家計管理 日本経済

児童手当2兆~3兆円増必要か 第2子以降、上積みの場合 [蚤の市★]

スポンサードリンク
1: 蚤の市 ★ 2023/01/21(土) 23:36:02.09 ID:msp9rQf39
 岸田文雄首相が掲げた「異次元の少子化対策」の柱となる児童手当の拡充を巡り、第2子以降の支給額を増やした場合、新たに2兆~3兆円程度が必要となる可能性があることが分かった。政府は他にも所得制限の撤廃や、現行は中学生までとなっている支給対象年齢の拡大を検討しており、それぞれのケースで必要な予算規模の試算に着手した。複数の政府関係者が21日、明らかにした。

少子化対策の関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で3月末に具体策のたたき台をまとめる。児童手当は現行でも予算規模が約2兆円に上る。政府は試算に基づき、今春の統一地方選後に財源確保策を本格検討する。

1月21日 21時11分 共同通信
https://www.47news.jp/8839937.html

引用元: ・児童手当2兆~3兆円増必要か 第2子以降、上積みの場合 [蚤の市★]

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:46:39.57 ID:Xx3kfEZR0
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:56:44.14 ID:jZR7bVsl0
>>1
補助金で少子化を改善させた例えに出されるフランスも、
実は出生率の改善に寄与していたのは
育児を美徳とする移民のカップルやあるいは片方が移民のカップルで、

その移民の価値観もフランス化されたとたん出生率が落ちてきている。

補助金を支給したり移民を受け入れても
日本の価値観が変わらない限り出生率は下がり続ける。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:00:52.69 ID:hy2m4Jaz0
>>45
日本×
先進諸国の資本主義偏重○
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:12:37.83 ID:xVr9UNbS0
>>1
思ってたよりはマシな案だが、財源の確保をどうするか次第だな
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:08:45.71 ID:GxCRJc0F0
>>1
もう遅いって、そういうの
アタマ悪いの?
無能なの?
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:44:08.38 ID:cDyQvd390
>>143
今の20代支援すれば、20年後には解決に向かうよ
40を支援してるところがバカ過ぎる

小泉ケケが貧しくした世代を救出しないとならない

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:34:26.25 ID:NDZaC5840
>>1
まず所得の高さと出生率の高さには相関関係はない、どころかむしろ世界的にも逆相関すらあるので、金銭的な支援が出生率を高めることはない

内閣府ですら現物支援のほうが効果があると認めてる

なので今更児童手当の拡充とか頭が悪いとしかいいようがない

まあ東京ですら待機児童の問題は解決されつつあって、だから現物支援だけでは出生率は動かしようがないという事実を悟ったがゆえの対応かもしれんが

だとしたらもう日本人自身が子を産まないこと(正確に言えば結婚しないこと)を選んだというだけだろうな

159: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:50:19.38 ID:eZGXqaZb0
>>1
海外へのバラマキを減らせば事足りる
金をばらまいていい顔しようという政策が狂っておる
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:10:22.52 ID:Vko1/ATD0
>>1
75歳~の人口に占める割合
2022年16%
2040年21%
2060年25%

労働参加率
65歳~69歳50%
70歳~74歳33%
75歳~  10%

一人当たり国庫負担
医療
65歳~74歳8万円
75歳~32.4万円

介護
65歳~74歳1.3万円
75歳~12.7万円

現実見れてない人ばかりだけど社会保障給付が減る可能性はゼロ
今後も増税や保険料増加は続く
この状況を変えたいなら移民を大量に受け入れ続けるしかない
それが嫌なら国民負担率70%オーバーと経済力の崩壊を受け入れないとダメ

