世界経済

中国で高級マンションたたき売り!最低入札価格「20円」も散見の競売市場の惨状 [11/11] [昆虫図鑑★]

スポンサードリンク
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/11/11(金) 09:15:52.27 ID:zK+n4Vu1
 多くの国民が不動産投資に狂奔した中国で、住宅の取引が停滞している。今回、注目したのは中国の競売市場だ。借金を抱える法人や個人の住宅を差し押さえ、金に換えて弁済するのが競売で、中国ではアリババなどのオークションサイトがこれを行っている。しかし、最近の“売り逃げラッシュ”で、競売物件はほとんど買い手がつかない状況だ。(ジャーナリスト 姫田小夏)

● もはやバナナのたたき売り、「20円」の物件も!?

上海の浦東新区は、競売物件が目立つエリアの一つである。2022年10月、浦東新区のマンションの1戸が競売にかかっていたが、入札の締切日になってもその住戸は買い手が現れず、ついに「競売流れ」となってしまった。

債務者は浙江省の出身者だ。裁判所が提示した情報からわかるのは、32棟からなる大規模物件のうちの一戸を2010年に手に入れ賃貸運用していたということ。しかし、借金返済が滞り、手持ちの物件が裁判所によって差し押さえられた。

査定額は326万元(約6520万円)だったが、それを下回る261万元(約5220万円)で入札が開始された。しかし、“2割引き”にしても落札者は現れなかった。

筆者はこの物件を、最大級といわれるアリババの「タオバオ」のオークションサイトで検索した。

中国における競売市場は“住宅の第二の流通市場”ともいわれ、特に上海などの一級都市では、投資家など買い手の熱い注目を集めてきた。だが、最近は査定値を下回る価格での“出品”も少なくなく、“出品”しても入札者はゼロ、という「競売流れ」が少なくない。最低入札価格を「1元(約20円)」とする“訳アリ”の高級物件さえも目に付く。

“売り逃げラッシュ”が本格化しているのか、中国の高級マンションとても “バナナのたたき売り”状態だ。

(略)

● 不動産は手に負えない“負動産”に

ある種、異様な熱気を帯びていた上海の競売市場もそろそろ終わりそうだ。上海出身で東京在住の実業家は「不動産人気は上海の人々の自信の表れでしたが、今年のロックダウン以降、空気がガラリと変わりました。習近平氏の続投も決まった今、不動産熱も冷めると思います」と語る。

気になるのは、買い手のつかなかった競売物件だ。中国出身の国際弁護士によれば、「競り落とされない住宅は何度も何度も競売にかけられる」という。

最終的には金融機関が処分するとはいえ、いずれ抱えきれない案件数で破綻してしまうのではないか。そんな心配に、同弁護士は「中国では銀行資産ポートフォリオに占める住宅ローンの割合が低く、国有金融機関は破綻しません」と強気だ。

経済成長を支えた中国不動産市場の行方は、限りなく未知数である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430f2f5f1ccaecb92aa1470d26b90609451433df?page=1

関連スレ
ソウルのマンション価格史上最大下落幅=韓国 [11/10] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1668085646/

引用元: ・中国で高級マンションたたき売り!最低入札価格「20円」も散見の競売市場の惨状 [11/11] [昆虫図鑑★]

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:57:34.36 ID:5hdk0Y+G
>>1
日本でも起きないかなー、東京、大阪、名古屋の都心部なら大歓迎なのだが??
でもアチャー スパー無いなんてこと有りそうだ!!

