スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:16:19.079 ID:2RE+XCKFM
地方でしか就職できなかった時点で無能なのでは?
引用元: ・地方なら年収400万円でも優秀←これよく見るけど地方ならってどういう意味?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:22:21.639 ID:FIsrTGoKM
>>1
鵜呑みしてるお前が無能なんだけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:31:30.151 ID:kkc2008yM
>>22
話が変わってるぞ
ちゃんと>>1で示した前提に責任持てよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:16:53.070 ID:QkAlrm7la
地方で働くのは悪いことなの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:17:05.976 ID:C51JHx1fd
実家住みという意味だぞ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:17:08.039 ID:0i+HVtYMM
地方ならって意味だぞ
わかったか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:17:46.937 ID:2RE+XCKFM
地方であることって言い訳として成立してるの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:18:15.537 ID:yLO2IW030
そんな話無い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:18:19.114 ID:9FKbWsqj0
それ言い出したら日本にいる時点で無能なのでは?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:19:16.299 ID:bzG/Jvat0
優秀、無能の定義をしてないからこの議論は成立しない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:19:56.425 ID:2RE+XCKFM
自分は本当はもっと実力あるんだけど地方だから年収400万円なんだよねみたいな感じ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:21:20.752 ID:UO45R7k8d
田舎じゃ400万以下が普通とはよく聞くけど優秀なんて言ってるやつ見たことないが
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:21:50.310 ID:gFg4oHdd0
年齢による
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:22:17.954 ID:gFg4oHdd0
地方でも600万くらいは稼げるよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:22:43.680 ID:l4aN4NPz0
>>16
これ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:23:04.971 ID:Fw+0lMjdM
年収300でゆうひゅう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:26:13.275 ID:6KnnFGo80
地元に残ったやつらの収入聞いてゾッとした
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:27:58.985 ID:2RE+XCKFM
地方でいい職についてるならまだしも
地方で給料安い仕事してて地方を言い訳にするのってダサいと思うよw
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:28:58.165 ID:uzHwRBFb0
年収低い雑魚が「俺は無能だから年収低いんじゃなくて田舎だから低いだけ!都会に行けばもっと稼げるから!」って思い込みたいがために言ってる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:30:41.931 ID:4kVBv8iFd
>>23
それな
俺はクソ田舎でただのサラリーマンなのに年収750万稼げてるし、言い訳にすぎない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:32:27.980 ID:2RE+XCKFM
>>23
それな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:30:08.717 ID:uzHwRBFb0
田舎で年収低い奴が都会に来ても同じような仕事や働き方をしてたら年収は変わらないよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:37:00.684 ID:KcQsiaK9a
そもそもなんで県の違いで年収に差が出るのか説明してほしい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:40:29.029 ID:dq172LvVM
>>28
公務員の場合は都会だと生活費がかかるからその差を埋めるためという体
民間の場合は自由市場原理に基づくもの
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:46:14.888 ID:KcQsiaK9a
>>30
勝手に値段決めるってこと?
最低賃金とか談合じゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:48:09.480 ID:dq172LvVM
>>34
違うよ
市場原理でググれよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:38:37.097 ID:UO45R7k8d
田舎は暇そうなイメージある
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:42:24.483 ID:6KnnFGo80
県内でも差があるぞ
俺の地元なんか県央部と沿岸部で平均年収が100万ほど違う
これは地元紙が報道してた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:43:14.271 ID:4kVBv8iFd
>>31
うちも沿岸部は大手メーカーの工場多いから高収入だわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:44:54.773 ID:4/KJ6ZuWr
派遣なら年収400万円でも優秀
高卒なら年収400万円でも優秀これと一緒
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:52:14.428 ID:GA1pXBIy0
むしろ地方で就職する方が大変だぞ
東京と求人数が違いすぎる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:53:44.020 ID:nhsNK/fld
>>37
その分人も少ないから有効求人倍率は高いぞ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:59:37.199 ID:GA1pXBIy0
>>39
細かい事いうなら職種にも地域にもよるとは思うけど
SE志望で新卒就活と転職活動したら高確率で東京大阪勤務だったんだよ
Fラン卒だったけど殆どの友人は東京で就職決まってた
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:02:49.950 ID:Ho5h+OkOd
>>48
そりゃあITは都会本社で都会勤務だったからな
コロナ禍前は
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:52:46.634 ID:kSj+aJkTM
地方=無能だから仕方ない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:54:57.830 ID:nhsNK/fld
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:56:25.958 ID:tg7ZRu8W0
>>40
これって非正規含んでるんでしょ?
正社員のみの数字ないの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:09:31.763 ID:6KnnFGo80
>>40
俺の地元が見事に下の方にいて悲しいぜ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:55:03.593 ID:Qg2E8b430
東京で400万は勝ち組エリートだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:55:54.911 ID:tg7ZRu8W0
コロナになって田舎でも別にいいやって思えるようになった
住むだけなら
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:56:27.396 ID:D7/KNd/5d
逆に東京いるのに500未満のやつは諦めてさっさと田舎帰れと思う
死ぬほどストレス溜めてまでしがみつく仕事じゃないよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:57:09.731 ID:6KnnFGo80
場所によっては過疎化でせっかく誘致した企業に人が集まらないとかあるよな
バスの運転手がなり手いなくて減便とかもあるし
まあ給料待遇も問題あるけど
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:57:50.774 ID:Tz1NqftT0
どんな地方でも大手企業の支社とか研究所とかあるじゃん
そういうとこ就職すれば良いのでは?
住宅手当とか都市部より低くなるかもしれないが基本給は同じレベルでしょ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 15:59:12.184 ID:nhsNK/fld
>>46
文系にはキツイな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:02:09.247 ID:Tz1NqftT0
>>47
そうか何の疑いもなく理系で考えてた
文系か。。。
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:02:22.923 ID:tg7ZRu8W0
>>46
あるにはあるけど多分0.001%ぐらいしかないと思う
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:04:01.069 ID:Tz1NqftT0
>>51
そんなに少ないか?
今滋賀住みだけどダイハツとか村田製作所とか近くにあるけど
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:08:05.623 ID:JpJ2jgQQd
>>54
ダイフクの事業所あるよな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:20:01.368 ID:6KnnFGo80
>>54
大都市圏がすぐ隣ってやっぱり恵まれてると思う
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:12:19.657 ID:/rNLmIJo0
>>46
NTTなら全国津々浦々どこにでもあるぞ
NTTに限らずインフラ系はどこもそうだけどw
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:24:53.642 ID:tsNcDYEZ0
>>46
結局東京で採用の後に配属ガチャじゃん
地方枠で入るとなると非正規とかになる
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:30:27.431 ID:M5fW8PXrd
>>62
地域限定総合職みたいなのあるぞ
普通に正社員の求人も出してるし、主に高卒向けだが
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:06:57.353 ID:XESGV0IF0
ウチだけか知らんが東京がゴミ溜めで支店が出世コースだわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:10:25.372 ID:8a+VqWJLd
というか理系でメーカー勤務で設計や生技だと強制的に田舎勤務だぞ。
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:14:29.015 ID:3OBsiltyd
理系とか社畜確定の負け組だしvipでは少数派でしょ
文系前提で議論しようよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:42:46.962 ID:fnbIrPS70
新幹線停まる田舎だけど20代480万だわ
割とスタンダード?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/02(土) 16:50:53.697 ID:2+31xNls0
逆に俺の就職した地元新聞社が毎日新聞よりは年収高いって言ってて驚いたわ
あそこ給料安いとは聞いてたけどそんななのか
スポンサードリンク