スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:04:35.45 ID:NKWH5AT6d
こんなにも毎日って楽しいんやな
年収200マンで幸せや
引用元: ・ワイ元商社マン年収1000万、地元でお弁当やさんバイトで幸せ
2: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:05:15.73 ID:nHsRbpKh0
こういうやつって前職のこと全く語れないんだよな
前にも元医者の介護士いたわ
8: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:06:39.75 ID:ao55xw840
>>2
それは闇深いなw
182: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:50:45.15 ID:/LulTrqgd
>>2
草
6: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:06:26.41 ID:B2jKcqj+r
商社で何しとった?
13: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:08:30.97 ID:NKWH5AT6d
>>6
各拠点の数字管理
14: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:09:14.59 ID:/pgWtTsG0
>>13
何の数字管理してたんや
17: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:09:50.86 ID:NKWH5AT6d
>>14
収益管理しかないやろ
35: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:25.47 ID:p3gVqs7e0
>>17
少なくとも40後半ぐらいのやつしかやらん管理職なんわかっとるんか?
113: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:30:00.28 ID:di3UH5jTM
>>35
コレに答えろエアプ
20: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:10:20.17 ID:wwzA1PQud
年収200万だけ本当な
185: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:51:30.18 ID:vg+fCQKxd
>>20
それも嘘やぞ
189: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:51:58.63 ID:bmPvNF/20
>>185
何が真実なんや?
わからんくなってきた
21: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:10:53.50 ID:NKWH5AT6d
月曜日朝やし嫌なやつばっかやな
ワイは2時からや今日
22: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:11:10.72 ID:OGg9/irF0
ワイ新人商社マンなんやが内口銭がよくわからんから教えてくれや
24: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:11:47.64 ID:NKWH5AT6d
>>22
先輩に聞くんやで
23: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:11:33.45 ID:jWUiOY650
何のお弁当があるの
27: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:12:27.40 ID:NKWH5AT6d
>>23
和風ものならなんでもあるで
天ぷらとか詰め合わせが人気や
29: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:13:12.28 ID:RbKTkviv0
普通は疑ってかかられるやろそして、お弁当屋さんのとこするリアルさが足りんと思うけどな
今時会話なんかせんやろ
ウーバーのやつに渡す方が多いやろし
38: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:33.50 ID:NKWH5AT6d
>>29
するぞ
年寄りも多いしな店来る人
161: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:45:33.66 ID:d3dRH2mz0
>>29
会話に関してはあると思うわ
コンビニ店員ワイでさえ朝のラッシュ前なら客と世間話するもん
32: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:13:24.74 ID:uk0ltCwHa
お客さんから舐められてそうw
34: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:12.69 ID:NKWH5AT6d
>>32
なかええで
近くの契約してる会社とかの人とかよく話す
40: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:54.08 ID:uk0ltCwHa
>>34
内心低収入のカスって思ってるよ
42: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:15:42.24 ID:NKWH5AT6d
>>40
別にええぞ
46: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:16:25.55 ID:uk0ltCwHa
>>42
身も心も負け組になったんか
親が泣いてそう
33: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:13:32.92 ID:JThnPjSi0
なんJ初期の商社マンコテを知ってる奴もう殆どいないだろうな
36: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:26.36 ID:2LyZLPEcr
>>1-9親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ草 いじめられても自民党選ぶの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
37: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:14:29.42 ID:ODQpKidE0
弁当屋のバイトの時給いくら?
41: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:15:23.36 ID:NKWH5AT6d
>>37
900や
49: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:17:19.99 ID:W8g1DoltM
>>41
ん?妙やな
一気に嘘くさくなった
最低賃金900切ってるとこなんかとんでもないクソ田舎しかないのに元商社マンがそんなとこいるの?
51: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:18:28.86 ID:NKWH5AT6d
>>49
あかんか?
チェーンでもないし
飯の補助めちゃくちゃ出るからええぞ
57: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:18:56.77 ID:fC0oaIPh0
>>49
地方だと普通
世間知らなそう
116: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:11.66 ID:gZxKTE340
>>49
900超えてるとこなんて大都市圏だけだぞ
121: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:38.30 ID:DEy+/AI10
>>49
こいつが1番働いたことなさそうやな
44: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:16:08.36 ID:QABjvvbL0
ぶっちゃけある程度の貯えがあったり趣味があると
都会とかどうでも良くなる
47: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:17:06.41 ID:NKWH5AT6d
>>44
せやな
この前登山したわ平日バイト入ってない日はあちこち行っとる
50: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:17:55.11 ID:NKWH5AT6d
週4バイトがちょうどええことに気づいたわ
55: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:18:45.07 ID:uk0ltCwHa
>>50
親兄弟には話したんか?
