID:E9d4ztV4d
>>136
楽しそう
148: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:59.45 ID:+W/C9uja0
>>136
PayPayのボーナス運用地味に楽しいわ
100円しかプラスになってないけど
157: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:59:46.27 ID:iwzS5GUhd
>>136
なんで運用損益+3%しかないの?
自分の10%あるよ
147: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:53:53.87 ID:8G5LdTMv0
保険の年金やめてこっちやりたいわ
152: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:57:10.18 ID:SkKmfp/T0
ワイ現金300万を株式インデックスに変えたいんやけど時間かけてゆっくり変えた方がええんか
153: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:57:27.56 ID:fELc4GoSp
積みニー上限上げろやクソ
月33333も気持ち悪いし年60万でええやろクソ
155: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:59:04.68 ID:TgTvEmtU0
全世界株とかいう罠
160: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:00:52.99 ID:GC90mwsY0
>>155
全世界(ほぼアメリカ)
164: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:03:38.15 ID:Zh8w8HPXp
>>160
そうなん?全世界切ってsp500にした方がマシなん?
168: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:05:30.45 ID:GC90mwsY0
>>164
現時点では構成株ほぼ変わらんからな
全世界のほうは今後中国とかEUが伸びてきたらそっちに構成変更する可能性はあるが、アメリカにはしばらく勝てへんやろからお好みやね
174: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:06:55.41 ID:Zh8w8HPXp
>>168
そうなんや
切るンゴwwww
156: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 08:59:33.48 ID:IGFn+FDI0
とある事情で手元に1000万あるんやが、積立じゃない場合は何買えばいいんや?
158: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:00:03.56 ID:9Ys/ujBAd
159: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:00:31.41 ID:EJebqQeAM
ワイ、震える
https://i.imgur.com/3mSkDDO.jpg
161: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:00:56.69 ID:k2h+f2TrM
https://i.imgur.com/3dstm7I.jpg
https://i.imgur.com/ysFxzu1.jpg
ワイは始めるタイミングが遅かった仮想通貨の方がパフォーマンスええ感じになっとるわ😭
162: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:02:41.64 ID:IX7qcFzXM
この前暴落してた割にはようやっとる

https://i.imgur.com/TYSTs6O.jpg

163: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:03:21.58 ID:9Ys/ujBAd
ツミニーってなんで一括で買わせてくれへんの?
ドルコスト平均法理論が正しいなら早い段階でガバっと買うのが正しいに決まってるよね
173: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:06:52.79 ID:5fLy/yJYa
>>163
1月に39万買って残りを1万を11か月で積み立てればええやん
169: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:05:31.01 ID:k0e9hP9FM
普通NISA民ワイはこんなん
https://i.imgur.com/KuCM4RD.png
171: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 09:05:55.08 ID:rEGFBa4Y0
クリエネで大損こいたワイのdポイント見てよ
これ助かるんか?
https://i.imgur.com/PYIsos4.jpg
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 運用実績