家計管理 日本経済

家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上 [HAIKI★]

スポンサードリンク
1: HAIKI ★ 2022/12/03(土) 18:30:10.17 ID:ixmrHnDw
都道府県の約4分の1にあたる12県で、世帯に対して住宅が2割以上も余っている。過剰率は山梨が27%と最も高く、四国は全4県が20%以上。共通するのは住宅需要を超える供給だ。12県中の11県で地価が下落しており、地元経済への影響が懸念される…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2330L0T20C22A9000000/

関連ソース

“空き家総数848万戸”の衝撃 築浅の家屋が空き家に…各地に残された「夢のマイホーム」の悲惨な光景
https://bunshun.jp/articles/-/58615

空き家問題とは 7戸に1戸が居住者なし、管理負担は重く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD054SP0V00C22A8000000/

引用元: ・家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上 [HAIKI★]

7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 18:49:32.43 ID:xkcEXQSl
絶対に空き家を活用するようにします
12: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 18:58:30.58 ID:6T5HrPmc
限界集落がどんどん増えていくな
255: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 02:37:46.07 ID:LG56Vm8E
>>12
全国が限界集落だらけになってるけど
北方領土は欲しい今年も多額の予算注ぎ込むぞ!アホな政府で国民は苦しむ
257: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 03:10:47.58 ID:i7Zw5z0y
>>255
排他的経済水域拡大で漁業権がデカイんだっけ
18: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:20:09.43 ID:6Jd7qVas
俺、今40歳だけどいずれ実家とか今の家とか合わせて4軒の一戸建てを維持しなきゃならん
どうしたら良いかね
全て京都にあるが、いわゆる観光地ではなくて田舎と郊外ばっかり
2軒は間違いなく無価値
20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:22:03.97 ID:qrr4A5K2
それなりに広かった土地が手放されたと思ったら細切れの建て売りが沢山。
それでも売れてるからな@埼玉の田舎
26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:37:42.31 ID:pOnBz/3K
田舎の中古戸建ては需要ないのに売り主のプライドで無駄に高いから売れないままシロアリまみれ。
29: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:44:59.42 ID:/sLiugCF
杵築市なんてワンルームのアパートが駐車場込みで1万で
何軒もヒットする。

外貨で金持ってるやつ以外終わりだよもうここ国民生活

30: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:45:59.05 ID:eBv80zEj
タワーマンションでどんどん供給されるから
都市部郊外もやばい。
31: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 19:46:24.95 ID:zjJEZxmK
家はまだいい
大都市近郊以外の農地が心底悩みの種
本当にいい加減にしてほしい農地法
38: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 20:16:22.75 ID:Yz44M94u
新潟県湯沢町には勝てまい。

4,000世帯弱の町に20,000戸近い家があるぜ。
過剰率400%だw

40: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 20:31:54.25 ID:8LD++T5e
近所に町内会の役員が嫌で一戸建てからアパートに移った人がいるわ
地方は町内会で疲弊している
584: 名刺は切らしておりまして 2022/12/12(月) 12:07:16.83 ID:l1tXzJyc
>>40
町内会という昭和型暇人システムを、不良債権でしかないことから目を背けてたからそうなる。
585: 名刺は切らしておりまして 2022/12/12(月) 12:15:20.30 ID:zI+XGyAf
>>584
東京都武蔵野市を見習って町内会は廃止する
54: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 21:34:20.20 ID:s83esnZ4
都内もやたら駐車場が増えてる気がする(´・ω・`)
60: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 22:27:40.20 ID:aXiqmtKW
>>54
都内もワンルームは値段下がってる
これからもっと供給がだぶつくよ
62: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 23:01:41.94 ID:o9dDjr7x
>>60
無茶苦茶狭いワンルームとかあるな
63: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 23:03:42.61 ID:78BN90UT
家余ってんなら家の価値も下がるだろ
固定資産税の評価額下げてくれよ
65: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 23:25:37.88 ID:FgZbQubX
人が減ってんのに作り続けりゃそうなるわな
賢い建築家はもう事業転換に向かってるよ
66: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/03(土) 23:30:22.13 ID:s9bPBy3L
デベロッパーは新しく宅地開発しないと儲からないからね
金のためなら何でもするよ
金以外、評価の基準なんかないよ
たったいま金が儲かることが大切、それが賢さ
71: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 00:02:49.34 ID:90ynyqem
>>66
エコとか環境保護なんて特に奴らにとっちゃ一番忌々しい目の上のたん瘤だろうからな
76: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 01:21:14.37 ID:vHEGS4qx
中古住宅1000万で買うなら新築建売2000万で買った方がいいよね
140: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:56:55.40 ID:+wKwgLJt
>>76
新築建売りなら4000万ださないとな
世間知らず
77: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 01:29:46.37 ID:Vbq3RkE3
日本人の新築信仰が異常すぎる

人口が減ってるっていうのに農地や雑木林を潰して戸建てやアパートを建てまくってるんだから馬鹿みたい
それでいて古い市街地は解体もされない空き家が増えるばかりで

まあ高温多湿で災害の多い国だから建物がすぐ陳腐化するっていう事情もあるんだけど

78: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 01:32:51.07 ID:FUopihH5
>>77
欧州は極寒で結露が出るはずなのに家が持つのは、日本のハウスメーカーの技術不足としか思えない
未だにアルミサッシとか使ってるし
251: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 23:37:17.88 ID:RKWlxe95
>>78
ハウスメーカーだと一条工務店とスウェーデンハウスくらいしか大手でノウハウが無い。
260: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 07:25:17.24 ID:u+JGfp5J
>>78
日本は北欧にはない湿気地獄の真夏があるから北欧基準の家建てたら不都合あるんじゃないの
278: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 10:55:51.19 ID:eegTbcr3
>>260
その不快なぶん
家電 買い替えの需要になるんで
内需に回せるんだよ
280: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 11:27:34.08 ID:9xCmu2Ss
>>260
北欧基準は住んだことないけど高気密高断熱ならカラッカラだよ
283: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 11:48:59.95 ID:EKNOmH7C
>>280
君の家は人が住んでいないか、スカスカかどちらかだろう。人間は水蒸気を沢山出すぞ。
285: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 11:53:42.90 ID:9xCmu2Ss
>>283
24時間エアコンかけてるからな
これを理解してもらうのは難しいかもしれんが除湿してんだよね
302: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 14:34:03.98 ID:EKNOmH7C
>>285
カラカラは高気密だからではなく除湿しているから。うちも高気密だから知っているよ。ちなみに、最初のうちは除湿してなかったから押し入れにカビが生えたわ(泣)
303: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 14:43:49.12 ID:9xCmu2Ss
>>302
押入れなんて前時代的なもん今は作らんでしょ
水取りぞうさん的なもんは20年置いたことないぞ
まあ娘のベッド裏が若干やばかったがあれは押入れみたいなもんだけどな
なかなか入れないし
333: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 21:21:02.31 ID:4g6q4Shw
>>78
狭い土地とガチガチの防火基準のせいで、樹脂サッシ使いづらいんじゃなかったか?
269: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 10:04:14.90 ID:HgOjaXVI
>>77
これ

