家計管理 投資 資産運用

ワイ米国株投資家、GAFAを買うのが正解なんじゃないかと思い始める

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:19:10.58 ID:Iqx++Wds6
GAFA脳死で買うのが正解なのでは?

 

引用元: ・ワイ米国株投資家、GAFAを買うのが正解なんじゃないかと思い始める

2: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:20:32.15 ID:tASmv9XN0
長い目で見たらそらそうやろ

 

5: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:22:42.12 ID:Iqx++Wds6
>>2
IPO銘柄とか買いあさってるのばかやん
GAFAは年間25%パフォーマンスがあるんやし

 

4: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:22:19.50 ID:T3ntUsQa0
締め付けがきつくなってきてるからなぁ
まぁでもなんやかんやで最強かも知れんし

 

6: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:23:09.70 ID:Iqx++Wds6
>>4
そういわれ続けて全く解体できてへんよね

 

7: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:23:31.72 ID:PH8Np3iO0
ワイ中国株メイン投資家
人に言えないレベルの損失を抱え中

 

10: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:25:06.83 ID:Iqx++Wds6
>>7
中国が一番健全やろ
資本主義を是正するという意味で
パフォーマンスはゴミやけどやってることが正しい

 

8: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:24:46.90 ID:FYfC7vnx0
たっっっけぇのよ

 

9: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:24:57.95 ID:Esu0xd4RM
VTIとGAFA買っとけばええ
短期で数倍にはならんが確実に増えてく

 

12: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:25:54.71 ID:Iqx++Wds6
>>9
クソつまらんよな

 

GAFAが半分でVTIが半分ならそこらのヘッジファンドより勝てるやん

 

54: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:12.43 ID:Esu0xd4RM
>>12
後は元手がそこそこないと小遣い程度のリターンにしかならんからな
まあ貯金するよりはVTIやGAFA買った方がええけど

 

11: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:25:32.60 ID:k3WF0czU0
最安でおいくら万円?

 

14: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:26:28.17 ID:Iqx++Wds6
>>11
アップルが153ドル
マイクロソフトが300ドル
グーグルが2800ドル
アマゾンが3600ドル

 

16: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:27:08.26 ID:V9gHkKBnp
>>11
ワンタップバイの1000円かな

 

13: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:26:25.94 ID:0jAWexmga
GAFAと比べて中国は怖いよな
あいつら自国の利益となれば資本主義無視して切り捨てるもんな

 

15: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:27:03.52 ID:Iqx++Wds6
>>13
言うてそれが健全なんだよなあ
株価って資本主義の進み具合と一致してる感あるし

 

17: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:27:21.69 ID:T3ntUsQa0
単価気になるんならGAFA欲張りセットのETF買えばええ

 

20: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:28:49.51 ID:Iqx++Wds6
>>17
QQQやな

 

QQQ50%とVTI50%が最強なんやね
つまらへんけど

 

18: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:27:54.87 ID:WgKdYsrUr
分割前にアップル20株買ったけどそれでも20ドルくらい上がってるわ

 

19: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:28:33.75 ID:VHPwJ3200
FANG+レバ積み立ててるわ

 

21: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:29:21.20 ID:g6DhG+Ke0
そのあたりの起業って
流石にそのうち解体されそうじゃね?

 

24: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:29:48.82 ID:Iqx++Wds6
>>21
そういわれ続けて何年たったんや

 

28: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:30:18.28 ID:PH8Np3iO0
>>21
米国的に解体するメリットあるか?

 

31: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:31:24.62 ID:T3ntUsQa0
>>28
メリットもあるしデメリットもある
メリットのほうがデカいかもしれん

 

30: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:31:05.91 ID:X04pIYORd
>>21
アメリカがやるわけない
心配すべきなのは代替サービスに駆逐されないかどうかや

 

35: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:32:11.30 ID:Iqx++Wds6
>>30
どうせ買収するやろ

 

42: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:34:09.78 ID:X04pIYORd
>>35
せやな
ただ唯一死ぬ可能性があるのがそこってことや

 

22: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:29:26.12 ID:Iqx++Wds6
積み立てできへんわ
少し上がるとすぐ売ってしまって手数料ばかりかさむんやけどどうしたらええ

 

27: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:30:16.22 ID:T3ntUsQa0
>>22
ログインしない

 

34: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:31:49.12 ID:Iqx++Wds6
>>27
アプリ消すしかないやん
ログインしてまうし株価は毎日見てまう

 

23: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:29:31.41 ID:a79ngPn6p
QQQやVOO買えばええんやろ?
もう今からじゃ手遅れ?