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:12:25.97 ID:zWZUkdtU0
>>164
移民が稼いで消費してはいいけど、でも税金とか健保とかきちんと納められない人も増えちゃいそう
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:34:35.50 ID:Vko1/ATD0
>>165
それらの懸念は制度の改正で対応出来る
一方で更なる高齢化とそれに伴う深刻な弊害は移民を受け入れる以外に手は無い
日本はもう母体数が下の年代にいくにつれて10%~20%減少していく末期症状なので
少子化対策もハッキリいって焼け石に水
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:37:33.86 ID:wkyD/G/o0
年寄りの医療費無くせば解決
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:01:18.67 ID:hy2m4Jaz0
>>4
物価スライドで年金額上げてから言え
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:02:19.12 ID:JqhfrE6b0
>>52
老後に備えて蓄えくらい作ってるだろ普通
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:32:41.47 ID:hy2m4Jaz0
>>53
齢おいくつ?既に大呆け?( ゚3 ゚)ぶっぶー 減額したの忘れたか?
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:58:01.55 ID:YoNDb30a0
>>53
子育てに備えて蓄えくらい作ってるだろ普通
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:32:51.64 ID:OzDADuYT0
>>52
毎日無駄に病院に行って、家には大量の薬が貯まってるだろ?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:37:46.94 ID:iHhyPZHn0
何にもわかってないことはわかったw
てか、統一の価値観が当たり前になってて、会っていきなり結婚するのが当たり前と思ってるんだろうな
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:37:49.76 ID:sLCRjSje0
増税したらいみねーわ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:54:30.81 ID:akTWnDSD0
>>6
意味ないことはない
子供育てずに楽してる世帯との差が縮まって少子化対策になる

ただし生活ができないような低所得者の増税は免除すべきだし、
子供を埋めない人は診断書などに応じて減税できるようにするべき

というのは移民入れずに国力を高めたいならの話だけどな

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:06:36.42 ID:bfnq6LVc0
>>6
増税する理由が欲しいだけ、子育て支援と言えば文句は出にくい
本来の目的を擦り違えて見せてるだけだと思うよ、我が国
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:39:13.86 ID:St23j69a0
独身税やれば10兆は集まるよ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:39:38.99 ID:xW6q5kcZ0
公務員の給料半分以下にしたら捻出できるでしょ。
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:58:35.55 ID:XwjSi4V10
>>8
公務員にお前みたいなカスしかいなくなるけど大丈夫?
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:40:02.04 ID:SUCSwUqW0
新型コロナのパンデミックの終わりが見えた。そんな声が聞こえ始めたが、見えないのは借金返済法だ。医師の筒井冨美さんは「国が計上したコロナ対策費は2020年度だけで約77兆円と報道されている。これは東日本大震災の復興予算(約10年で約32兆円)などに比べても異次元の額
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:41:28.76 ID:rOITGOFw0
少数に5000円増やすために全員50000増税します!みたいなことを平気で言うからなこのチンパンジー。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:42:31.68 ID:d57tbfDM0
子無し税でいいだろ
子供を持っていたほうが子無しよりも楽になる程度に絞れ
そしたら少子化は改善するだろう
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:42:41.34 ID:QqnvcXWj0
足りないから増税じゃなくて、無駄金使いまくってる現状をスリム化すること、アホみたいに高齢者に使ってる金を振り替えるだけで余裕どころかもっと使える金出てくるだろ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:43:22.61 ID:1Pim9vpq0
結婚も子育ても出来なかった氷河期世代が子供を殺して回りそうだな
自民党は罪深いね
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:43:58.27 ID:QvG81+bk0
子持ちだけど増税するなら何もすんな
独身より五人家族のが増税の負担が大きいのに庶民が気づかないとでも思ってんのか
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:44:15.07 ID:ttYRoW1V0
もう手遅れなんやから、各種控除や手当も止めろよ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:45:58.85 ID:QvG81+bk0
>>18
今時点の子供への予算なんて先進国で一番低いくらいだし老人に使ってる額の1/10以下なのに…
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:48:05.69 ID:ttYRoW1V0
>>20
年寄りは一応払うもんは払った後やからなあ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:53:41.99 ID:D4+ONUWH0
>>20
誰でもいつかは老人になるんだから年寄りに優しくするほうがいいと思うけどね
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:46:53.31 ID:vfOSnknp0
公教育が崩壊寸前なのをなんとかしろよ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:47:57.48 ID:zIe6pUbH0
>>22
公務員に期待するほうがどうかしてる
伸ばしたいなら塾でいい
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:48:47.18 ID:foLM4cep0
こんな2兆円規模じゃ、ショボ過ぎる。
なんで日本は子どもに冷たいの?
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:49:46.29 ID:2DjVRG1x0
>>25
言うほどか?日本ほど面倒見のいい国そうそうないだろ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:35:31.09 ID:2NJuUPv70
>>27
子育て支援予算、先進国最低レベル
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:42:51.22 ID:id93uGHG0
>>88
先進国みんな少子化じゃん
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:50:14.86 ID:0WcnvlqA0
どこが異次元だよ、また小手先の支援やん
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:50:45.64 ID:D4+ONUWH0
食品の軽減止めるか12%にするかか、日本終わるね
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:51:04.35 ID:/IHY8uNR0
所得税をなくして代わりに消費税を上げろ
寄生虫を甘やかすな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:51:05.67 ID:97bEH10A0
2-3兆円くらい何なんだ
コロナ騒動ではたった2年で100兆円ばらまいたんだろ
少子化で滅びかかってながらそこまで少子化対策をしたくないのか
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:52:54.28 ID:4dwTr6d+0
こども国債で良いよ
約20年後には税収となって返済できる
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:53:56.65 ID:qkH5/6vI0
飲食に2年で40兆円撒いたほど予算あるんだろ?
飲食は消費税すらナイナイして一円も納税しない。