学校や新興住宅地、ショッピングモールなんて30年経ったら廃墟確定
田んぼや畑を潰して住宅地つくる許可だしてる役人のフルネームを住宅地に付けとけ
これからの日本に必要なのは住宅ではなく畑や養殖設備

81: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 02:20:06.56 ID:uNRMAe1l
田舎に空き家抱えてるけど、価値なくても固定資産税だけは取られていく。
処分したくて投げ売り価格にしても売れないし、どうすればいいですかね?
84: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 07:37:10.46 ID:MSSGHWDi
実家の一人暮らしの親父が死んで仕方なく家と田んぼを相続したが、税金と水利費や区画整理費で年間20万…
埼玉だが誰も買ってくれない
91: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 08:38:23.69 ID:QVODyvsq
>>84
新規就農目指してる若者にゆずる
87: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 07:58:54.84 ID:ul2GVExa
都内にもこんなに空き家があるからな。
無駄な土地がだんだん広がっていく

https://i.imgur.com/y5Zm1Ha.jpg

89: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 08:26:09.43 ID:fVFJxUxf
>>87
所有者不明の物件をもっと簡単に自治体が処分出来るようにすればな
都内の更地で売り主が自治体なら簡単に売れるだろ
94: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 08:54:40.08 ID:KjqfoMuX
>>87
世田谷にも空き家でボロ家あるな
何で売らないんだろ?
理由が知りたい
96: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:14:19.19 ID:MvV+uaGa
>>94
所有権不明になっているからだろ
家主が亡くなって、相続する人がいなかったり、そもそも登記されていなかったケースもあるだろうし
488: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 12:40:13.62 ID:PZYmlIKg
>>94
戦後のどさくさで乗っ取られて借地権で延々とやってきた場所もあるからね
ずっと税金払い続けられるわけもなく相続もできず放置されている
借地に住んでる人はいいだろうけどね
乗っ取り案件よ
95: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:12:14.98 ID:NKi3o34n
だって勝手に売れないもの
世田谷とかは数十人の相続人がいて取りまとめが出来ない
署名とか判子を偽造すれば犯罪だし
2、3人で話ついて売って億なら誰だって仕事放り出して決着するまで親族会議するべさ
100: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:27:17.05 ID:30+IwURE
>>95
相続人が何人もいる大家族は稀だろ
1つの土地を複数人が共同で所有している状態のいわいる共同所有の土地の問題と混同していないか
102: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:41:35.31 ID:UVBRPikT
>>100
子無し年寄りの相続だと、被相続人の兄弟姉妹が多い時代で、その兄弟姉妹も故人になっていて、相続人の甥姪が十人以上なんてのはザラにある
106: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:06:07.51 ID:50L33FFu
住めない家の税率を少しずつ上げて最終的に更地と同じにする
解体費用は解体後しばらく減税にして解体しやすくする
107: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:09:40.88 ID:1AoA60oB
>>106
解体前になかのもの処分しないといけないのがめんどくさい
昔は解体屋が丸ごと持ってってくれたんだが
143: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:02:02.83 ID:yyuWxOF5
>>106
解体費用のインフレに追いつかないよ
147: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:08:54.57 ID:TrtcEou5
>>106
しばらくも2年とか短かったら相続が順調でないなら時間全然足りない
最低でも5年は必要だね10年とかさ
110: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 11:10:16.38 ID:l5g0w6bo
更地にした方が税金高いから空き家のままになってる
更地の固定資産税は空き家の6倍
112: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 11:30:08.94 ID:6ZG2m3zj
>>110
> 更地の固定資産税は空き家の6倍
念の為に言っとくけど更地が6倍になるんじゃなくて住宅用の土地は特例で1/6に軽減されるって話ね
ちなみに200m2越えると1/3にしかならない
123: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:08:16.87 ID:d8yFbWFO
>>112
小規模宅地の特例もバブル対応で1/4から1/6にしたけど
バブル崩壊したし戻してもいいと思うわ
負担調整終わったタイミングかな
114: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 11:39:30.09 ID:18mpCk6l
相続人の権利関係をスッキリさせる法律作るのが先だよな
都心部の権利関係ごちゃごちゃした空き家から土地を開放して行かないと
大阪市内とか空き家率スゴイよ
マイナンバーカード普及させてオール電子化したら親族関係あたるのも早くなるかもしれんけど、イチイチ連絡取ってってのも土台無理な話だから、結局は5人以上相続人がいて話進まない場合、国が取り上げたら良いと思う
132: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:21:19.87 ID:JhI6O9Yr
>>114
なぜ都会なのに大阪市内空き家率すごいの?
飽和?
115: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 11:49:00.39 ID:ebXov0TQ
一定期間内に相続登記を申請しない場合法定相続分で職権登記で良いよ
住所氏名変更も市役所からのデータで公務員が勝手にやっとけ

