収入、支出 家計管理 雑談

一戸建てとかいう買った瞬間うわものの資産価値が暴落する物件www

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:49:54.07 ID:/67y7sOTM
きついよな

引用元: ・一戸建てとかいう買った瞬間うわものの資産価値が暴落する物件www

2: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:55:29.37 ID:KLHmeDbO0
投資の目的じゃなくて家族が快適に幸せに住むための家だからお前には一生わからんで
3: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:55:54.00 ID:eEI68jyzM
>>2
これは火の玉ストレート
4: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:56:23.48 ID:/67y7sOTM
>>2
もしかして一戸建て買っちゃったか?
11: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:59:58.43 ID:0MCg5/RU0
>>2
若いうちに一戸建ては見栄やろ
ほんとに家族の幸せ考えるなら
子供が全員成人するまでは貸家で
終の住処に戸建て買うのが正解じゃろがい🤗
13: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:00:48.22 ID:KLHmeDbO0
>>11
家族おらんやろ君
17: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:01:34.31 ID:0MCg5/RU0
>>13
うーんこの見栄っ張り
25: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:03:49.32 ID:KLHmeDbO0
>>17
うーんこれは障害独身のゴミ底辺🤣
27: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:04:43.94 ID:0MCg5/RU0
>>25
うわあ見栄っ張りおとーさん論破されてるw
せいぜいひーこらローンを払うんだなぁ🤗
38: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:06:49.82 ID:nakegJNzM
>>27
これは独身キモ男のお前の負けや
40: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:07:28.98 ID:0MCg5/RU0
>>38
飛行機まで飛ばしてだっさいのおw
50: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:10:05.10 ID:kyRgj4NhM
>>40
図星かよ
惨めやなお前の人生
52: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:10:28.65 ID:0MCg5/RU0
>>50
ローン地獄パパスマホ何台持ってんだよw
20: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:02:39.30 ID:DQsUc8uYa
>>11
歳いってからの階段はキツいから逆やで普通は
24: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:03:40.36 ID:0MCg5/RU0
>>20
一階建ての戸建てでええやん🧐
31: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:05:07.41 ID:8DFWJNu8M
>>11
タマホームの20代で家建てましたってCMマジきらい
というか気持ち悪い
37: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:06:43.85 ID:0MCg5/RU0
>>31
田舎なら割と行けるかもやけど
都内なら死ねるな
44: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:08:17.77 ID:8DFWJNu8M
>>37
まあ田舎やろうけどね
49: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:10:03.47 ID:awbO9aEYd
>>44
それでも30年ローンとかか
120: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:42:56.74 ID:5LDvYroI0
>>11
相続考えて老人ホーム入るのが正解
29: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:04:50.25 ID:cw51BigJ0
>>2
正論で草
5: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:57:12.13 ID:/67y7sOTM
家族考えたら余計駅前やで
6: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:58:15.65 ID:pLR42uth0
駅前マンション実家民、一戸建てに住んでみたかったと咽び泣く
7: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:58:37.04 ID:/67y7sOTM
>>6
賃貸で腐るほどあるからすめばええぞ
8: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:58:53.66 ID:/67y7sOTM
一戸建ては買うんじゃなく
賃貸最強だぞ
10: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 03:59:46.27 ID:PmPSSuqvM
この時間に末尾0ってホンモノの貧乏人やろ
15: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:01:18.54 ID:7JGBce2E0
ワイ戸建て賃貸やがやる事多すぎて疲れる
静かなのはええが
一人暮らしが早死にする理由がわかる
18: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:01:41.51 ID:/67y7sOTM
>>15
なにをするんや
23: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:03:30.08 ID:7JGBce2E0
>>18
掃除草引き自治会虫駆除
一人だけでやるんは大変や
30: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:05:02.88 ID:/67y7sOTM
>>23
まあ独身なのに一戸建て選んでるからしゃーない
19: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:02:30.29 ID:D3Cb1LIfd
アメリカとかイギリスとか古い家とかマンションが高騰するらしいけどほんま何が違うんや
22: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:03:10.82 ID:/67y7sOTM
>>19
もうこれ以上建てられない
更地にできない
26: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:04:16.07 ID:D3Cb1LIfd
>>22
イギリスはともかくアメリカなんか腐るほど土地あるやろ
市街地の外開発しろや
21: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:02:48.25 ID:/67y7sOTM
子供がどうせ独り立ちするんだから

