収入、支出 家計管理 日本経済

企業「円安がキツすぎる…値上げ倍プッシュだあああ!」23年以降、値上げラッシュへ [902666507]

スポンサードリンク
1: ダークマター(東京都) [US] 2022/12/31(土) 12:57:03.36 ID:Dev+y2E00 BE:902666507-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
値上げラッシュとなった今年に続き、来年2023年もすでに多くのものの値上がりが発表されています。

帝国データバンクによりますと、主な飲料・食料品メーカー105社が来年1月から4月までに値上げすると発表している品目数は7152品目です。

中でも最も多いのは冷凍食品といった加工食品の3798品目です。

ほかにも、しょうゆなど調味料が1343品目、お菓子類も480品目で値上げが発表されていて、再値上げされる商品が目立つということです。

また、トイレットペーパーやティッシュなど家庭用の紙製品も来年1月から2月にかけ相次いで値上げされます。

大手3社は今年春から秋にも値上げしていて、こちらも再値上げとなります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0e58d76afe25d7d64ef487daa0cf3d62e933f9

引用元: ・企業「円安がキツすぎる…値上げ倍プッシュだあああ!」23年以降、値上げラッシュへ [902666507]

3: バーナードループ(東京都) [GB] 2022/12/31(土) 12:58:00.44 ID:+K0VgkT/0
円安終わったじゃん
4: 赤色超巨星(千葉県) [ニダ] 2022/12/31(土) 12:58:30.60 ID:kIsoK/cW0
120円台間近なのになんなの
5: テチス(兵庫県) [RO] 2022/12/31(土) 12:59:04.49 ID:q44YPDEX0
円安は経済防衛だぞ
6: ポルックス(東京都) [US] 2022/12/31(土) 12:59:11.35 ID:sKiIjs3l0
150円から20円も円高になったやん
7: かみのけ座銀河団(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 12:59:14.11 ID:jRnz4c8+0
高値の円安は終わったのに仕掛けるのが遅かったな
8: テチス(北海道) [US] 2022/12/31(土) 12:59:29.30 ID:WLSm/YIL0
岸田 「値上げ増税、倍プッシュだ。二度とこんなカモおがめねえよ。むしれるだけむしる!」
岸田 「狂気の沙汰ほどおもしろい」
11: 子持ち銀河(東京都) [CZ] 2022/12/31(土) 13:01:03.02 ID:fVHd0T7s0
円安終わったけど値上げよ~
12: 環状星雲(東京都) [EU] 2022/12/31(土) 13:01:44.82 ID:qM/dBZu20
値上げして消費者がついてこないと市場の失敗。10000以下、円高で値下げしても消費者がついてこないと市場の失敗。円安なら金融政策、戦争による物資不足なら税政策。
13: エンケラドゥス(大阪府) [IR] 2022/12/31(土) 13:02:00.69 ID:neu1+d1s0
今130円台だろ?
15: カリスト(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:04:51.33 ID:WmLT9iUo0
日本の企業なんて、楽して儲けることしか考えてないからなw
16: スピカ(大阪府) [IT] 2022/12/31(土) 13:05:42.51 ID:RBByZ5sD0
いやまだまだ円安だぞ
ただ150円と比べ円高なのに150円のときより値上げするのはおかしいが
19: タイタン(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 13:07:04.15 ID:Ib5rUNly0
一回値上げ通ったからって何ですぐにチキンレース始めるんだろな
25: ガーネットスター(北海道) [US] 2022/12/31(土) 13:09:08.67 ID:86O7MY1r0
>>19
みんなで上げれば怖くない!
20: 青色超巨星(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:07:23.96 ID:1x/5jB/z0
円安は国益!アベノミクス!
21: 子持ち銀河(福岡県) [US] 2022/12/31(土) 13:07:24.25 ID:UpGW/jz30
阿部は退治されちゃったけど黒田東彦保有国ですからね
22: ガーネットスター(北海道) [US] 2022/12/31(土) 13:07:57.41 ID:86O7MY1r0
円安終わっても値段は元に戻さないクソメーカー

でもこれからは増税で未曾有の不景気
安値勝負じゃないとモノ売れない時代

こういう企業努力なんてする気もなくて自分達の収入守ることしか考えてない奴らの会社は淘汰されるのも時間の問題やろなw

23: 宇宙定数(兵庫県) [CA] 2022/12/31(土) 13:07:59.32 ID:FKM7FMYY0
それいつ入荷したやつだよ
24: クェーサー(福岡県) [VN] 2022/12/31(土) 13:08:05.15 ID:lf2wwcLd0
不景気は政府が得するからな、好き勝手やってるわな、
カルトネトウヨのせいだわ。
26: クェーサー(ジパング) [ニダ] 2022/12/31(土) 13:09:57.98 ID:V8s6EeZt0
ようやく物価上昇と賃上げの好循環で、日本が経済成長する普通の国に戻れそうなのに、
それを台無しにしたのは岸田文雄。あいつが日銀総裁人事で財務官僚の言いなりになったせい
27: カロン(栃木県) [FR] 2022/12/31(土) 13:10:29.16 ID:o+c2o2lC0
あれ?132円だったろ?
今はもう前より15円くらいしか円安じゃないぞ

