スポンサードリンク 1: ヒドロゲノフィルス(茸) [US] 2023/02/01(水) 22:42:26.06 ID:kyMljbFW0 BE:271912485-2BP(1500)
引用元: ・実質賃金、7.6%減 日本人がどんどん貧乏に… [271912485]
22: ロドシクルス(茸) [GB] 2023/02/01(水) 22:55:07.92 ID:ae0d0c510
>>1
そらエネルギー高、円安、物価高が起きてまだ給料の上がってない去年の段階ではそうなるだろ
今年の春にどれだけ巻き返せるかじゃね
72: メチロコックス(大阪府) [US] 2023/02/01(水) 23:27:37.31 ID:e2WTWbtx0
>>1
まずは減税
急にあほ国民が言わなくなった
増税すると言われて増税辞めろということでいっぱいいっぱいに洗脳されるそして賃金アップという企業へ責任転嫁
とにかく減税しろ
81: テルモリトバクター(千葉県) [NO] 2023/02/01(水) 23:37:30.13 ID:iqK4ObNL0
>>1
どこにお勤めの貧民の話ししとるんやろう
いつも不思議に思うわ
83: リケッチア(滋賀県) [US] 2023/02/01(水) 23:39:23.65 ID:FxoDiD600
>>81
失業率下がって、低賃金の労働者増えたからなぁ
平均は下がる
82: カンピロバクター(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:38:50.15 ID:Bi33hXqj0
2023.1.19
海外「なんてこった!」先進国で日本は所得が高いというデータに海外がびっくり仰天
http://dng65.com/blog-entry-10378.html
日本人の平均所得は諸外国に比べて低いと言われがちですが、税金を引いた後の「手取り」では英国とさほど変わらないようです。
・生活費を考慮したら、日本はかなり貰ってるよ。
家賃や食料品は安いし。
ビッグマックを買うために必要な平均労働時間は、スイスより短いはず。
>>1 91: クロロフレクサス(三重県) [ID] 2023/02/01(水) 23:42:19.85 ID:Vq2Rxay60
>>1
もう戻れないけど、派遣とか期間工とか、こういう制度が出てきてから日本がおかしくなった。
126: ミクロモノスポラ(東京都) [SK] 2023/02/02(木) 00:25:35.79 ID:MnHYOGwU0
>>1
これ捏造な
日本人が貧しくなってるのではなく
世界が豊かになってるだけ
相対的に日本が貧しいとされても精神が豊かならそれでいいはず
184: スピロケータ(神奈川県) [US] 2023/02/02(木) 03:25:07.04 ID:xliiWWuZ0
>>1
> 「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ世界的に見れば物価が上がれば賃金は上がるけど、日本はそうはなってないんだよね。
なぜかというと日本には悪名高き正社員の年功序列と終身雇用があるから、これのせいで賃金の下方硬直性がシャレにならなくて、そのせいで物価が上がっても賃金が上がらないんだね。
以前黒田が「物価が上がれば賃金も上がる」と言ったという話は、安倍が正社員の年功序列と終身雇用を終わらせようとしたって話とセットで考えないと、フェアじゃないんだよね。
でも正社員の抵抗が思いのほか強くて年功序列と終身雇用の大部分が残ってしまったから、それで物価が上がっても賃金は上がらない状態も残ってしまったんだね。
242: キロニエラ(神奈川県) [GB] 2023/02/02(木) 06:58:24.10 ID:aMt7aNXm0
>>1
現状起きているのが、
需要による物価上昇でなく、
輸入コストによる物価上昇だから、
賃金は当然上昇しない( ・∀・)
現状分析せず安易に否定するのは
愚か過ぎる( ・∀・)
東京新聞の記事はアベノミクスを批判したいだけの愚かで間抜けな低能ジャップ向けの記事(笑)この記事に納得するのは
愚かで間抜けな低能ジャップという事で
Ok(笑)
245: キロニエラ(神奈川県) [GB] 2023/02/02(木) 07:02:48.07 ID:aMt7aNXm0
>>1
出てくる奴らが吉川とか財政破綻論者か(笑)
因みに消費税増税しても景気に影響ないと言っていた財務省の犬な(笑)この記事に賛同する奴らは、
愚かで間抜けな低能ジャップという事だ( ・-・)
250: キロニエラ(神奈川県) [GB] 2023/02/02(木) 07:16:32.29 ID:aMt7aNXm0
>>1
この記事は本当に悪質( ・-・)
使っているグラフを見れば分かる通り、
まず強制的な物価上昇が発生し、
実質賃金が下落したところから言及しないとおかしい( ・-・)
消費税増税に言及しないのと早川という時点でね(笑)
11: リゾビウム(日本のどこか) [RU] 2023/02/01(水) 22:47:53.54 ID:Ryyesxfq0
金銭面的には、大げさに言うと10倍ぐらい違うと思います。所得額で見ると2倍の違いですけど、私がサラリーマンだった時は、例えば月収30万円だとして毎月3~5万円を貯金していたものが、オーストラリアでは1か月少なくとも30万円ぐらいは貯金できるので、貯金額で見たら10倍ぐらい違うと思いますね
13: リゾビウム(日本のどこか) [RU] 2023/02/01(水) 22:48:18.88 ID:Ryyesxfq0
