スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 02:58:45.72 ID:7Jlu8ABaM
実家追い出されそう
引用元: ・家賃3万 手取り10万円 生活できると思う?
2: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 02:59:28.75 ID:lRSppDAmp
できる🤗
4: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:00:22.25 ID:SfmsDPKR0
貯金は出来ないし贅沢もできないけどギリギリ生きていけるやろな
6: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:01:40.97 ID:6cot/j/k0
俺は大学生
家賃2万5千円ワンルーム
収入10~11万円
+奨学金5万正直、10万じゃキツイよ。
7: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:01:42.14 ID:S1rCzTd+0
福岡か札幌やん
8: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:01:47.01 ID:qaBVbldha
保険と年金の免除はしとけよ
9: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:03:52.86 ID:7Jlu8ABaM
家賃3万
食費2.5万
日用雑貨0.5万
光熱費1.2万
水道代0.8万
スマホ代固定回線代0.7万
交際費0円ざっとこんなところか
8.7万
14: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:05:32.71 ID:6/Or/DQ90
>>9
食費は1.5万まで落とせるし水道代は月3000円がいいとこだからまだ絞れる
72: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:42:25.87 ID:CGbPn6Oor
>>9
水道光熱費なんか全部合わせて5000円くらいやろ
73: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:44:43.82 ID:7Jlu8ABaM
>>72
電気代の含まれるん?
パソコンでゲームしてる時280Wくらい常時使ってるんやが結構高くなるかなって
10: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:04:00.77 ID:yNSwJxzKM
その家賃なら手取り13万はないとキツイ
11: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:04:49.59 ID:6cot/j/k0
交際費なしとか病むで
15: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:05:34.52 ID:7Jlu8ABaM
>>11
もう病んでるかもしれん
友達12年以上いない 現在31歳
13: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:05:22.66 ID:6cot/j/k0
水道8000円も取られんよ。せいぜい2~3000円
17: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:05:55.34 ID:7Jlu8ABaM
>>13
洗濯を2日に一回するとしても?
18: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:06:41.63 ID:3t8bG3AM0
>>13
自炊するならもうちっと行く。4000円いかないくらい
16: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:05:51.83 ID:eRlth2kAa
水道光熱費なんか高くね?
家族の分まで払ってるとかあんの?
20: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:07:29.23 ID:7Jlu8ABaM
>>16
憶測で計算した
パソコンでゲームするんやがワットチェッカー見るとゲーム中280Wくらい使ってる
19: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:07:06.08 ID:6cot/j/k0
俺は洗濯は2~3日に1回
今の時期はかなりの頻度で湯船に浸かったりもするけど3000円くらい。しかも2ヶ月に1回だから1月1500円くらい
21: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:07:47.60 ID:3t8bG3AM0
>>19
ああそうだった。水道は2か月毎だったね。すんません
22: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:08:06.11 ID:7Jlu8ABaM
ほーん
水道代って思ったほど高くないんだ
24: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:08:59.19 ID:6cot/j/k0
やっぱどこも2ヶ月単位なんかな?
25: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:09:34.57 ID:7Jlu8ABaM
今実家暮らし
家に毎月5万入れとるが
5万入れる約束はしっかり果たしてるのに毎日愚痴言われてイライラMAXで早く一人になりたいんよ
26: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:10:12.03 ID:6cot/j/k0
そうなんだ、10万ってことはアルバイト?
28: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:10:33.34 ID:7Jlu8ABaM
>>26
パートタイム労働
まあアルバイトか
27: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:10:15.29 ID:7Jlu8ABaM
実際手取り10万で家賃3万の場合のシミュレーションってどんな感じになるんだ?
