収入、支出

今の時代年収250万って普通だよな

スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:42:45 ID:TuAV
これでも生活できるし

引用元: ・今の時代年収250万って普通だよな

2: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:43:27 ID:S80b
普通
3: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:43:41 ID:ldVu
そうだな
4: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:43:44 ID:XErz
ねんれいによりけり
20代前半の普通やね
5: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:44:14 ID:TuAV
>>4
30でもザラにおらん?
14: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:47:11 ID:XErz
>>5
下から10%位やね
6: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:44:14 ID:IMPi
むしろ高給取りまである
7: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:44:48 ID:TuAV
これで低い低い言ってる人は現実が見えてないと思うわ
もしくはただのマウント
8: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:45:33 ID:IlDK
普通におるけど低いことに変わりはない
9: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:45:42 ID:pDmu
非正規なら普通やけど正社員ならそうでもなくね?
10: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:45:56 ID:VcG9
実家暮らしなら余裕だな
11: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:46:17 ID:8wH2
イッチが30代で正社員なら少ないかもね
12: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:46:47 ID:YPep
20代なら特別低いことはない
13: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:46:50 ID:9wEz
月収20万って言われると普通な気はする
16: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:47:48 ID:IlDK
>>13
ボーナスなしで月収20万はきついわ
15: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:47:23 ID:H8yH
20前半とか非正規ならありえるって感じだけど
普通以下だよ
17: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:48:23 ID:uuqc
住民税社保引かれるとなかなかキツイやろ
18: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:48:45 ID:XErz
21: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:51:44 ID:uuqc
>>18
何を基準にこれ偏差値作ってるんやろ
偏差値60になったで
23: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:53:23 ID:XErz
>>21
実際高めなんやない?
25: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:55:08 ID:uuqc
>>23
>>24
サンプル少なすぎてガバガバなんかな
同期で職位一番高いやつの年収入れたら90超えたわ
26: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:56:41 ID:XErz
>>25
90はヤバイな金田一少年のIQレベルやん
27: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:56:49 ID:IlDK
>>25
どういれたんや?
28: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:58:07 ID:uuqc
>>27
900万
30
大卒
金融
33: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:01:16 ID:IlDK
>>28
900万は普通に高収入やろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:02:27 ID:uuqc
>>33
金融じゃ割とニュートラルに近いくらいやと思うで
全体の偏差値なのかセクターの偏差値なのかわからんわ
39: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:02:54 ID:XErz
>>37
地銀も合わせてそんなかんじ?
44: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:05:44 ID:uuqc
>>39
だいたい社内格差激しいから地銀入れてもそんなもんやと思うで
46: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:07:07 ID:XErz
>>44
地銀やと窓口のねーちゃんもおるんやぞ?
地銀支店のトップで50歳800位やって聞いたが
48: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:08:47 ID:uuqc
>>46
だいたい店格で成績補正含めた給与のキャップが決まる
普通の地銀とかのリテール店舗とかならそんなもんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:10:21 ID:XErz
>>48
>>49
噂レベルの話やからなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:09:04 ID:IlDK
>>46
支店長なら普通に1000万いくとおもうで
42: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:04:04 ID:IlDK
>>37
メガバン?
地元の地銀はなんもせんでも年収800まではいくけどそこから先は出世組だけって言ってたわ
45: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:06:21 ID:uuqc
>>42
ワイの会社はドブ金融やで
24: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:53:24 ID:IlDK
>>21
選択肢的に国の統計やないか?
19: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:49:10 ID:IlDK
20万なら大体3~4ぐらい引かれる感じかね
20: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:49:57 ID:XErz
普通が偏差値50やからな
22: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:51:56 ID:1VUu
これから上がっていく見込みがあるなら良いんじゃね
29: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:58:38 ID:2hcT
27歳
510万
偏差値73.4
これ当てにならんやろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:59:25 ID:XErz
>>29
これはええとこついとるやん
35: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:01:48 ID:IlDK
>>29
30歳で年収500で日本人口の上位10%やで
40: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:03:33 ID:2hcT
>>35
マジかよ
31: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)07:59:41 ID:GMF7
30で500万くらいがふつうやな
36: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:01:49 ID:XErz
>>31
上位やん
32: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:00:54 ID:4AyA
月20やろ
まぁ生活は出来るかな
34: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:01:31 ID:khtr
ワイ650高みの見物
38: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:02:32 ID:XErz
おんjはエリート集団なのに偏差値の感覚ガバガバで草
41: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:03:48 ID:2hcT
マジかよ
底辺感半端ないんやが
43: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:05:21 ID:IlDK
>>41
住んでる地域にもよるかもしれんけどな
東京なんかやと当たり前に500万とかおるけど、ワイの住んでるとこやと年収500は勝ち組やわ
51: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:10:51 ID:XErz
250万が普通なのは20歳やったな
52: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:11:12 ID:g27b
引き抜かれる税金が高過ぎる
あと小泉ボーナスにも手をかけたてめーはもう顔見せるな
53: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:14:17 ID:dwvK
税金使い放題や
54: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:16:51 ID:7ImG
まあ年収400以下でも「ワイはこれで満足や」と思えるのは
一つの才能ってか資質ではある
クソど田舎で年収700の妻帯者やけど生活豊かか?と言われるとそうでもない
転勤ありきの人生やからカミさん働かへんしな
55: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:21:29 ID:UMOl
平均は420万やし、若年層でも学生とかを抜くと普通に400万とかやで

日本全体で下がってるのは退職したボリューム層の老人が非正規で再雇用されてるから
日本の統計は老人の統計と思ってええ

57: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:22:58 ID:XErz
>>55
平均とか糞数値やん
58: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:24:17 ID:UMOl
>>57
せやで
なんなら中央値もゴミや
ほとんど若年層とは無関係の老人の数字がメインやからな
59: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:25:13 ID:XErz
>>58
せやった

すまんなニキが正しい

60: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:25:28 ID:XErz
>>58
世代別ならどうなんや?
61: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:27:36 ID:UMOl
>>60
20代のデータは学生入りすぎてアレやが、30代とかやと437万が平均
男に絞ると470万、大卒男とかで絞るともっと上がるんちゃうかな
56: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:21:49 ID:rSdy
ワイやな
300未満で金のかからん田舎で遊んで生きてる
62: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:29:07 ID:IlDK
高卒とかやと年収200万あたりまえやけど
大卒になると年収300万あたりまえやからね
63: 名無しさん@おーぷん 21/12/13(月)08:29:36 ID:kT5S
偏差値84超えて草
ほんまか?
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランドになっている事が話題に

海外「イギリスでは高級品だ」 ユニクロが海外では高級ブランド… [...]

カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛装備移転三原則見直し検討

カナダ次期潜水艦候補で「日本vs韓国」の直接対決 防衛装備移… [...]

【怖い話】理由の分からない恐怖

【怖い話】理由の分からない恐怖 [...]

【悲報】美人声優さん、始球式でとんでもないものを見せびらかしてしまうwwwwwwww

【悲報】美人声優さん、始球式でとんでもないものを見せびらかし… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出