収入、支出 家計管理 雑談

奨学金4年間月額75000円貰えるんやが

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:31:53.62 ID:NqOQfQ9Ga
勝ち組でええんか?
ちな無料や
https://i.imgur.com/69d2DSL.jpg

引用元: ・奨学金4年間月額75000円貰えるんやが

2: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:32:57.56 ID:mA2KfT730
貸与やでって煽ろうとしたら給付やん
ガチの勝ち組やおめ
3: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:33:27.23 ID:NqOQfQ9Ga
>>2
ワイ恵まれとるんやな
5: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:34:23.17 ID:jg4TMhNX0
無料ってどういうことや
返済義務無しという意味か?
それとも返済義務は有るけど無利子という意味か?
7: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:34:52.76 ID:NqOQfQ9Ga
>>5
返済義務なしで75800×48ヶ月分もらえる
15: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:37:16.39 ID:jg4TMhNX0
>>7
それは激アツやね
成績が普通なのにその好待遇ってどういうことなん?
18: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:38:32.81 ID:NqOQfQ9Ga
>>14
ないで
書類だけ無駄に要求されただけや
>>15
どうなってるかワイも分からん
結局親が吸いとっとるからワイ自身も恩恵感じとらんし思えばこのスレまで全く意識してこなかったことや
6: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:34:26.62 ID:5RQHeCvZ0
380万くらいもらえるんか
すごいな
成績ええんか?
9: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:35:12.63 ID:NqOQfQ9Ga
>>6
成績は中くらい
悪くもないが良くもない
8: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:35:08.82 ID:4zwuhCOfd
実家がど貧乏なのか?
10: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:36:11.66 ID:NqOQfQ9Ga
>>8
オッヤは横浜にマンション持っとるで
今住んでるとこも大学にそこそこ近い好立地や
つまりなにも困ってない
11: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:36:11.82 ID:M1aeuPoG0
全額投資しろ
13: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:36:53.16 ID:NqOQfQ9Ga
>>11
真面目に考えとる
堅実にやってけば間違いなく利益あるわけだからやらん理由がないのよな
20: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:39:25.49 ID:jg4TMhNX0
>>11
これやね
毎月定額をS&P500かオールカントリー辺りに投資しておけば将来安泰や
12: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:36:50.12 ID:5RQHeCvZ0
どういう条件でもらえるんや
16: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:37:17.98 ID:NqOQfQ9Ga
>>12
知らん
申し込んで書類揃えたら貰えたわ
14: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:37:08.54 ID:IhXfCknB0
この手の給付型奨学金って面談とかあるやろ
17: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:37:29.44 ID:mQZ9cZp90
日本学生支援機構で75000って相当な条件な気がするけど
19: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:38:41.40 ID:5RQHeCvZ0
お金は何に使うんや
22: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:40:13.42 ID:NqOQfQ9Ga
>>19
来年から大学のキャンパスが移転して実家に戻るからそのタイミングで投資に回してもらお思っとる
その辺は親にも了解得とる
バイト並行してどんどん投げて利益を得ていくんや
23: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:40:43.91 ID:Ar0y+xfJ0
>>22
中央大学通ってそう
28: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:44:39.90 ID:NqOQfQ9Ga
>>23
やるやん
https://i.imgur.com/30XmuiG.png
>>25
給付はええよな
そこそこ成績維持してれば返すということをしなくてええわけで
貸与は返す上に無駄になったら色々な面で困る
26: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:42:17.30 ID:5RQHeCvZ0
>>22
堅実やね
大学生でちゃんと投資を考えてるんやな
29: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:45:37.88 ID:NqOQfQ9Ga
>>26
投資はギャンブルなんてほざく時代はとうに終わっとるからな
このヘル日本を生き抜くなら投資の知識は必須や
21: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:39:30.82 ID:ezG6Wu6h0
ワンは自宅通学で月3万8000円貰えて
授業料減免で年40万円やから利益でるわ
24: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:41:20.00 ID:NqOQfQ9Ga
>>21
ワイも減免手続きついこの間したわ
この辺はどの大学も時期同じなんか?
25: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:41:29.01 ID:A3xjrBdk0
ワイ大学1年に戻ったらやっとるわこれ
ほんま奨学金はもらい得やで
27: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:43:19.17 ID:BbpVud7b0
こういう学生とか若者にどんどん支援してってほしいわ国全体で若者を育てるんや
30: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:49:39.75 ID:bMG+sW57r
そこの理工に通ってたけど成績で貰えるやつ以外の制度あんま知らんかったわ
33: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:51:10.48 ID:NqOQfQ9Ga
>>30
受験は理工やったな
なんとも味のないキャンパスやった
失礼かもしれんが
あとそこにもチュー王子おったんやな
31: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:49:49.34 ID:Ar0y+xfJ0
ワイは給付無理だったわ
利子なしだったけどそこそこ条件厳しいよな
35: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:51:50.84 ID:NqOQfQ9Ga