親族内のヒエラルキーに関わるやんか?
66: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:21:15.25 ID:/pgWtTsG0
>>50
それやと年収200いかないんやない
71: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:22:10.08 ID:NKWH5AT6d
>>66
せやでだいたい5.6はいっとる
72: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:22:36.28 ID:c43ofsHy0
>>71
前職の話してよ
84: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:23.03 ID:jDQFCvgiH
>>50
>>71
ここで矛盾してて草ほんまアホなんやな
88: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:49.96 ID:NKWH5AT6d
>>84
シフトだからばらつきあるやろ
93: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:26:32.35 ID:ODQpKidE0
>>88
ばらつきがあるならそう言えばいいだけでは?
そもそも年収でウソついてたし
112: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:29:44.07 ID:ZFwH14KF0
>>71
週4書いとるが?
58: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:19:16.75 ID:ODQpKidE0
時給900円で年収200万だと月185時間労働だな
週5で9時間シフトかな?
67: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:21:36.07 ID:NKWH5AT6d
>>58
割と入ってるで
63: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:20:49.25 ID:QyWi3qZ10
商社はピンキリ
64: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:21:06.11 ID:Ad0dN4Had
時給900円で週4だとして年間出勤が208日
これで200万稼ぐには出勤日は10時間以上労働せなあかんのやが
本当に幸せなのか?
73: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:22:38.93 ID:NKWH5AT6d
>>64
もったですまんな
100マン後半や
127: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:33:12.11 ID:di3UH5jTM
>>73
試合捨ててなくて草
65: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:21:09.90 ID:uV1dtI3ia
年収1000万なら手取りはなんぼぐらいや
70: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:21:58.60 ID:X6Fyq2vMd
年収200万で老後どうすんだよ
75: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:22:57.74 ID:NKWH5AT6d
>>70
結婚せんしなんとかするで
77: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:23:52.72 ID:jDQFCvgiH
イッチの文からまるで知性というか知能を感じられないんやが
81: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:24:31.71 ID:NKWH5AT6d
>>77
だからやめたんやで
80: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:24:15.74 ID:1chhENxcr
いうほど幸せか?
82: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:06.92 ID:NKWH5AT6d
>>80
めちゃくちゃ幸せやわ
会社はゴミや
83: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:13.46 ID:Ro7s8j870
元商社マンという肩書きがあるからお前もそれで満足できるんやで
コンプねーから
無駄なことじゃなかったね全て
85: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:25.58 ID:NKWH5AT6d
サラリーマンとかもう戻れんわ
91: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:26:25.31 ID:c43ofsHy0
>>85
なったことないのに戻れないわな
86: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:32.79 ID:+bV1SWapM
ほっともっとはほんま地獄やった
忙しい時間に電話注文とかしてくんなや
せめてネット注文してくれや
94: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:26:41.89 ID:NKWH5AT6d
>>86
チェーンの弁当屋はきつそうやな
89: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:25:53.85 ID:3Q8BmAmE0
わかる
ワイも船乗りからトラック運転手に転職したんやが、かなり幸せや
97: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:27:08.36 ID:CtuclM4p0
>>89
船乗り儲かった?
104: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:28:28.31 ID:Ro7s8j870
>>97
細々やれば普通に儲かる
けど魚降ろす加工所とかの人間関係がめんどい
トラックにはそれがなくていい
108: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:29:20.19 ID:Q1F/QtR5d
>>104
船乗りって漁師か
そら大変やな
114: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:30:21.86 ID:Ro7s8j870
>>108
ん?普通そうだよね?
