スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:20:54.60 ID:e7t5MjW50
営業以外は仕事量が多くなればなるほど損をする
引用元: ・仕事で給料増えないのに仕事が増えることによるモチベーションの低下ってどうしようもないよな
2: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:21:42.73 ID:pNwKIN4ba
わかる
3: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:21:52.22 ID:pNwKIN4ba
仕事を任されるのメンタルつらい
4: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:21:52.94 ID:TPt4xzA1a
歩合制じゃないのか
5: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:21:58.09 ID:e7t5MjW50
なれてきたからこれも覚えようか、じゃねえよ
クソが
6: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:22:16.34 ID:pNwKIN4ba
だから仕事続かん
7: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:22:27.97 ID:pNwKIN4ba
みんななんで平気なんやろ
8: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:22:44.92 ID:e7t5MjW50
会社が潰れない
部署が縮小されないギリギリのラインの仕事量であることが労働者にとって1番好ましい
9: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:22:49.73 ID:Hmfi6kk+0
公務員とか地獄そう
10: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:23:20.32 ID:xoYJboArd
分かるわ
ジョブ型で採用されたのに部署異動させられてめっちゃキツイとこなった
でも条件は職種採用だから金はかわらず
11: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:23:29.95 ID:e7t5MjW50
繁忙期に給料増えるわけでもないのに
頑張っていきましょう!とか言ってるやつはマジでなんなの
12: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:23:55.16 ID:pNwKIN4ba
みんなメンタル強すぎない?
13: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:24:50.77 ID:e7t5MjW50
○○さん今の仕事慣れたろうしこれも覚えようか、じゃねえよ
なんで給料も増えないのに損をしないといけないんだ
覚えが悪い方が得じゃないか
19: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:28:44.76 ID:daU0v41W0
>>13
使用者側からすると労働力が賃金に達してないってことだろな
22: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:29:28.20 ID:e7t5MjW50
>>19
でもそれで簡単にクビを切れないんだから
覚えさせられるのは損だよね
14: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:25:06.54 ID:UYTigWuc0
まぁでもそのぶん会社の業績が落ちたり仕事が減っても収入は保証されてるから…
15: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:25:58.50 ID:e7t5MjW50
>>14
ずっとギリギリのラインでいるのが好ましいんだよ
17: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:27:22.68 ID:UYTigWuc0
>>15
会社の目指すラインはそこじゃないから
20: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:28:49.17 ID:e7t5MjW50
>>17
経営者はそうだろうが末端でそういう意識を持ってる奴隷ってアホすぎん?
16: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:26:32.52 ID:ui4vW5LW0
普通の会社はスキルが増えたら給料上がるし仕事が増えたらボーナスに反映されるんやでうちはちゃうけどな
18: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:28:26.05 ID:c+SDgGIpa
皆さんの頑張りで今年黒字でしたこれからも頑張りましょう給料上げろや
21: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:29:19.28 ID:pNwKIN4ba
まぁ不満なら辞めるしかないんやな
23: 風吹けば名無し 2021/09/24(金) 00:29:36.21 ID:FSQIvUx50
どれだけきつかろうと定時内やったら変わらんからな
ちょっとくらい手心加えてくれてもええんやないか
スポンサードリンク