スポンサードリンク 1: クロ ★ 2022/10/17(月) 17:39:49.82 ID:mROc38499
どこか他人事のような答弁だった。17日の衆院予算委員会で、2023年4月8日までの任期が迫った日銀の黒田東彦総裁(77)の後任に対する考えを問われた岸田文雄首相(65)のことだ。【写真】なんと月額531万円!「日本一家賃が高いマンション」はどこにある?
後任人事について岸田首相は「(金融政策の)予見性、政府と日銀との連携をしっかり念頭に置き、重視しながら考えていかなければならない」「来年4月の時点で最もふさわしい人物を選ばなければならない」などと答弁。
だが、国民が求めているのは「来年4月の時点でふさわしい人」ではなく、急速に進む円安と物価高に対して有効な具体策を「今、打ち出すことのできる人」だろう。
黒田総裁が2013年から始めた「異次元緩和」、「約500兆円に上る国債の爆買い」「約50兆円のETF(株価連動投資信託)買い入れ」……などによって、日本は欧米のような思い切った利上げができず、金利差の拡大によって「円安」はどんどん進行。
その上、ロシアのウクライナ侵攻という特殊要因も加わり、輸入品を中心とする物価高に国民生活は青息吐息の状況になりつつある。「今」こそ、「通貨の番人」「物価の番人」である中央銀行、つまり「日銀」の出番であり、岸田首相が言うように「来年4月」まで、のんびり構えている場合ではないのだ。
この日の予算委で黒田総裁も…
黒田総裁も黒田総裁だ。この日の予算委で、現在の物価高や今後の推移について問われると、「エネルギーや食料品、耐久財などの価格上昇により、本年末にかけて上昇率を高める可能性が高い」「主として国際商品市況や為替円安の影響によって輸入品価格が上昇していることが影響している」などと答えていたからだ。
「本年末にかけて上昇率を高める可能性が高い」「為替円安の影響によって輸入品価格が上昇している」のは、もはや誰でも分かっている。国民が聞きたいのは、その現況を踏まえた上で、中央銀行として有効な対策を打つ気があるのか、ないのか。講じるのであれば、いつ、どのような対策なのか。中央銀行のトップとしての明確な考えだろう。
岸田首相や黒田総裁の答弁を聞いていると、2人そろって「今は厳しいけれど仕方ないよね」「てへぺろ」みたいな雰囲気だから呆気に取られてしまう。
日刊ゲンダイ
10/17(月) 16:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c635a42e143fd9d46e6724ca6f63cf8af9ced3e
引用元: ・国民苦しめる物価高…岸田首相も黒田総裁も具体策なしで「円安」もまるで他人事? [クロ★]
2: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:43:55.33 ID:obfkG/Lh0
自分の地位を守るために命をかける!だから全力で何もしない!
35: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:11:12.64 ID:5b0NU89c0
>>2
それもできてないやん
3: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:44:49.54 ID:nMZQ8C1S0
利上げすればコツコツ預金持ちの利息も上がるんだろ。上げろ
4: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:47:47.38 ID:q/8o4jSr0
でも円安でドカドカ儲かってるところもあるよね?
結果的にコレでいいかもってならないの?
5: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:48:16.81 ID:ua+n8TIm0
岸田、黒田もそうだし、誰でも自分の生活しか頭にないよ
本音はね
9: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:58:58.15 ID:mtMaOK7R0
黒田は自分の失政の責任を取らされる前に逃げ切りたいが本音
それまでに日本がどーなっても構わんっていう腹
10: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 17:59:22.73 ID:Qhz3ygNZ0
物価が上がって給与を上げない愚民どもめって感じかな。政策が悪いんだわこれ
12: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 18:06:19.72 ID:HmyelRsU0
黒田円安と岸田スタグフレーションのせいで庶民と中小企業は破産w
その様を日銀と政府はチューシwww
19: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 18:11:54.70 ID:Aa9r1i4c0
同じように室内なら感染者Aがいて
外なら感染者Aはいないというのも成立しない。外ではマスクをはずせと臨時国会で主張した
岸田はただのウスラバカであることの証拠だ。
23: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 18:22:01.64 ID:0VShu0is0
来年以降の物価見通しが+2%以下だからな
31: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 18:53:09.39 ID:FJsvBS9Z0
来年2%まで物価下がるのならそれまで国民には耐えろというのか。日本政府は世界の動向を見てるらしいがどの国も国民に還付してることについてどう思ってるんだろz。
32: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:00:49.41 ID:0iZF7SU80
国民に還付するくらいなら外国にバラまきます
34: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:10:51.45 ID:zQuBIq3k0
続ければ失敗ではない
36: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:11:27.51 ID:FJsvBS9Z0
官僚連中の家族はスーパーで買い物しないんだろな。スーパーではいろいろ値上がりしてるがこれ便乗値上げもありそうじゃんな。携帯事業みたいにスーパーも便乗値上げ調査しろ!