一戸建て賃貸で
ある程度たったら駅近マンション
これが最強やで
一戸建てで修繕リフォーム維持大変やしな
ミニマリストとはいわんが
いらんもんどんどんたまるぞ戸建てだと

34: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:05:50.03 ID:KLHmeDbO0
>>21
ワイアウトドア趣味やからマンションはまじ無理
実家マンションやけど狭すぎるわエレベーターダルいし駐車場も若干あるし買い物袋あげるのもだるい

子供が出た後1階に住むのは検討してる

36: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:06:23.58 ID:/67y7sOTM
>>34
賃貸じゃいかんのか
47: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:09:16.62 ID:KLHmeDbO0
>>36
今の家が駐車場4台とめれる
そんなとこ賃貸やったら月20万円こえるわ
51: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:10:05.84 ID:/67y7sOTM
>>47
いや一戸建ての賃貸
102: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:31:33.31 ID:sgLmi3VvM
>>47
アスペが新築の家買うって言い出したら営業は笑いが止まらんやろな~
28: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:04:49.10 ID:fRJI0KB0d
持ち家一戸建ては手入れが面倒
それにむかなければ家が欲しければ
分譲マンション買うべき
32: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:05:13.78 ID:jswPIN2n0
戸建てで育つとマンションが精神的に窮屈なものだと凄く分かる
53: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:10:48.91 ID:LgkAGkLY0
>>32
これ
56: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:11:32.12 ID:/67y7sOTM
>>32
これからはコンパクトにいきるのが正解や
35: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:06:13.75 ID:1P7UjXug0
半径15メートルに隣家がないとこに一戸建て建てたい
39: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:07:18.97 ID:8DFWJNu8M
>>35
将来隣に何を建てられるか分からないリスク抱えるのは嫌だな
41: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:07:41.16 ID:/67y7sOTM
いやまじで新築マンション すんだ形跡あるのに売ってるやつ多くて
売れ残り多いのみると そういうことや
42: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:07:41.25 ID:D3Cb1LIfd
日本て新築マンションもわけわからんぼったくり価格になるしほんまなんなんや?
引っ越す文化が無いせいなんか?
45: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:08:27.37 ID:/67y7sOTM
>>42
まあアメリカもイギリスも高いし
イギリスもタワーマンションブーム
48: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:09:17.53 ID:D3Cb1LIfd
>>45
ちょっと前まで都市部のちっせえアパートありがたがってなかったっけ?
流行変わるの早すぎやろ
55: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:11:27.95 ID:D3Cb1LIfd
実際親から家引き継ぐJボーイおるんか?
兄弟がみんな東京で家庭持ったからワイしか実家帰れる人間いないんやが築20年でも実家引き継ぐの嫌なんだが
58: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:12:41.76 ID:/67y7sOTM
>>55
マンションなら相続評価より売値が高くなるぞ
61: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:13:49.64 ID:D3Cb1LIfd
>>58
マンションて実家て言うんか?
田舎の戸建てだよワイが引き継ぐ可能性あるの
63: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:14:11.53 ID:/67y7sOTM
>>61
いまは実家マンションのやつ多いで
66: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:16:00.67 ID:D3Cb1LIfd
>>63
そうじゃなくて
実家の定義って一軒家だと勝手に思ってた
59: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:13:36.72 ID:5DWdOxEBd
>>55
需要のある土地なら貸すなり売るなりすればええやん
60: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:13:44.50 ID:/67y7sOTM
まあ百歩譲って一生戸建て住んで資金にも余裕あるならいいと思う
趣味もあってと