寿司店で働いていますが、時給がだいたい18カナダドル(日本円で約1760円)。それにチップも入るので、一番多い月だと6000カナダドル(約59万円)ぐらい稼ぎました。平均でも大体4000~5000カナダドル(約39~49万円)は稼げるので、日本に帰ってきたときの金銭感覚が心配です
274: アクチノポリスポラ(茸) [US] 2023/02/02(木) 08:47:59.04 ID:zLdVHVFp0
>>13
1部上場企業で課長やってるワイに追いつきそうな水準や
ワイも会社でストレス溜めるより寿司屋で働きたい
14: リゾビウム(日本のどこか) [RU] 2023/02/01(水) 22:49:11.13 ID:Ryyesxfq0
2週間分の給料が日本円で17万円ぐらいなので、日本にいたときの月収がオーストラリアでの2週間と同じぐらいです
16: ビブリオ(兵庫県) [US] 2023/02/01(水) 22:51:17.13 ID:7kvNGNvk0
それでも自民は勝ち続ける
もうこの国終わりだよ
18: ラクトバチルス(山形県) [DE] 2023/02/01(水) 22:52:36.87 ID:s8TUm8QL0
公務員は?
208: レンティスファエラ(北海道) [US] 2023/02/02(木) 05:32:52.86 ID:MH0jJya30
>>18
賃金が上がらない中、庶民から
引かれた税金で生きてる人間には関係ない
23: ネイッセリア(兵庫県) [BR] 2023/02/01(水) 22:55:34.46 ID:TXzZBSPS0
アベの果実
嫌なら出て行け
26: リゾビウム(日本のどこか) [RU] 2023/02/01(水) 22:57:03.17 ID:Ryyesxfq0
>>23
株や金に投資した人間は安倍の果実を齧ってるかと。
普通にコツコツ働いてた人等はともかくね
27: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 22:57:05.82 ID:/Q3p0v490
もう2.5%に上方修正されたろ
アホニュースでわろた
28: バチルス(茸) [US] 2023/02/01(水) 22:57:23.16 ID:ewsZygZM0
民主党政権時代のが
手取り多かったし
モノの値段はやすかったし
ベトナム人居なかったし
生活は楽だったよな
54: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:13:06.51 ID:Yo0bzl8T0
>>28
失業者とブラック企業だらけだったのに何言ってんの
65: クリシオゲネス(宮城県) [ヌコ] 2023/02/01(水) 23:21:00.60 ID:Ydoia7Gi0
>>54
でも、解雇規制どうたら言って、失業率上げようとしてるよね
何言ってんの
74: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:29:30.82 ID:Yo0bzl8T0
>>65
解雇規制のことなんか言ってないだろ
225: エアロモナス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:06:13.80 ID:f0IV3RJ30
30: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 22:58:14.04 ID:/Q3p0v490
34: デイノコック(茸) [US] 2023/02/01(水) 22:59:59.17 ID:IURSaZ4A0
光熱費がやべぇ
春から更に3割上がるとかマジか
204: バチルス(東京都) [ニダ] 2023/02/02(木) 04:52:25.35 ID:aepymPT90
209: ジアンゲラ(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 05:33:59.58 ID:QSr/x9B90
>>204
>冷温停止状態の今でも発電機で冷やしてるからリスクは同じ4号機はメルトダウンしなかった。1-3号機はした
全然違うわ
40: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:02:20.65 ID:/Q3p0v490
例年11月は回収率が低く上方修正される
上方修正される前のデータでスレ立てとか
バカすぎて笑う
47: クロストリジウム(埼玉県) [DE] 2023/02/01(水) 23:08:22.28 ID:Zaz3K1Lc0
この根本的な問題を解決しない限り少子化対策とかいくら付け焼き刃でやった所で意味ない、景気がよくなれば子供なんて勝手に増える
49: ジオビブリオ(広島県) [SG] 2023/02/01(水) 23:10:14.61 ID:jo8fh4Li0
最近毎日お金欲しいお金欲しいばかり考えてる
副業始めたけどそこまで増えるわけじゃないからもっとお金欲しいばかり考えてる
無駄遣いしてないのに電気代と物価上昇を補填するためのお金欲しい
61: ラクトバチルス(京都府) [US] 2023/02/01(水) 23:17:56.77 ID:Uh//i8+40
>>49
不況対策には10万毎月全国民に配ればいいんだ通貨発行して不況で不足してるお金を補うだけだから
いくらでも日本政府にはできる
お金が増えすぎて困ることにもならん
逆に少なくて困ってるのが不況なんだから
それだけのことをできないで30年不況を続けてる
むしろ逆にお金を毎月取り上げる増税をしとるんだよ
悪政以外の何と呼ぶ??
