仕事 雑談

外資系のIT企業でソフトウェアエンジニアやってるけど質問ある?

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:23:24.29 ID:ERi1HT4z0
働いてるのはコンサル会社とかではない

引用元: ・外資系のIT企業でソフトウェアエンジニアやってるけど質問ある?

2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:24:10.35 ID:s2DH9RFy0
年収はいくら?ボーナス何か月?
4: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:26:43.42 ID:ERi1HT4z0
>>2
全部込みで1500万
SO込みやから実際の月収は言うほど高くない
3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:25:19.87 ID:ducEX58j0
アルゴリズムとデータ構造とか基礎知識どんくらい勉強したほうがいい?
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:29:17.95 ID:ERi1HT4z0
>>3
LeetCodeのTop Interview Questionsってカテゴリのイージーとミディアムを難なく解けるようになるくらいまでやれば十分
ハードは面接時間に対して難易度が釣り合ってないことが多いから面接で全部のフローを完結させることができなかったりするからあまり出ない
基本をしっかりやればOK
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:31:58.27 ID:ERi1HT4z0
>>3
あ、ごめん
基礎知識か

バックエンドエンジニアなら応用情報レベルの基礎を身につけて専門的な書籍を読んで知識としていつでも出せるなら良いと思う
例えばネットワークなら応用情報→マスタリングTCP/IPみたいな感じで

コーディングの面接は上に書いた通りでシステムデザインの面接はセオリーを勉強して、あとは面接官と要件のすり合わせをうまくやること

7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:30:01.36 ID:LtdYqThSH
周りにあからさまな退職勧奨されとるやつおる?
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:33:27.60 ID:ERi1HT4z0
>>7
業績が悪くなった時に低パフォーマンスの人が転職していくことはある
でも他人が何やってるかを表面上は知ってても深くは知らないからその人のパフォーマンスが悪いから肩叩きに合ってるかとかは分からないよ
10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:34:17.37 ID:ZI8DiyoB0
学歴教えてよ
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:35:07.24 ID:ERi1HT4z0
>>10
早慶のどちらかの情報系の修士とだけ
13: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:36:08.80 ID:ZI8DiyoB0
>>11
ほれみろ!
レスの内容がなんJに湧いてるSES系土方のソレと全く違うわ!
12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:35:12.84 ID:WV3oOAuk0
ソフトウェアエンジニアてなんだ?
14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:37:14.01 ID:ERi1HT4z0
>>12
身近なもので例を挙げるとiPhoneはハードウェアでその中で動いてるSafariとかはソフトウェア
簡単に言うとSafariとかのアプリを開発してるエンジニアのことをソフトウェアエンジニアっていうよ
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:37:49.10 ID:ZI8DiyoB0
テレワークはできてるの?
例えば地方に引っ越しとか可能?
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:40:35.16 ID:ERi1HT4z0
>>15
会社じゃなくてチームで方針が決まってるからなぁ
ワイのチームは出社して話す日作ろうぜ!って感じやから定期的に出社してる
それ以外の日も出社してもええけどワイはめんどいからテレワークしてる

通勤費の上限はない(はず)だから人によってはオフィスに一本で行ける電車の最果ての駅に住んでる人とかいるね
特急?みたいなので通勤してるって言ってた

一応飛行機通勤とかも可能なんだろうけどめんどくさいからやってる人は聞いたことない

16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:38:52.33 ID:QjDm10VO0
英語ペラペラ?
24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:43:16.22 ID:ERi1HT4z0
>>16
話す方は簡単な構文をひたすら使い回してる
聞く方はそれなりに行けると思う
でもボケーっとしてるとネイティブの英語を聞き逃すことが結構あるよ
向こうもノンネイティブなこと分かってるから怒らないけど