中国は鬼城だから大した問題じゃないのだろう、

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:10:25.16 ID:uoMw/P/L
>>49

まあ日本でもバブル期のリゾートマンションとか10万円や実質0円はあるからな
ポイントは不動産はいらなくなっても捨てられないということ
管理費、修繕積立金、固定資産税とかがけっこう高額だから毎月大赤字で不要になっても売るしかないのよな
あっちの国の仕組みは知らんけど

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:24:48.63 ID:hIWq7A15
>>1
ここはひとつ、独裁共産主義国の強みを見せて貰いたいな。
雑技団もびっくりのやり方を期待する。
その手があったか!!といわせてくれ。
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:17:26.61 ID:EmvACdml
どういうこと?
もしかして、前の住人に借金まで込みなの?
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:38:46.13 ID:0c4UWsOn
>>4
多分例の完成してない物件のローンこみみたいな事故物件だろ
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:24:52.52 ID:WPtM/WYJ
>>4
駅から遠いとか不動産所有税は6000万円の価値のまま毎年かかるとか、そんなのやない?
借り手が出るような便利な場所ならええけど、そうやないなら不動産とか気軽に持つと管理含めてめんどくさいよ。
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 12:45:19.90 ID:VVycgRoh
>>4
前はローンの後始末とかの書類作成が煩雑だったが、最近はかなり簡素化した
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:18:36.34 ID:EKEzgoAh
20円でも完成しないマンションは買わないよね^^
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:24:15.42 ID:+sXlKCvz
>>6
残債が1億円とか付いてるんじゃね
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:22:28.51 ID:xbO3hq6P
中国のマンションでも管理費と積立金を取られるの? 固定資産税的なのもあるの? 無ければ買うよね?
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:00:11.07 ID:c5dB/GBX
>>10
上海は保有に税金かかる
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:22:42.68 ID:Q8FALFVt
建設ラッシュで大量に稼ぐ為に誰も住んでない部屋だらけになった国中国
日本のバブル時代かな
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:23:51.36 ID:jb2DGpJb
ジャップの未来
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:24:40.55 ID:Q8FALFVt
>>15
バブル景気は90年代に弾けたよ
中国が後追いしてるだけw
138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:00:31.21 ID:99SLbSAo
>>18
散々言われてたけど別に日本は不動産が高騰してる訳じゃないもんな
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:26:58.72 ID:Yu2SsZRN
>>15
厳しすぎる建築基準法ってものがあるんで、価値ゼロってことはないよな
ちょっと誤魔化してた姉歯ですら東北震災でもノープロブレム
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:24:39.48 ID:2ii3Sg0f
なんだまだこんな状況か
不平分子を戦車で輓き潰しだしたら起こして
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:27:57.23 ID:GsCYtAjq
20円で買っても
維持費とか、いくらすんの?
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:16:41.41 ID:L/pS9cgd
>>20
いや。建設中か未着工なんで。
物がない時からローン始まる仕組みなんで
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:29:42.65 ID:5RSOrnMk
中国のバブル紳士が見せしめになると言う見立ては正しいみたいだな
キンペー体制の強化に使われるな
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:32:10.61 ID:RazXQ/f1
中国の不動産は無価値だからなー。安かろうで買っても役人や組織の都合で簡単に取り上げられる。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:38:56.95 ID:ChL7K33o
>>25
土地は中国共産党の所有物で
中国で土地を買う=中国共産党から土地をレンタルする
っていうふうになってるのが中国式だからなw
だから中国人の資産家は海外の土地買いまくってる
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:08:01.76 ID:+sXlKCvz
>>31
あの金は、海外で儲けた金を持ち帰らずに現地で資産に換えているんだと思うよ
中国は資産の持出しを制限してるんだろ、なら海外で儲けた分は還流させずに外国に置いておくのが正解だよ
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:36:14.94 ID:gWnycRAD
中国の金持ちは海外の不動産買うからね
おかげで日本も都内は不動産バブル
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:37:59.68 ID:5RSOrnMk
地方役人と組んでやってきたからな
中国って土地を買えないから使用料と言うことになっている
売れば売るほど役人に金が入っていた。だから建てれば建てるほど儲かるみたいにした
売れば売るほどがネックで需要はやっぱりあるわけで、投機的な購入が横行したとは言え
造りすぎると価値が下落して、不便なところは売れ残る
あと投機目的だから基本的に欠陥マンションばかりだからね
実際には住まないからどうでも良いのだけど
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:39:33.23 ID:WTE1C+je
韓国も中国も、不動産を投資材料として
借金抱えて買いつけてるもんで、大量に
売り損ねるだろうな。