55: テルモゲマティスポラ(東京都) [CN] 2023/02/01(水) 23:15:25.02 ID:+D2RAtiA0
一時期の円安進行時に賃金上がりまくってるとか、日本経済復活してるとか仕事増えまくってるとか吹聴してたやつらどこ行ったんだよw
62: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:18:20.20 ID:Yo0bzl8T0
>>55
賃金上がってんじゃん
景気悪いのは左翼界隈だけだ
77: テルモリトバクター(やわらか銀行) [ニダ] 2023/02/01(水) 23:32:24.09 ID:X0aqG8kz0
>>62
スレタイ嫁
92: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:43:01.69 ID:Yo0bzl8T0
>>77
今回の物価高の原因は政府も日銀も関係ない
日本はまだマシな方
60: バークホルデリア(神奈川県) [US] 2023/02/01(水) 23:17:51.30 ID:QbBuEAUj0
古き良き時代の日本企業は、まじで頑張ることがアホらしい文化が根付いているからな
63: ラクトバチルス(京都府) [US] 2023/02/01(水) 23:19:44.94 ID:Uh//i8+40
>>60
そりゃ30年ずっと不況だからだよ不況では頑張れば頑張るほど自分の首が絞まる
借り入れ減らして投資も減らして雇用も減らす、これがゲームで一番有利になる
だから政府が通貨発行してお金が使われるように配ったり政府の投資を増やせばいいんだが
64: ヘルペトシフォン(広島県) [US] 2023/02/01(水) 23:20:31.51 ID:eNEPUSyg0
終身雇用と年功序列をなくさない限り負のスパイラルからは抜け出せない
66: ラクトバチルス(京都府) [US] 2023/02/01(水) 23:22:26.31 ID:Uh//i8+40
>>64
それは30年の不況とは全く関係ない
むしろ戦後復興期の好況なら上手くいっていた仕組みではないか
余裕があって安定しているから30年のローンでも組めるんだろう誰かの出費はまわりまわってお前の収入になるんだぞ?
ローン組める余裕のある人間が多ければ多いほどそうなる
自分が何を言っているかぐらい理解してから話せ
67: クリシオゲネス(宮城県) [ヌコ] 2023/02/01(水) 23:22:38.66 ID:Ydoia7Gi0
>>64
つまり公務員から見直さないと?
73: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US] 2023/02/01(水) 23:29:18.48 ID:WYXtEdzT0
企業は儲けてるのにね
75: ハロプラズマ(東京都) [DE] 2023/02/01(水) 23:31:29.75 ID:KiP61q9I0
物価と税金だけはどんどん上がる
未来にも希望は持てないし地獄だよ
94: クラミジア(東京都) [TN] 2023/02/01(水) 23:46:12.87 ID:7OtDI3zP0
生活レベルを落とすのは難しい事だけれど
余儀なくされる人達は増えるかもな
99: フィンブリイモナス(茸) [US] 2023/02/01(水) 23:52:14.24 ID:TMosFYpV0
2012年~2014年にタガが外れたように落ちてるが、何かあったっけ?
