スポンサードリンク 1: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:43:02.81 ID:tq6cXWuu0
世の中の人は年収500万円の感覚で常識を語ったり政治家に投票してるって事で
実態は300万円なわけで200万円の差があるわけだから経済が良くならない
引用元: ・世の中の人「年収500万が普通」エリート経済学者「300万円が普通です」
9: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:00:53.71 ID:MKHDRjRa0
>>8
辞めて今は何してるの?
46: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:55:44.28 ID:1sKKbywo0
>>8
賞与が出るだけ優良だろ
2: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:44:06.22 ID:JB6P9iNo0
金が欲しいよ20万しか持ってない
4: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:48:44.09 ID:ZNbdBboV0
流石に300は低い方だろ
17: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:10:15.71 ID:4O2DIx1gp
>>4
いや、40代でも珍しく無い
5: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:50:03.97 ID:JB6P9iNo0
先月の収入
遊タイムエナ 17.6万
転売 4万くらい
お小遣い 2万無職の中では頑張ってる方だろ
でもゲームとか時計買うから貯金ないんだよな
7: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:51:26.55 ID:V6ohjcsva
>>5
働けや
13: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:07:04.77 ID:JB6P9iNo0
>>7
もう5年遊んでるから自分が働いてるの想像出来ない
31だし詰んでるけど気持ちだけは明るく生きていくよ
31: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:04:57.52 ID:G/ZBk/cSr
>>13
こどおじなの?
19: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:22:39.71 ID:ZNbdBboV0
>>5
>遊タイムエナ 17.6万すげえなこれ
遊タイムなんてそうそう入れないと思うけど結構転がってるもんなのか
6: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 21:50:23.50 ID:Xz5YxZwkM
平均年収は450万くらいだからな
なお中央値
11: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:03:35.14 ID:82kQdOEEd
平均の440万、中央値370万とからしいな
500万いってりゃまあまあな方だわな
12: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:06:56.60 ID:D6itpg3la
300万は低すぎ
14: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:07:36.75 ID:EHwk56Ow0
地方の中小とか冗談みたいな給与で笑う
16: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:09:16.06 ID:MKHDRjRa0
>>14
わかる
うちの会社の事務とか額面で19万のボーナスなしだぜ
年収228万
それでも業界的には割と良い方らしい
18: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:20:02.42 ID:EHwk56Ow0
>>16
事務は厳しいやろうなあ
地方はそれで働き方に融通効かないところが大半だからな
東京のデジドカにもいい加減辟易してるんだが帰れねえなあ
47: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:56:49.91 ID:w++4YGH10
>>16
年収は税金諸々引かれる前の金額な
48: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 01:00:08.43 ID:w++4YGH10
>>16
ごめんなさい
額面て書いてあったね
私の勘違いでした
15: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:08:12.80 ID:Yti5cNLx0
初任給の話じゃないの?
30で300万って人生詰んでるよ
20: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:23:47.84 ID:8RopDNgPd
30代後半で年収400万ちょっとだけど全然金が足りねーわ…
21: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:26:15.64 ID:sif34K820
地方は大手工場以外大体ヤバイからな
基本給は最低賃金から計算した金額スタート
昇給、賞与も期待出来ない
ハロワもこんな感じばっかり
22: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:34:02.05 ID:kMOHdHG30
地方の話だよな
東京だと30歳で700万円、40歳で1000万円は普通
23: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:35:15.49 ID:MKHDRjRa0
>>22
東京すげええええええええええええええ
24: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:35:40.35 ID:ZNbdBboV0
すげえな東京のコンビニでバイトするわ
54: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:33:20.18 ID:7NUyDP8T0
>>24
田舎社員より東京でコンビニの方が手取り多いってのはあるあるらしいな
俺の地元とかも平均給与とかメッチャ安いしな
25: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:41:10.68 ID:bkr3TujS0
まずエリート経済学者の年収を300万にしよう
26: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:41:22.41 ID:+kx2GDPg0
300万とか派遣でもいけるわ
27: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:42:22.70 ID:TeEgGcpPr
地方民だが低所得多いな
自分も給与安い
ただ周りも同じレベルだし土地家賃も安い
彼女も出来るし周りも結婚とかしてる
普通に楽しく過ごせるただ大手との給与差はエグい
まあ就活頑張った成果だししゃあないが
28: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:43:47.56 ID:ZhEJQpJM0
都内と地方で全然違うからなぁ
32: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:06:14.25 ID:3LTu2UpA0
>>28
その分物価も違うからね
30: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 22:55:18.77 ID:4C+i02CUd
お前らは単なるバイトなんだから黙ってろ
33: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:07:11.07 ID:SFWKPDVqd
300って手取りか?
