スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:10:52.97 ID:vD9utZ+n0
新卒公務員 300万
転職して一部上場企業 400万
さらに転職して今の地方中小企業 750万意味が分からん
引用元: ・ワイの転職するたびの年収変動がバグってる件wwywwywwywwywwyww
2: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:11:45.11 ID:vD9utZ+n0
でも人生やり直すなら公務員に戻りたいw
4: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:12:40.55 ID:PD+m5WIj0
>>2
なんで?
6: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:13:48.38 ID:vD9utZ+n0
>>4
実働時間が異様に少ないかつ年休が無茶苦茶多いから
ほんと公務員って仕事しないよ
7: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:16:44.94 ID:DjC2hZAM0
>>6
ほんと?
じゃあ公務員になる
8: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:17:30.09 ID:vD9utZ+n0
>>7
頑張って!
3: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:11:51.00 ID:UnV4U6nC0
転職して下がる方がバグだろ
何のための転職やねん
5: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:13:41.90 ID:pzD6mkNSp
でも頭はバグじゃなくてハゲ
9: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:17:34.95 ID:w+RwTecOa
何歳?
11: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:18:34.21 ID:vD9utZ+n0
>>9
33
14: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:19:47.39 ID:w+RwTecOa
>>11
はえ~優秀やな
ワアは同い年でずっと公務員にしがみついてきたパターンや
20: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:22:32.42 ID:vD9utZ+n0
>>14
公務員が1番やで
退職時も含めて老後が安心すぎる
10: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:17:45.62 ID:OwA7clmy0
すごいやん
12: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:19:18.04 ID:rAfMEqKUd
どこが1番つらかった?
15: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:20:21.10 ID:vD9utZ+n0
>>12
一部上場企業
ハードワーク過ぎて最後の方は記憶が飛んでた
13: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:19:31.37 ID:L6dgaqb3a
どうやって年収上げた?
18: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:21:45.28 ID:vD9utZ+n0
>>13
中小企業入って分かったけど異様に仕事しない奴の割合が多いから
ちゃんと仕事して成果出してたら神速で出世して給与上がった
16: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:20:40.55 ID:XGuVL5Id0
おめでとう🤗
17: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:20:52.35 ID:3w37koyYd
どこがバグってんの?
19: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:22:01.01 ID:hzPvhZvAa
此れ最初の公務員を続けてても変わらなかったのでは?
22: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:23:24.10 ID:vD9utZ+n0
>>19
もうちょい給料低いはず
でも実働時間的には公務員が良いかも
21: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:22:36.79 ID:Ak9YBqzf0
何人くらいの規模の会社?
23: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:23:34.74 ID:vD9utZ+n0
>>21
100
スポンサードリンク