スポンサードリンク 1: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:35:57.58 ID:vknaC5eX0
しょぼすぎるだろ
引用元: ・公務員って30歳時点で年収せいぜい500万程度ってマジ?
2: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:36:42.83 ID:5Jd81X8S0
マジやで
3: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:37:27.69 ID:vknaC5eX0
>>2
都市部の地方公務員とか国家公務員でもこんなもん?
4: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:37:39.18 ID:Pg/pV9D40
地方だと400万やぞ
6: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:38:26.35 ID:vknaC5eX0
>>4
信じられん
それじゃ学生の頃必死に勉強して公務員になった奴らがアホみたいじゃん
16: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:42:46.71 ID:mfKBVzUI0
>>6
言われた勉強をしてるだけで
金稼げるわけないやん
それを分かった上で公務員になりたいんちゃうの?
5: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:37:55.98 ID:IVIIuim00
公務員って言ってもいろいろあるやん
7: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:39:31.18 ID:3EWg9WJ90
残業せんならそんなもんやな
8: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:39:36.94 ID:lnxp2I5Za
究極のやりがい搾取やぞ
11: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:40:29.74 ID:vknaC5eX0
>>8
やりがいなんかあるのか?
つまらなそうなイメージしかないけど
13: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:41:13.22 ID:lnxp2I5Za
>>11
国民のため、市民のため、だけで全てを犠牲にする仕事や
本当にためになっているかも怪しい仕事も多いけど
18: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:44:13.40 ID:89qToJi/0
>>11
やりがいないで
つまらん仕事や
9: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:40:10.23 ID:89qToJi/0
30なら400万やで
10: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:40:21.83 ID:xnYBPusy0
役所勤めで500も貰えんの?
12: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:40:47.02 ID:nW/2MuCad
めっちゃ高いやん
売上ノルマとか無くて500万もあるとかやばいな
適当な理由で休んでも怒られないし
28: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:48:53.65 ID:qjyORHJ9d
>>12
長期間休んでも他の人がやってくれるからな
やってくれる人のメンタル?時間?リソース?
なんか適当に茶菓子を配って社交辞令を一言言って終わりよ
31: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:49:29.24 ID:LiNXi8Wxa
>>28
それってつまり自分もリカバリー側になるってことやん大変やん
45: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:53:43.12 ID:qjyORHJ9d
>>31
ワイは常にリカバリー側や
スキーで骨折して休む同僚、パソコンできませんやってくださいおばさん
ワタシ設計できないんで、俺さん詳しいらしいんでやってくださいって言ってくる他課の知らん女
ワイもこいつらも評価は変わらない模様
14: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:41:24.74 ID:fQhGcz6X0
残業300超えてやっと500万や
ちな県庁
21: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:45:41.37 ID:gI+E75SX0
>>14
公務員て年間の残業300もあるんか…
残業代は出るん?
30: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:49:06.08 ID:n1OePm/w0
>>21
自治体による
財政的に厳しい自治体はサビ残まみれ
20: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:45:10.44 ID:N6gzeS3TM
うちの市役所はこれより少ない、残業死ぬほどやってる同僚がこれより少し上ってくらい
稼ぎたいと思ってる人間が就く業種ではない
23: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:46:28.83 ID:zVzJIwiy0
>>20
でも40代になったら800万くらい行くやろ?
ええやん
25: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:47:39.55 ID:89qToJi/0
>>23
ワイは50で650や
29: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:49:01.98 ID:vknaC5eX0
>>25
首都圏でそれくらい?
地方?
36: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:50:34.45 ID:89qToJi/0
>>29
地方や
首都圏でも地方公務員ならあまり変わらんと思うで
27: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:48:07.09 ID:f1BcCemD0
>>23
そんな行くわけないだろ
そんな行くならこの国の600万円以上の収入比率は20%にはならん
22: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:45:52.65 ID:vknaC5eX0
つまらん仕事で給料は安いし転職や副業もできないなんて生き地獄でしかないな
24: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:47:29.04 ID:atbgR+EH0
土日暇やからウーバーイーツでもやりたいけどできへんし
仕事の愚痴も居酒屋とかで話せねーしほんとストレスの捌け口無くてしんどいわ
26: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:48:06.79 ID:LiNXi8Wxa
37: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:51:05.11 ID:n1OePm/w0
>>26
公務員の出世を分かってないだろうけど都庁は課長すらなるのに何回も試験に合格しないとなれない
まず主任試験があるから主任さえそれに合格できなきゃなれない
44: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:53:16.98 ID:t/iOwhcnp
>>26
都庁クラスで35歳600万って終わってるやろ
その上の課長はポストに必ずつけるとも限らんやろうし
46: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:54:05.98 ID:n1OePm/w0
>>44
そもそも主査クラスの課長代理さえなれるやつは少ないぞ
51: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:55:49.06 ID:vknaC5eX0
>>46
じゃあ都庁でさえ35歳時点では通常500万そこそこって感じになるのか
52: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:56:38.91 ID:riv4qrmu0
>>51
東京でそれはキツイな
下流じゃん
56: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:58:31.51 ID:89qToJi/0
>>44
35で課長代理とかあるんか?
