収入、支出 雑談

契約社員として働いてるんやが給与交渉ってあり?

スポンサードリンク
1: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:16:35 ID:zinh
手取り15万→20万くらいを目指したいんだが

引用元: ・契約社員として働いてるんやが給与交渉ってあり?

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:17:13 ID:hyF9
お好きに
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:17:49 ID:Vbww
交渉自体はしたらええ
その結果どうなっても知らんが
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:17:57 ID:zinh
ちな他の社員より実績は上げてる
正直、正採用じゃなくてもええから次年度以降給与あげてほしい
5: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:18:29 ID:zinh
最悪クビでもええと思ってる
恐らく首には出来ないと思うが
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:18:35 ID:vyQr
契約社員は出向先から給料もらってないんでは?
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:19:04 ID:zinh
>>6
それ派遣やろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:19:05 ID:xG5O
派遣会社としろよ
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:19:16 ID:X53I
企業体質による
派遣に直雇用にしようよみたいな提案してくる所もあるし
11: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:20:01 ID:zinh
派遣会社からの出向ではなく
直接その会社と契約してる
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:21:46 ID:xG5O
>>11
なるほど
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:20:03 ID:A6Md
営業
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:20:30 ID:zinh
公営塾や
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:21:56 ID:xG5O
塾かあ!
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:22:06 ID:X53I
ワイは例で出しただけで派遣と契約の違いは理解してレスしとるで
要は待遇や契約関係にオープンな企業なら交渉はするべきやと
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:23:10 ID:X53I
つーかクビでもええなら交渉しない選択はないやろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:23:15 ID:zinh
生徒在籍者数
出席率
偏差値の向上
勤務形態の見直し

他諸々あるけど明確なのはこの辺
2年目から上長として運営して今年度はまだ終わってないけど今んとこ好調

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:24:47 ID:zinh
県内の進学校への進学率も今年度はかなり高いと思う
60代のところにいまんとこ3割はいける
下はヤバいが
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:25:02 ID:cSQX
誰もダメなんて言ってないやろ
したけりゃしろや
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:25:39 ID:zinh
ダメ元でするけどそもそもする奴おるのか心配になってな
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:25:58 ID:A6Md
正社員雇用の交渉すれば?
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:27:17 ID:zinh
>>23
公務員試験受ける予定なんや
今年度は試しに受けて、来年本番や
だから続ける気がそもそもない
30: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:28:06 ID:b5f4
>>27
通年採用してるところで手当たり次第受けてみたら?
32: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:30:29 ID:zinh
>>30
もちろんや
通年採用してるとこなら倍率低いやろうし初級やろ?
一応大卒やが初級以外勉強出来る気がしない
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:31:26 ID:b5f4
>>32
まてまて初級はないだろ
受験資格的にも受けられるのか?
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:34:33 ID:zinh
>>34
え?あかんの?
大卒でも初級受けられるやろ?
あと通年採用してるらところって年齢制限めちゃくちゃ高いしいけるかなーと思ってるんやが
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:36:09 ID:b5f4
>>37
そんな例分からんから聞いてみただけや
多分普通じゃないから面接で改めて聞かれるような気がするけど
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:26:09 ID:zinh
今の手取りやと生活だけで精一杯だからなんとか上げてくで
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:26:40 ID:cSQX
塾講師の契約社員なんてホイホイ居ないんだからわかるわけないやろ
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:27:55 ID:zinh
>>25
塾講師やなくても営業とか事務とかならおるやろ?
給与交渉してるんかなと思ってさ
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:26:42 ID:GSEp
手取り15万は搾取されてるって自覚して交渉した方がええで
クビでも給料上がんないならそんなとこ辞めた方がええ
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:27:35 ID:A6Md
>>26
一日一コマだけだとしたら?
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:29:16 ID:zinh
>>26
一応家賃光熱費タダやから搾取されまくってるわけではない
ただこの手取りだと将来性なさすぎてな
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:31:22 ID:XHTl
家賃光熱費ただってどゆこと
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:33:19 ID:zinh
>>33
社宅やから無料
本社から出向扱いになってる
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/18(月)00:32:33 ID:zinh
とりあえず人事ヒアリングある時に実績を書類化して明確にして交渉してみる
最悪クビでもなんとかなるやろ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹

岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹 ・・・Pick… [...]

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・

中嶋勝彦が新日本プロレスに来るとしたら・・・ ・・・Pick… [...]

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わなかった。日本、ごめん」

中国政府「処理水で騒いだのが中国経済に跳ね返ってくるとは思わ… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 雑談