収入、支出 家計管理

定時勤務で年収500万と残業三昧で1000万

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:47:38.23 ID:1c0gdv0yd
どっちがいい?

引用元: ・定時勤務で年収500万と残業三昧で1000万

2: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:47:52.61 ID:1c0gdv0yd
ワイは定時勤務
3: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:47:53.12 ID:UMwC71J5a
500万円
5: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:48:23.02 ID:AIkz48h3d
前者は今のワイやん
8: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:48:53.89 ID:1c0gdv0yd
>>5
ええやん
何やってるん
6: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:48:29.00 ID:1c0gdv0yd
金より自由時間だわ
9: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:02.66 ID:C6eYiJn5a
女がいれば断然前者
10: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:07.84 ID:s4575aJzp
現実は残業三昧で600万や
15: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:24.49 ID:1c0gdv0yd
>>10
やめてよね…
26: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:44.04 ID:+XfQHkoZM
>>10
ワイかな?
11: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:14.13 ID:mbXMG9Hc0
ただし前者は月2回土曜日出勤があるものとする
12: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:15.83 ID:EmACVYMj0
同僚次第定期
13: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:19.11 ID:4cEOksoed
現実は残業まみれで350万くらい
22: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:59.32 ID:1c0gdv0yd
>>13
悲しいこと言うんじゃないよ
14: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:20.82 ID:iavQOMYxd
へぇー俺なら定時で500万を10年堪能したあと35歳でセミリタイアするけどなぁー
16: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:29.03 ID:l3x38hKBp
従業員なら前者
経営者なら後者
17: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:32.45 ID:fm+AW9gL0
前者
18: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:37.19 ID:RDTcF/d5a
なお所得税
19: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:44.64 ID:l5QKC7zi0
500万差なら残業三昧かな
仕事内容によるけど
20: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:50.55 ID:doreyGSup
へぇーワイは残業だらけで350マンくらいだけどなぁー
24: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:02.35 ID:EmACVYMj0
>>20
😢
35: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:52:27.31 ID:qcXNb/zh0
>>23
>>20

ほんこれ

21: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:49:57.78 ID:n95sAhYB0
500万じゃ普通に生活できんが
あくまでも普通だが
23: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:01.31 ID:+G0cr2dM0
残業三昧休憩なしで400万
これが現実な笑笑
夢見てんちゃうぞカスが
25: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:43.96 ID:Pk8DJZgR0
残業といっても楽な残業あるから楽なら1000万
勝手に好きなタイミングで飯食いに抜けてよかったり気分転換出来たり
27: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:53.46 ID:iavQOMYxd
月100時間残業すると月収が倍になるけど、
そんなの一年も続けたら死ぬ
28: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:54.22 ID:bDyFZXT/0
残業と言っても中身次第だろ
しなくてもいい残業を椅子に座るだけで1時間俺はやってるぞ
29: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:50:58.18 ID:1c0gdv0yd
悲報 なんJ、低級国民が集う板だった
30: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:51:30.24 ID:Cy2Ko8K+p
正直、前者のが幸せやと思うけど今から年収500万の生活は出来る気がしないわ
31: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:51:37.06 ID:pkDpONe60
残業三昧で600万や
32: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:51:38.87 ID:mVZNp4lM0
現実は残業三昧で年収350万という事実
33: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:51:43.55 ID:JKwJtiWV0
残業三昧ってどのくらいからよ
新卒で毎月残業45前後だけど推定年収400ちょいやぞ
辞めたい
37: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:07.60 ID:qcXNb/zh0
>>33
いや新卒でそんだけ貰えたら十分やろ死ねや
39: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:16.78 ID:bQGOHZkH0
>>33
時間がもったいないはよやめろ
34: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:52:16.69 ID:+09MvYwl0
定時一択
36: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:52:54.97 ID:ZJRDYlaLr
ワイ前者やったけど最高
と思ってたら新しい部長がキチガイでとんでもないことになった
41: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:29.87 ID:1c0gdv0yd
>>36
たしかに職場環境も重要
38: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:09.12 ID:XleqNEG2r
残業はやっても8時半までやわ
40: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:25.84 ID:M/jAzMHo0
残業の程度によるやろ
42: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:30.78 ID:FaaYHJcY0
残業100程度でいいなら余裕で後者
イッチが無職だから現実知らな過ぎ
43: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:49.64 ID:qcXNb/zh0
>>42
これな
45: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:54:19.13 ID:1c0gdv0yd
>>42
ワイはいやだ
金より17時に帰りたい
44: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:53:55.96 ID:AWVHbjJr0
三昧加減によるやろ
46: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:54:21.30 ID:Zc/B9P10M
お前ら500万に飛びつかんってことは割と貰ってるんやな
ワイは今の上位互換の前者一択や
47: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:54:28.21 ID:UN40lbQB0
税金考えたら前者でええわ
48: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:54:32.03 ID:Va2tle8Ed
ワイ28メーカー営業残業30で580や
49: 風吹けば名無し 2021/10/20(水) 22:54:33.60 ID:jEXZF9jv0
定時で600ワイ

過去は残業休みほぼなし400

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理