司法書士利権と法務局職員が楽できるWin-Win関係が不動産登記を破壊したんやで

九州匹敵面積が不明ってアホか
利権のツケがコレ

130: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:17:31.69 ID:TrtcEou5
先ず、とにかく使ってない古い家屋を壊すようにしないと
あとアパマンはもう新しいのしか人入らない時代になつてきてるんじゃね?古いの壊すべき
というか借金して作って最後に元取る頃が怖いわ
133: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:22:10.82 ID:rSDn5Pzv
持ち家は土地への投資だな
外れても買い手がつかなければ管理義務が発生する
家だけ相続しませんってことも法律でできない
135: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:30:36.55 ID:T+F1Ajd7
需要と供給の関係が成り立ってないよな。需要があっても高杉。供給過多なのに、安くならないっていう。
137: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:35:36.80 ID:TrtcEou5
>>135
だよね、なのにコストだけアップだもんな
136: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:32:48.54 ID:TrtcEou5
今からアパマンつくる人ってさ、20年後以降とかにまともな客付けできるの?
値下げしてかつ客も選べない事ね?
20年ローンのはずが30年以上とかどんどん伸びそう、最後固定資産税分も稼げなかったりして、特にど田舎だとさ
205: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 19:20:13.10 ID:urE91gHu
>>136
うちは田舎だけど知人の駅近のアパートが大体20年ぐらい経って入居者がなくて
4棟あったうち半分の2棟を壊す事にして入ってた入居者には残る二棟に引っ越し
てもらったみたい。なのに駅から徒歩20分も掛かるうちの側に大東建託がアパー
ト建てて入居者人家族だけ w 不便な所にアパートとか車社会の田舎とはいえス
ーパーすら側にないのにバカじゃないかと思ったわ。
208: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 19:39:18.97 ID:18mpCk6l
>>205
田舎ほど多いよね、そのパターン
相続税対策になるとかサブリースの家賃保証とか口車に乗せられて契約したんだろうな
その人が気の毒だが、不動産の営業なんてほとんど詐欺師に近いと思って臨まないとな
上物も相当高い値段で買わされてるだろうし税金もエグいから土地全部売っても負債だけ残ると思う
217: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 20:24:29.96 ID:r1AiCRfN
>>208
毎年人口減ってるのにすんごい数のアパートが建ってるよな
大抵空いてるけど建築費用回収しなきゃいけないから安易な値下げもできねえで積み
でも破綻してないから地元地主の道楽だと勝手に思っている
218: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 20:28:13.73 ID:s/kokNSa
>>217
節税だよ
ウチの実家も定期的にアパート建て替えてるよ
237: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:55:05.18 ID:Sk8Mz+Bw
>>218
節税の為に周辺住民に迷惑かけんなよ。
239: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:58:04.77 ID:s/kokNSa
>>237
解体工事では粉塵が出ますし
基礎部分の撤去ではブレーカーによる騒音も出ますね
ただし法律で規制されている基準値は守っています
建築工事はそこまで迷惑になってはいないでしょう
請負施工会社に任せていますよ
138: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:39:04.13 ID:jy21WPu8
築20~25年も経つと雨漏り排水管トラブル電気機器の故障等立て続けに発生して修繕の費用がかさむ
気持ちよく住むためには壁紙張り替え、フローリング張り替え、キッチン交換、便器交換とかしなけりゃならん
DIYでなんとかしよう、なんとかする!という人にはいいかも知れんが
139: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 12:43:54.03 ID:TrtcEou5
バブル期前にアパート作った人までは元取れてるかな?
それ以降は頭金しだいか立地次第か売り抜けるかかね?
141: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:00:36.04 ID:TrtcEou5
人口減だから将来の利便性考えると田舎の子は都市部へ行ったりするよね
相続発生しても売るに売れずで放置で遠いし忘れてるのがある
当時としては珍しい鉄筋のデザイン住宅だったのに
解体費も嵩むし今はもう相続絡みで長い事放置だろう家がある
更地なら周り開発が進んで住宅として売れるはずの土地なんたけどさ
そういう例もある
153: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:21:20.56 ID:r1AiCRfN
そもそも人に住んでもらおうとしてるのか甚だ疑問
赴任したど田舎も結婚してる若者の移住には補助金出すけど
若者でも独身の移住には金出さない、住居の価格も下げない
これで誰が定住するのって話
勝ち確パターンにしか投資しませんじゃ冷えるだけでしょ
若者が欲しかったら独身でも金出せよと
そしたら就職でも集まるし工場とかも新しくできてそこで定住も考えるでしょう
大体、金出してる世帯も仕事引退したら出てくと思うよw
160: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:34:51.46 ID:yyuWxOF5
>>153
中学生以下の子供がいることを条件としてる場合もある。
茨城県大子町役場職員のUターン、Iターン者限定試験があったが、
既婚子あり、町内に住居を構える事が条件だった
154: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:21:39.37 ID:PdMmUrNL
太陽光発電で稼ぐチャンス
155: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:22:50.04 ID:r1AiCRfN
>>154
めっちゃいっぱいあったわw
山じゃなく平地なのにw
157: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:25:59.89 ID:yyuWxOF5
>>154
更地にして太陽光発電に土地を貸す人増えてるけど、今後はトラブル多発だろう、、、
隣家の太陽光発電による電波障害が増えてるって話
163: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:50:15.06 ID:PdMmUrNL
>>157
売電収入で対策費くらい余裕
169: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:08:51.29 ID:9t1CiraS
>>154
捨て値でも自分には何の義務も責任も何も残らないなら業者に売ってもいい
都会は知らんが業者に貸したり自分のものとして設置はアホの極みだわ
158: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:26:30.15 ID:yvIv1zGV
売りに出す費用の方が高くて売りにすら出されていない物件も多そうだな
159: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 13:29:31.66 ID:yyuWxOF5
>>158
土地家屋所有者が負動産整理で希望者にタダで引き取ってもらいたくても、
現状認識ができてない親類縁者の横入りが入ると難しくなるってね。
170: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:09:26.58 ID:e+l1VTbs
今の家と駐車場が若干狭いから、隣の空き地(旗竿地)を買ってリフォームして拡張するかガチで悩み中
問題は今の土地と合計すると200平米超えて固定資産税高くなるんだよね
本音は竿部分だけが欲しいんだけど、そうなると旗部分が道路に面した土地が無くなるから、確かNGなんだよね?
172: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:18:44.68 ID:ZpLqBoKb
使用、保守はきちんとやることを約束させたうえでホームレスの方が無料で住めるようにできるようにするといい。もちろん光熱費、水道代などは自分で払う。
ひとがす住んでいないと家はどんどん傷んでいくし(風水学とは関係なく、家のなかの風通しなどをしないと、家の状態が悪くなる)。
186: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 16:45:40.26 ID:Ts5BN1Kn
>>172
実質無料の家なんぞ、いくらでもあるんよ
ホームレスはそれすら経済的、社会活動的に維持できないからのホームレスでもある