おかしいでしょーが!w

28: プランク定数(東京都) [ヌコ] 2022/12/31(土) 13:10:44.12 ID:clU0f4Pe0
とはいえ昨日は130円にまで落ちたぞ
30: 冥王星(茸) [ニダ] 2022/12/31(土) 13:14:16.46 ID:2jISXOtG0
「売れ行きが悪いから給料は上げられない」
31: ニクス(茨城県) [US] 2022/12/31(土) 13:14:19.45 ID:KiUx792R0
日本は消費者への転嫁が遅いから欧米が下げる中でもまだまだ上がっていく
33: クェーサー(福岡県) [VN] 2022/12/31(土) 13:18:40.24 ID:lf2wwcLd0
カルウヨさぁ、いつになったら円安の好景気になるの?ばかなの?
36: エンケラドゥス(大阪府) [IR] 2022/12/31(土) 13:27:14.04 ID:neu1+d1s0
>>33
お前は為替がどう変わっても好景気にはならないから、きにすんなw
40: 環状星雲(東京都) [EU] 2022/12/31(土) 13:30:30.09 ID:qM/dBZu20
>>36
永遠の上級者、エターナルアッパー
34: はくちょう座X-1(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:21:37.95 ID:tsGLmyzY0
唐揚げ棒200円超えるのか?
35: レグルス(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 13:24:31.31 ID:kw5iHpZ70
小出しに値上げするから来年だけでなく
再来年も値上げする商品が多いかと
37: グレートウォール(三重県) [US] 2022/12/31(土) 13:28:27.13 ID:FBsDVc9T0
シャウエッセンからお徳用ウインナーに変えたわ
38: スピカ(東京都) [BY] 2022/12/31(土) 13:29:10.80 ID:oYU2cngw0
値上げしたあとで円高基調になったから、ウハウハだろうな
41: イオ(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 13:31:02.86 ID:cyTG3z7u0
いや、円安よりインフレの影響が大きいんだよな。
業務スーパーとかパスタの値上がりが酷い。今年のイタリアのインフレ率が9%ぐらいなので仕方ないけどな。
59: ビッグクランチ(群馬県) [IN] 2022/12/31(土) 14:01:26.40 ID:N8In22Nr0
>>41
ウクライナって小麦の産出量どんな感じなんだろうな?
色々な物事が折り重なっての状況だろうから一部分だけ良くなってもそんな変わりないかもしれんけども(´・ω・`)
42: ニクス(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:39:56.68 ID:wpUbTErV0
だいぶ落ち着いてきたけどお値段量は据え置きです!
あ、給料もね!
44: デネブ(福島県) [PL] 2022/12/31(土) 13:43:42.37 ID:zMmAl3Zs0
インフレは利上げで退治できるがデフレは基本的に打つ手なしだから
インフレ状態が望ましいのは確か
後はこの状態と賃上げが3年以内に起こってくれればようやく失われた30年から脱却できる
48: エンケラドゥス(大阪府) [IR] 2022/12/31(土) 13:49:20.67 ID:neu1+d1s0
>>44
岸田総理はまた増税しようとしてるけどね…
失われた30年おかわり…
45: 百武彗星(岡山県) [ニダ] 2022/12/31(土) 13:48:30.71 ID:QqjR8SyY0
円安とか関係なく値上げしたいだけだろカス企業
47: イータ・カリーナ(神奈川県) [ID] 2022/12/31(土) 13:49:00.90 ID:ZxwSeRel0
だいぶ円安も収まったけど何で値上げするの
49: プレアデス星団(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 13:50:28.11 ID:Y4MyhQL10
株主至上主義の今の日本で賃上げが無理
インフレしても賃金上がらないから消費も減っていく負のスパイラル
さらに個人も企業も増税が待ってるとなりゃどうしようもないw
50: 環状星雲(東京都) [EU] 2022/12/31(土) 13:52:32.41 ID:qM/dBZu20
昭和の金利高は法人税でやりくりして国民は負担してないから長い低成長でもギリで上手く回転した。当時にリターンしても同じようにはならない。
57: エイベル2218(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:59:06.54 ID:t0yt6ctQ0
>>50
とりあえずパナマに核売って世界各国協調して法人税あげないとな
60: ビッグクランチ(群馬県) [IN] 2022/12/31(土) 14:02:00.49 ID:N8In22Nr0
>>57
おいくら万円?(´・ω・`)
53: 海王星(京都府) [CN] 2022/12/31(土) 13:57:42.14 ID:UGlw9ZdM0
円安なので値上げします

円高にふれる

インフラなので値上げします

インフレ減速

値下げしないの?