74: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/18(火) 04:00:35.93 ID:6sGWJ18v0
>>36
麻生が商店街でコロッケ買って庶民アピールしておいて夜には高級バーを思い出したわ。政治家や官僚って仕事の話するにも高級ステーキ店や高級料亭じゃないと話できない寄生虫だからな。しかも支払いは全て経費(税金)なんだろうね
37: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:12:40.74 ID:FJsvBS9Z0
令和になりコロナ始まってから国民にとっていいことって何もないよな
38: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:18:09.57 ID:DI1YIpgv0
デフレに戻り、真綿で締められるような
苦痛に戻るよりも景気回復の目がある外需へ
舵を切る施策は個人的に歓迎したい。
ワザと成長を語らぬゴミに迎合はできないが
消費税減税と景気回復施策ができなければ
岸田の能力を疑うところ。
39: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:23:40.45 ID:BF3J/7Oy0
金利ゼロで通貨安はヤバい
41: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:24:18.43 ID:FJsvBS9Z0
企業だけに儲けさせても企業が内部留保するばかり。派遣社員等屋台骨の賃金上げる気ないのならいつかは共倒れなのにな
42: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:29:19.34 ID:/eZhyNFK0
日本型同調圧力に屈する生活困窮者になる。これは法則だ。日本型同調圧力にノーと言おう。合わせたところで国は助けてはくれんぞ?
43: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:36:56.06 ID:SpyrXkoV0
日本はやっと人件費が安い国になったんだから関係が良好なアメリカへの輸出を頑張ればいい
とにかくアメリカと輸出の交渉をすべき。中古車をアメリカに輸出できないとか非関税障壁が多い
47: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:38:28.85 ID:biRCguar0
円安は大した問題でない
マジで警戒すべきは円「高」今から予言しておくわ
来年末に日本は急激な円高で不況に見舞われる
おまえら株価には気をつけろよ
50: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:41:49.50 ID:Aa9r1i4c0
>>47
自民党員=日本のシロアリかその円高というのはいくらのことだ。
まさか115円とはいわないだろな
wwww
株価はすでに暴落済みじゃねえか
51: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:43:47.12 ID:biRCguar0
>>50
115円で済めばマシな方では
大手メーカーの想定水準はそのあたりだろうし
最悪なのは100円とか乱暴なレートを押し付けられること
こうなったら企業の業績は一気に悪化する
52: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:45:26.92 ID:Aa9r1i4c0
>>51
為替は相場だ。コントロールすることはできない。
56: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:49:24.65 ID:biRCguar0
>>52
協調介入でドルを押し下げた例はいくらでもある
基軸通貨だから米国にとってはドル安政策を採ったとしても痛くも痒くもないだろ
59: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:52:54.85 ID:Aa9r1i4c0
>>56強調介入ができるからといって
政治が為替をコントロールできるとする根拠にはならない。
永遠の協調介入など不可能だ。
そして反自由主義経済だ。
60: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:55:00.64 ID:Aa9r1i4c0
>>56
為替を政府がコントロールすべきだなどと
おまえ共産党員か
75: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/18(火) 04:03:59.61 ID:6sGWJ18v0
>>47
その円高に行く前に日銀の債務超過から更に円安が進んでるのでは?日銀の持ってる株の損益分岐点は2万円ぐらいだろ。
48: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 19:39:22.75 ID:HFXylcQ60
高給取りには私生活はダメージ無いでしょうね そんな連中が政治屋なんぞやってるから国がおかしくなる
69: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/17(月) 20:22:22.99 ID:VTWKeVnc0
今の日本ってそんなに給料上がらないの?
普通の人は普通に上がってるんじゃないの?
72: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/18(火) 03:54:16.43 ID:6sGWJ18v0
>>69
給料上がっても社会保険や税金も連動して上がるから年収1000万ぐらいまでは所得なんてそんなに上がらねえよ。特に中所得者は自民党の養分にされてるから。安倍政権でも中所得者イジメは凄かった
79: あなたの1票は無駄になりました 2022/10/18(火) 04:22:40.11 ID:hY7CeKSz0
ゲンダイの言うこと本当なの?
円安でうちは儲かりまくりなんで。。。
スポンサードリンク