子どもは確率的に5割はまともな納税者になるんだから問題ないだろ。

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:55:14.39 ID:OdtM4pf40
手当出すから扶養控除無くしますっていう見せかけだけの支援しかしてないもんな
支援する財源を対象者から取ったら支援でもなんでもない
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:55:40.73 ID:3Pn6CVpS0
5000万円でもいいか
あの人 子だくさんセレブよ
これでいいじゃん、国が滅びるより
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:23:12.58 ID:OdYSOMT70
>>42
かの国から大量に産む機械を運びこんできて国を滅ぼす作戦ですか?
特アの人は年中こんなアホな事ばっか考えてんの?
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:56:30.04 ID:f8NU6XtC0
現金すぎる政策だな。
品も何もあったもんじゃない。
日本の上層の民度も地に落ちたな。
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:56:46.85 ID:xcQfxm5Y0
助成貰わないと育てられないなら最初から子供産むなよ
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:30:30.04 ID:J3JCGg/s0
>>46
>>48
こういう匿名掲示板見てたらそう感じるのも無理はないけど、現実はある程度考えて計画性持って子供作ってるのが大多数

こんなとこで独身税だの子無し税だの言ってるのは一部の計画性無い輩
そんなのと同じに見たら、一生懸命頑張って子育てしてる人が可哀想

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:58:40.97 ID:D4+ONUWH0
結婚できる余裕ある世帯はボコボコ産んでるけどね、そこに手当てしてもあんまり意味ない
底辺の若者の所得を上げないと子供なんか増えないやろ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:04:25.10 ID:YwCBYEy50
手当て増やすから増税しますじゃなくて、減税するから手当て類一切廃止しますのほうがいいんじゃない?
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:09:16.46 ID:aK5OYpD/0
>>56
というか、子供手当は今のままで
未成年者の扶養控除を復活させれば良いんだよ
何故廃止したのよ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:08:41.08 ID:b8JJ78dA0
既婚者にばらまいても意味ない
問題なのは独身の急増
独身だけの出生率はほぼ0
既婚者だけの出生率は2

票ほしさにばらまくと日本崩壊
どうやって独身を結婚さすか考えたほうがいい
金ない独身から金取ってばらまいてどうするん

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:10:55.56 ID:y/LUmn+80
>>58
それ

既婚者を増税して、独身者に配れば少子化は止まる

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:12:31.96 ID:236DuI1B0
>>58
金ない独身から金取るからこそ結婚するんだろ、独身税だ
当然だが子育て以上には取らないと意味ないぞ
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:55:54.09 ID:3iDsR7Vp0
>>58
完結出生数もずっと微減。
2人兄弟の次に多いのが3人兄弟から一人っ子に置き換わってる。
ここもほっといたらあかんと思うよ
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:10:15.88 ID:TsJSSDYm0
ちょっと待て。これ誰かがチューチューしてないか?