経済的な部分は行政がどうにか支援できても
社会活動的な部分はある意味病気ではない病的な部分だから、行政の支援もできない

173: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:19:06.27 ID:ZpLqBoKb
使用、保守はきちんとやることを約束させたうえでホームレスの方が無料で住めるようにできるようにするといい。もちろん光熱費、水道代などは自分で払う。
ひとがす住んでいないと家はどんどん傷んでいくし(風水学とは関係なく、家のなかの風通しなどをしないと、家の状態が悪くなる)。
176: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:23:25.33 ID:AYRD/J8v
更地の固定資産税を安くして空家の税金を上げてやれ。
途端に解体するぞ。
178: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:40:47.51 ID:G4Eau4DR
田舎こそ、都会のテレワークを推進させれば空き家が埋まる。

田舎の人は都会のテレワークを推進する政治家に投票しろ。

188: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:05:35.28 ID:utYCI2E1
>>178
「フルリモートのおかげで子育てに優しい都会にいながら地方の仕事できるようになった」 なんてニュースもあったぞ…
190: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:13:14.81 ID:Ts5BN1Kn
>>188
なんか潮目が変わって、リモートワーク狙いで地方に行った人のほうが損しているように感じるのは、感じるだけなのか事実なのか調べたいところだ
199: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 18:15:58.40 ID:nuv1xJri
>>190
事実だろ
せっかくコロナでリモート普及したのに今後は期待できんね
やっぱ一極集中にならざるを得ない
今後は田舎は消滅し、都会も郊外から消滅して山に戻っていくんだろう
191: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:23:43.59 ID:6ZG2m3zj
>>188
うちの会社は来月から段階的にリモート縮小すると言い出してる...
193: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:39:00.24 ID:T0+HFbvm
>>191
外資系のいいところほど、「リモート廃止」言い渡されてるね。
知人の外資系社員は先月にコロナ禍以来初の本社からの視察に合わせてリモート勤務廃止されたって言ってた。
179: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:55:22.73 ID:GUFRMMNS
辺鄙なところは畳んで人口を集約しよう
インフラも集中できて自治体の負担も軽くなる
182: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 15:24:28.85 ID:9t1CiraS
>>179
これなんよ
一極集中が悪く言われるし都会に出ていくものがわがままと言われるけど
それがどんだけ効率的なことか
糞田舎に執着してる奴らこそわがままだと思う
田舎賞賛のTV番組や映画なんか心底反吐が出る
ポツンと一軒家とかワガママの極地
192: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:33:01.56 ID:18mpCk6l
そもそも、社長に近いポジションならともかく平社員がリモートで仕事できるとは思えんけどな
セキュリティの面もあるし
やっぱ出社しないと意志伝達も決定も後手に回るし採用されにくいと思うんだが
リモート→田舎暮らしヒャッホーウの人はバカだったということになりそう
195: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:53:11.71 ID:6ZG2m3zj
>>192
ソフト開発なので社内でもリモートでもたいして変わらんよ
まあセキュリティは多少甘くはなるけどそれこそペーペーの扱える情報なんてたかが知れてるし
197: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:56:39.07 ID:T0+HFbvm
>>195
リモート勤務やってるテレアポは監視カメラ二台体制でやってるってさ。
NHKが「これで安心ですね」と報道して寒気がした
198: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 18:10:09.00 ID:6ZG2m3zj
>>197
テレアポ系の個人情報扱う業務は仕方ないわな
てかかなり無理あると思うし個人的にもそういう会社に個人情報渡したくはないわ
194: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:45:34.54 ID:uEKTmqxC
日本はインフラ整備が進んでたというストックがあったから
近年の「韓国に負けた」「台湾に抜かれた」というフロー指数面の統計(最たるものがGDP)が出ても
「日本は幸せだが?」と言えたんだけど・・・

10年後にはストックも尽き、老朽化も進んだインフラが負担になって
ニッポンは名実ともに衰退国家入りしそうやねぇ
(フローで負けてちゃ挽回はできなくなるしねw)

196: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 17:55:10.04 ID:T0+HFbvm
インフラの維持管理していくことをやたらと批判していた謎の時代があるような(って今もか)。
そうこうしてる間に技術継承なされずロストテクノロジとなってくんだよね。

国公立庭園の植物の維持管理もロストテクノロジーになりつつあると聞いたわ(元職員曰く、「入札で管理業者決まってくから技術継承させる相手がいなくなってる」とのこと)

201: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 18:24:35.91 ID:1BzcYmCb
人を地方から吸い上げて発展してきた東京が、吸い上げる人がいなくなった時にどうなるか
405: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 01:56:06.77 ID:mfESmXXF
>>201
そうなりつつあるよ
都内でも壁が朽ちてる空き家をちょくちょく見かける
210: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 19:42:18.12 ID:9t1CiraS
そらもう無理よ
今の日本人者かいは人口ボリュームゾーンを蔑み捨てたんだから今更何やっても無理だろ
まあ一夫多妻で子沢山政策なり精子卵子だけ提供させて国が子育てするなりしてみるとか
その結果どんな人間が出来上がるのかは知らんが
214: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 20:00:13.91 ID:s/kokNSa
過剰率20%かあ
どこかで聞いたフレーズだと思ったら
女にあぶれる男の割合だっけか?
220: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 20:55:21.54 ID:9t1CiraS
てか糞大家がいくらアパート建てようがなんの心配もないが
あのガンガン建つマン損どもはどうなの
あれ用途あるの
221: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:00:19.16 ID:s/kokNSa
私は会社勤めですが、
不動産から不労所得を得ている身としては、
出来るだけ多くの人に賃貸物件に住んで欲しいと思います。
ウチの賃貸物件の多くは入居率65%で利益が出ます。
建築費とその金利と修繕積立費と固定資産税を含むコストは
入居率50%を切るくらいからペイ出来ない物件が出てきますが、
今のところ73%の平均入居率なので当分はウマーが続くと思うのです。

