1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:27:21.658 ID:uTfk7vvs0
なんか間違いってるか?
引用元: ・例えば貯金3000万あって年利5%で運用できたら年収150万じゃん?これ人生クリアだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:27:53.579 ID:RvX8CAJPd
問題は5%安定させる事だな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:28:07.644 ID:v9XotIoQr
間違ってない
趣味で仕事はじめるのもいい
趣味で仕事はじめるのもいい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:28:08.498 ID:SfnclO/x0
ドローダウンはどう吸収すんだい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:30:10.649 ID:EIhoi8230
コンスタントに5%出せたらプロの投資家じゃね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:30:14.056 ID:evZGGksHd
150からいくら税金引かれる?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:31:05.921 ID:v9XotIoQr
>>6
20%
20%
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:32:49.503 ID:7cIDaC4Fp
>>6 青色申告しとけば来年10月から消費税だけ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:33:05.677 ID:3it28Fhn0
毎年5%安定させて運用出来るとかそれプロだから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:40:55.946 ID:evZGGksHd
>>9
プロの定義は?
プロの定義は?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/15(日) 10:47:35.742 ID:SfnclO/x0
取り敢えず証券口座くらい作っておけよ