107: エンテロバクター(茸) [ニダ] 2023/02/01(水) 23:57:29.95 ID:+p2MI1b10
>>99
2014年に消費税8%
110: デスルファルクルス(埼玉県) [US] 2023/02/01(水) 23:59:54.92 ID:uROyWS160
>>107
外国の真似して消費税を導入してから景気が悪くなったな
100: スピロケータ(富山県) [CN] 2023/02/01(水) 23:52:49.84 ID:JpZf7e2i0
コスト削減コスト削減って
今日より明日はより価値の無い物を
作りましょうって事だからねw
デフレの一因増税して買ったら罰を受ける
輸出業の為に円安 円の価値を下げる
輸出業の利益は実質還付金w
あとj
104: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/02/01(水) 23:54:58.88 ID:Yo0bzl8T0
>>100
輸出業が景気悪ければ税収が減っちゃうじゃん
101: セレノモナス(石川県) [JP] 2023/02/01(水) 23:54:02.78 ID:oavAVh6T0
仕事も増えないのは何なんだろうな
323: セレノモナス(東京都) [FR] 2023/02/02(木) 10:17:55.29 ID:xIPODnbS0
>>101
仕事に関しては、人を減らすために機械化IT化と進めて、
もうレジ打ちまで無人化が始まっているんだから、
減ることはあっても増えることは無いと思う
113: ナトロアナエロビウス(光) [US] 2023/02/02(木) 00:04:31.45 ID:ayGIEJIu0
産業改革なくして生産性を上げることはできない
円安円高とか日経を操作したって所詮砂漠にある蜃気楼の泉よ
120: ストレプトミセス(大阪府) [DE] 2023/02/02(木) 00:12:56.45 ID:WsPVLu4m0
低所得者が増える⇒そこそこの所得者の税負担が大きく可処分所得が減る⇒敗戦国日本沈没
123: テルモミクロビウム(大阪府) [JP] 2023/02/02(木) 00:15:03.63 ID:7mP6ZE7A0
パチ屋1店舗で一般家庭一戸建て約400~600棟分の消費電力。パチ屋を休業したら電気料金の値上げも必要ないらしい。皆さん上文をどこにでも良いのでコピペして拡散しましょう
127: アコレプラズマ(三重県) [IT] 2023/02/02(木) 00:26:59.93 ID:cY7HWvDr0
なぜ物価を上げるのか
それはフィリップス曲線により失業率と物価上昇率は負の相関関係があるからだ
つまり物価を上昇させれば失業率が下がり、失業率が下がれば人手不足となり賃金が上がる
だから黒田日銀は物価を上昇させようとしているんだぞこの経済の基本をわかっていればいかに黒田日銀が正しい事をしているかがわかる
ときどきアホがまず賃金を上げろなどというが順番が違っている
129: ミクロモノスポラ(愛知県) [US] 2023/02/02(木) 00:27:38.99 ID:/SOMQ5z80
価値あるモノにお金を払う文化が無くなった。
コスト削減の結果その場しのぎの製品
おもてなしとかいう無償のサービス金を払うべきモノが何かを嗅ぎ分ける嗅覚が死んでる
131: スネアチエラ(長野県) [ニダ] 2023/02/02(木) 00:32:16.48 ID:go21kuza0
企業「人件費高騰ガー」
従業員「は?俺らの給料1円も上がってないんだが」
132: アコレプラズマ(三重県) [IT] 2023/02/02(木) 00:32:46.04 ID:cY7HWvDr0
アメリカは物価が上がり過ぎているがそのために人手不足で賃金もぐんぐん上がっている
賃金を上げたければちょうどいいお手本があるだろ
アメリカ並みに物価を上げれば賃金は上がるしかしここで問題は物価を上げると実質賃金はその分下がるという事だ
実質賃金は物価を考慮した指数なので物価が上がれば実質賃金は下がる
ただこれで良いのだ
なぜなら物価が下がると絶対に賃金は上がらないからだ
デフレ下では絶対に賃金が上がらないのでインフレにするしかないって事だ
という事だから多少実質賃金が下がったとしても我慢しろ
134: アコレプラズマ(三重県) [IT] 2023/02/02(木) 00:38:38.60 ID:cY7HWvDr0
お前らは実質賃金が下がったとギャアギャア騒いでいるが
実質賃金だけを見ればそれはデフレを容認してしまうという事だ
実質賃金は物価を考慮した指数なので物価が下がるとその分実質賃金は上がる
実質賃金が上がっているからまあいいかと放っておくとデフレスパイラルに陥りどんどん経済は縮小する
それがバブル崩壊後の日本だった
アホにはこれがわからないんだ
困った事だ
138: アキフェックス(栃木県) [US] 2023/02/02(木) 00:51:34.70 ID:b6HdRqXd0
>>134
問題は市中の金がどこを経由してるかなのよ
年齢や職種を考えて、そこにお金が回るようにする
そのターゲットの連中の可処分所得増えれば経済回り出す。
回り出せば、税率負担かわらなくても税収増える
140: アコレプラズマ(三重県) [IT] 2023/02/02(木) 00:55:38.87 ID:cY7HWvDr0
よくお前らは日本は貧乏になったとギャアギャア騒いでいる
アメリカのビッグマックが1000円だったとよく騒ぐ
そしてなぜかそれを日本が貧乏になったからだと言い円安が原因だとトンチンカンな事を言う
違うだろ
原因はアメリカがぐんぐん物価が上がっている時に日本がデフレだったからだろ
バブル崩壊後の20年以上そういう状態が続いたからだろ
それを改善したければ日本も物価を上げればいいって事だ
141: デスルフォビブリオ(光) [CN] 2023/02/02(木) 01:01:08.98 ID:Gj+rzRFz0
東電の平均年収は800万!