一歳あたり100万人にしたいんだろ?
2000万人を支援するとしたら1人10万円で2兆円だぞ。2兆円+追加2兆円なら1人20万円になるんだが。

シンプルには出産祝い400万円所得制限なしできるはず。子ども2人なら800万円もらえる勘定だぞ。

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:12:27.09 ID:tF4J12870
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
tps://youtu.be/rXn8-_LE6uU

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:13:01.40 ID:XHyVoEPN0
第二子以降上積みどうこうより
第一子に金配ってもそれは何の少子化対策にもならんからな
第一子に金配っても全くの無駄
それが分からん政治家はバカで実行力の無い無能で間違いない
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:14:28.02 ID:mJ9T5DgP0
老人の医療費を8割負担にすればいいよ
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:16:08.60 ID:ZyfjTi+w0
子供を持つ親がやっている仕事は
今じゃ老人介護だからね
介護施設の職員だけじゃないよ
窓口で対応する仕事
病院関係車や接客業
定年伸ばしたから殆どの職場で
老人介護してる

子供に2兆や3兆くらい
年寄りって本当に若い世代に金を使うのを嫌がるよね

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:17:12.78 ID:N5JJryMq0
小梨老人にやる2~3兆円を回せば良い
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:18:06.64 ID:XHyVoEPN0
第一子に援助するのは全く無駄に決まっとるやろ
こういう誰でも分かる当たり前のことが政策に反映できてないのが日本の癌
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:18:25.87 ID:0nm9U/5w0
氷河期世代はもう産めないね
ずっと搾取されるままの人生だったな
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:20:38.79 ID:b8JJ78dA0
実質独身税だよ
配られる人も理解りたほうがいい
2050年には40歳の独身率が50%超える

そのお金は未来の自分の子供から貰ってるのと同じだよ
あなたの子供は老人介護費に加えて独身税を払うことになる

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:22:00.86 ID:gTcI4xWW0
金無いだろ。児童手当しろって増税すると国民が疲弊すんだわ。もっと前に豊かな時代にやるべきだった。この数年後に増税して手当増やしたとしてもすり減って5000万の人口になるのは必至でそこから盛り返せるかは正直一桁パーセントしかないと思う
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:23:29.14 ID:ATWhDNk/0
言っちゃ悪いが底辺ガキは要らないな
今後はAIの時代
優秀な子供だけで良いかと思うがな
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:28:24.31 ID:XHyVoEPN0
>>78
実際には仕事は人にしか出来ん仕事がある
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:31:54.78 ID:ATWhDNk/0
>>81
確かに
それができる人材しか要らないのではないかね
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:18:55.65 ID:rWoDiB0r0
>>78
親ガチャ子ガチャという言葉が流行ってるな
SNS見てると「ハズレ」を引くのが怖いという若者の声も結構ある
自分が生きるのに精一杯というか
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:25:54.43 ID:l+6iZPpt0
誰がはした金もらって国家のために子供産むバカがいるんだよ
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:41:56.45 ID:id93uGHG0
乞食増やすための増税
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:43:08.84 ID:98fVB9xA0
人口1億もいるのって話はなかなか進まないね
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:43:49.53 ID:WwLmPQJl0
まず補助金ビジネスが詐欺師のシノギになっている事実を認めろ
そして取り締まれ
公務員は仕事しろ
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:44:11.02 ID:Dm8IaNHY0
年金はくださいね。何十年払ってきてるんだから。
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:45:51.54 ID:id93uGHG0
