スポンサードリンク 1: ウンピョウ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/01/04(火) 21:11:41.56 ID:6MtPvqnh0● BE:144189134-2BP(2000)
引用元: ・一戸建て vs マンション vs 賃貸 結局どれがベストなの?(画像あり) [144189134]
7: サビイロネコ(東京都) [US] 2022/01/04(火) 21:20:01.22 ID:fBK6fQhL0
>>1
金が無いなら戸建て
金があるならサービスアパートメントかホテル
10: ボルネオウンピョウ(千葉県) [US] 2022/01/04(火) 21:34:27.52 ID:NPBH9VaD0
>>7
ホテルええな
憧れるわ
2: ターキッシュアンゴラ(茸) [ニダ] 2022/01/04(火) 21:13:44.72 ID:RmGewLPM0
ホームレスがベストだろ
どうせ死んだら住むとこなど不要になる
4: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2022/01/04(火) 21:17:32.72 ID:zfbwcl2n0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが
最適の選択と立証されたか。
38: オリエンタル(大分県) [GB] 2022/01/04(火) 23:20:12.57 ID:uwd6Pj7t0
>>4
安くて広い土地なんてゴミ以下
不動産屋はバカではない
ゴミの上にゴミみたいな建物立てても
ストレス溜まるだけで悠々自適にはならない
6: オシキャット(茸) [US] 2022/01/04(火) 21:19:02.76 ID:9u8zBQ4U0
一戸建てをセルフビルドが最高
8: ジャガーネコ(星の眠る深淵) [US] 2022/01/04(火) 21:20:08.52 ID:HEfZzjlo0
トレーラーハウス
31: ブリティッシュショートヘア(宮城県) [US] 2022/01/04(火) 23:03:45.95 ID:IcSWCp6O0
>>8
持ち家だけど移動も自由ってか?
9: トラ(千葉県) [CN] 2022/01/04(火) 21:30:43.65 ID:VOybdE7g0
オートロックのマンション
お呼びでない訪問者をシャットアウトできるとこらがいいわ。
11: マレーヤマネコ(東京都) [PL] 2022/01/04(火) 21:39:26.15 ID:mJB2JcX30
駅近の資産価値が下がらないマンションが最強
13: スナネコ(大阪府) [US] 2022/01/04(火) 21:45:46.33 ID:mqp9eu+Z0
全部買え
14: ジャガランディ(千葉県) [US] 2022/01/04(火) 21:47:40.17 ID:u/DJerOz0
賃貸の方がいいけど断熱だけはなんとかしてほしい
51: コーニッシュレック(茸) [DE] 2022/01/05(水) 08:12:19.72 ID:A0QSwHV00
>>14
賃貸のRCマンションにしろよ
15: アンデスネコ(ジパング) [US] 2022/01/04(火) 22:01:48.54 ID:uUGfErXV0
船を買って海上に住む
16: 縞三毛(茸) [CN] 2022/01/04(火) 22:04:50.62 ID:xtMhEEQZ0
どれがベストかなんて考える事自体が負け組脳
17: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [US] 2022/01/04(火) 22:06:12.76 ID:BAwO+2I+0
買うなら、
駅近5分ならマンション
郊外なら一戸建て
田んぼの真ん中のマンションとか買うのは異常
18: ベンガルヤマネコ(愛知県) [US] 2022/01/04(火) 22:11:37.52 ID:zKrcCNvH0
温泉地のカプセルホテルに
年に何回か泊まってのんびりしてるが
いつ行っても見かけるオッサンが居る。
多分そのカプセルを根城にしている筈だが
ああいうのって
交渉すれば2週間分の宿泊費で
1ヶ月過ごしたり出来るのか?
20: ピクシーボブ(SB-Android) [SE] 2022/01/04(火) 22:14:11.67 ID:Gbudhbhr0
6500万の一戸建て買って残り1000万のところで離婚させられて家は妻に取られて今賃貸アパート住まいの俺が再起できる可能性ありますか?