>>31
かわいそう
給付って条件なんなんやろな
ワイもいまいち分からんわ
32: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:50:05.89 ID:4zwuhCOfd
中央の法か
なんか茗荷谷に新校舎建設してるの見たわ
34: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:51:32.04 ID:A3xjrBdk0
給付型奨学金はほんま調べたもん勝ちや
ワイ含め借りんやつは借りなくても生活できる&調べるの面倒だから調べないだけだろうけど
ガチって調べて用意して応募すればタダで金もらえるチャンスだからな
無知の損を痛感する
37: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:53:23.15 ID:NqOQfQ9Ga
>>34
わかる
面倒でも考え方変えればええんよな
働かなくても4万とか7万を月に貰えるバイトがあるよって
その思考で膨大な書類を用意して紙も頑張って書けたわ
45: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:56:58.78 ID:A3xjrBdk0
>>37
そうなんよなー
目の前だけの負荷を見てたらめんどくさ→やめよ
ってなるけどこういう思考してたら一生損するからな
学部は知らんけど院行けば奨学金の条件もっとヌルくなるから院も行けばもっと金が手に入るかもやね
47: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:58:43.36 ID:NqOQfQ9Ga
>>45
院行くで
海外か東大目指しとる
海外は国から400万以上の補助金出るらしい
ワイは国と奨学金機構からの金で生きていこうと思うわ
49: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:59:28.29 ID:wfeXCe4U0
>>47
ちなみに先輩とかでそうやって生きてる人いる?
52: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:02:49.09 ID:NqOQfQ9Ga
>>49
居ない
知らん先輩とかになると数人おるんやろけど
全学メールでドイツのミュンヘン大の何かの案内とか来るし
>>50
底辺でもええからとにかく引っ掛かったところ行こ思うわ海外は
とにかく行くだけ違うからな
50: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:00:34.31 ID:A3xjrBdk0
>>47
はえー
この段階で意識高くてええな
行けるとええな
36: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:52:22.08 ID:wfeXCe4U0
親に払わせてるわ
なんか成績よくないと貰えんのやろ?
39: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:54:10.99 ID:NqOQfQ9Ga
>>36
単位落としまくるような学生はキツいが平均以上なら継続されるで
GPA的には2.0は取れるとセーフ
38: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:53:49.03 ID:6RJVXOBza
ワイこんなん貰えたら学費タダなるで
大学によるんか?
40: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:55:07.19 ID:NqOQfQ9Ga
>>38
短大か国公立か??
ワイは授業料減免もあるから私立なのに結構楽や
41: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:55:25.52 ID:F1Odt6qK0
私立理工で年90万給付やと実質国立みたいなもんか
いうほどお得感無くない?
42: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:56:24.57 ID:NqOQfQ9Ga
>>41
ワイは文系や
理系は憧れるけど
43: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:56:29.16 ID:8qCw6QXua
全額返せるのは50代かな
44: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:56:29.93 ID:EhOa5vQO0
中央大とか普通に賢くて草
なんjなんかにおらんと幸せになるんやで
46: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:57:26.01 ID:NqOQfQ9Ga
>>44
うちなんか大半ガイやぞ
頭ええのは早慶様からや
48: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 00:58:59.14 ID:b0JKsRpFM
どうやったらもらえんの
51: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:00:44.23 ID:NqOQfQ9Ga
>>48
大学に奨学金の書類あるからそれを貰って同封の紙書いた上で他にも書類を用意するんや
戸籍表の写しとか生活状況証明のどうのとかをな
それを諸々纏めて奨学課に提出して終わり
53: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:07:14.90 ID:D484gLdS0
ワイは途中から給付に切り替わったわ
54: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:08:03.89 ID:NqOQfQ9Ga
>>53
ええやん
家計の急変とかならご愁傷さまやけど
55: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:09:22.41 ID:D484gLdS0
>>54
コロナの家計急変や
授業料の免除も通ったわ
58: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:12:35.58 ID:NqOQfQ9Ga
>>55
家がダメージ受けとるなら素直に喜べんわ
うちはマンションのお陰で固定収入あったけど、近くに住んどる叔母なんかは航空会社の社長やから完全に逝ってて一時期潰すまで検討していたらしくてヤバみは十二分に理解しとる
56: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:10:36.21 ID:gv/9rFbo0
返済不要制度羨ましいな
もう少し早めにスタートしてくれたら大学行くの諦めなかったのに
61: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:14:32.75 ID:NqOQfQ9Ga
>>56
育英会があった頃か?その頃はその頃でプラスもあったやろ研究者や教師は無料とか
その後の完全空白期間ならかわいそう
>>57
語学のが楽しいわ
語学勉強して大学3、4年で海外行って現地民とウェイするくらいならやりたいと思うが
68: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:16:36.80 ID:2oOcpNQ10
>>61
それでも全然良いと思う
投資に金を突っ込むより有意義な七万五千円の使い方
71: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:17:48.73 ID:gv/9rFbo0
>>61
丁度免除が廃止された時期だったね
74: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:19:21.19 ID:NqOQfQ9Ga
>>70
申し込まなかったんか?却下された?
>>71
ご愁傷さまやん
57: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:11:40.75 ID:2oOcpNQ10
投資なんか社会人になったらできるんだから
大学生らしく合コン飲み会サークルデート服美容
に突っ込んだ方がいい