 

25: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:30:14.31 ID:Iqx++Wds6
>>23
テーパリングとかもう織り込み済みやから買っていいと思うで
永久に上がり続けるしもう暴落はない

 

33: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:31:44.43 ID:a79ngPn6p
>>25
ああいうのって何株くらい持たなあかんのやろか
ワイの資産じゃQQQやとせいぜい5~10株くらいやわ

 

38: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:33:21.58 ID:Iqx++Wds6
>>33
ワイもそのくらいしか買えんわ
買える分だけ持てばええで
あと少し現金を残して

 

QQQ 5株
VTI 5株
MSFT 5株
AAPL10株
とかでええんちゃうクソつまらんけど

 

46: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:02.68 ID:a79ngPn6p
>>38
単体株もしっかり持つべきなんやな
QQQは最近気になってたから今晩にでも買う勢いや
割合参考にさせてもらうわ

 

26: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:30:15.50 ID:zeoEbWF/0
日本人GAFA好きだけど最強はマイクロソフトだよな

 

37: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:32:56.51 ID:hJ8vDI7EM
>>26
チャートの形ほんとすき😋

 

48: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:17.62 ID:zeoEbWF/0
>>37
(他がバク上げやしちょっとくらい上げてもバレへんか...)
を無限にやった形してる

 

56: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:31.50 ID:ic8FDHuN0
>>37
最近だとasmlとかいうオランダの半導体会社も似たような形やな

 

29: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:30:58.45 ID:DkYHcX+H0
いうてゴールドマンサックスですら潰れたんやで?

 

36: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:32:45.16 ID:p85aXTsY0
>>29
いつgsが潰れたんや

 

32: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:31:34.57 ID:ApGCdoa/M
ガチで資産増やしたいわいにうってつけのスレやん
保存した

 

39: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:33:25.62 ID:H9z4EbKW0
ワイ総資産10万くらいしかないんやが株買えるんか?

 

44: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:34:40.67 ID:mxHWRii0d
>>39
1枚でも買えるから余裕や

 

40: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:33:32.14 ID:xcFKKnwXM
脳死でsp500でええか?

 

45: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:34:55.64 ID:XhCacT2up
>>40
ええで

 

41: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:33:53.76 ID:uZacEcKTM
日本株はほんま冴えないわ

 

49: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:20.15 ID:T3ntUsQa0
>>41
しょっちゅう日本株は割安!って言われてる気がする

 

51: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:54.90 ID:X04pIYORd
>>41
ワイはコロナ前後で400万から一時1100万まで日本株で増やしたけど960万まで落としてしまったわ
もう伸び代感じないしアメリカに半分移そうかと思ってる

 

47: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:04.77 ID:7Uagl4yS0
qqqってのはじめるのに元手はどんくらい必要なんや

 

50: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:35:48.17 ID:a79ngPn6p
>>47
今日やと380ドルちょいや

 

52: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:09.75 ID:zeoEbWF/0
日本株は自分が働いてる業界で無限スイングしてればええぞ

 

53: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:11.94 ID:V5/jjl5x0
コロナ後からsp500強すぎない?

 

55: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:15.91 ID:mxHWRii0d
SOXLのスイング楽しい

 

57: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 08:36:36.20 ID:y1Nzt5S10
積立NISA始めるで😤
特定でNASDAQ100も積み立てるで😀
個別GAFAMでええやん😁
ペニー行くで🤪

 

 

スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
ネットでは韓国人が嫌われてるけど、社会全体で見たら日本人は韓国人と中国人どっちが嫌いなの?

ネットでは韓国人が嫌われてるけど、社会全体で見たら日本人は韓… [...]

韓国外交部「日本が憲法の趣旨を変えるなら、韓国の同意を得るべき」

韓国外交部「日本が憲法の趣旨を変えるなら、韓国の同意を得るべ… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 投資, 資産運用