でもこれから人口減少でと考え資産と考えると無理する必要はない

62: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:13:57.22 ID:LgkAGkLY0
玄関の扉1枚先が共有エリアで他人が立ってもええとかちょっと怖い
64: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:14:59.69 ID:/67y7sOTM
>>62
まあ場所選べばええやろ
ワイは顔見知りで2つしか同じフロアにすんでないマンションや
67: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:16:11.74 ID:6a/sHD5ja
>>64
修繕積立金とか結構行くんやないか?
70: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:17:03.24 ID:/67y7sOTM
>>67
まあまあ高い
40戸くらいだけど
2つエレベーターあるから
実質20戸で1つだから
68: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:16:22.74 ID:CGEXr0CX0
築40年ちかいマンションを相続したけど
市場価格の上下を経て今ちょうど新築時と同じくらいの値段や
74: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:18:08.51 ID:D3Cb1LIfd
>>68
都市部のマンションブームきてるんやな
対抗で田舎の戸建て安くなんねえかな
77: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:19:09.82 ID:/67y7sOTM
>>74
老人が駅前のマンションにのりかえてる
69: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:16:58.61 ID:D3Cb1LIfd
今とか住宅ローンの金利安いとか聞くけどどうなんやろな
家建ててえなあ
71: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:17:31.48 ID:/67y7sOTM
>>69
固定ならありやろ
実家壊してたてればええやろ
78: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:19:25.35 ID:D3Cb1LIfd
>>71
一度離れると生まれ育った地に戻って生活するのほんま憂鬱なんや
家そのものよりも土地に対してネガティブになってる
73: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:18:04.09 ID:cldKfWce0
一括で買える貯金ないと一戸建てとか買う気にならんわ
30年ローンとかで買ってる奴あほちゃう?
76: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:18:48.25 ID:/67y7sOTM
>>73
なんjだと死んだらチャラ
金利安い

一括で買うやつは馬鹿扱いらしいで

86: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:22:17.70 ID:0MCg5/RU0
>>76
ガンギャンブルな
79: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:19:48.31 ID:6a/sHD5ja
>>73
こないだのスレだと10年ちょいローン払って残り一括が一番お得なんだってさ
80: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:20:23.24 ID:I0u0CK0Zp
東京だけど全然家賃も安くならないしマンション価格も下がらんな
終わる終わる言われた不動産バブルは終わらんわ
82: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:21:03.04 ID:/67y7sOTM
>>80
いつ終わるんやろな
84: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:21:24.12 ID:6a/sHD5ja
>>80
東京だけは唯一の例外
もうあと30年は下がらんやろ
85: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:22:08.12 ID:D3Cb1LIfd
親父が8000万くらいのローンを20年かからずに完済したんやが同じことできる気がしないわ
今って家建てられるほど裕福な奴おるんかね
87: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:22:39.92 ID:/67y7sOTM
>>85
時代もあるやろ
でもコロナで一戸建ても売れてるらしいで
90: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:24:34.55 ID:D3Cb1LIfd
>>87
分譲じゃなくて新築戸建てが売れてるって事?
すげえバイタリティやなぁ
建てられるなら建ててえよ
121: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:43:19.24 ID:D3Cb1LIfd
>>114
ガキ養って年間400万家のローン返すとかワイには無理や
89: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:24:26.59 ID:FXWWc5Eb0
ちっこいガキおったら一戸建ての方がええと思うけど庭もないペンシルハウスはあかんわ
92: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:25:26.07 ID:/67y7sOTM
>>89
まあでも都心ならそこそこの公園あるし
93: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:26:04.19 ID:EdPSJC1Pd
>>89
ああいう家のあたりは道路族になって迷惑
95: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:26:15.61 ID:0MCg5/RU0
>>89
庭付き平屋賃貸すればええやん
ガキが大きくなって高校とか遠くなったりしても戸建て購入してたら引っ越せんし
結局ガキが小さいうちに戸建て買うのはパッパの見栄なんよ
97: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:27:01.03 ID:J0R/swa90
建て売りって安いけどアパート感強くね
アパートを一戸建てにしましたって感じ
100: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:28:30.77 ID:D3Cb1LIfd
>>97
展示エリアがそのまま住宅街になるのはたから見てるとほんま不思議な気分や
99: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:28:18.47 ID:fCE6H38L0
戸建ての賃貸数少ないし高いからコスパ悪いんだよな
101: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:30:55.17 ID:I+cbgFa20
マンションも都心の好立地以外無価値になるし
少子高齢化ってのはほんと経済を萎ませるんだなって
104: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:33:07.75 ID:/67y7sOTM
>>101
まあ駅10分越えるとうんちやな
買うメリットがない