>>96
徴収された年金って今いる年寄りに払われてるって知ってた?
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:45:14.19 ID:2NJuUPv70
2人目の支給額を増やすのはわかるが、3人目は無駄な気がする
住居や人手の関係で3人目は最初から頭にない人が多い
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:48:13.39 ID:n2Mz4kJk0
>>98
ハンガリーとかだと3人目で住宅ローン免除になるんだろ。
日本もせめて医学部含む私立大学の学費完全無償化ぐらいしたれよ、毎年2兆円かかるらしいけど。
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:01:44.06 ID:q65jPkbG0
>>98
東京周辺民はそうだけど田舎民なら金かな
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:55:29.94 ID:KpSFCbKA0
将来の納税者だぞ
今ケチってどうすんだよ
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:56:12.23 ID:wkpJKddq0
年寄りの医療やめろとは言わんが胃に管つけたり過剰に薬出すのはもういいだろw
肉体が古いからとっくに耐用年数すぎてんだよ
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:07:27.74 ID:9gj8Ti0L0
2~3兆用意しても怪しいNPOに半分以上ちゅーちゅーされるんだろ?w
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:10:45.12 ID:NRCdBFJu0
金配れば産むって考え方からそろそろ離れてみろよ
トップクラスに貧乏な沖縄が一番出生率高いんだぞ
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:11:47.18 ID:U52SzRjp0
独身税or子供の人数に応じた所得税住民税の控除でええやん
綺麗事じゃなく子育ては金かかる
児童手当どんどん増すべし
独身からはナンボでも取れば良い
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:20:56.51 ID:2NJuUPv70
>>113
老人から取れれば一番いいんだろうけどね
年金・介護・医療で100兆だもんなw
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:52:26.48 ID:ToCiKgRp0
>>117
年金世代って60代から100歳越えまで
出産できる20~40代より広いもん
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:15:52.54 ID:a7aCerEG0
最近は、増税必要なし!国債でオッケー
の論が一般的になってきたね。
特に子供へのお金は、将来、納税者になるので
投資と考えたら、生まれたら1000万でも十分にペイできる
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:24:01.26 ID:BUtKqpAp0
独身税取って、それを財源にすればいい
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:28:45.11 ID:a7aCerEG0
>>118
多産国債で、子供生まれたら1000万支給でオッケー
老人には現役世代が負担しても、子供を産めば
十分成り立つ
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:29:20.65 ID:Nf2xwGeT0
単純に金で解決しようとするからこうなる
その金も全然足りてないんだが
年寄り頃して浮いた社会保険料で充当しとけ
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:30:37.48 ID:cDyQvd390
今の学生の借金何とかしないと、どうにもならんだろうに…世襲バカ脳ども
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:33:18.33 ID:xVr9UNbS0
>>124
子供を出産した時点で残りの奨学金は免除とかな
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:31:21.59 ID:a7aCerEG0
社会保険料は、老人にカネが行ってるんじゃなくて
病院と薬剤メーカーに行ってる
コロナで殆どの病院が赤字から黒字になった。
嘘でもコロナ病棟を作れば、政府からカネが出ている
医者もコロナワクチンで毎日ボーナス貰ってる
年間+1000万増えてた。
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:33:10.38 ID:BEpjcuu70
本当に国がやる気あるなら幼保無償化の時みたく消費税上げて
きちんと財源を確保してからやるよね?
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:38:33.45 ID:a7aCerEG0
>>127
税金とは、この世からお金を燃やして消すこと
だから、増税は良く無い
もし、バブルが日本に起きたなら、増税もありだが
給料が上がっていない時の増税は、国を滅ぼす