21: 黒トラ(福岡県) [US] 2022/01/04(火) 22:18:57.40 ID:QLoFgC4z0
>>20
ないな 金利入れたら7000万以上払ってるから生涯年収3億としても残りの人生1億ないだろ
生活費差し引いたらほぼチャラで終了
22: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [US] 2022/01/04(火) 22:19:11.50 ID:BAwO+2I+0
>>20
年齢と貯蓄、年収による
55: 猫又(ジパング) [ニダ] 2022/01/05(水) 18:27:32.73 ID:2NOHhRnG0
>>20
こういうの見ると分譲マンション買うのは独身だけがいいよな
56: ライオン(茸) [ニダ] 2022/01/05(水) 18:36:53.57 ID:1Aok1Zg70
>>20
不貞行為でもしてなければ取られる理由無いだろ。
23: リビアヤマネコ(埼玉県) [CH] 2022/01/04(火) 22:32:21.50 ID:zjN1o4mq0
キャッシュで中古を買え
24: ピクシーボブ(東京都) [ニダ] 2022/01/04(火) 22:48:01.33 ID:gMepXOi10
戸建てを買って住むという行為は中層民が出来る資産運用
もちろん身の程に見合ったものを買った場合に限る
26: ヒョウ(東京都) [US] 2022/01/04(火) 22:54:18.38 ID:dHy4rdSt0
廊下は無駄な面積なのか?
実家では南側に廊下があって雨の日はそこに干したりして有効活用してたが
日当たりがいいから日中はそこで読書したりもしてた
27: スミロドン(ジパング) [CN] 2022/01/04(火) 22:55:02.81 ID:YWC5+Gys0
郊外の始発駅から徒歩15分圏内の一戸建てが最強
朝と帰りの通勤時にに座れるのがポイントかな
28: トンキニーズ(茨城県) [KR] 2022/01/04(火) 22:56:25.65 ID:0lBA1PIG0
再建築不可の周りって同じボロ屋のパターン多いじゃん
買って周りが取り壊されて道路拡張されて価値が上がるの狙うてのアリかな
29: アビシニアン(東京都) [DE] 2022/01/04(火) 22:56:49.40 ID:DXaOkMp00
大富豪→好きな所に何ヵ所でも住め
富豪→豪邸でも建てろ
小金持ち→最新設備の賃貸を転々としろ
貧乏人→無理してでも一軒家を買え
本物の底辺→身の丈に合った賃貸で我慢しろ これが正解
30: スペインオオヤマネコ(日本のどこかに) [US] 2022/01/04(火) 23:01:28.59 ID:O7h44xz00
10億円くらいあれば死ぬまで旅館で暮らす
33: 黒トラ(福岡県) [US] 2022/01/04(火) 23:04:53.23 ID:QLoFgC4z0
>>30
そこはホテルでよくないかw
52: アムールヤマネコ(東京都) [ニダ] 2022/01/05(水) 09:44:12.91 ID:Z3roySVd0
>>33
山田五十鈴は死ぬまで帝国ホテルで暮らしたそうだ
もちろんホテルで死んだという意味ではないけど
32: セルカークレックス(大阪府) [VE] 2022/01/04(火) 23:04:30.26 ID:mzst8GSa0
分譲マンションも管理費結構高いからなー
35: アメリカンボブテイル(東京都) [IL] 2022/01/04(火) 23:11:16.98 ID:r+5PgH9P0
その家庭に男の子供がいるかによる。
36: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/04(火) 23:13:17.72 ID:FeHAdZpb0
マンションはやめとけ
修繕のプロの俺が言う
37: オリエンタル(大分県) [GB] 2022/01/04(火) 23:16:43.35 ID:uwd6Pj7t0
地方のリゾート地近郊にQOL重視の庭付き注文住宅の一択、コスパ最高、
これ以外は賃貸が正解
40: 斑(東京都) [ニダ] 2022/01/05(水) 00:02:40.77 ID:zcRt2YQu0
世田谷で賃貸マンション経営してるけど入居人はリッチシングルと若い夫婦で共通してるのは会社からの
家賃補助金がとても大きい。
42: エジプシャン・マウ(京都府) [ニダ] 2022/01/05(水) 00:07:51.43 ID:ruunhyjN0
俺が最悪の隣人になるから問題ねえ
43: カラカル(千葉県) [CN] 2022/01/05(水) 00:25:12.37 ID:b/Fr6+890
駅近新築マンション一択
44: アフリカゴールデンキャット(茸) [IL] 2022/01/05(水) 00:37:25.23 ID:kPTkTosD0
マンションって便所二個あるの?