ヘタすると、街ごと売れ残ったり、建つ
前に借金だけ残る。

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:40:31.58 ID:5RSOrnMk
中国の資産家の原資が泡金だからね
まあ逃げる目的でやっているのも多いだろうけど
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:53:23.68 ID:5RSOrnMk
韓国は、こんな極端なことにはならない
韓国は市場が働くから、こんな極端なことにならずに売れる
まあ滅茶苦茶値下がりするかもだけど

この件は売るに売れずに投げ出したみたいになったな

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:54:05.15 ID:sUujYCxb
投資家はマンションを投資物件として買うわけだがその投資物件を買う者がいたとしてもそれも投資家であって、住むためにマンションを買う者は実は存在しない。
買うかもしれなかった投資家はほかの投資物件で利益が出ないから投資できなくなる。ヤバくなると持ち物件を売ろうとするので、結果、売り手も買い手も投資家のみ。そこになんの生産性も無いので内部崩壊。
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:10:55.64 ID:+sXlKCvz
>>45
バブルの頃のゴルフ場とかの会員権を思い出すなぁ
会員全員がプレイ出来るのは何年に1回になるとか
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:57:05.13 ID:0iJH3/7f
販売→借金で購入、賃貸へ→借金で購入、賃貸へ→借金で購入、賃貸へ

チャイナ経済の構造

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 09:58:10.71 ID:Wkg3uBTh
まるまる新築ゴーストタウンみたいなところもあるんだっけか
勿体ねえよな
共産党なら強制移住出来るんじゃねとか思うがそこ迄はやらんのな
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:05:40.52 ID:NguS4G3p
南アジアと中東とアフリカから30億人ほど移住
させれば、今後5世紀は中国は経済成長し世界の超大国になる
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:11:20.55 ID:LgE6lfFT
うちの中国の関連会社の話では11月から異常に景気悪くなってちょっと怖いくらいって昨日聞いたわ
今まではなんだかんだ言いながら物は動いてたけど、全然動いてないとかなんとか
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:16:04.37 ID:PiJh7F6I
住宅ローンを支払うの放棄する市民が増えてるらしいからな
完成して引き渡されるかもどうかも怪しい
物件のローンなんて払いたくないわな

遂にダムが決壊したのでは?

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:19:17.20 ID:E5hAQXt/
既に人口の何倍も住めるマンションがあるからな
それが古いマンションなら分かるけど、新しいマンションが大量にあるとか高い価格なのがおかしい
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:51:08.12 ID:1R4ojzSh
>>69
キンペーが次々に破壊している映像があるけど、そんな比ではないくらいに余ってる?
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:54:32.22 ID:DN0tfRIR
>>130
ミ´゚~゚ミ 何年か前、21世紀の中国はアメリカが20世紀で使った3倍のコンクリートを消費した、とか聞いたし
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:21:54.59 ID:FZerQOqS
うわあ・・目に見えて恐ろしい事態に。