だが300万世帯から電気代3割増いくぜ!
142: アコレプラズマ(三重県) [IT] 2023/02/02(木) 01:03:26.25 ID:cY7HWvDr0
まあとにかく俺が言いたい事は
実質賃金が下がっているからなんとしろと言い
日本が貧乏になっているから円高にしろと言う
トンチンカン野郎のお前らが
今の日本の状況にしたって事だ
つまり成長せず賃金が上がらない今の状況を作ったのはお前らのせいって事
そんな自覚もないんだろうな
145: ストレプトスポランギウム(沖縄県) [BR] 2023/02/02(木) 01:15:31.23 ID:VcKDuzJC0
物価上がったところですぐ給与に反映させる素直な経営者もいるはず無いし
政府支出しまくれば解決なんて単純な話でも無いし
「こうすりゃ解決!」なんて言ってるやつが正しかったことなど一度もないのはよく知ってるだろお前らも
147: ハロプラズマ(愛知県) [JP] 2023/02/02(木) 01:19:25.38 ID:kskcM+mA0
物価で20%以上、値上がりしてるからなあ
この春の賃上げでトヨタ他大手が5%とか毎年上がっていけば、まだね
今年は、過去最大級の賃上げ想定してるみたいだよ
150: 放線菌(東京都) [CZ] 2023/02/02(木) 01:27:57.52 ID:K1nZDvyy0
岸田はまだ税金取れるって言ってるよ?
152: ヘルペトシフォン(神奈川県) [TR] 2023/02/02(木) 01:38:09.64 ID:Pu4KLSBg0
明日の金欲しさにサービス残業等して仕事を貰うからな
人件費の低価格競争が起きてるから仕方ないけど
153: ハロプラズマ(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 01:40:45.27 ID:7XyQ+qMc0
独身ですら生活きつくなったわ
世代にもよるんだろうが、そもそもスタグフレーションって初めて経験したので何が何やらというか。松屋とかもう信じられないような値段だろ。5年前まで毎晩ってくらい行ってたのにどんどんねあがって今は怖くて入れもしない
155: スフィンゴモナス(大阪府) [CN] 2023/02/02(木) 01:48:17.22 ID:0nnbCYpP0
>>153
お前の年収が上がらない事は、社会ってよりは会社のせいだから
嫌なら収入アップを目指して、転職なりスキルアップなり何かしろよ何より独身なんて、一番課税額が高いんだから
さっさと結婚して子供産んで所帯でも持て
157: ハロプラズマ(愛知県) [JP] 2023/02/02(木) 01:49:49.35 ID:kskcM+mA0
車のお値段はもう10年も前から上がり始めてたでしょ
これが正常な価格
品質を下げること無く世界で売ってる値段と基本的に合わせてあるからね他の国内商品は、内容量減詐欺やらで、見た目の価格を誤魔化し続けてきただけ
160: キネオスポリア(東京都) [AU] 2023/02/02(木) 01:57:50.14 ID:9Zhm5Cce0
トヨタのせいで日本は国内自給率低いから外圧に弱くなってるんだよな…
で、そのトヨタは協力した国民に感謝するどころか自分たちに感謝しろと言ってるんだから完全にキチガイだわ
223: エアロモナス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:03:33.85 ID:f0IV3RJ30
>>160
EVにもソフトにも乗り遅れたあんなゾンビ企業を保護する為に円安にして、先進国から転落したからな
170: ミクロコックス(愛知県) [ニダ] 2023/02/02(木) 02:47:35.06 ID:/cfHktpL0
世襲のボンボンだらけの政治で良くなるわけないわ
ワンマン経営だと3代目が分かれ目って言うけど
どっちに転んでるんだろね
173: ヒドロゲノフィルス(北海道) [AU] 2023/02/02(木) 02:54:38.71 ID:tAflw7+70
実質賃金の下落なんて問題無いとか言ってたユーチューバー元気?