45: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/05(水) 00:57:53.52 ID:hQtTGIb00
住宅ローン通らない勢が多いが、マンションや戸建てが欲しい層がいる
こいつら相手に、割高の家賃払わせて何年住んだらあなたのものって商売すれば儲かること間違いない
途中で解約したら無駄になり、通常の賃貸扱いで現状復帰求めるやり方にしてな
46: 現場猫(大阪府) [EE] 2022/01/05(水) 01:00:03.13 ID:QsYnZKN00
やはり戸建て
それも都市通勤圏内の生活に便利な平地がいい
47: ヤマネコ(東京都) [US] 2022/01/05(水) 01:53:36.67 ID:6hICiYc00
青梅とかに200坪の土地買ってそこを基地にしたい
48: アンデスネコ(光) [US] 2022/01/05(水) 01:57:04.01 ID:PYoP/6Dt0
アパートのわい
高みの見物
49: バーマン(東京都) [ニダ] 2022/01/05(水) 02:18:07.28 ID:YOhNFDxM0
価値観の差としか言えないけど、だいたいは貧乏人だろうから
新しい道はあると思います
やっすいボロ部屋に住んで、できるだけ投資に回します
彼女とかいると金かかるけど、いないなら、その分もバシバシ投資していけます
成長株なら、一気に行くけど、銘柄選びとかタイミングとか間違えると大損もあり得ます
そこで、高配当株を集めるのです
そして配当も再投資していきます(当然アメリカ株になります)
投資自体は基本的に誰でもやれますw
問題は投資資金をいかに最大限にするかという生活のほうです
家賃は大きく削れるとこですねw
53: ボルネオヤマネコ(日本のどこかに) [US] 2022/01/05(水) 11:43:50.15 ID:Ff3Oflvt0
まず災害の無い土地であることが条件
災害のある土地の場合は賃貸が良い
賃貸は生活音が苦しい
マンションは金食い虫
54: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 12:19:58.45 ID:AdKIzDQe0
アホな超高額多重債務者の思考に呑み込まれないようにな
ほんとこいつら自分の人生と命をくだらん不動産に賭ける愚か者だからな
神州不滅のごとく自分に都合の良い人生が展開すると思い込んでる本当の愚か者
不動産なんか買った瞬間いまここが最高値
堕ちるナイフ掴んで心の臓に突き刺す痴れ者よ
市街化区域の縮小調整区域への移行化償却して陳腐し時代遅れになる建物
当然の不動産価格の暴落雇用の流動化社会の不安定化
日本は人口縮小社会
まぁグレートリセットってやつだわ
それとも外国人受け入れを奨励するか? どちらにしろ詰み ですってんころりんと
コンドラチェフに従えば破滅の道だわな
57: アフリカゴールデンキャット(東京都) [US] 2022/01/05(水) 20:19:36.29 ID:M1aBtsAU0
何度も繰り返す無限スレ。
ストッパーさん出番ですよ。
59: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 21:34:19.45 ID:AdKIzDQe0
賃貸厨の圧勝で答えは出たでしょ
多重債務者が銀行担保の物件を隠ぺいして借金額をマウントするスレ
それな35年遅延無く払い込んだボロ家がオマエのモンだよ
バカだねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
60: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:08:48.33 ID:AdKIzDQe0
戦後からのインフレの土地神話の時代の大昔は
取得価格から何倍にも膨らんだから大儲けして持ち家信仰がもてはやされたが
時価会計となった現代において含み益どころか含み損で不良債権問題となり
ケケ中先生がしたり顔で毎日テレビでグダグダ宣っていたのも記憶にないらしい
パチンカスの勝った話を壊れたテープレコダー(笑いで延々聞かされる苦行ですわな
そんな資産価値があるなら大手企業はなぜこぞって不動産を投棄てたのでしょうか?
もっと歴史を勉強しましょう
賢い人は歴史に学ぶと言いますわよ
61: マーゲイ(福岡県) [US] 2022/01/05(水) 22:13:04.42 ID:a8Z1DC400
車1台、よくても2台しか駐車できないマンションは貧民向け住宅
62: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:16:10.23 ID:AdKIzDQe0
様々な社会的リスクを鑑みれば
長期保有リスクは避けるべき
時代が違う、所有からリースの時代
日本国はピークをとうに超えた斜陽国家
時代が違えば考え方もまた異なる当然の結論
もう一度言う時代が違うのだよ この事実から目を背けたいからスレストしたいんだろ?
