世界株 収入、支出 投資

個人マネー、進む世代交代 資産形成の軸は「海外投資」 [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2022/10/04(火) 21:47:50.20 ID:A2REDTs69
個人投資家新時代(1)

日本の個人マネーがじわり動き始めている。その一翼を担うのは投資に「トラウマ」を持たない若手世代だ。税制優遇制度などを活用しながら小口でも海外株に投資する傾向が目立つ。この流れが広がれば「貯蓄から投資へ」の動きに弾みがつく可能性がある。

「預金していても仕方ない。必要最低限を残し他は全て投資信託や米国の個別株で運用している」。20代後半の女性会社員は明かす。社会人になると同時に積み立て型の少額投資...(以下有料版で、残り1853文字)

日本経済新聞 2022年10月4日 4:10 (2022年10月4日 5:20更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR039XF0T01C22A0000000/

引用元: ・個人マネー、進む世代交代 資産形成の軸は「海外投資」 [蚤の市★]

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:49:21.78 ID:AUA8HM2U0
>>1
こういう裏切り者を出さないためにも
海外投資には高額な税を掛けろ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:28:48.57 ID:6dl2cVDI0
>>7
これも(配当や分配金が出れば)一種の“外貨獲得”になるし
まずは海外でお金増やさないと国内で使われるお金も増えないよ?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:51:24.02 ID:XMXbMxjz0
ずっと握ってろ
もっと安いところで>>1がぶん投げたとこで買うから
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:01:09.83 ID:kxH937y80
>>32
岸田退陣、アベノミクス終了まで
カウントダウン
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:48:25.65 ID:B0KBMCzr0
日本には価値の有るものがない
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:48:43.18 ID:ZuVDvLJg0
これからリセッション
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:49:26.60 ID:AWWGyMfA0
増税しながら手当ては減らしてたら、そりゃ国内株に投資なんかせんわな

岸田はアホ。いや財務省かな?アホなのは

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:49:49.89 ID:B6m+k56J0
素人が買い出したらオワコン
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:55:13.28 ID:/yEwTFdi0
>>9
これ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:57:46.12 ID:B6m+k56J0
>>18
株は椅子取りゲームだから
常に逆をするべし
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:59:28.44 ID:O3Ip5IAP0
>>9
靴磨きの少年も持ち続けたら億万長者になったんだぞ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:50:12.84 ID:viax18Fa0
「史上最大規模のバブルが破裂する」のは時間の問題

世界の中央銀行はデイスインフレの下で長年、低金利政策を維持し、結果的に
過剰な借り入れを助長してきたとの指摘がある。

が、歴史的なインフレに直面した中央銀行は一斉に金融引き締めに舵を切らざるを
得なくなっており、「史上最大規模のバブルが破裂するのは時間の問題ではないか」
との不安が広がりつつある。

そのためだろうか、世界中の債券の価格は急落しており、最も信用度が高い国債
までも売られる状況になっている。

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:03:18.08 ID:O3Ip5IAP0
>>10
リーマンショック以上の暴落が起きるかもな
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:50:18.83 ID:yAdjXYDN0
靴磨きの少年が米国株が儲かるって言っていた
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:50:20.75 ID:10mcSOKP0
20代なら30年頑張れば増えるチャンスはあるだろう
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:51:42.38 ID:kxH937y80
岸田退陣して
アベノミクス終了すれば

一気に円高だよ

打倒量的緩和
打倒アベノミクス!
打倒レイワカルト山本

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:52:40.72 ID:eYXMr5J70
靴磨きは米国株とレバナスで全滅したよ笑笑
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:52:59.39 ID:cGB0w/Ud0
いま米株やドル投資勧めてる連中は嵌め込みとしか思えん
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:53:59.89 ID:kxH937y80
このまま量的緩和すれば日本が破産する
もちろん日本人の破産では無く
日本国の破産

医療費10割負担
年金破綻
公務員の給料が払えないだけ

一般日本人には関係無い話だけどな

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:05:02.36 ID:O3Ip5IAP0
>>17
医療費10割負担なら国民皆保険止めれば済む話では?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:09:08.27 ID:kxH937y80
>>45
国の借金は莫大
国債のデフォルトは想定すべき
国民皆保険破綻=医療費全額自己負担
年金破綻
公務員給与不払い
この程度のことは想定内ってことだろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:55:15.89 ID:t7qGeJ2O0
この時期に米株は草
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:55:29.49 ID:zZ0tVtyZ0
投資は結局金持ってる奴が更に増やすもんだから
パンピーは安くなった円を労働で稼ぎなさいって事だ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:56:28.66 ID:kxH937y80
>>20
それは都市伝説