船乗りってたら
115: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:30:58.68 ID:fC0oaIPh0
>>114
普通ではない
122: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:46.29 ID:Ro7s8j870
>>115
コンテナ船とかクルーズ船乗りとかそう言うよ
船乗りは普通漁師のこと
128: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:33:27.74 ID:ODQpKidE0
>>122
俺もクルーだと思った
少なくとも3人が勘違いする言い方だね
132: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:34:17.70 ID:Ro7s8j870
>>111
お前漁師かどうか答えろや
>>128
ここがスレッド方式だからな
流れが出来たらそれに流される
134: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:34:42.08 ID:62X3wFOd0
>>122
このスレみて気付いたほうがええけど、認識ずれとるのは君や
船乗りで漁師はあんまり想像せん
長期間でるような遠洋漁業やったら少しはあるかもな
135: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:35:12.34 ID:Ro7s8j870
>>134
たしかに
143: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:37:44.49 ID:jDQFCvgiH
>>122
はっきり言って漁師で船乗り自称するやつはそうはおらんわ
159: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:42:57.81 ID:3Q8BmAmE0
>>143
いるぞ
漁船上がりは気が荒いから部下にはなりたくない…
164: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:46:35.85 ID:jDQFCvgiH
>>159
ワイは港町の出やが近海での漁がほとんどやったからかな土地柄もあるか
118: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:24.77 ID:aI1RSIgA0
>>114
ワイは船乗り言うたらタンカーとか海外航路の乗組員創造するが
漁師は漁師やろ
120: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:35.49 ID:GezR5CuEd
>>114
漁師っていえばいいのにカッコつけて船乗り
126: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:32:31.40 ID:Ro7s8j870
>>120
船乗りはカッコイイ故障ではないね
乗船員の方がかっこいいわ
136: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:35:31.04 ID:3Q8BmAmE0
>>120
ちなみにワイは多目的船に乗って洋上作業しとったよ
138: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:35:48.15 ID:Ro7s8j870
>>136
はいお前の勝ちな
145: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:38:01.68 ID:T4wG5VYWr
>>136
海底ケーブルのメンテナンスとかかなと思ってたけどやっぱ帰れない系の仕事やね
153: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:40:03.28 ID:3Q8BmAmE0
>>145
ケーブル船の警戒作業はよくやったよ
ゴミが絡みそうになると回収したりね
あとサメがケーブルかじるから厄介
125: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:32:18.52 ID:jDQFCvgiH
>>114
貨物とか自衛隊とか出てくるやろ
149: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:38:28.36 ID:3Q8BmAmE0
>>125
自衛隊は免状ないで
海人保安庁は免状あり
95: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:26:51.38 ID:CtuclM4p0
収支管理とかフワッフワで草
96: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:27:07.62 ID:CzU0pBSF0
お弁当やさんバイトすら嘘
101: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:27:52.05 ID:ODQpKidE0
実際商社の新卒はとりあえず営業に回されるよ
ちゃんと担当やら配属が決まるのはそれから
107: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:29:19.67 ID:pEYhgAyY0
31歳貯金2000万で年収200万に切り替えるのはまずい
110: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:29:26.38 ID:Ad0dN4Had
ワイ商社マンやが収支管理とかいうフワフワなことしかやってない部署なんか無いぞ
117: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:31:19.21 ID:DEy+/AI10
>>110
会社の企画とかの部門ならあるぞ
146: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:38:06.09 ID:F9c1Ex+R0
FIRE羨ましいわ
1億稼いだらインデックス運用で4%ルール適用しつつパートで働こうと考えとるわ
150: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:38:47.53 ID:01Q9QxnA0
勤務医だけど、コロナで売り上げ半減させて院長から文句言われるわ
患者良くなってんだから喜ぶところだろそこは、ゴミが
155: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:40:22.78 ID:fC0oaIPh0
>>150
ワクチン打ちは時給数十万って聞いたけどデマか?
