スポンサードリンク 1: Stargazer ★ 2023/01/03(火) 13:09:44.24 ID:wEhRncAX9
政府は、2022年12月23日、「令和5年度の予算案」を閣議決定しました。その中に自賠責保険からの借入金の返済額も含まれています。その額は、令和5年度は60億円となっています 。令和4年度は54億円だったので、6億円アップしました。これだけ見ると、財務省は自賠責への借金をきちんと返済しているように見えるかもしれませんが、財務省の自賠責への債務残高は、令和4年度末見込みで5,952億円もあります 。返済額は債務額の約100分の1しかありません。このペースで返済すると100年かかることになります。
しかも、この返済額は財務省が自由に決めています。もちろん、国土交通省とある程度の調整はあるでしょうが、「財政状況が厳しい」との一声で少額の返済しかなされていないのです。一体どうしてこのような状況になっているのでしょうか。(ライター・岩下爽)
●お金が足りなくなった時は国民から取ればいいという発想
自賠責保険は、「自動車損害賠償責任保険」の略称です。車やバイクの所有者に加入が義務付けられている強制保険です。車を購入したときや車検の際に「自賠責保険料」として徴収されます。
自賠責保険は、交通事故被害者に対して保険金を支払うことを目的としていますが、政府事業として、ひき逃げや無保険車の被害者の救済にも使われています。ひき逃げや無保険車に対する補償は、積立金の運用の他、通常の保険料に上乗せする形で「賦課金」として課されています(現在は2年間で32円)。
この賦課金が来年度以降、最大150円程度値上げされる予定になっています。理由は、「より充実した被害者の救済のため」とのことです。しかし、実際のところは、財務省が貸したお金を返してくれないため原資が少なく、運用もうまくいっていないから、それを補填するのが目的です。財務省には借金の返済を求めず、お金が足りなくなりそうだから国民に負担を課せばよいという安易な発想です。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8a5af485ea5e7a66bd2528aad57d72d7197a29
引用元: ・国が自賠責保険からの「借金」を返さず、やりたい放題のワケ 返済まで100年、保険料は値上げ [Stargazer★]
21: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:26:37.46 ID:it0FwjlK0
>>1
そもそも任意保険に入ってる人がこれにも金払わなきゃいけない筋合いあるのか?
23: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:29:58.64 ID:Jg4koZX10
>>21
まあ、法律で強制されてるからな
任意保険も自賠責前提で設計されているし
34: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:41:48.08 ID:it0FwjlK0
>>23
法律を知った上で法律がおかしいって言ってるのに、
法律で決まってるからっていう馬鹿レスしちゃう子、たまに見かけるね会社でもみんなと会話が噛み合わなかったりするのだろう
57: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:44:50.52 ID:OHM/q9Or0
>>23
こいつ頭悪そう
68: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:14:25.37 ID:Jg4koZX10
>>57
ずいぶん頭良さそうな人ですな
26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:34:18.22 ID:ZSrwacTF0
>>1
> お金が足りなくなりそうだから国民に負担を課せばよいという安易な発想です。官僚「我々の家畜、所有物をどう扱おうと我々の勝手ではないか?」
39: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:48:53.31 ID:Bol6wdLi0
>>1
自賠責の特別会計から強奪したんだから外為の特別会計で補填しろよ、ユーザーにツケ回すとかクソだな財務省。
77: 通りすがりの一言主 2023/01/03(火) 15:46:01.48 ID:0F4r0QfB0
>>1
厚生年金の運用で失敗とかいろいろ勝手なことやってんな。
もう、お札刷るしかないだろ。
94: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:47:24.32 ID:4iJjjLaV0
>>1
全公務員のボーナスを返済に充てろよ!
95: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:52:54.20 ID:FV5Pc/MK0
>>94
なんで財務省のケツ拭かなきゃならんねん
103: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 05:18:01.26 ID:qFwuCwPL0
>>95
財務官僚だけ給料カットしとけってな
そもそも金無いのもお前らの施策のせいだろと
104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 05:48:06.19 ID:gBDXaBtO0
>>1 財務省には借金の返済を求めず、お金が足りなくなりそうだから国民に負担を課せばよいという安易な発想です昨年末は増税祭り報道だったな
法人税、固定資産税、消費税など幾多か増税するとか公表してたな
正式にはまだ決まってないけど
総理大臣はやる気満々みたいだから
今年はこっそりと増税が国民の預かり知らずなところで決めて
90年代初期の様な企業の資産低下や国民の給与天引きの税金が増加
オマケに消費税増額前の物価上昇が行われて
またお金の面で官民が事荒れる事になるのだろうな
3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:11:08.09 ID:qGQVNzmj0
めちゃくちゃやな
だったら納税もその方式でやらせてくれや
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:12:06.71 ID:lRbooeDY0
これマジでナメてるよな
返すまで財務省の役人のボーナス全額カットと、給料の3割カットで返済しろやヴォケ!