本来はこれらをやるために
バイトやってから、大学生の貴重な時間を安い値段で切り売りしないといけないんだけどそれをしなくていいのはデカい

社会人になってから七万五千あってもできないことが大学生のうちはできるんや

59: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:12:50.97 ID:s4nXdIt40
jasso ってやつ?
64: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:15:46.46 ID:NqOQfQ9Ga
>>59
せや
>>60
違法やないけど資産関係で色々やっとるとはパッパの言や
具体的には資産をワイが大学出るまで叔母に管理させとるぽい
実際どうなのかは分からん
69: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:16:53.31 ID:s4nXdIt40
>>64
はえー親子ぐるみでやったもんがちなんやね賢い
72: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:18:25.43 ID:NqOQfQ9Ga
>>69
親がこの辺理解ある頭と考え持っとる人間は強いやろな
60: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:14:18.43 ID:fC9Nndub0
オッヤの年収相当低く無いと受けられなく無いかこれ
63: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:15:24.46 ID:s4nXdIt40
>>60
こういうの親の収入低く書いたらバレるん?
調査されるんか?
66: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:15:53.74 ID:hB5vRJrf0
>>63
証明書の提出がある
62: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:14:45.69 ID:XYrZzsSzM
ワイは授業料全額免除やで
65: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:15:47.18 ID:s4nXdIt40
>>62
Fラン特待生やろ
67: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:16:36.32 ID:NqOQfQ9Ga
>>62
ええな
全免はさすがに無理やったから羨ましい
70: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:17:24.86 ID:XYrZzsSzM
>>67
でもワイ給付型の奨学金なんてもらってないんやが
73: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:18:35.82 ID:TVSn3Op70
成績良くないと無理なんやろ?
GPA1前半やから多分無理やわ
まあ、どうせ親やし別にええんやけど
75: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:19:53.82 ID:NqOQfQ9Ga
>>73
ワイは前期一個落単の平均2.45で貰えとるわ
76: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:20:26.05 ID:fC9Nndub0
財団とかの給付奨学金ってみんな応募しとるんか?
あれって実際貰えるもんなの?
78: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:21:04.52 ID:NqOQfQ9Ga
>>76
そっちは募集しとらんから知らんなあ
でもあれ系によくある面接突破したら貰えるんとちゃうかな
82: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:24:25.02 ID:D484gLdS0
ワイはGPA3.5以上をキープしとるぞ
就活でクソの役にも立たないんやけどな
83: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:25:33.11 ID:NqOQfQ9Ga
>>82
ガチエリートやんけ
すごE
84: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:27:37.24 ID:loLYqxhx0
ワイ山口大学工学部やがイッチとどっちが上?
85: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:28:21.01 ID:NqOQfQ9Ga
>>84
国立理系に決まっとるやろ
86: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:28:32.20 ID:s4nXdIt40
家からから通うけど自宅外認定のお金もらうことできるん?
88: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:29:30.80 ID:NqOQfQ9Ga
>>86
厳しいんとちゃうかな
調査入ると怖いでこれ系は
ばれたときはもう貰えないどころか返済対象に変わるし
87: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:28:41.88 ID:yxrW0D3yd
ワイは国立大学院だが奨学金全免除貰ったわ
授業料全免も貰ってた
トータル192万円くらい貰って大学院行ってた
89: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:29:33.26 ID:s4nXdIt40
>>87
成績優秀やったん?
92: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:30:18.32 ID:yxrW0D3yd
>>89
成績と言うよりは研究成果の方やと思う
申請書類出したら通過したわ
93: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:30:48.65 ID:s4nXdIt40
>>92
すごいやんおめ
90: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:30:02.06 ID:NqOQfQ9Ga
>>87
素晴らしい
94: 風吹けば名無し 2022/12/11(日) 01:30:59.49 ID:yxrW0D3yd
まあ成績も良かったのは事実
学部のGPAは3.4だし院は3.3だった
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【え】夢中でテレビを視てるアヒル、後ろ姿が可愛いすぎるwwww

【え】夢中でテレビを視てるアヒル、後ろ姿が可愛いすぎるwww… [...]

日本企業の中国撤退、いよいよ本格的に始まる!!!!

日本企業の中国撤退、いよいよ本格的に始まる!!!! ・・・P… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理, 雑談