課長補佐なら45歳くらいでも早いくらいやで
あとワイの所は55部長でも800くらいや
ちな県庁所在地の自治体や
ワイには表の年収は眉唾やな
34: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:49:56.11 ID:I12Rk7hC0
公務員のええ所ってノルマが無いのと解雇規制がガチガチさやろ?
38: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:51:06.43 ID:tBwQuDARd
ワイ(35)は本省で600ちょい。残業は月10時間とか
別に信じなくてもいいよ
40: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:51:43.97 ID:1z5WQVk90
一流大学やと総合職以外の公務員は落ちこぼれの就職先やからな。そんなもんやろ。
42: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:52:30.17 ID:tBwQuDARd
ちなみに国は昇進試験なんてないよ
勝手に上がって、上がってから役職に対応した謎の研修があるだけ
43: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:52:39.59 ID:Rvw/QHDZ0
ワイは退職して中途採用で地銀行員になったけど年収1.5倍になった
47: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:54:07.40 ID:VaQfYdAFH
大手やが院卒二年目で550万やぞ
公務員なんで人気なんや
48: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:55:16.10 ID:LiNXi8Wxa
安定してるって言ったってそこそこの民間なら潰れることもクビになることもかなり稀やからな
公務員は解雇規制そのものは緩いから財政難だとすぐ首やぞ
55: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:57:56.72 ID:tBwQuDARd
>>48
財政難でクビなんて夕張くらいだよ
あとは特殊やが年金の所管変わった時くらい
公務員は減らそうと思ったらクビではなくて採用絞るだけ
49: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:55:20.60 ID:Aut/WHnt0
あいつら辞めてからの強さが無双なんで
50: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:55:36.03 ID:tBwQuDARd
あと何か勘違いしとるが公務員なるのに必死に勉強してる奴なんておらんよ
むしろ勉強が嫌いで就活もめんどい奴がなるもんだよ
MARCH3ヶ月ネタあるけど、公務員試験はネ抜きで2ヶ月もありゃ余裕だよ
53: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:57:15.23 ID:dpVqlxZR0
昇給制度ゴミすぎない?
なんで無能と同じ昇給幅にならなあかんねん
58: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:58:50.85 ID:LiNXi8Wxa
>>53
無能を無能だと認定するには上司が多大な労力をかけて自らの査定を犠牲にせなあかんからな
54: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:57:23.63 ID:+xyrN1uNa
公務員って大雑把すぎてわからんわ
海上保安庁なら海保大卒で30代で年収700万とかいるし
警察でも職種によっちゃ巡査部長で定年間際年収1000万の人もいるわ逆に市区町村職員だったら30代で300万もおるし
どの公務員のこと言ってるんや
59: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:58:54.71 ID:zVzJIwiy0
>>54
公安系公務員は年収高いやろな
夜中もガンガン出動するわけやし
57: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 01:58:40.06 ID:FVvCDj+f0
>それじゃ学生の頃必死に勉強して公務員になった奴らがアホみたいじゃん公務員何て何もできないやつの受け皿だろ
なんで勝ち組だと思ってしまうのか
60: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 02:01:05.01 ID:bmT+a7hh0
25歳
職歴なし
MARCH文系卒
TOEIC730点
日商簿記1級合格
公認会計士短答式試験合格(暫定)なんやけど論文式試験にもし三振したら国税考えとる
国税専門官ってワイでもなれる?
61: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 02:02:25.32 ID:f1BcCemD0
>>60
面接で落ちる
62: それでも動く名無し 2023/01/15(日) 02:02:28.35 ID:R8fm90on0
良いこと
・周り(底辺)から羨望と嫉妬を死ぬまで貰える
・無能でもクビにされないし庶民として生きるには充分な収入を得られるええやん
スポンサードリンク