それと
社会的信用の低い底辺層にまで住宅を供給するのは
社会貢献として大切ですよね
賃貸物件オーナーは社会貢献をしているのです。

みなさん賃貸物件に住んでくださいねー
賃貸は良いですよー。

224: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:06:57.01 ID:Ts5BN1Kn
>>221
でもよ。
今時の関東圏って

50平米新築の賃貸マンションの家賃と
土地80平米の新築の一戸建ての35年ローンの支払額とが一緒になってるんだぜ。

賃貸を借りるメリットがかなり希薄になってる。

225: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:10:04.01 ID:s/kokNSa
>>224
住宅ローンを組めない社会的信用力の低い底辺層にも
住宅を供給しているのが賃貸物件のオーナーだよ
230: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:23:40.28 ID:Ts5BN1Kn
>>225
そんな人に貸す?
カードの契約状況で審査してるんだろうけどさ
236: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:54:49.18 ID:s/kokNSa
>>230
基本的に定期収入がある人なら貸しますよ
ただ企業に貸すことの方が多いです
226: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:13:08.60 ID:roBOa2PT
ボロ屋は余る、借り手もいなけりゃ買い手もいない、税金はかかり続ける、壊すにも金かかる
八方ふさがりだね
228: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:16:50.30 ID:18mpCk6l
一戸建て買ったけど、ガンになっただけでローンなくなるのはデカイ(死ななくても良いし回復しても良い)
いっそ今のローン早く返してガンになりそうなタイミングでマンション買おうかと考えてるわ
231: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:25:23.22 ID:O5fn2fof
>>228
保険契約には、健康診断必須なの知ってる?
234: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 21:41:01.50 ID:vtLpBzaS
>>231
日本語読める?
なりそう、って書いてんのよ。
健康診断でちょっと引っかかっただけの人にはローン下りることくらい馬鹿以外は分かると思うけど。
240: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 22:03:10.67 ID:Ts5BN1Kn
>>234
マジレスすると、健康診断っても会社でやってるザル検でOK
それのコピーと自己申告のみ

だから三行目の通りよね

243: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 22:46:00.38 ID:0opc/LjJ
空き家は更地にすると余計に税金がかかるから取り壊さいほうがいいという
247: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 23:12:42.70 ID:B8Fab5dn
>>246
空き賃貸マンションが増えまくってるから、そんなこと言ってられなくなるってさ。

>>243
今は解体費用の問題も大きい。

245: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 23:05:41.92 ID:g21k2gx8
40までに嫁さん見つからなかったら適当な1Lの中古マンション買うわ
独身ほど家買ったほうがいいよ
248: 名刺は切らしておりまして 2022/12/04(日) 23:13:06.62 ID:s/kokNSa
>>245
古いワンルーム中古マンションは資産価値ないから賃貸の方が良いよ

>>246
ナマポ受給すれば良い
ウチの賃貸物件にもナマポ受給者いるよ
取りっぱぐれないから
安心して貸せる

264: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 08:04:37.76 ID:uXaewGPr
某地方都市で空き家購入したくて探してるが…そんなに安くない…不動産屋さん曰く持ち主が皆安く売りたくないからとのこと。まぁ気持ちは分かるが…空き家問題って一番の原因ってこれじゃないか?
265: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 08:18:18.19 ID:zPPOtCJB
>>264
思いっきり値切ればいいんだよ
売値の半値くらいで
それでダメならはいさようなら
268: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 10:01:02.59 ID:aPk6yTrZ
>>264
だから空き家には高額な空き家税をかければ良い。売れなければ3ヶ月毎に倍額にしていく。そうすればもっと不動産の流動化が進むよ。
275: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 10:45:18.15 ID:2B8uLTz/
ベーシックインカムを導入しろ
そうすれば安い地方に引っ越すわ
277: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 10:52:58.76 ID:eegTbcr3
日本はホテルも建て過ぎなんだそうだわ
281: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 11:32:55.06 ID:4vYARUoH
相続税とか所得税とか、人口密度で変動するようにしたら、改善するんじゃね?w
282: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 11:38:21.52 ID:lrrVxpjZ
>>281
所得税はともかく不動産の相続税はある意味人口密度に連動してるんじゃね
人気があるところは路線価が高いわけだし
288: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 12:16:08.31 ID:fJZLpwma
東京23区は上がり続けてるけど。
297: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 13:08:52.95 ID:qULE3JNo
>>288
そんな場所の話はしてない
東京でも奥多摩とかかな

江戸時代以降に切り開かれた、山中の集落とかがヤバいってこと
今や平野にもかなり増えてきたけど

295: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 12:49:17.26 ID:kMhhWFOO
資源小国が豊かになるには輸出をがんばることで競争力を磨き生産性を高めるのが正解。
日本は輸出を捨てたから、貧しくなった
305: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 14:47:54.74 ID:cJYP+aql
リモートがもっと拡大するか?
ベーシックインカムでも導入しない限り若者の地方移住なんてこれ以上は進まないから。
空き家に少々の税金をかけても住む人その者がいないから地方の家余りなんて止められない。
国は地方創生とか言ってるがそれ地方に対する建前で需要のない地方はとっくに見捨ててるんだよ。
それよか、大都市だって徐々に人口減少してくる訳で、地方を見捨てて大都市の人口密度を上げた方がインフラなどの活用を考えてもコスパいいだろう。
赤字になってる第三セクターなんかも黒字化するんだろうし。
たった数万人しか住んでない過疎地に電気、ガス、水道から鉄道、インターネットなどのインフラを維持してる事がコスパ悪いんだろ。
人口減少期に突入する日本はインフラが整った都市部に人口を集中させないとやって行けなくなるぞ。
317: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:10:49.22 ID:RgrubAwq
デカイ家建てると
掃除と維持費と修繕費で
嫌になるぞ
処分も面倒
318: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:17:33.17 ID:zkR/VHcO
家とか住居って結局は立地なのな
利便性だとか景観が良いとか…
人の生活とは切り離せないからなあ
319: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:19:24.16 ID:9xCmu2Ss
>>318
景観がいい場所が便利とは到底思えない
海のそばは風も強いしよく錆びる
山の上は崩れそうで不安
320: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:23:41.97 ID:t64E7tRx
>>319
だから街中の好立地だよ
高台の好立地で見晴らしの良い家なら景観・利便性どっちもクリアー
324: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:44:37.15 ID:hudURe0I
うちの実家、500円でいいから誰か買ってくれ
35坪の土地も付けるわ
326: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 19:50:49.09 ID:t64E7tRx
>>324
500円ならメルカリとかに出したら売れるかもよ
冗談抜きで
330: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 20:52:23.91 ID:+ZZzCk6t
>>324
みんなの0円物件 で検索

