スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:16:46.065 ID:XHu2N+R10
後はついでに国が回数1回限りで保証してくれてる少額ニーサ(先進国なんちゃら)もやろうと思ってるけどお前らもやってる?
とりあえず10年以内に解約すると割れるけどそれ以降は2.5%~6%位が見込めるって奴に定期貯金してこうと思ってる
1000万は入れるからただ眠らせておくだけよりはお得でしょ
引用元: ・定期預金やってみようかなぁって思ってる、銀行で10年で最低2.5%保証って奴🥺
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:18:06.840 ID:CdDFHATz0
それより俺に預けてみない?
一ヶ月で10倍にして返すぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:18:16.867 ID:JgPdU2QSp
でも髪ははえてこないよ?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:18:50.175 ID:qZum+1vRd
いまどき銀行屋の利息なんてクソみたいなもんだ
全部普通口座でいい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:19:30.900 ID:fneZlZyh0
見込みほど信用ならないものもないだろ
同じ見込みならニーサ外でETF積み立てたほうが目がある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:19:39.727 ID:qV8Us9YMr
(謎定期←謎定期)←謎定期
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:20:20.277 ID:4CSDT5Vc0
それ定期預金ちゃうで
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:20:56.170 ID:s2CRr+GI0
確定拠出型年金の方がマシ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:21:05.148 ID:BmAQRPoc0
定期預金って結局長期国債買ってるだけ
長期国債買った方がいいかも
あとほんとに使わないのであれば投資型の保険買った方がいいよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:22:37.922 ID:iDTWoR1s0
今の時代定期預金で年2.5%なんてあるわけないし10年で2.5%だよな?
そんなお得感ないけどどうだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:26:25.206 ID:vLXLWcBX0
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:28:06.143 ID:7j0bB8vc0
2.5%の定期なんてほんとにあったら全力つっぱするわ。
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:29:08.318 ID:xVGs1b5+0
定期はこないだ全部解約した
人の金集めて海外投資SP500等で増やして差額を定期契約者返してると知ってから
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/09/02(木) 10:58:08.419 ID:XHu2N+R10
>>14
なるほど
SP500にうつしたの?
スポンサードリンク