スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:55:35.514 ID:GSiEItzBd
消防士さんかよ…
引用元: ・冷静に考えたら年収300万とか無理だろ…月25万だぜ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:56:07.470 ID:FkW/CvqI0
そうだな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:56:09.285 ID:4+1UCQBV0
ヒントボーナス
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:56:22.128 ID:gA7DmGvUa
ボーナスないのか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:56:54.997 ID:GSiEItzBd
すまん無職だ
ボーナスも年収に入れるもんなのか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:58:59.391 ID:kX0B0EKa0
>>5謝れて偉い普通に大卒レベルの学力があれば問題ないよ
20×12で240
ボナ2回で60で300や
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:00:54.196 ID:GSiEItzBd
>>14
ほぅ…じゃあなんとかなるのか
ちょっと希望が見えてきたぞw
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:57:22.862 ID:74DobNIs0
300万稼ぐのが無理と言ってるのか300万で生活するのが無理と言ってるのかわかんないけどXIPだし前者なんだろう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:57:33.523 ID:Tu8pgJ5L0
非正規雇用だと200万すら行かない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:57:44.848 ID:lctZ14jX0
そりゃもらったら入れるだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:58:04.495 ID:kQpNt3cr0
300万で暮らすのは流石に無理だ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:58:28.660 ID:gA7DmGvUa
地方なら余裕だぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:58:41.426 ID:syGQj2o90
俺もニートの時は月に20万稼ぐの凄いと思って年収240万って嘘ついてた
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:58:53.702 ID:kQpNt3cr0
地方の方が無理じゃないか?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:59:30.282 ID:lctZ14jX0
>>13
家賃とか物価を考えたら都会じゃ無理だわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:02:11.345 ID:W7KoRN3f0
>>16
家賃はともかく物価そんな変わるか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:04:41.971 ID:lctZ14jX0
>>23
うちの実家んとこ白菜二玉で100円とかで売ってるから引っ越したら高くてびっくりした
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:59:26.290 ID:mreY+Rqzr
キャバ嬢の落ちてた給料明細拾ってなかみたら月8日出勤で22万稼いでたな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:42:11.329 ID:9sCOAHMT0
>>15
意外と少ないな
年200日出勤でも年収550万か
体壊してまでやる仕事ではないな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 21:59:55.768 ID:x9j3vRUn0
35だけど年収550万しかいかん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:00:51.273 ID:ywC8bT3E0
17万で行けるよ
17×12=204
ボーナス3ヶ月分×2だとして
17×6=102
204+102=306
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:01:01.782 ID:QTaPnPDfd
まぁ奥さんも働いてれば世帯年収5、600万でそれなりに楽しく暮らせる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:02:38.965 ID:Tu8pgJ5L0
>>20
うちも地方だから
2馬力で持ち家で、豊かに暮らせてる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:01:24.308 ID:kQpNt3cr0
場所によってかもだけど
田舎は生活費が高すぎる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:02:16.880 ID:Uvn/yTmw0
よく聞く手取り20万円切るんだが😭底辺なんだが😭
とかの人が月収だと25万くらいだからな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:03:21.882 ID:GSiEItzBd
無職って言うのちょっと嘘で大学生です…
普通に大卒してたら300万稼げるって感じか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:09:48.986 ID:kX0B0EKa0
>>27
大学生なら就活だけがんばればなんとかなるよ。働き方とか給料はちゃんと自己分析しなさい。
あと3.4年目で年収300で満足するのは辞めた方がいい。
ど田舎ならともかく、マトモな会社じゃない。
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:03:40.127 ID:wdN6y83I0
物価は地物食材以外はむしろ都会の方が安いまである
光熱費は確実に都会の方が安い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:04:24.076 ID:skaqkG7a0
フリーター時代でも年収400万あったが
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:05:55.881 ID:VPvkOxPk0
介護でもドカタでも余裕でいくんだよなぁ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:07:56.843 ID:GSiEItzBd
>>31
介護はよく分かんないけどドカタは尊敬する
あんな肉体労働できないし人間関係もヤバそう…
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:09:18.772 ID:skaqkG7a0
>>32
あんなんバカで運動音痴でも余裕だよ
陰キャラも多い
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:08:16.676 ID:ikNbDVcR0
就活は3年夏から始めておけ
その後40年の人生を左右する
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:09:13.646 ID:9e/6L5tG0
高卒でも500万は余裕
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:10:58.360 ID:OlsMN5t00
大卒なら2年目で月給20万×(12ヶ月+賞与4ヶ月)て320万は絶対行くやん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:11:39.134 ID:ApVd44Fd0
底辺だの何だの言われるし残業もアホみたいにしてる高卒の倉庫リフトマンだけど先月の額面が43万くらいで手取りが35万くらい今月は手取り30万
残業減ってきたから来月の手取りはもう少し下がるだろうけどそれでも手取りで28万は行くだろうし年収も前年は400万くらいだった
今年は余裕で400万超えるな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:13:00.620 ID:asT+qWstd
>>39
その月収なら年収600万いくやろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:15:48.794 ID:ApVd44Fd0
>>41
いかねーよ
ボーナスなんてほぼ無いし
せいぜい10万前後のボーナスと呼べるかも怪しい寸志程度
閑散期は残業もガッツリ減るからココからどんどん残業減って月収もどんどん下がっていく
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:18:05.293 ID:OlsMN5t00
>>46
それ寿命削ってない・・・?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:26:23.295 ID:ApVd44Fd0
>>50
別に満足してるよ
まぁ合わん人は無理だろうなとは思うけどね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:14:30.021 ID:yjIeKBUJ0
>>39
基本給は?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:16:20.896 ID:ApVd44Fd0
>>44
21くらい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:11:41.159 ID:9e/6L5tG0
そこから税金引かれるからな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:13:17.337 ID:asT+qWstd
>>40
?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:18:15.668 ID:9e/6L5tG0
>>42
年収って税金引かれる前の金額を言ってるって言うだけの話なんだけど
年収300万ならそこから税金引かれるから手取りはもっと少ないし
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:20:18.152 ID:asT+qWstd
>>51
なんで1人で手取りの話してんの?
誰も聞いてない内容の解説してて草なんやが
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:14:25.395 ID:GSiEItzBd
怖いよ怖いよー3年で何もしてないw
もうやらなきゃ行けない瀬戸際にきとるぅぅぅ…(´;ω;`)
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:15:04.047 ID:vcFH6qnp0
年収300あればまぁ普通に暮らせるよウチ妻と子1人居て月20万で暮らしてるけど大して困ってないし
住ローン9食4雑3医療0.5外食0.5小遣い2車1
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:16:19.313 ID:ywC8bT3E0
理系文系どっち?
学歴はどんくらい?
ニッコマ以下でインターン行ってないなら詰みだな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:16:24.624 ID:GSiEItzBd
クソスレのノリで適当に立てたからもうお暇しますぅ
ボーナスは勉強になりますたぽやすみ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/27(木) 22:31:25.391 ID:h172QqPL0
ナス込みなら16くらいで割ってみよう
額面18.75万
手取14.6万
このくらいかな
スポンサードリンク