6: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:12:56.97 ID:PZoS0sJC0
轢き逃げや無保険車は強制労働させて払わせるといいよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:15:40.30 ID:9uDpzQAF0
財務省が還せば値上げ不要だし
運用で値下げされても良いはずなのに
9: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:15:41.27 ID:7pN5yBQf0
そもそも自賠責の保険料のうち
純粋に保険の原資となってるのは半分だろ
残り半分は手数料などの事務経費
別名、強制保険なんだから可笑しすぎるわ
つまり役人に搾取を強制される…
27: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:35:31.85 ID:Tn1vZU620
>>9
自賠責すら払えない人には正直車で公道走ってほしくないかな
28: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:37:33.95 ID:Bh5sOvDN0
>>27
算数も出来ない財務省に予算決められたくないわ
32: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:38:49.41 ID:ncwOA3y10
>>27
事故る前提で車に乗るのは甘え
10: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:20:01.56 ID:NfpM1k+c0
日本人が泣き寝入り体質だからだよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:20:51.59 ID:9kNajcuu0
その借金の質は阪神淡路大震災関連のものらしいが
それなら現在の東日本大震災の復興予算から自保険に埋めればいいだけで
難しい話ではないだろう
12: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:20:55.38 ID:czOI+aGM0
関わった職員が自賠責で返済したらいいんじゃないの?
13: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:21:01.59 ID:7pN5yBQf0
値上げの前にネット加入で代理店利益分を値下げするとか方法は有るだろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:22:30.33 ID:of75ZNSi0
国民が馬鹿だからだろ。欧米先進国なら大変な騒ぎになって大臣クビになるレベル。
16: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:22:49.96 ID:yXG09PQy0
借金踏み倒しやろ。
これ裁判したら勝てるんちゃうの?
36: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:43:18.40 ID:cy/mLIjb0
>>16
1円でも返していれば返す気ありとなるのでは?
37: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:44:16.21 ID:Jg4koZX10
>>16
予算の編成だからな
裁判してもどうにもならんよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:22:51.29 ID:YeLRfr850
公務員と政治家だけが得する社会
18: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:23:30.92 ID:bW/fTTbK0
もう何がなんだかわからんな
財政健全化とか言いつつ健全化する気はかけらも見えないという
19: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:24:08.64 ID:8umpVA5g0
そのような政治家を当選させた有権者への因果応報なのかもよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:31:51.74 ID:HDXldVbT0
よく分からんのだが消えた年金と同じことと思えば良いのか?
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:34:08.20 ID:to7eGJb30
有効に使われているではありせんか皆さん>政府事業として、ひき逃げや無保険車の被害者の救済にも使われています。
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:37:50.56 ID:LQIFMmaU0
たかまつななの言う通りこの国に未来はありません
30: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:38:21.11 ID:64ClAC8C0
財務省職員は何で賞与あんの?(´・ω・`)
31: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:38:34.68 ID:FV5Pc/MK0
国際でも何でも使っていったん返済しろぼけ
33: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:39:49.68 ID:/FWIs0wU0
公務員の給与から返せ。
税金はお前らに託してるが、お前らの金ではない。
38: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:45:30.38 ID:oSFvsZJk0
なるほど、政府自体が反社だからお仲間に優しいんだな
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:48:53.94 ID:I5klY2ch0
やはり敵は財務省か
42: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:49:15.34 ID:FV5Pc/MK0
>>40
大蔵省の時みたいにまた分割してほしい
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:48:54.99 ID:FV5Pc/MK0
これほどの失態しといて他の省庁と給料同じですはないよなぁ?
43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:50:07.28 ID:PmNa1eGI0
100年1世紀も経ったら円の価値が全然違うだろ!
なめんトンか
44: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:52:49.02 ID:LQxt9Hab0
世襲政治家は何をやっても許される
官僚は誰も責任を取らないそりゃ衰退するわ(´・ω・)
45: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:53:21.88 ID:PASxVbgJ0
交通事故が減ったので自賠責が安くなります
「余ってんのか?オイ貸せや」
「自賠責の値段を下げるのは嘘です。」
49: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:16:23.46 ID:tw64+7Fb0
美しい国ニッポンの美しい借りパク
50: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:18:27.62 ID:ImcbLwzu0
無責任政治家に無責任官僚、戦前、戦中、戦後と一貫して変わらん
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:19:59.04 ID:t/lAzvKd0
財務省自体が不渡りを続けてるんだからねぇ
52: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:39:18.40 ID:sp+3+JLA0
車なんて買ったら負けやぞ
54: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:41:24.14 ID:0W+6kS4b0
>>52
女性はその精神で生きているからな
男に載せてもらえば良いと
55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:41:48.61 ID:sp+3+JLA0
公務員
湧いてくる金
他人の金
同じ金なら
使わにゃそんそん♪
56: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:42:52.74 ID:VvzZVf/L0
取立てを元日栄の方にお願いしたくなる
60: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:49:58.62 ID:7+9OZ7pF0
国の金なのか?