63: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:21:01.94 ID:AdKIzDQe0
超高額多重債務者は日本国の礎、生贄となって35年の超長期返済に励んでくださいな
ガンバレガンバレ
諦めたら人生終了ですわよ
おもしれぇー人生に\(^o^)/ おれらはマターリ乾杯しときます
65: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:27:00.87 ID:AdKIzDQe0
ちな人口減少が基調の斜陽国において不動産の下落は益々増加傾向にあると言えましょう
持ってるだけですり減っていきます
落ちるナイフとも相場の世界では言われてますね
66: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:29:50.54 ID:AdKIzDQe0
あぁ愚か者の人生の無駄使い
生きてるだけで丸儲けの腐りかけの美味しい国なのにね
ぱねぇおもしれぇー人生だな
67: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [GB] 2022/01/05(水) 22:30:11.92 ID:Fe23sxXb0
もし金があるなら一戸建てがいい
68: スミロドン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:31:11.95 ID:8R7nnO6K0
都心の高級賃貸マンションに慣れたら他の選択肢はあり得ない
69: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:43:58.47 ID:AdKIzDQe0
人生を長い旅路に置き換えてみれば
背負いこむ荷物は軽いほうがいい
ちょとした山道における落石や土砂崩れにも重い荷車を引いては逃げられない
こういう例えだとわかりやすいか?
住宅ローンは良い借金の大嘘
社会的洗脳から脱魔化の呪文
命を担保にした借金はすべからく悪
連帯保証人になってはいけませんくらいのツネシキ
若いみんなは覚えておけよな これ覚えておけば
少なくても落命はしない
人生の先輩命の恩人に感謝しろよ
70: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 22:47:17.62 ID:AdKIzDQe0
あ、資産持ちとか地方公務員とかは除くぞ好きなようにしなさい
新築するのは楽しいものだ
71: アビシニアン(神奈川県) [IR] 2022/01/05(水) 22:58:12.98 ID:dCDAW4J90
金持ち(好きなとこ住め)
賃貸>マンション>戸建
普通の人
戸建>マンション>賃貸
貧乏人
賃貸しか選択肢がない 普通の人は無理のないローン組んで老後に金が掛からない戸建が無難
生活スタイルによっては資産価値が下がりにくい駅近マンション探して老後は中古戸建に住み替えかな
貧乏人は賃貸しか選択肢無いんだから書き込まなくて良い
72: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 23:06:30.54 ID:AdKIzDQe0
マネーリテラシーで言えば賃貸厨の圧勝
住宅取得価格を投資等に充てられるからね
土地購入するという事は長期トレンドは下落相場確定なのだから落ちるナイフを掴むに同じ
建物を購入するという事は償却=焼却
人生と金を燃やし尽くすようなものだ
なにを焦ってるのかね団塊の世代が逝けば不動産なんか底が抜けるぞ
腐りかけが一番美味しいのだ
73: 現場猫(ジパング) [PE] 2022/01/05(水) 23:10:25.24 ID:cAmKQ8GJ0
核家族化して本人時代だけの所有物だから自動車みたいな事になったなあ
74: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 23:15:27.04 ID:AdKIzDQe0
今瞬間的には例えばコロナ融資なんかでジャブジャブの余り金が
行き場所がなく株式市場や投資不動産市場に流れ込んでいるから
株も不動産も実需に合わない不景気の株高だ
日本国は貧しい貧しくなった 長期トレンドは下げ
75: アビシニアン(東京都) [AU] 2022/01/05(水) 23:24:28.41 ID:AdKIzDQe0
相場の底が抜けて残るのは高値で掴まされた売るに売れない屑不動産と
超高額長期ローン
不良債権問題勃発w
なんかデジャヴュ
そいえばあの天下の電通様も一等地の本社ビルの売却処分 売り逃げかな? これは邪推か
キミタチ鬼十則の東大出の電通マンより賢いのかな?
79: ジャングルキャット(ジパング) [MX] 2022/01/06(木) 14:37:18.12 ID:ds1hQY320
マンションは窓が少なすぎてなぁ
80: コドコド(静岡県) [ニダ] 2022/01/06(木) 18:07:47.33 ID:iKfew+Va0
市営住宅、公営住宅だろ?
81: 猫又(東京都) [AU] 2022/01/06(木) 21:16:44.31 ID:dZc5QQxm0
都心3区と千葉埼玉神奈川じゃ状況が違いすぎて同じ議題として論じられない。後者の戸建もそこそこの人生と諦めれば決して悪くない。
渾身の1記事を毎日6時半に投稿中です。本日の記事はこちらになります!
スポンサードリンク