169: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:47:42.84 ID:01Q9QxnA0
>>155
2万くらいやな、1回で10万超えるけど税金引かれて6、7万てとこ
178: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:48.78 ID:62X3wFOd0
>>169
たっか
医者はほんまチョロいな
国内でも最大級の利権の塊やわ
200: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:55:48.60 ID:01Q9QxnA0
>>178
ここだけの話、病院の売り上げなんて半分過剰医療だよ
売り上げ半減させたけど患者元気やからな
増税するより100兆の医療費半分に削れば良いのにね、年寄りの票田にビビって政治家がメス入れれんけどな
204: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:57:44.49 ID:jDQFCvgiH
>>200
岸田は診療費上げるのに前向きやぞ良かったな高齢者の負担割合上げたばかりなのに何がしたいんやろかね
210: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 07:02:24.56 ID:01Q9QxnA0
>>204
アホやなって思ってるけど、有難い話やな
ついでにエムスリー株買うと思う
151: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:39:20.14 ID:W8g1DoltM
地方のカッペ共が発狂してて草
最低賃金800円代なんかあるんか
東京いると麻痺してしまうんやね
156: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:41:19.22 ID:jDQFCvgiH
>>151
11分間頭をひねった末のレスがこちらですみなさん褒めてやってください
158: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:42:50.99 ID:fC0oaIPh0
>>151
そもそも非正規じゃない限り時給で考えないでしょ
160: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:45:25.45 ID:MMyMBmsnd
ニートは勘違いしてるけど低賃金の仕事のほうが体力的にキツイし週6以上働いたりするから時間的余裕も全くないんやで
有給無しボーナス無しとか当たり前の世界やし
170: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:47:44.08 ID:KFCU8HfM0
>>160
おーいw低賃金労働しかしてこなかった奴がなんか騒いでんぞw
174: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:00.89 ID:di3UH5jTM
>>170
?
どっちもやってるやろこの人は
文盲はつらいな
175: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:16.60 ID:XuEu24vt0
>>160
自分の事だから詳しいな
166: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:47:24.16 ID:p6iPAXhga
本人が幸せならええんちゃう
ワイも社会保険スカスカの仕事に変わったけど今のほうが楽しいで
173: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:48:31.16 ID:GsKSHWwZM
自分の月給を時給換算してしまうのは社畜あるあるちゃうか
176: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:18.04 ID:KFCU8HfM0
>>173
末尾Mあるあるやな
177: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:36.36 ID:GVATjgWSM
>>173
というか残業代を考える上で時給知らなきゃ話にならんし
193: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:52:49.35 ID:c43ofsHy0
>>177
逆やないか?
残業代から自分の固定給の時給を逆算したりはするけど
180: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:49:55.05 ID:W8g1DoltM
なんで俺が叩かれるのかわからんわ
イッチの嘘暴いたんやからもっと讃えろよ
実際涙目敗走しとるやん
183: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:50:53.82 ID:CjxRV9rvM
>>180
ん?妙やな…🤔
184: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:51:28.41 ID:di3UH5jTM
>>180
言うほどじゃないな
叩かれるほどでもないけど
イッチの飛行機かもね
186: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:51:33.31 ID:6exlSxHu0
>>180
もっと謙虚にいこうや
東京から仕事辞めて田舎に帰ったのかもしれんしさ
181: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:50:09.95 ID:6exlSxHu0
7500万円を平均配当利回り3%の企業へ分散投資すれば
リスクを抑えつつ毎年配当だけで200万以上貰えるので
ファイアーなんてこんなもんですよ
187: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:51:53.63 ID:V+vFIuNId
ワイもカステラ屋さんか大判焼き屋さんしたいわ
正社員雇用してくれるとこないかな
192: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:52:46.18 ID:bmPvNF/20
>>187
相当焼き方うまくて客との会話スキルあるとかじゃないと無理やろ…
194: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:53:05.47 ID:07GqX0qA0
以前勤めてた会社でキーエンスからの転職希望者が応募してきたけど
面接で年収半分になってもいいから人間らしい生活がしたいって言ってた
197: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:55:11.46 ID:c43ofsHy0
>>194
それは大手商社に勤める奴みんな言うな
外資系コンサル行けば同じ労働量で倍くらい稼げそうとか思うけど
199: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:55:43.14 ID:Kc7RARPd0
>>194
キーエンスなら収入半分でも高収入の部類に入るやろな
202: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 06:56:46.33 ID:0NY67TJy0
金融系とか商社マンならわかるわ
ほんま病んで離職する人多い
あと若者は知らんけど喫茶店のマスターに憧れてる率高い
207: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 07:00:32.69 ID:IsCnw6Fda
高給取りのほうが病んじゃう人多い気がするわ
211: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 07:03:02.31 ID:fC0oaIPh0
>>207
低収入で病んでたら生活できんしな
209: 風吹けば名無し 2021/10/11(月) 07:01:53.83 ID:AfmAF0SWr
俺のパソコン27万強なんだが、
俺より高いの使っている人います?
ゲーマーさん?
俺はただ4k狙いで買っただけ。
日々買うんじゃなかった感が嵩んでくる。
スポンサードリンク