加入者の金だろ
貸した国交大臣を横領で訴えろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:51:58.52 ID:View0Zv90
国民にやってるように公務員に強制差押しろよ
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:53:09.03 ID:ay1HiQQZ0
安倍がやったことに比べればなって
感覚はやめろよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 14:55:55.86 ID:71Cl4z3m0
外国に配る数百億の金を全部こっちに回せよ。
死ねよ岸田
64: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:04:34.41 ID:UzV9Cb2d0
ワーホリ行ったらアホくさくて二度と日本で働きたくなくなった。オーストラリアの永住権ほしー
66: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:09:27.32 ID:THg8Suiz0
自らは無責任なくせに国民をゴイム扱いして苦しめるのがタルムードのやり方
67: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:11:11.43 0
これ、無保険車に乗ってる奴が一番悪いんだけどな
69: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:15:57.71 ID:Jg4koZX10
任意保険に入ってたら自賠責なんていらない!という人が「自分は法律を知った上で言っている」という滑稽さよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:18:48.81 ID:XVDcyBQS0
これ借金返済も問題だけど、自賠責のお金を賠償以外に使えるようにしたことの方がもっとヤバいと思う。
交通安全協会の資金源にするための改正だろこれ
交通安全運動の天下りにも自賠責使うようになって金足りないから値上げってパターンになってると思う
85: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:21:58.18 ID:Bol6wdLi0
>>70
いや1兆2千億を一般会計に借り入れたんだよ、半分返して半分は中々返さないんだよ財務省は。
71: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:26:47.59 ID:RAH7Lu280
使徒が決まった税金とか預かり金を勝手に一般財源化するの好きだよなあ
ガソリン税も一般財源化してるしいい加減にしろよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:30:49.12 ID:vcW7CX+k0
車持ってる奴が連帯責任で返せよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:35:15.15 ID:z/D6+O350
>>72
理解出来てないだろ
なんで自賠責払った奴が財務省の借金を返さなくちゃいけないんだよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:32:06.41 ID:aVnixHQO0
まず財務省の給料半分にして、
50年ボーナスなし。
退職者の年金カットしてから話を聞く
74: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:34:33.73 ID:z/D6+O350
何年前からだと思ってるんだろ、財務省が返さないのは
自賠責の積み立て不足で救われない被害者より統一教会の被害者しか見えない野党支持者と野党は批判材料としか思ってないんかな
78: 通りすがりの一言主 2023/01/03(火) 15:47:25.30 ID:0F4r0QfB0
てか、自民に入れたやつ責任とれよ。
80: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:49:47.17 ID:m4Mc/DPJ0
なんでこんなふざけた話をマスゴミ共は騒がねえの
ホント使えねえなあいつら
82: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 15:54:09.99 ID:I1JNh9mn0
江戸時代なら一揆が起こってるな
87: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 16:51:56.40 ID:YfS10Z/M0
財務官僚の天下り法人や団体に補助金やらジャブジャブ流して、そこに天下りして稼ぎまくる財務官僚の手口
自民党だけじゃなく、立憲の政治家は誰も問題にしない。
本当に政官業の癒着は日本の癌
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:17:01.99 ID:6Q688Ft70
自賠責はここ10年だけでも2回くらい値上げしてたからな
90: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 17:46:16.00 ID:Q3EvppcA0
NHK潰して金を回せば解決
91: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 18:46:26.04 ID:82fj2ndR0
ホント汚い国日本だな
改めて2023年思うね死ぬまで呪いながら生きてやる
92: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:05:18.25 ID:es83/poF0
道路特定財源がなくなった時にもっと騒げればよかったんだが
聖域ない構造改革とかいうイメージ先行の言葉につられて
バッサリやらてしまったからなjafは個人ドライバー目線で色々やってくれてるイメージはあるが
最近はカネの無駄扱いされてる存在だし
喫煙者なんかと同じで各個撃破されてる印象だよ
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 19:56:13.86 0
決めたのは閣議、最終確定は国会なのになに言ってんだよ
98: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 20:16:51.14 ID:rE+IA2Iw0
衆院与党2/3なのに国会で承認すれば国民の総意だよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 20:36:04.07 ID:YRUCb28J0
死ぬ気で飲酒取締りして違反金国庫納めないで借金にあてたまへ
100: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 22:47:59.18 ID:fckSz50A0
自民党に投票してるからこうなる
102: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 22:56:10.56 ID:S+CddFvb0
じゃあ今年返済で厳しいから、税金負けてくれやも通るよな。
スポンサードリンク