これを見るとマッチングする条件に画一性がなさすぎる

329: 名刺は切らしておりまして 2022/12/05(月) 20:17:03.87 ID:vIcrBdz5
うちの周りもあちこち空き家
老人夫婦だで子供無し家庭が多いし、しょっちゅう救急車の音が聞こえる
子供はうるさがるのに面倒は見て欲しい
町内会や消防団をやれというくせに昔の慣習で自分達と格が違うと言って従わせようとする
市はお試し移住なんて企画出してるが住民がこれでは住みつかないだろうと思うよ
349: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 08:18:55.59 ID:GXEP5qsX
首都圏もスゲーからな
特に千葉
東京駅から45㎞圏超えると過疎化している
高齢化率半端ないし
2025年ころ、住民が現在の半数以下になる自治体が多い
東京都でも三鷹超えると住民が減りすぎて経営が成り立たなくなってスーパーとかドンドン閉店している
高齢化率50%超えているところもあるんやで
人口減少な、ヤバイとかってレベルじゃないんだよw
首都圏でこれだ
地方はもっと悲惨だぞw

2000年頃から、少子化対策しなきゃ大変な事になると言われていたのに無視し続けたツケがこれから怒涛のように襲ってくるw

352: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 08:33:38.84 ID:50w/MglF
人口減も高齢化も2020年代が一番キツイ時期かもしれんな
354: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 08:41:08.92 ID:GXEP5qsX
>>352
いや、成人母数が減るから余程凄い対策しない限り改善なんてしない
1人産んだら5000万円プレゼントとか強烈な支援がない限り増えないよ
第二次安倍政権誕生前と比べ
・給与微増
・電気代、ガス代3.5倍
・食費2.5倍
こんな状況で子育てとかw
結婚すらできてないのにw
なんで日本人が増えると思えるのかw

自民党が日本に存在する限り、日本人消滅は規定路線だぞw

366: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 10:38:09.16 ID:UarBEyCD
不動産業界では老人の家売りたいは鬼門でなあ
バブルの時代を知ってるからか、高値をゴリ押ししてくる
都市部の一等地ならわかるが田舎の原っぱや山なんぞ引き取るならこっちに金よこせと
370: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 10:55:30.99 ID:/XuwwofU
>>366
この前買った土地は、バブル崩壊直後くらいのまだ高い時に買った土地らしいけど、その1/7くらいで手に入れた
本当に土地は値段があってないようなもの
371: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 11:02:28.82 ID:0a5I24Sy
>>366
>こっちに金よこせと

それ含めて空き家の固定資産税上げりゃいいんだよ、税収が潤えば結局
回ってくるんだから
一番悪いのは市場に出さない事、
不動産が流動化すれば、不動産業界も儲かるんだから

378: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 11:33:29.95 ID:nRC+SFM/
んなこと今の日本でやってもよくわからん中国人かなにかが
非居住の子供を20人くらい申請してくるだけじゃね
382: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 13:15:53.92 ID:GXEP5qsX
>>378
バカ乙
戸籍があるから
・両親共に3代遡って日本国籍
とか条件づければいいだけ
393: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 16:26:15.69 ID:W9KyBz/9
うちの近所は平成頭位の時期に建てられたのかな、とにかく空き家が目立ってきた。
それでも新たに越してくる人もいるんで、悲惨なことにはなっていないけど、
空き家が増えると不気味だわ。
394: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 16:37:18.55 ID:A5G1DITY
>>393
今後20年くらいで加速度的に状況が悪化する悪寒
🥶
397: 名刺は切らしておりまして 2022/12/06(火) 17:17:16.36 ID:GXEP5qsX
>>393
東京都でも惨いからな
三鷹以遠とか駅徒歩圏とか過疎が始まっている
空き家もドンドン増えている
まぁバブルの前は豚舎とか牛舎があったエリアが「東京」ってだけで地価爆上げしただけの不便な場所だったからな
皆大好き立川()とかも立川駅ちょっと離れると買い物難民化しているし

人口も減るし、給与微増下で食糧品光熱費年率40%近い爆上げで「普通の人」は家なんて買えないw
ローン組んでいる奴も物価上昇しすぎて月々の収入で支払い賄えてない奴は多い

これからアホノミクス土地バブル崩壊来るよ

446: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 20:43:46.25 ID:yglpdGyW
>>397
そう考えると

駅のこっちっ側は海
駅のあっちっ側はと殺場だった品川はすごい変化だな

416: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 10:02:13.25 ID:kGIyAfDh
全国各地に100万ぐらいのボロ家を数軒欲しいと思ってる
願ったり叶ったり
寒い時期には南へ
暑い時期には北へ
417: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 10:11:23.07 ID:FVFqycBl
>>416
安旅館に泊まって全国回ればいいんじゃね?
百万あれば五千円の旅館に200回泊まれるよ
418: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 10:16:35.78 ID:kGIyAfDh
>>417
旅行には興味無いな
ある程度、腰を落ち着けてゆるゆる楽しみたいかな
492: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 14:46:46.60 ID:3YRI0NoI
>>416
興味あるけど長期間放っておくのは心配だな
493: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 14:51:26.47 ID:6GtS2HZu
>>492
人が住まない家はどんどん荒廃していく
最悪の場合ネズミやゴキブリが大量発生
419: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 10:29:04.68 ID:bUGYWOph
日本で言う旅行ってのは、目的地に行って、観光名所巡って終わりって感じだけど
ヨーロッパ圏でいうバカンスってのはそんな感じらしいな

