資産運用 運用実績

ワイの投資ポートフォリオが債券70%、株式30%なんやがどんなイメージ?

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:06:22.88 ID:pSSHVxgO6
日本株 15%
外国株 15%(オールカントリー)
日本債券 35%
外国債券 35%

はい

引用元: ・ワイの投資ポートフォリオが債券70%、株式30%なんやがどんなイメージ?

2: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:06:40.15 ID:pSSHVxgO6
株は変動率高くてショック死するからダメやで
3: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:06:40.51 ID:49N3DMVx0
黄金比
4: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:06:46.37 ID:CIPgvUtm0
生命保険会社かな?
5: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:06:51.17 ID:Lb6rcfSc0
自分で買ってるの?
投資信託じゃだめなの?
6: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:07:01.42 ID:2SKIur0j0
国債?
12: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:08:57.35 ID:pSSHVxgO6
>>6
ムーディーズの格付けがA以上の社債中心やで

>>8
20代やで
株は変動が大きすぎて耐えられないと気付いた

7: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:07:26.50 ID:ItZMVp5K0
債権て
いくら持ってるん?
8: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:07:36.76 ID:KwsVgId70
おじいさん
9: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:08:08.61 ID:gp2duieLa
なんかあんま儲からなそう
10: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:08:17.79 ID:csYmCMvH0
債権ってどのくらい儲かるん
16: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:26.34 ID:ZfcfO2o70
>>10
0.1%
11: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:08:35.79 ID:j7WgPZX20
GPIFより保守的やん
18: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:36.71 ID:pSSHVxgO6
>>11
税引き後で1%くらいやで
13: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:07.63 ID:aXD6pJSza
長期のパフォーマンスは株だけのほうが高い
21: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:10:24.99 ID:pSSHVxgO6
>>13
それをホールドできないなら机上の空論
暴落時に買えというが、同じだけ売ってる人がいるのだから
だいたいは暴落時に怖くて損切りしておしまい
14: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:08.10 ID:LpGr+X9J0
普通100%仮想通貨だよね
15: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:15.36 ID:UuchClcW0
手汗多そう
17: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:33.92 ID:HArm/rHB0
なん爺民
19: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:09:47.96 ID:v1dEmMRZ0
債権って書いちゃう奴情弱感あるな
20: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 02:10:10.15 ID:HPpcUyw00
ゴールドも持て
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【批判殺到】韓国だらけと揶揄される最悪紅白「打ち切り怪情報」12/7

【批判殺到】韓国だらけと揶揄される最悪紅白「打ち切り怪情報」… [...]

悲惨なカメラワーク、観客が棒立…韓国アイドルに嫌がらせ? 日本の音楽番組に批判

悲惨なカメラワーク、観客が棒立…韓国アイドルに嫌がらせ? 日… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-資産運用, 運用実績