金持ちでも庶民でも
平等に投資で失敗しているよ

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:59:03.25 ID:ck1wI4790
>>23
それでも資金が300万から2000万になったら投資効率が全然違うよ
今では300万は一年で増やす時もある
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:56:11.99 ID:GoY10lg/0
投資かあ
30年前にした不動産投資が結構美味しい
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:57:53.32 ID:acnwf9jO0
大半は米国株に投資
株主優待で日本株に投資
米国が堕ちると日本は壊滅
日本企業には期待してない
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:58:15.29 ID:bTAeRhZ+0
株は頭打ち、ドルも高い、不動産も高い...
どこに投資すればいいのよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:00:42.13 ID:ck1wI4790
>>30
アメリカの利上げが止まったらドル建米国債がおすすめ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:08:27.47 ID:O3Ip5IAP0
>>38
利回り4パーセント近いもんな
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:11:13.98 ID:bWmb/P7D0
>>38
インフレ抑制できなきゃ利上げ続けるっていってんだから、長い待機になるな
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:13:33.68 ID:ck1wI4790
>>51
そだね
長期投資しか大人に勝つ方法はないからね
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 21:58:18.92 ID:iLGCaTYp0
20代の時、バブル期に貯めた2000万円の貯金と300万円を銀行から借りて
2,300万円の不動産(沖縄の軍用地)を所有しました。
その時の年間地代が約100万円。
銀行から借りた300万円は3年で返済完了しました。
これで毎年100万円の副収入を得る身となりましたが、
話はこれで終わらず、
この2,300万円相当の軍用地を担保に
沖縄の某銀行は2,000万円を貸し付けてくれることに。
私はまんまとその話に乗って2,000万円を銀行から12年返済で借りました。
これで年間の不動産収入が当時で約175万円くらい。
その後またまたその不動産を担保に銀行からお金を借りて
今では、銀行からの借入総額が2億円を超えちゃいました。
投資って儲かるけど借金も増えますよね。
まあ借金も財産のウチって死んだ爺さんが言ってたけど。。
今はその某沖縄の銀行借入残高がだいたい2,200万円くらい。
あと5年で完済しますが、
その時の不動産収入が年間約800万円です。
今は年間約430万円を銀行に返済していますが、
不動産収入から得る利益がだいたい350万円くらいあります。

軍用地に投資して良かったと思いますよ。
5年後60歳で定年退職しても不労所得が約800万円あれば
年金なくても生活出来ますしね。

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 05:09:17.72 ID:nNk/4YZB0
>>31
公務員とかが投資で買うんだよね軍用地
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:00:19.12 ID:myLN/xtd0
マスゴミが話題に取り上げたら終了の合図。
素人が話題になってから海外投資なんてやったら世界中のプロに養分にされるだけ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:00:36.54 ID:10mcSOKP0
他人に投資を進めるやつはクズ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:02:00.46 ID:c2qo3YpP0
身の回りの事もわからないのに、海外投資なんてな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:03:24.83 ID:LY9Giaxc0
ちょ待てよ!
レバナスとかPayPayのポイント運用でS&P500 ブル3倍にしたら、とんでもねーマイナスなんだが
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:04:19.29 ID:WDCRMMIk0
今だけ円安だからねぇ(´・ω・`)
米株は割高だよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:04:37.84 ID:dgNvDSRL0
は?
何?損失を出させようとしてんだ
円安進んだいまは、海外投資は
よほど率が良くないと塩漬けの可能性あり

逆に、国内投資だろ

いまの円安が一服して、円高にふれたら
海外投資もあり

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:05:23.62 ID:hGsrlY/N0
若いんならもうちょいしたら米国株全ツッパで良いと思うよ
少なくとも10年持ちっぱなしにする根性あるならだが
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:09:45.32 ID:Ak7XNnZB0
アメリカに長期投資いいんだけど日米併せて配当からも三割税金とられるのが地味にえぐい…
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:11:46.38 ID:O3Ip5IAP0
>>49
2割じゃなかった?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:13:20.42 ID:Ak7XNnZB0
>>52
一割アメリカ二割日本(´・ω・`)日本はほんま重税国家やで…
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:14:45.12 ID:j6BQDQd40
>>53
申告して返してもらえるでしょ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:18:55.59 ID:Ak7XNnZB0
>>55
あーそれかあ。めんどくせえなあと思ってしまうサラリーマンの俺
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:11:13.34 ID:bYdAAqvi0
つまり海外投資の終わりか
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:15:01.50 ID:kxH937y80
現在のレベルの年金・公務員給与・医療費
を顧みれば