2週間3週間のレベルで休暇取ってゆっくりと家族で過ごすってやり方らしい

424: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 11:16:43.53 ID:2yvQffe/
マンションの激増は、国鉄の借金をかえす救済でしかない
タワーマンションのかなりが容積率変更で、JR貨物が儲ける口実になってる

左翼とかいうのが国鉄でむちゃくちゃして借金ばっかつくったのが
タバコ価格があがってるのからなにからマンションからの問題の根本だわな

428: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 11:32:34.86 ID:ralocDXk
低性能で管理がしっかりできていない物件が
売れないのは単にダメな商品だからどうしようもない
429: 名刺は切らしておりまして 2022/12/07(水) 11:34:14.86 ID:lfAlwsid
>>428
上物は解体すればいいだけだから別にいいんだよ
問題は立地でそこに住みたい人がいないからだよね
452: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 09:13:40.36 ID:MjXl3tz5
固定資産税っていう家賃みたいなものを国は強制徴収してるんだから、個人が不要になった不動産(固定資産税不払い)は国が引き取るべきだな
453: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 10:40:57.28 ID:LLM65e+t
>>452
異議なし!
そもそも固定資産税などというものを徴収している時点で、お上が庶民に国の土地を使わせてやってるという感覚だからな
庶民が使わなくなったらお上が引き取れば良し
454: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 11:02:47.33 ID:ChW1wjIx
>>452
固定資産税なんて年間1万しかかからないから余裕だぞ?
456: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 14:17:15.48 ID:TrofytDX
>>454
ど田舎のカス物件wwwwww
467: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 21:49:33.04 ID:ChW1wjIx
>>456
都内から30分ぐらいだけどな
478: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:11:09.99 ID:1Z++4m0Y
>>467
都内とは23区内を指しますが、まさか八王子から30分とかじゃないですよね?
455: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 11:08:09.42 ID:Vw93PZhc
正直家とか宅地は別にいい
農地だけはサッサとただの人、会社に売れるようにしてくれ
これ生まれた時から見えない刺青入れられてるようなもんでヤクザより酷いと思う
460: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 18:31:04.85 ID:bBQXG6P9
>>455
就農のためには1200時間の研修を受けろだってさ

この1200時間ってのは
地域によっちゃあ、地元の農園で2年ただ働きしろってレベルwww

458: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 16:54:26.68 ID:qyep3iH3
全然余ってねえよ。日本海側の非県庁所在地に住んでるけど
人が住めるような空き家なら俺にくれよって感じ
100万200万の中古住宅は雨漏りしてたり、極寒で住めるレベルじゃない。
なんとか住めるようなものは築40年でも1000万するね
持ち家諦めて妻子と市営住宅住んでるわ
462: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 18:59:54.51 ID:TbAEGpCa
>>458
市営住宅なんて実は勝ち組じゃね?
家賃なんてほとんどただみたいなもんだよね?
プライド捨てる事さえ出来れば快適な人生だよ
465: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 19:51:12.58 ID:xq4RiY65
>>458
越後湯沢ならクソ安いぞ。
ちゃんと住める家、しかも除雪が不要なマンションがタダのような価格で買える。
管理費も家族向けの広さで月2~3万円だから仕事さえあれば最高だよ。
477: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 07:51:34.85 ID:YOuDuAMe
>>465
越後湯沢のマンションはいいらしいな。
大手デベロッパーが建てた物件も多く、そういった物件は住人が少なくともメンテナンスはしっかりされているらしい。
バブル期物件は造りは贅沢で温泉大浴場もあるし、それらが安く売られてるのだから収入源さえどうにかなればいいかも。
479: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:12:41.90 ID:Uyl15gjn
>>477
スキーヤーでないと退屈しそうだな
スキーヤーでも春から秋は退屈そう
480: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:32:12.69 ID:i1I90P59
>>477
越後湯沢とか苗場ね、そう遠くないからよく知ってるけど
日本海側の住民でもあんな僻地の豪雪地帯住みたくないわ
あるのはコンビニくらいだし

リゾートマンションという一時的な住まいならともかく
定住するにはよほどの引きこもり体質じゃないと無理だと思う
子どもの教育環境なんて絶望的だよ

484: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:53:01.12 ID:QLixtw5W
>>480
スキーマニアで十日間くらい泊まり込みで滑るとしてもスキー場隣接のリゾートホテルに泊まったほうがよっぽど安上がりだしご馳走も食べ放題だからな
北海道十勝のサホロスキー場なんかはスキー場に隣接するリゾートホテルに十日間くらい泊まり込みで滑り放題な外人がゴロゴロいるよ
香港台湾やオーストラリア、ニュージーランドからのバカンス客だらけで、まるで外国のスキー場みたいな雰囲気だよ
十日間程度のスキーならそれが一番安上がりと連中はよくわかってるんだな
503: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 22:02:24.84 ID:KBlPlBZH
>>484
年末年始にホテル素泊まり10泊するより
リゾートマンションを1年間賃貸する方が安いぞ。
ホテル営業とリゾートマンション両方やってるとこの全く同じ部屋でね。

サホロはクラブメッドだから年末年始に家族で10泊したら
40m2弱の狭い部屋でも200~300万円するぞ。
越後湯沢のリゾマンなら140m2のクッソ広い部屋をワンシーズン借りても150万円くらいで圧倒的に安い。

512: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 07:03:06.82 ID:7msLApgP
>>503
越後湯沢と違ってサホロスキー場は景色が最高に良いんだよ山頂から十勝平野一望だよ
コースも豊富で晴天率バツグン
新潟みたいな日本海側スキー場だと雪が降りしきる中で滑ったりしてるけどサホロなんか快晴の日本晴れだよ気温がとにかく低いのでサラサラ粉雪だし
クラブメッドサホロのサイト見てもらうと分かるけどアフタースキーも充実で夜のショーとかあるし
サホロが断然お得だよ
それと連泊割引あるから10泊200万もしないから
513: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 07:25:41.56 ID:7msLApgP
>>512
続き
サホロ連泊はリフト代も全部込みだから安いよ
518: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 09:44:31.51 ID:bVPW3b79
>>512
サホロは雪が微妙だけどな
滑るならニセコやルスツのほうが全然マシ