英語は思ってることを簡単な単語とか熟語で伝えられれば問題ないからそこまで難易度高くないよ
諦めなければ伝わることが多いし

聞く方は向こうが遠慮してくれないからキツいけど

17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:39:28.96 ID:hkx3jzkX0
アクセンのことどう思ってる?
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:40:11.65 ID:U9HdItwSM
>>17
多分だけどそことは土俵が違う
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:44:23.40 ID:ERi1HT4z0
>>17
なんか景気のいい話は聞くけど残業とか労働時間が長くなるとストレス溜まりやすいから縁のない世界だと思う
セールスとかサポートエンジニアの人はよく話すんじゃないかな
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:40:11.67 ID:0gDLkWcO0
ベンダー資格なに持ってる?
27: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:45:35.79 ID:ERi1HT4z0
>>19
自社のプロダクトの資格は持ってるよ
ベンダー系以外なら応用情報取ったくらい

あ、あと二外が中国語だったから中国語の検定も持ってるね
HSKってやつ

30: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:46:53.33 ID:OIqIJGXoM
>>27
なんとなーくAWSっぽいなあ😒
20: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:40:35.11 ID:s2DH9RFy0
職場には何人が多いの?
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:47:34.18 ID:ERi1HT4z0
>>20
日本のオフィスだから顔を合わせるのは日本人と中国人、その他大勢って感じかなかな
特に中国人は多いよ

エンジニアだけに限ると日本人は結構少なくなる

22: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:40:36.86 ID:LtdYqThSH
メーカー系SIerで一人で年間売り上げ8000万位粗利30%前後
ハードもソフトも企画立案から実装までやってTOEIC810点やが
イッチの会社ならいくらくらい給料もらえそう?
32: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:48:39.97 ID:ERi1HT4z0
>>22
ごめんSIerの話はわからないや
何が出来るの?
コード書けるとかマネジメントできるとかそこら辺のレベル感がわからないとなんとも言えないかな
40: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:53:14.36 ID:LtdYqThSH
>>32
マネジメントは8人程度のエンジニアを纏める位までなら
ソフトは組込からクラウドまで実践で一通りやれる
ハードも回路図読めるしデジタル回路も作れる
英語で海外メーカーとやりとりしとる
42歳男性ノンケ
43: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:56:01.60 ID:ERi1HT4z0
>>40
英語でやりとりしてるのは文章?喋れたりする?
46: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:58:49.26 ID:LtdYqThSH
>>43
読み書きはする
一番多いのはデータシート読む事やが
喋れるがビジネスシーンを意識できるまで行かない
呑みの席では下ネタから4 letter words まで使う
49: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:04:45.86 ID:ERi1HT4z0
>>46
喋れるならマネジメント系で行けるかもって思ったけどそれじゃ厳しそうだね

コード書く系の職種も厳しそうな気がするからサポートエンジニアとかセールスエンジニアみたいな日本のお客さんと技術職の橋渡し的なポジションならあるんじゃない?
でもその人たちの年収は分からないや
テーブル違うし

23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:41:53.24 ID:hn+T9hf10
ワイも外資ITやで
なお技術のことはろくに分からん模様
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:48:55.96 ID:ERi1HT4z0
>>23
そうなの?
何の職種?
38: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:51:47.35 ID:hn+T9hf10
>>33
日本◯◯◯
みたいな会社名やな
日本人ばっかやし外資感まるでないで
41: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:53:47.87 ID:ERi1HT4z0
>>38
あー、確かに日本〇〇って多いねIBMとかOracleとか
Microsoftも営業とかサポートエンジニアの会社はそうだし
25: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:44:04.62 ID:ZI8DiyoB0
直でフリーランスの業務委託使ったりしてるの?
なんなら日本特有の下請けsierに案件流したりとかって外資でもあるの?
29: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:46:27.60 ID:hn+T9hf10
>>25
ワイのとこはあるで
やってること普通のSIerと全く変わらん
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:49:44.57 ID:ERi1HT4z0
>>25
フリーランスの業務委託っていうのはコードを書くエンジニアで正社員以外がいるかってこと?
それなら居ないよ
28: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:46:17.81 ID:eWIV41iH0
なんjはせいぜい産近甲龍とかがボリュームやで
早慶とか無茶言うなや
37: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:51:33.91 ID:CE8dv9fr0
未経験でもSEとかってなれるもん?
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:52:35.42 ID:ERi1HT4z0
>>37
システムエンジニアってこと?
新卒の時に受けた企業はそういうところもあったから若ければ未経験でも行けるんじゃない?
42: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:55:07.22 ID:lrfwNt0M0
このあいだ11月に東京で面談やるからとAmazonからメール来てたしAmazonぽいなぁ
勤務地カナダだったけど
44: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:56:56.87 ID:ERi1HT4z0
>>42
あー、大量採用のやつ?
あれなんか条件面を聞く限りAmazonの事情を察するよね
45: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:58:44.90 ID:AFCR15GK0
外資ってマジで能力下がってくると上司に肩叩かれるってあるんか?
48: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:01:37.72 ID:ERi1HT4z0
>>45
基本的には面接に通った人が真面目に勤務してればそんなに肩叩きに合うことはほとんどないよ