185: ビブリオ(埼玉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 03:28:17.49 ID:sRHyqEbl0
中小企業の賃上げをお願いするなんて岸田は言ってるが
派遣は抜け落ちてるザルみたいな対策だし、増税のために出来もしない事言ってるだけだからな
187: コリネバクテリウム(福岡県) [ニダ] 2023/02/02(木) 03:41:54.61 ID:yRtn+4680
でも円安にならないと国内の工場も減って仕事の需要も増えないから給料も増えなかったしね。
生産性なんか実際は関係無くて円安か円高かで変化してるだけやな。
190: バチルス(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 03:50:51.57 ID:WxbZwU2m0
来月には失業からの上京
核爆弾を東京へ運びます(´・ω・`)
191: バチルス(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 03:52:22.88 ID:WxbZwU2m0
核で23区がほぼ消えるため、
高額給与所得者1000万人消えるけど
問題無いよな?
196: キロニエラ(大阪府) [CN] 2023/02/02(木) 04:12:22.49 ID:HL22nPQ40
201: ロドスピリルム(浮動国境) [ニダ] 2023/02/02(木) 04:40:40.37 ID:6NC2mqwk0
物価が上がり増税ラッシュでも賃金下落(笑)
鬱苦死萎國ニッポン(笑)(笑)
207: チオスリックス(愛媛県) [US] 2023/02/02(木) 05:30:27.36 ID:+dxGW07O0
どう考えても可処分所得減り続けてる実感あるもん
物価高に社会保障費の爆あげ
そらZ世代は強盗に走るわ
212: スピロケータ(岡山県) [AU] 2023/02/02(木) 05:51:04.35 ID:bYu5b6QZ0
いや、お前らゴミはしんどけよ
何がスタグフレーションだ、ただお前が終わってるだけだろ
普通の軽微なインフレだろ
215: スピロケータ(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 05:57:13.02 ID:JD0SZwjj0
本当に生活が苦しくなった
しかしまだまだ物価は上がり続けてさらに増税までされる
もうどう考えても自民では駄目だ
維新でも参政でも国民NHKでも何でもいいから変えないといけない
220: エアロモナス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:02:04.65 ID:f0IV3RJ30
国民一人当たりの世界GDPランキング IMFより抜粋30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
2017年------+----● 25位 (安倍)
2018年----------● 26位 (安倍)
2019年●30位 (安倍)
222: フィシスファエラ(埼玉県) [NL] 2023/02/02(木) 06:02:59.86 ID:aMhXgapJ0
自動車産業の興亡を描いたデビットハルバースタムの名著を読んだ
日本の自動車産業が勃興期にどれだけアメリカのビッグスリーの技術援助に助けられたかよく分かった冷戦時期と日本の成長がピッタリ重なってるでしょ
結局、アメリカの特別待遇だけが理由で大きくなった国、特別待遇が終わったら元のカスみたいな国に戻るだけで
今はその本来の姿に戻ってるだけで悲観することじゃないのかもw
229: エアロモナス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:09:53.40 ID:f0IV3RJ30
>>222
そもそも民主主義、基本的人権の尊重、法治主義、資本主義も英米が恵んでくれたのであり、
日本人の実力で手にしたわけじゃない
だから、未だに世襲一党支配で人権意識は低く、人治主義が半分混ざり、共産主義も半分混ざっている
はっきり言って、台湾人や香港人や韓国人と違って、日本人に近代化は無理だよ
生物学的に失敗民族だと思う
黒人より増し程度のもんだろ
226: エアロモナス(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 06:07:33.12 ID:f0IV3RJ30
民主の時は韓国の2倍の一人当たりGDPだったのに、安倍になって抜かれた
もうすぐ人口8300万人で労働時間は日本の3分の2のドイツにも国全体GDPで抜かれるからな
一人当たりはとっくにドイツにぶち抜かれている
235: フィシスファエラ(埼玉県) [NL] 2023/02/02(木) 06:26:01.51 ID:aMhXgapJ0
三菱のMRJだって昔のように冷戦時代だったら
日本の国益はアメリカの利益とばかりに手取り足取り技術援助をしてくれて
型式証明も出してくれただろう、特別待遇してくれた
でも残念、もう冷戦は終わって特別待遇も終わっちゃったのよw本当の競争時代
そうなったら日本は無理、もうなにも出来ない、惨めな本来の貧乏国家に戻るだけさ