政府はカネを刷って作れるので、財源は考えなくても良い

129: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:33:49.40 ID:7tOlZAAd0
一番少子化の原因になっているのって国民への高負担で若者に余力がないことだから高負担のまま金ばらまいても
金融緩和しながら緊縮財政で増税してきた経済みたいに歪むだけだが
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:41:50.36 ID:a7aCerEG0
>>129
日本は結婚しないと子供を産まない
男性の年収が1000万超えてると、97%が結婚してる
年収350万以下の人は、35%しか結婚していない。
結婚したら子供は2人作る

だから、少子化対策は、男性の賃金を上げるのが早い
ダメなら、減税する。男性に控除を強化するとか。
結婚するまでのハードルが高いので、若者の賃金をもっと
上げないといけない。

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:46:42.66 ID:7tOlZAAd0
金配るから歪むわけで
女性に対して
末子が成人するまで
2人出産で社会保険料と所得税半額免除
3人出産で8割免除
4人出産で全額免除

みたいな事をしたら夫の有無に関係なく産んだ女性のメリットになる
企業も2人以上出産経験のある女性の人件費が抑えられて女性の社会復帰の手助けになる

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:08:30.91 ID:bfnq6LVc0
>>135
女性だけでなく、子を成した男性も優遇されて然るべきでは
半額や全額まで行くと、大変だろうけど
概ね賛成だな、税金控除や年金積み増し
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:43:22.45 ID:ukACbDmv0
年金、医療、介護を削減して子ども手当にすると
老人が早く死ぬ、子どもは増える
一石二鳥だと思うけどな
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:04:35.76 ID:SmHfFjgP0
防衛費上げるよりはマシだが大学の学費を下げる事も考えたほうがいいぞ
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:06:39.77 ID:yTlysY5v0
児童手当なんていらんから食品や日用品だけでも消費税を下げろ
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:41:17.21 ID:SLs2Ue/N0
まーた増税すんだろ?意味ねーよ。
それどころか景気冷して、給与カット。プラマイゼロどころかマイナス。
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:47:46.97 ID:K7jDfF7n0
スーパー高コストな穀潰し地方公務員を減らせば解決よ
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:59:41.98 ID:1WwmEsxO0
社会福祉のひとつに子ども手当を加えて総額を変えない
社会福祉費を減額される人は子供を育てれば減額されない。
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:03:18.59 ID:zWZUkdtU0
子供の頃、未来では高齢者を支えるのは今よりずっと少ない納税者数になると脅されたが
まさか子育て家庭もセットで上下から挟まれるとは思いもよらなかった
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:41:43.01 ID:IAkvlCFj0
住民税非課税世帯のみ上乗せとして、予算を温存したい自民党
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 04:45:37.46 ID:Vko1/ATD0
2018年の各年代女性人口

40代 907万人
30代 696万人
20代 578万人

2022年の女の子の赤ちゃんはおよそ38万人

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:40:32.28 ID:NDZaC5840
まあ移民しかないだろうね

2014年に安倍内閣が「選択する未来」という少子高齢化を扱った有識者委員会を開いて報告書を提出しているが、
それによると出生率が2030年までに人口置換水準(2.07)まで急速に回復し、かつ移民を年間20万人入れるという二つの条件を達成すると
2060年時点で1億1000万人規模の人口を維持できるという試算を出している

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0224/shiryou_01.pdf

実際には出生率は社人研の推定よりもっと早く下振れしているので、60年時点での人口や高齢化率はこの推計よりもっと悪くなることが予想される
(なお上の推計は高齢化率を75歳以上の人口で推計するなどかなり無茶な操作をしており、実際の高齢化率はもっと高い)

推計の移民受け入れありとなしのケースの差分を取るとおおよそ1100万人で、これは出生率回復なしと出生率回復ありの差分におおよそ等しい
つまり、年間20万人の移民受け入れは、人口置換水準の出生率回復におおよそ等しい人口統計上の意味を持つことになる

なので、出生率を回復させなくても、年間20万人の移民を受け入れれば、人口規模や高齢化の問題はかなり軽減できるということ

ちなみに、コロナ前にすでに外国人労働者の純増は年間20万人に達しているので、その意味で年間20万人の移民受け入れは達成済み
あとは出生率の人口置換水準への向上が不可能であることを認めて、受け入れる移民の数をもっと増やせば良い
年間受け入れ20万人を40万人に倍増すれば、人口置換水準への出生率回復+移民受け入れの推計値とほとんど等しくなるだろう

174: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:46:34.48 ID:92xOKFYw0
そうじゃなくて
簡単に低価格で子供を預けれるシステムを完成させるべきでは?
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:48:24.90 ID:rgEon8xp0
児童手当で少子化に歯止めがかかるか疑問
エビデンスあるん
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:48:43.00 ID:VCpLnMcA0
金の問題じゃないだろ
皇室見てりゃ分かるだろ
妾、復活させて女の社会進出を無くさないと無理なんだよ
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 05:56:03.85 ID:G64MRGMH0
つーか、無理して子供作って虐待とか増えたらどうすんだよ
手当貰えるから子供作る、なんて発想は中国人ぐらいだろ
結局は保育園も足りなくなる
生活必需品の消費税を下げる方が総合的に良いんでないか?
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 06:04:06.20 ID:fBCUV2p10
消費税13%
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」

韓国紙「人類文明のはじまりは韓半島」 ・・・Pickup ア… [...]

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対する日本人の冷静な反応を特集

海外「これが日本人なんだよ」 中東メディアが『文化盗用』に対… [...]

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前が判明もヤバすぎる…

【ドッジ弾子】7話感想 五十嵐の娘登場!そして大河の娘の名前… [...]

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww

DeNAの新ユニ、広島カープるwwww [...]

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ

【アズレン】そろそろブルアカとコラボしてもいいんだぞ [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済