20円買っても、ガス水道電気来ませんマンションだもんな・・

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:25:05.31 ID:0M7NB2zU
まさに日本のバブル崩壊後をなぞってるな、日本の轍は踏まない(ドヤァ)と言ってませんでした?
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:18:32.17 ID:mpsMuXE+
>>77
日本のバブル後を辿るのは極めて困難だぞ
インフレ率3%程度のなんちゃってバブルを叩き潰してから
20年間マネー増加率を上位から200カ国以下にしないと無理w
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:27:27.16 ID:RBdm9D7S
一党独裁、政党規約が法律の上に位置してる国。つまり、いざとなったら治安維持のためにウルトラハードランディングが出来るのよw 人権だの財産権だのはぶっとばされ、逆らうと規約違反で逮捕か状況によれば死がありうる。超短期間不良債権処理可能。
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:30:50.36 ID:B8NVT22n
そういえば安倍さんが、コロナの始まりののときに防疫そっちのけで中国人ウェルカムやってたな。
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:32:27.20 ID:fvOkicQ5
>>81
ただの風邪ってわかってたんだろ
森羅万象すべてを担当してたんだから(棒
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:45:17.85 ID:0WQxQl+w
中国人が作ったマンションなんぞより
段ボールの方が安全で壊れないからな
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 10:46:35.25 ID:y3fatM0r
完成しない物件なら20円の価値も無いわな
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:03:12.69 ID:uoMw/P/L
あっちの国の経済の仕組みを知らんけどお金じゃぶじゃぶ刷って補填したらダメなのかねえ
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:14:16.71 ID:ZQodrT7N
どうせ完成せてもコンクリート打ちっぱなしでインフラ設備皆無の箱だろ?
住むことできない不動産に何の価値があるんだ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:17:12.68 ID:Yu2SsZRN
>>88
自分で最低限の内装して住んでる強者がいるとかw
でもガスとか下水上水はどうしようもないだろうが、それでもちょっと前近代に戻ればいいだけ
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:26:07.75 ID:ZQodrT7N
>>89
そいつはタフだな
投機のためじゃなく自分で住むために買ったってことなら
地価が下がろうが問題ないもんな
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 12:01:00.74 ID:ErjjsmSR
>>94
tubeでそういう中国人の報道見たわ
マンション完成時に部屋を提供という話で立ち退いた元住民が、業者倒産した建設放棄マンションに否応なく住まざるを得ないみたいな展開やった
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:37:22.36 ID:UlKxCXDO
よく中国危機とか言われるけど人民を生贄にだいたい吸収して終わるからな
人口は力を体現してるのが中国

だからこそ内紛を異常に恐れてるわけだが

104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:47:49.81 ID:puo6rfOA
中国の不動産て外国人は買えるの?
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:50:30.53 ID:UlKxCXDO
>>104
資産は中国共産党の物やぞ
住む権利だけは買えるかもな
105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 11:48:55.89 ID:J65AMwjs
20円でちゃんと水道やガス、電気の通っているマンション買えたとしてもいらない
あの国と縁ができてしまうのはイヤだ
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 12:25:16.28 ID:BjbCYZu9
外国人も買わないだろうな

しかもロックダウン連発だもんな

終わりに向かってるように見えるけど軽傷なのか?

124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:23:01.87 ID:rZEhJJcO
>>114
実はこれだけじゃ終わらなくて
アメリカが中間選挙で下院を取っちまったから
共通の考えで通しやすいのが対中強硬策なんだよな
アメリカの挑発とキンペーの面子が合わさったときに
どういうことが起きるかはちょっと分からないな
121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:11:46.81 ID:wSVPq0QZ
20円とかいうのは外壁に窓の絵が描いてある
投資専用の住めるかどうか判らん物件じゃないのかな

あれ、どうなったんだろうな

125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:29:04.79 ID:kstu6e4L
不動産の信用不安起きてるからどうにもならんだろね。
建築されないマンションに文句言う購買客を取り締まってたが、あんなことしたら不安が更に伝播しちゃうよ。
128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:34:59.71 ID:qh9fuLk6
ただでもいらない不動産ってのはあるからのw
ただでもらっても固定資産税は払わないといけないし
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 13:56:13.60 ID:XI53dGFd
日本でも同じような事がやらかした
省庁があったな
あいつら責任取ったのかな・・・