236: 緑色細菌(糸) [ニダ] 2023/02/02(木) 06:31:58.49 ID:SlAhs0RS0
野党が無能なのは自分達が無気力作戦してた方が自民の腐敗を加速させて日本をダメに出来るからだよ
なんにせよ選挙に行かなきゃこの国は終わる
238: ディクチオグロムス(兵庫県) [GB] 2023/02/02(木) 06:35:52.32 ID:snzuWpvF0
せめて円高にしろよー
腐ってるわ財界、自民党公明党。
日本は内需国なのに外需の企業ばかり優遇。
自民党公明党はしね。
日銀黒田は苦しんでしね。
239: フソバクテリウム(大分県) [US] 2023/02/02(木) 06:43:23.80 ID:VyuBMloV0
伝統的に日本って大きな変革から30年から50年が黄金期
50年あたりから汚職が蔓延
80年も過ぎれば支配階級すべてが世襲3~4世に移行
あとはダラダラ停滞
254: ロドシクルス(茸) [ニダ] 2023/02/02(木) 07:38:03.18 ID:M96byXOD0
誰かが日本を弱くしたいのだろう
いつしか中国あたりの一部になってるんでは
260: プニセイコックス(茸) [US] 2023/02/02(木) 07:53:33.84 ID:reUGt4oi0
物価を上げれば賃金は上がる
協力どうこうは関係なく物価が上がると失業率が改善し人手不足になるので賃金は上がる
経団連が協力してもしなくてもそうなる
262: スネアチエラ(大阪府) [CN] 2023/02/02(木) 07:57:38.16 ID:yRwr3U5L0
>>260
メンバーシップ制である限り無理
今の失業率みたまえ
263: ミクロモノスポラ(茸) [ZA] 2023/02/02(木) 08:09:30.44 ID:gDQ8Hyc50
>>260
景気サイクルで物価が上がるのと今の物価高は根本的に違うから無理なのよ
261: アナエロプラズマ(香川県) [US] 2023/02/02(木) 07:57:01.52 ID:hyeJSJpH0
経団連って大企業の集まりでしょ?
問題なのは日本人の7割が働いてる中小零細企業らしいですよ?
272: スフィンゴバクテリウム(光) [ニダ] 2023/02/02(木) 08:35:27.52 ID:0vn7ob020
しかもこれ年収じゃなくて「可処分所得」から8パーセントって感じだよね
手取り25万円で年間300万円が自由に使える人なら1ヶ月分の給与まるまるなくなってるのと一緒マジでゴミカス政治
302: マイコプラズマ(神奈川県) [US] 2023/02/02(木) 09:43:34.90 ID:BYbBTDEi0
>>272
そりゃ2012年より税金上がってるし、社会保障費も上がってるわけで減るのは当たり前
そのかわり保障は当時より格段に上がってる。
304: マイコプラズマ(神奈川県) [US] 2023/02/02(木) 09:45:46.21 ID:BYbBTDEi0
>>272
社会保障費を上げさせたの左翼連中な
だから税金も上げるしかなかった
自由に使える金が減ったのはに経済のせいじゃなく、左翼の横暴
287: キネオスポリア(東京都) [US] 2023/02/02(木) 09:05:46.24 ID:jG0q6fHN0
質素倹約で頑張れよ
289: ミクソコックス(埼玉県) [CO] 2023/02/02(木) 09:17:44.79 ID:MsLHaNPq0
まだ始まったばかりだから7.6%はまだ序の口
いままではドル高理由だったが値上げによる値上げで止まらなくなり来年は20%位行くだろね
306: カンピロバクター(大阪府) [US] 2023/02/02(木) 09:53:07.67 ID:A8fqhjFb0
企業の内部留保が異常。
資金を人件費に回せばもっと優遇される仕組みにすりゃいいのに。
307: アキフェックス(ジパング) [NL] 2023/02/02(木) 09:53:59.80 ID:Kq6IjAke0
最近の値上げは賃金上げよりも光熱費高騰による物だと思うんだが
316: テルモトガ(茸) [ニダ] 2023/02/02(木) 10:06:02.00 ID:VfOOKpLF0
中小製造業を潰して観光なんかに舵取りした壺党のせい
安倍や2階が元凶
318: テルモトガ(愛知県) [US] 2023/02/02(木) 10:08:23.28 ID:JQ5hmjV+0
気にするな
日本は経済を捨てて医療逼迫さえなければそれでいいって道を選んだのだから
327: ミクロコックス(ジパング) [US] 2023/02/02(木) 10:22:16.64 ID:AIkKl/Cb0
岸田「増税の余地はまだまだある!諸外国に比べて日本の税負担は少ない!日本より税負担高い国?知らんがなw」
339: プランクトミセス(岐阜県) [US] 2023/02/02(木) 11:26:34.20 ID:gbVZdyW90
これ物価のせいにしてるけど 実際には社保とか明らかに昔より引かれるようになったせい
給料上がっても手取りはたいして変わらない
347: シネルギステス(岩手県) [US] 2023/02/02(木) 11:49:22.43 ID:f2RL0oMN0
貨幣数量説によれば
マネーサプライの増加は結果として物価上昇に繋がる。
もっとも短期的には市中に出回る貨幣の量が増えるから
景気が良くなったと錯覚する可能性もあるんだろ?