駐車代安くなろうが

106: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:35:20.34 ID:/67y7sOTM
一戸建てで無理矢理建てて密集してるのはきついわな
107: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:35:53.83 ID:6a/sHD5ja
家を活用しきれるのも若いうちと考えたら早めに買っとくべきやな
108: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:37:34.90 ID:D3Cb1LIfd
核家族化ってなんなんやろなほんま
みんなで代々住もうや
ワイは嫌だけど
109: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:37:57.50 ID:/67y7sOTM
>>108
嫌だからそうなったんや
みんな地元で仕事嫌なんや
111: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:38:56.77 ID:I+cbgFa20
そもそも代々住めるような建材を使っとらんからな
年数とともに味わいが出るどころか産業廃棄物になるだけや
113: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:40:14.34 ID:D3Cb1LIfd
>>111
今時の家はそんなことにならんやろ
115: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:41:09.87 ID:/67y7sOTM
>>113
と思うじゃん
最近のほうがあかんで
117: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:41:35.83 ID:D3Cb1LIfd
>>115
どういう理屈なんや…(困惑)
123: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:43:52.96 ID:6a/sHD5ja
>>117
安くあがる工法で作っとるから1箇所ガタが来るとすぐ駄目になりやすいとは聞く
116: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:41:11.34 ID:ThZG+LS80
>>113
今時の家のほうがそうなるぞ
118: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:42:02.17 ID:CdJjhWrTa
一戸建て買う余裕もないの?
別に引っ越したかったらまた家買えばいいしそんなみんな金ないんだ
なんJ民は高学歴高収入って聞いてたけどみんな雑魚やな
122: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:43:29.93 ID:/67y7sOTM
>>118
ないぞ
登記も糞高い
119: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:42:31.68 ID:VvOaWY1+d
マンション買っても修繕費高くつくし売れないしでゴミ
メリットは賃貸より民度が高くなることか
125: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:44:25.02 ID:UkzhtsIk0
ワイ衣食住で住だけ全く拘りないから
金貯めたら離婚して山奥にトレーラーハウスみたいなちっさい家作って
ひっそり暮らしたいわ
127: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:46:03.49 ID:/67y7sOTM
>>125
離婚て
131: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:47:11.85 ID:UkzhtsIk0
>>127
でも多分そのうち離婚するよ
ワイが子供欲しいと全く思えない
129: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:46:21.11 ID:4bH6Acz9M
>>125
トレーラーハウスええよなー
126: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:45:03.34 ID:D3Cb1LIfd
蔵のある家とかCMやってたのに今とか蔵ある家どんだけあるんやって話
130: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:46:32.68 ID:obivanZy0
100m2は欲しいけど
最近のマンションって狭くない?
132: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:47:16.52 ID:/67y7sOTM
>>130
せまいな

それだと上級クラス

135: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:49:38.61 ID:mRVD3S5ja
>>130
バカにされるペンシルハウスより狭いからな
実質2LDKの何がいいんだか
133: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:48:00.70 ID:D3Cb1LIfd
都内でも2LDKとか3LDKの賃貸安くなってきてない?
独り者ですら借りて生活成り立ちそうなんやが
134: 風吹けば名無し 2021/09/13(月) 04:48:28.56 ID:AFsx6CQQ0
仕事あるなら田舎の一軒家でのびのび暮らすの最高やで
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
テレ東・新人アナのお尻にパン線!!【GIF動画あり】

テレ東・新人アナのお尻にパン線!!【GIF動画あり】 ・・・… [...]

韓国柔道選手、相手をビンタして反則負け 判定不服で居座り

韓国柔道選手、相手をビンタして反則負け 判定不服で居座り ・… [...]

柔道女子韓国選手、相手をビンタして反則負け 判定不服にお得意の畳居座り抗議

柔道女子韓国選手、相手をビンタして反則負け 判定不服にお得意… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 雑談