そうでしたっけ?ふふふ
54: ベクルックス(茸) [US] 2022/12/31(土) 13:58:29.13 ID:Bk62T2x+0
値上げしても税金上がっても賃上げされりゃいいだけなんだけどな
貰えるもん増えりゃ出るもん増えてもいいんだわ
インフレは消費税が増税されてんのと変わらんし
99: 海王星(茸) [EU] 2022/12/31(土) 20:44:19.93 ID:d00NoJ9z0
>>54
同じだけ上がったら税率分損するだけだけどな
58: 子持ち銀河(東京都) [CZ] 2022/12/31(土) 14:00:15.63 ID:fVHd0T7s0
もし飲食料の値段戻しても
中身少ないままだろな
62: スピカ(東京都) [CN] 2022/12/31(土) 14:05:38.82 ID:w7IGW77M0
アメリカの利上げも最終局面に入った上に、日銀も実質利上げ宣言して円高の流れができてるのに便乗値上げいい加減にしろ
63: スピカ(愛媛県) [CN] 2022/12/31(土) 14:07:53.20 ID:AKufIfBd0
コスト圧力がすげえから言えなかった会社もここぞとばかり値上げしてんだろうな
68: テンペル・タットル彗星(茸) [US] 2022/12/31(土) 14:20:55.37 ID:yVEZYpmF0
>>63
つーかこんなタイミングでないと上げられん
食品は上がってるけど、日用雑貨はまだまだ安い
ティッシュ5個箱とか昔は400~500円くらいしてたのに今は300円だもんな
65: 3K宇宙背景放射(千葉県) [US] 2022/12/31(土) 14:14:59.92 ID:nYoaVBps0
転売屋みたいになってきたなW
69: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2022/12/31(土) 14:21:33.73 ID:9HzQ/NkN0
値上げしないならコスト高で潰れるしかないな
70: ネレイド(東京都) [CN] 2022/12/31(土) 14:24:31.89 ID:6U76r7QL0
給与が上がれば良いけど、フミキュンは「給与上がった分だけ税金差し出せって」って言ってるしな
71: アルデバラン(富山県) [PY] 2022/12/31(土) 14:25:04.75 ID:C8N0RIE+0
想定為替レート150円で値上げしたのに130円になっても値下げする気全くないのには失笑
72: ガーネットスター(茸) [US] 2022/12/31(土) 14:31:00.05 ID:hXjB254F0
高くなったら買わないだけだから問題なし
76: かに星雲(愛媛県) [ニダ] 2022/12/31(土) 14:45:24.84 ID:JNpoYpmw0
>>72
この前あるテレビ番組で、モノの値段が高くなったら、外国人はさらに値上がりする前に買えるだけ買おうとするから
さらに需要が高まってモノの値段が高くなる(=インフレが激しくなる)が、日本人は買うのを止めるか、他の店で
安いのを探すか、別のモノに置き換える消費行動を取る民族だとか。
日銀の黒田総裁、インフレになれば経済活動が活発になるとか踏んでたようだけど、完全に目論見が外れたな。
73: 冥王星(ジパング) [US] 2022/12/31(土) 14:41:13.33 ID:h6pKYnSo0
物流業やってるけど荷主に値上げ要請していいか?
荷主は消費者にコスト負担を求めるけど
74: イオ(奈良県) [ニダ] 2022/12/31(土) 14:42:37.26 ID:ov+HzCP60
円安は、収まったけど
企業側は、値上げしても予想より売り上げ落ちない。
もう少し、値上げ出来るのでは・・・となっていると思う。
77: グレートウォール(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 14:45:45.92 ID:O4QIpuGg0
そもそも資源・原料価格が暴騰し過ぎて転嫁しきれてない
多少為替が落ち着いたところで状況は変わらない
ドルが年初の110円切ったら変わるかもな
78: ベガ(SB-iPhone) [US] 2022/12/31(土) 14:48:28.51 ID:up83dTxC0
上がったやんけ
いつまでも円安で通じるなと思うなよ
79: アルタイル(兵庫県) [DE] 2022/12/31(土) 14:49:32.21 ID:B3EH4a/e0
円高になったら値段下げてくれますか?
81: チタニア(東京都) [GB] 2022/12/31(土) 14:52:22.34 ID:L4Qtoglc0
>>79
円高で苦しいので値上げします
82: カリスト(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 15:09:45.72 ID:qtbj6nNb0
弊社周りが値上げしたから便乗値上げしよ
で値上げしとるから景気戻っても値下げしないな
84: プランク定数(愛知県) [US] 2022/12/31(土) 15:14:06.94 ID:TXAafp5D0
円高になっても絶対に戻さないんだよな
ガソリン価格を見習えよ
98: ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) [CZ] 2022/12/31(土) 20:16:35.29 ID:XNIDj86Z0
>>84
個人がどんなにほざいても蟷螂の斧にすぎない
まー小売が仕入と調整して売価で調整するでしょ、