日本の税金は格安だよ
だから、日本国債デフォルトは想定内

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:20:27.32 ID:CHDKUriO0
日本株に投資するぐらいならアメ株のがマシなだけ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:23:24.72 ID:RbZ62NBI0
流行りはドルコス長期前提なんで嵌め込みとか的外れだろ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:25:52.27 ID:O3Ip5IAP0
>>61
今はインデックス投資があるからそんなに大損はしないからね
62: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/10/04(火) 22:24:15.59 ID:xwhEm2yD0
今月に入ってつみたてNISAを復活させました
海外メインにしちゃったけども、一応は国内ファンドも保有してます
(´・ω・`)
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:24:26.58 ID:bTAeRhZ+0
とりあえずドルの米国債か定期預金にでも突っ込んどくか...
金利があるから仮に5年後に135円くらいでもトントンかな
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:28:16.37 ID:O3Ip5IAP0
>>63
ずっと持ち続けなよ。資産を円だけで持つのはこれからの時代リスクが大きすぎる
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:32:03.25 ID:ck1wI4790
>>63
金利だけじゃなくて米株が暴落したら
国債価格が上がるから儲かるよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:40:47.98 ID:egofpS3k0
>>67
円高になって大損するよ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:25:54.99 ID:eYXMr5J70
日本企業の価値っていまやっとバブル崩壊後の状態に戻った状態なんでしょ?
こんな成長しない国に投資する価値あるの?
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:33:12.10 ID:mQ2DGXI40
日経が取り上げ始めたら売りサイン
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 22:45:19.35 ID:Tu2dGQPs0
リセッションとかさ
この時期に米国株www

こういう意見が投資解ってないバカだからな 米国株が暴落する時期だから良いんだよ
しかも若者が買ってるんだし

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:11:06.68 ID:OPJvfvYf0
個人の米株ブームで円安に拍車
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:49:04.54 ID:xMxomG+50
いやもう投信ランキングが外国株だらけだし。この5年以内で投資を始めた層の多くには「日本株を買う」という選択が最初からない。これだけ景気悪いの実感してたら当たり前だけど。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:50:28.81 ID:egofpS3k0
今年も当たり前のように日経はダウに負けてんだよなあ
そんな大した差ではないのかもしれんが、これが毎年だから
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/04(火) 23:53:28.69 ID:XVLwJoNF0
ゴールドマンサックスが来年には125円になるって言ってたけど。
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 00:01:06.54 ID:sfUaJfFD0
間違っても日本株買うバカおらんやろ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:18:13.07 ID:o+FlaVSO0
>>79
馬鹿はおまえ
今、一番強いのが日本株
日銀が利上げしないから
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 01:17:17.02 ID:9OyTmnjj0
利上げ局面で、みんな損してるから
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:31:30.92 ID:VFs7oUhl0
日本の低金利、通貨安政策で日本で運用するより海外で
運用した方が利益が出るということは確かにそうだと思うよ
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、世界経済はつな
がってるから金利の安い所で借りて、金利の高いところで運用
すれば利益は大きい、日本側が金利を上げて円安を収束させな
いと日本が干上がると思うよ、コレは個人的な考えだけど
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:41:10.20 ID:O0Le3EKV0
国を挙げて金のない若者にアメリカ買い支えに向かわせてるからなあ、1-2年でとんでもない暴落きそうww
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 02:55:41.37 ID:+WAzy9m40
日銀の黒田は頭がおかしい
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 03:44:38.98 ID:Qs/ufWdq0
アメリカもこのスピードで金利を上げなくてはコントロール出来ない状態
かなりリスキーな気がする
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 04:19:20.05 ID:vmWhd0eh0
節税のために10月からidecoやろうと思ってるけど
しばらくはあおぞらDC定期がいいの?
手数料考えてもやらないよりましだよね
どうせ投資の才能もないし(´・ω・`)
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 04:19:20.32 ID:4R0R6bjb0
結局日本では貯金していた方がマシなんだよな。
投資しないのは金融リテラシーが低いせいじゃない。
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 04:36:19.92 ID:g7xg0fLy0
子育て介護にアホみたいにカネ掛かるのにギャンブルなんか使う余裕ねえよ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 05:03:29.07 ID:eQAt7izm0
既得権益の世襲やね
貧乏人の子は貧乏なままで大人しくしとけってさ
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/05(水) 05:06:58.88 ID:jyQhTykT0
独身男女しか無理
しかも女はギャンブル好まんから
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠された秘密に世界が爆笑

海外「そりゃあ日本が強いわけだw」 日本代表の快進撃の裏に隠… [...]

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォークが5位

「プロ野球100人分の1位」変化球部門 カープ栗林のフォーク… [...]

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな

DEZERTっていうV系バンド知ってる人いないよな [...]

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食べ物好き

【非常食】レーション、宇宙食、ディストピア飯 ← こう言う食… [...]

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSストアでお漏らし

『ストリートファイター6』2023年6月に発売か?海外PSス… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-世界株, 収入、支出, 投資