外人がニセコやルスツに殺到するには理由がある

519: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 09:56:38.83 ID:7msLApgP
>>518
雪が微妙?
サホロで滑った事ある?
520: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 10:00:58.86 ID:bVPW3b79
>>519
サホロもトマムも滑ったことあるがあのあたりは降雪頻度が低いんだよ

ニセコやルスツ、キロロは日本海側だから
外人がJAPOWというほど降雪頻度が高いんだよ

522: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 10:32:11.38 ID:7msLApgP
>>520
降雪頻度が低いのは同意
晴天が何日も続くとバーンが硬くなるからな
逆に大雪後の快晴の数日間はサホロ最高だよ
504: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 22:05:22.22 ID:KBlPlBZH
>>484
オージーはオーストラリアのコンドミニアムね。
それを選ぶ理由は決して安いからではない。
1泊素泊まりで20万円以上はするから。

ちなみにニセコのゲレンデサイドのコンドミニアムは
買うと40m2の部屋で1億円超のとんでもない価格になっている。

505: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 22:07:05.74 ID:KBlPlBZH
>>484
すまん、オージーはニセコね。

ただニセコはクソ高くなってきているから一部の外人は他に逃げてきている。
富良野で仲良くなったニュージーもニセコ高くなりすぎて逃げてきているって言ってた。

482: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:36:00.06 ID:i1I90P59
>>465
月2~3万円で市営住宅の方がマシだろうな、管理費、更新料一切不要
ボイラー、エアコン、故障箇所は全部市が直してくれる
最近は自分のような見栄を張らない貧乏人が多くて、入居が難しいがな
475: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 02:32:48.58 ID:sre86Ypg
>>458
1000万は貰わないと売らね。   中古に1000万も払わね。
だから大量に余ってるんじゃない?
459: 名刺は切らしておりまして 2022/12/08(木) 17:05:19.63 ID:W3qqsrzQ
目の前セブンイレブンだからってのあるけどサブリース営業ほんまうざいわアレ
固定資産税しんどいのはあるけど、親が生きてる間は残しといてやりたい
473: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 02:11:13.63 ID:/gtFFGP1
更地にしてユニットハウスでも作ってろよ
高くても新築なら売れるだろ
485: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 09:58:27.64 ID:i1I90P59
逆やろ、これから不動産価格下がっていくから
知り合いの不動産屋が言ってたがオーナーが不動産会社に広告費払って
やっと成約されていく感じらしい

今が天井、この数年の不動産バブルでワンルームマンションが山ほど増えて
築古の投資物件買い漁ってるのとかいたけど一掃される
好立地の公営住宅に移り住んだで銭貯めた奴が勝ち
今は地方の市営住宅すらもうあまり空いてないわ

486: 名刺は切らしておりまして 2022/12/09(金) 12:13:38.07 ID:zTr93ZRw
>>485
今年着工~今建設中のマンションがガチでヤバイ
資材が高騰していて以前と同じ建材使うと販売価格が今の2倍越えちゃう
越えると当然売れないので見えないところを削りまくっていてハリボテになっている
躯体も法律ギリギリ、断熱材も天井の支柱もギリギリ
水回り配管も細くして安く済ませている
今、すぐ問題でないだろうけど、10年後位からガタ、ひび割れとか目立ち始めて大問題になると思う
姉歯とか違い、法律に抵触しないよう配慮して極力低品質で作っているからタチが悪い

ぶっちゃけ今年マンション買った奴、ゴミの完全な高掴み
中古で売ろうとしても買いたたかれる未来しかないw

516: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 08:42:25.15 ID:nBeVhH78
築47年の戸建て持ってるけどほんま、リフォームにお金がかかる。
これから年金世代になる人らはどうやって?維持してくのか気になるわ。
うちは、来年早々に屋根、壁とかのトラブルで500万ほどかかる。(現金決済するけど)
517: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 08:48:33.41 ID:7msLApgP
>>516
500万?ギャああああああああああああ
年取ったらコンパクトマンション最強だな
立って半畳寝て一畳
嫁さんに先に逝かれてひとりならワンルームで充分
525: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 16:06:12.06 ID:UKA9/cUb
過疎地で小麦やらトウモロコシ栽培したらいいじゃん
526: 名刺は切らしておりまして 2022/12/10(土) 16:11:41.58 ID:7msLApgP
>>525
マジレスすると

農業はそんなに甘くない

535: 名刺は切らしておりまして 2022/12/11(日) 08:43:56.24 ID:E+fqo9B7
>>526
逆な。農は誰でもできる。それを業にするからハードルが上がるだけ。
売り物、販路、そういう部分を考えなければ、縄文時代からど素人が出来ていた世界。
539: 名刺は切らしておりまして 2022/12/11(日) 09:23:59.95 ID:kz1PNN0N
>>535
趣味の家庭菜園でトマト作るなら誰でも出来るけど農業だけで自給自足は甘くないという話
565: 名刺は切らしておりまして 2022/12/11(日) 19:17:10.00 ID:p/LaCGtd
売りたくても売れない不動産は本当にお荷物だな
逆に言うと不動産の購入は将来売りたくなった時にいつでも売れるような物件を買うのが大事
便利な立地でしかも角地とか
566: 名刺は切らしておりまして 2022/12/11(日) 19:21:43.12 ID:nVw7MX4c
>>565
そんな物件はもうすでに買い手がついてる、もしくは庶民が出せる価格ではない。つまり庶民には賃貸しか選択枠が無い。
568: 名刺は切らしておりまして 2022/12/11(日) 20:11:09.76 ID:p/LaCGtd
>>566
だから庶民は無理して不動産買わない事だな
庶民は金無ければ賃貸でいいよ
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネットでAVに応募!!

【清楚系26歳OLさん】仕事ができそうな綺麗なお姉さんがネッ… [...]

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発

【サッカー】北朝鮮選手、日本戦で発狂 異常行動の連発 ・・・… [...]

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう

【悲報】アーマードコア実はヌルゲーであることがバレてしまう [...]

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運動…新たな証拠を発見!

銀河の中心にある巨大ブラックホールが自転、噴出ガスが首振り運… [...]

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww

【狂気】アメリカさん、もうめちゃくちゃwwwwwww [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済