…消費者レベルでいろんな商品の価格を
為替比較でプレッシャーかけるようなサイトがあっても面白いな。

85: かに星雲(東京都) [DK] 2022/12/31(土) 15:16:31.16 ID:KjcUStxT0
円高に戻ってますが?
87: カリスト(神奈川県) [US] 2022/12/31(土) 15:25:23.39 ID:28ky6YPA0
なんで消費者目線のやつしか居ないんだよ
値上げで売り上げアップして利益増えるだろうに
88: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [FR] 2022/12/31(土) 15:26:53.44 ID:gktdGsup0
ずっと110円ぐらいを推移してたんだから、
企業からしたらまだまだ円安だろ
89: 亜鈴状星雲(神奈川県) [ニダ] 2022/12/31(土) 15:27:20.33 ID:h6ZmJYuF0
MMT積極財政派の政党

れいわ新撰組
国民民主党

コイツら支持者も含めてどうすんだろw

92: アルタイル(大阪府) [IT] 2022/12/31(土) 15:33:33.20 ID:MBPc4uzD0
一時的に世界情勢が悪化してるから仕方が無い。
補助金でも出して乗り切れるように支援しろ。
94: ガニメデ(茸) [EU] 2022/12/31(土) 15:50:28.86 ID:BH0BWCkN0
賃下げ圧かけてる下請法違反スレスレ企業が公開される時代だし
嫌なら無償で奴隷労働でもしてきたら?
95: アルデバラン(富山県) [PY] 2022/12/31(土) 16:12:24.00 ID:C8N0RIE+0
円高になったら為替差益は内部留保に回される
大体黒田が物価上げたがってたから値上げ続けても大義名分がある
97: イータ・カリーナ(神奈川県) [ID] 2022/12/31(土) 17:09:13.21 ID:ZxwSeRel0
中国のリスクで円高になってきてるしな
来年は円高が進むって言われてるし
100: アルデバラン(神奈川県) [DE] 2022/12/31(土) 20:46:17.81 ID:0f22wGEb0
ただの便乗値上げ
だいぶ我慢してたから仕方ないね
105: アクルックス(大阪府) [ヌコ] 2022/12/31(土) 21:43:22.82 ID:7cPA9bGZ0
そら世界はインフレ傾向にあるんだから日本もそうなるだろ
106: かに星雲(埼玉県) [ヌコ] 2022/12/31(土) 21:57:12.00 ID:50IH+HJp0
ここぞとばかりに値上げと
不採算品の廃盤してやがる
107: ミランダ(滋賀県) [NL] 2022/12/31(土) 21:59:38.40 ID:eSW6AAVD0
いやいや、1ドル=130.5円まで来たから。 円安は終わったので値上げするな。
108: イオ(東京都) [US] 2022/12/31(土) 22:26:55.73 ID:ZuzUMvz10
従業員の給料上げるためには値上げするしかねえんだわ
109: エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [FI] 2022/12/31(土) 23:22:10.69 ID:WqdetGS40
景気後退まっしぐらやん
112: マヌルネコ(福岡県) [EU] 2023/01/01(日) 00:46:43.76 ID:SPwgLpAo0
円安一服したんだから、上げる必要なし
113: 縞三毛(宮城県) [ニダ] 2023/01/01(日) 02:36:59.24 ID:XbR23nqA0
円安理由に値上げした企業は速やかに即座に値下げしろこれは命令だクズ
114: ウンピョウ(愛媛県) [CN] 2023/01/01(日) 02:48:12.77 ID:dPLra5tf0
やっぱ値上げせず耐え抜いたイオンのPBに勲章をあげたい
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国人「大谷が取材陣に暴行する衝撃的なシーンがこちら」

韓国人「大谷が取材陣に暴行する衝撃的なシーンがこちら」 ・・… [...]

【処理水】 韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」…その理由は?

【処理水】 韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 日本経済