まあ、バブル崩壊の象徴みたいなもんだな

141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:03:04.53 ID:1//LrIc+
マンションが20円ってwまじかよw
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:08:33.38 ID:99SLbSAo
>>141
デトロイトでも一軒家で10万円程度だったよな
151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:41:10.27 ID:wqIumfrq
>>141
未完成物件だろw
鉄骨だけで壁がまだ出来てないとか
147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:16:32.74 ID:GTrKk6US
こんなに大量にマンション建てたら一斉に老朽化して大変だろうな日本の団地みたいになるのかな
150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 14:36:28.84 ID:kwulC459
キンペーどんどん経済どうでも良くなってるよな・・・
経済って人参こそが統率力だろうによ。
154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 15:26:34.49 ID:YJyXHi7F
>>150
こうなると締めつけを強化してがんじがらめにしていくしかないと思うんだが、
それがリスクになって一気に崩壊するのだろうか
一度覚えた甘さを取り上げられて、黙ってるだけで済むわけないと思うのだが
155: ぴーす 2022/11/11(金) 15:47:20.87 ID:7FoM1nL2
中国の鉄、コンクリート生産量はアメリカの11倍だからビルつくらないとそれらがみんな
破綻しちゃうんだよ
157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 17:56:20.10 ID:1vPcOnMj
中国に出資した外国籍企業が1番損する
中国で雇っていた中国人への年金負担もあるからな
未だに中国から手をひいていない企業がどうなっても、日本政府は無視するべき

村田製作所は自己責任でやれよ これで損失出したら特別背任罪あるからな
現況を理解してたら中国へ投資とか有り得ないから

159: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 18:27:19.01 ID:1WLjKS1d
20円でも売れないっていうのは、何か前の持ち主の残した負債が付いてるのか?
161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 19:35:20.60 ID:ftB3RRoP
湯沢のリゾマン、タダであげるとかあったなぁ
20円ならまだ高いんじゃない?
163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/11(金) 19:55:24.26 ID:hm6cVQk3
>>161
あの手のは水回りが根本的にダメだからなぁ
167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 00:55:43.32 ID:e2JE2I9H
日本でも空き家問題とかあってタダで引き取ってとか言われてるのあるけどそれらって古い住めない家なんだよな
新築マンションが人口より多いとか意味不明なんですよ
169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 01:12:13.18 ID:7IdtzjvZ
建設中からローン開始なんだろ中国
日本は引き渡し後からローンだけど

未完成の物件に価値はない

171: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 01:50:39.58 ID:2BrU4W6T
日本にも中古のマンションが大量に売りにだされ買い手がつかない
物件のかたまりみたいなゴーストタウン化したところがあるが、少なくても
言論の自由、移住の自由、職業選択の自由はある

支那じゃ、くまのぷーさん、って公衆の面前で言っただけで死刑になる
とても恐ろしくて息も自由にできない

そもそもPM 2.5 で物理的に息が出来ない日々も北京や上海では年間に
100日くらいある

人間が住むには物理的にも精神的にも過酷な環境、ってのが日本のすぐ目とはなの
先にある

支那共産党が日本を侵略したがっているのは自分たちのエゴのためだ
1日も早く殲滅しないと危機は日本だけでは無くアジア、地球におよぶ

172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 04:18:18.88 ID:NTVJ24tg
そんな値段で売れても借金は無くならんだろうに。
バブルに参加していなかった農民さんでさえ買わないのは
裏に何かキナ臭いヤバいものが隠れてると思われ。
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 12:08:51.26 ID:olra3FlN
>>172
農民は移住の自由無いし
誰も借りないなら意味ない
178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 10:35:51.01 ID:4qebHK+n
売値が20円でもすぐに手放したほうが得って状況だろ
噂通り、持ってると建設費用を請求されるのかね?
179: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 11:26:56.34 ID:e2JE2I9H
>>178
手放してもローンは残るけどw
180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/12(土) 12:01:05.71 ID:nrW7bJmF
社会主義で共産党一党支配で住居に価格があるんだ?
社会主義なら衣食住とインフラは配給してよ。
185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/13(日) 01:03:24.91 ID:9AkQfexH
日本ではタダと思ったら管理費の滞納とかでガッツリ請求される奴ですかね?wこういうのって
188: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/15(火) 01:13:18.47 ID:H+eikzYn
20円で高級マンションはないやろ
未完成物件ですが税金他諸費用は普通にかかります
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-世界経済