その錯覚が無駄なら物価が上がるだけだよな。
350: ハロプラズマ(宮城県) [ヌコ] 2023/02/02(木) 11:54:59.33 ID:XVV0Qws30
最低賃金上げなかったツケが
今、日本人を苦しませている最低賃金上げるなー言ってたネトウヨは猛省な
357: デイノコック(東京都) [US] 2023/02/02(木) 12:18:25.35 ID:tizfwwAm0
財政規律無視なんて発表したら世界が許さないからな
イギリスみたいにボコボコにされるよ
358: キネオスポリア(大阪府) [ニダ] 2023/02/02(木) 12:18:33.49 ID:6q8E5vFB0
黒田や安倍は間違ってない
普通は物価と賃金は連動する
つまり日本の企業が異常だということ
378: デイノコック(東京都) [US] 2023/02/02(木) 13:16:15.11 ID:tizfwwAm0
>>358
安倍は人件費が上がらないための工夫をいろいろやったじゃん
法人税下げたり移民入れたり派遣法範囲拡大したり
385: プニセイコックス(埼玉県) [CA] 2023/02/02(木) 13:34:06.73 ID:6m+38L8F0
デフレの国内市場 vs インフレの海外市場
物価上昇分の購買力が国外へダダ漏れ刷るわけです
389: プニセイコックス(埼玉県) [CA] 2023/02/02(木) 13:44:23.33 ID:6m+38L8F0
結局は競争力劣化
緊縮やってたら名目賃金も下がってただけの話
396: テルモデスルフォバクテリウム(北海道) [US] 2023/02/02(木) 15:12:03.91 ID:2L+sRQGH0
あーあ
順調に成長を続ける韓国が本当に羨ましいなぁー
398: カルディセリクム(高知県) [FR] 2023/02/02(木) 15:13:36.04 ID:8rIGo1mC0
民主から取り戻して勢いよく転落したな
401: クリシオゲネス(東京都) [US] 2023/02/02(木) 15:16:00.64 ID:rhzo7VkP0
でも日本には四季があるから…⛄
406: エリシペロスリックス(富山県) [NL] 2023/02/02(木) 16:08:35.59 ID:NFYmICvm0
今の方針なんてずっと財務官僚主導だろ
アホばかりの自民党議員に主導権なんて無いよ
412: カルディセリクム(岡山県) [ニダ] 2023/02/02(木) 18:04:07.62 ID:cW9cnGEa0
電気代また3割上がるし多分夏に死人出るぞ
今ですら4万きてんだから
419: テルムス(兵庫県) [CN] 2023/02/02(木) 23:52:21.72 ID:q+Gjzjzj0
最近知ったのだがこれはスタグフレーションやって…
デフレ何かはまだマシな方… 終わりの始まり…
420: セレノモナス(やわらか銀行) [BR] 2023/02/03(金) 00:01:37.95 ID:EztvzaDT0
イオンは賃上げするみたいね
421: グリコミセス(埼玉県) [PK] 2023/02/03(金) 00:28:45.98 ID:hadCBZsD0
>>420
上げられるところはどんどん上げて欲しいな
428: バチルス(広島県) [US] 2023/02/03(金) 05:49:16.02 ID:iwBtwBVd0
けど皆んなレクサスやらアルファードやらいいクルマだらけじゃない
そして子供もいて
実質賃金は減ったとは言え稼げてるんじゃないか
429: プニセイコックス(愛知県) [SE] 2023/02/03(金) 05:55:57.61 ID:EBocqT340
防衛増税に反対する人間は非国民のパヨクだから仕方ないね…
まぁネトウヨと自民党に任せとけばええがな
正社員になって結婚して家買って外車乗り回せる日が来るさね
原発が大爆発しようが憲法変えようが国防軍が全滅しようが太陽光詐欺やカルトが蔓延しようが
それは全然構わんから、暮らしだけはよくなるよう頼むぞネトウヨ自民党に全責任おっ被せて被害者面するのだけはやめろよ?
430: グロエオバクター(埼玉県) [RU] 2023/02/03(金) 05:59:32.35 ID:NkAmnT6g0
せめて実質プラマイゼロに出来ないのか
減り続けてどうする
スポンサードリンク