むしろ多いのは部門とかチームを無くすから出ていってねのパターン
交通事故みたいなもん

そういう時は退職金と何ヶ月分かの給料がもらえるから波風立てずに辞めて他の企業に移れるよ
そんなに心配しなくて良い

47: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:00:12.54 ID:g42DSRM00
キャンパスの中に池とかある?
50: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:06:15.75 ID:ERi1HT4z0
>>47
SFCだと思ってる?w
51: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:07:31.67 ID:FwNAXTSn0
今何時ですか?
54: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:10:03.49 ID:vi9ddaFr0
IT系の副業でいいのないすか
知識も経験も全然ないけど
58: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:11:33.81 ID:ERi1HT4z0
>>54
副業やるより本業の勉強した方が年収上がるから意識したことないなぁ
副業レベルのプログラミングはそこまで価値ないし、難しいんじゃない?
60: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:12:54.74 ID:RAWl5gGt0
>>58
それや
本業で年収1000万円~1500万円達してそれよりもっと!てなら独立を視野に入れて副業やろなあ
65: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:20:46.70 ID:ERi1HT4z0
>>60
もう一つ上がれば2000万超えるって話だし、物欲ないからお金にそんな興味ないかなあ

家庭を持った時に奥さんと子供が困らないくらいの生活をさせられれば満足だよ

67: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:21:55.83 ID:RAWl5gGt0
>>65
まあ日本の外資サラリーマンで年収2000万円レベルは無駄に難易度高いしな
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:13:26.05 ID:vi9ddaFr0
>>58
はえ~

ちなみにawssap受けるんやがsaaと全然レベル違う?

56: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:10:50.46 ID:NlrwOVOL0
基本情報は持ってるよね?
応用情報はいつ取った?
62: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:15:00.71 ID:ERi1HT4z0
>>56
大学2年だね
入学後のサークルとか勉強に慣れてきた頃に勉強を始めて技術系の科目?を選択することを決め打ちして勉強したのは覚えてる
他の人はマネジメント系の科目受ける人もいた気がするけど

ああいうタイプの試験嫌いだから基本情報は受けずに応用情報を受けたよ

63: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:16:04.79 ID:NlrwOVOL0
>>62
基本飛ばして応用って取れるもんなんだな…
69: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:23:27.11 ID:ERi1HT4z0
>>63
取れるよ!
なんか情報系学部のイキり?みたいなのでやたら挑戦したがる人は多い気がする
57: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:11:32.06 ID:g42DSRM00
キャンパスの中にドコモの研究所とかある?
59: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:11:57.70 ID:ZI8DiyoB0
今書いてるコードの技術スタック教えてくれ
64: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:19:18.18 ID:ERi1HT4z0
>>59
今はJava書いてるね
詳しい構成は書くのはやめとく
PythonとC++もそれなりに書けるよ

逆にフロントエンドは興味あまり無いから勉強しようという気にならない、読めるし書けると思うけど

66: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 02:20:58.24 ID:RAWl5gGt0
ワイエンジニアではないんやけどデータ分析で数式書くわ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹

岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹 ・・・Pick… [...]

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・ ・・・Pick… [...]

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わなかった。日本、ごめん」

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-仕事, 雑談