34: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:20:44.98 ID:WnJZfe2D0
事業主の年収300万とサラリーマンの年収500万もまったく違うから。おまえらは童貞の世間知らず
35: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:32:55.65 ID:EHwk56Ow0
地方と都内の物価なんて地価由来以外は誤差だな
36: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:34:36.65 ID:EHwk56Ow0
個人事業主だか社長様だか知らんが年収500万のリーマンと張り合う時点でお察し
身内にいたら関わらないことをおすすめする
37: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:40:49.20 ID:6AojXBRw0
わーくにの年収中央値は今や250万だよ悪夢の民主政権時は300万弱なので50万落ちましたセブンの弁当初め飲食品が値段据え置き小さくなってる理由は貧困加速も大きな要因
38: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:45:28.00 ID:oueZ1IdJ0
ウチの世帯年収が1200万で最下層だと思ってたが、300万とか、、、
世の中は広いな
下には下がいるもんだ、、、
52: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:27:40.27 ID:6VqXBMBtd
>>38
優越感に浸るなよ気持ち悪い
57: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:57:47.05 ID:Ayj4Ub7R0
>>38
家族6人で働いて世帯年収とかいう落はやめてくれ。
39: 名無しさん必死だな 2021/09/11(土) 23:49:45.92 ID:+jKbCbQz0
正社員だけの平均で300万?
主婦のパートとかも計算に入れてるわけでなくて?
41: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:14:10.28 ID:bZkYlfeL0
都市部の人口密集地の方が、食べ物の物価は安いよ
42: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:26:36.92 ID:zXcDfs6J0
都会の安い食べ物はくっそまずい
野菜とかやべーレベル
でも東京の人は同じものをうまいうまい言ってたからそれが普通なんだろうな
43: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:37:10.02 ID:1sKKbywo0
49: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 01:04:44.47 ID:wR13kPYh0
>>43
もはや広告が成立してないな
51: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:07:21.03 ID:zXcDfs6J0
>>43
世帯年収310万で2300万の借入は無謀じゃね?
53: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:29:14.90 ID:1sKKbywo0
>>51
うちの地域だけなのか全国区なのかわからんが最近妙なCMをよくやっていてな
家を売っても住み続けることが出来る!と解説すると家を売って現金を手に入れ、なおかつ家賃を払い続けることで住み続けることもできますと
あとから一度売ったけど住み続けたその家を買い戻すのもOK
そのCMでは起業のための資金が欲しい人や老人の相続整理のために利用してる人がいますって話だったが
55: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 03:43:04.80 ID:wR13kPYh0
>>53
それリースバックって仕組み
住宅ローン焦げ付きそうな奴にすすめてるらしいけど
普通に考えて月々の返済料金より高くつくんじゃねーのって思ってた
サブサブプライムみたいな連中からなんとしてでも搾り取ろうとしてるんだよな
60: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 04:54:00.35 ID:1sKKbywo0
>>55
考えれば考えるほどブラックすぎて末恐ろしいわ
ローン組ませて建てさせた家も最終的には回収するつもりなのかと
45: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 00:54:16.89 ID:AXz+NhDG0
日本て給料安すぎるよな
50: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 01:45:57.48 ID:bCMPZUOh0
>>45
竹中が政権にからんだからこうなった結末な
野党が政権取らないとコイツが漏れなく経済握るので今より良くなることはなあり得ない
58: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 04:03:30.51 ID:tAlXtDru0
200もいかない
59: 名無しさん必死だな 2021/09/12(日) 04:10:13.35 ID:7YdIaJCi0
でも子供とかいたら土日休む差も出るし10年で1000万くらい違うで14,5ってたらやっぱ教育でどう身を立てるかで帰路じゃないか
スポンサードリンク