29: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:10:55.13 ID:4ONe86V/0
楽しいことなんもできないけど、ただ生きていていくだけなら可能じゃない
趣味も交際も資格の勉強とか全て捨てることになるが
30: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:11:27.59 ID:J6o667eZ0
貧民には激安スパゲティおすすめ
水は公園回る
トイレはデパート
31: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:11:54.30 ID:oX71awVRM
追い詰められそうになったら死ぬ気で頑張れるからとりあえず出てみたら
33: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:12:54.10 ID:1iynsqQX0
一人暮らしで一番金かかるのは初期費用やで
冷蔵庫洗濯機電子レンジは必須やからな
48: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:20:58.10 ID:7Jlu8ABaM
>>33
冷蔵庫と電子レンジとオーブンは持ってる
こどおじ部屋にある
34: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:14:19.46 ID:cco+MXPjd
ぶっちゃけ余裕やろ
実家で小言言われるよりずっとマシなのは間違いない
今の時代選ばなければ仕事の募集クソ多いし何とでもなる
35: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:15:32.99 ID:cco+MXPjd
スマホ水道はまだ絞れるが、雑費は絶対毎月1-2万は掛かるで
特に引越し直後はあれが無いこれがないの連発や
37: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:16:21.49 ID:6cot/j/k0
家賃25,000
Wi-Fi 6,000
スマホ3,000(これは親の契約だから払ってもらってる)
水道 2,000(2ヶ月で4,000)
電気 8,000(エアコンを使わなければ4,000くらい、パソコン持ってない)
ガス 4,000(冬は高くなりがち、基本2,500くらい)
その他 70,000(食費、日用品、交際費など)これははっきりしてないから大体これくらいって感じ
38: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:16:25.03 ID:2kQbby5l0
10万って6h労働の週3~4勤務くらいか?
46: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:20:19.81 ID:7Jlu8ABaM
>>38
6.5h
40: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:18:17.85 ID:6cot/j/k0
バイトだとどう頑張っても次14くらいが限界?
41: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:18:18.57 ID:3t8bG3AM0
市民税とか年金とか国民健康保険とか親が払ってくれるならいいけど、
そうじゃないなら、減免申請はしとけよ。そうじゃないと満額支払わなければならなくなるからな。
42: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:18:52.84 ID:Pa/vgbV7r
家賃除いて7万ならナマポの記事とか見れば参考になりそう
43: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:19:13.83 ID:7Jlu8ABaM
貯金はない
こんな俺でそもそも賃貸契約できるん?
44: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:19:17.34 ID:0VE0xltt0
ワイ金なさすぎてついに禁煙を始める
なんやかんやで食欲が増すというデメリットを除けば余計な出費がないというメリットのみ
52: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:21:45.03 ID:3t8bG3AM0
>>44
俺はテレワークでタバコぷかぷかしながら仕事してたら、
タバコ代が4万近くなってしまって、ヴェポライザーに移行した。
月7500円くらいまで圧縮できたわ。
45: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:20:14.41 ID:3t8bG3AM0
契約するときに、保証人が大抵必要になる。
47: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:20:28.68 ID:eRlth2kAa
収入を増やしながら出費を減らす方法として期間工みたいな寮完備のとこにいくとかな
トヨタの期間工くらい福利厚生揃えてるとこが理想ではあるが寮の水道電気ガス無料のやつは結構あるぞ
49: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:21:19.96 ID:6cot/j/k0
激安パスタとか、カレーライスとか、お好み焼きは結構安上がりだよ。後は、家の近くのスーパーを探索しまくって安いとこを探すべき。
51: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:21:37.17 ID:/3kuu1IN0
出来るかどうかなら出来るやろ
キツいかどうかならキツイ
54: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:22:06.06 ID:7Jlu8ABaM
近くにOKストアあるからそこは安心
55: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:23:15.09 ID:7Jlu8ABaM
31歳、ピッキング作業頑張ってる
56: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:23:56.41 ID:6cot/j/k0
10万で生活はできると思うけど、かなり厳しい戦いになるし、俺もだけど病気でバイト出れないとかになったら本当に終わる
57: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:24:10.41 ID:3t8bG3AM0
まあ、白飯、卵、納豆が有れば生きていける。毎回大盛食ってたら糖尿病まっしぐらだがw
58: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:26:09.12 ID:jo6N+qvv0
手取りで10なら余裕だよ
初期費用は大丈夫なんか?
60: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:27:15.60 ID:7Jlu8ABaM
>>58
軽トラをレンタルして自分でやるつもりでいる
ペーパードライバーだけどなんとかなるかなと
66: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:30:47.42 ID:jo6N+qvv0
>>60
火災保険とか鍵交換とか前家賃とか諸々で結構かかるで保証に関しては最近保証会社が主流やから何とかなると思う
ただアルバイトなら保証人付けろって管理会社もあるだろうから何個か当たる必要あるかもしれんけど
67: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:32:36.45 ID:7Jlu8ABaM
>>66
一応今検討してる物件では鍵交換やクリーニング除菌でトータル7万ほどの初期費用がかかるらしい
69: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:39:32.92 ID:jo6N+qvv0
>>67
それはお得やな
あとはプロパンガスだったら開栓のときに1万ぐらい保証金取られるぐらいかな他は思いつかんや
59: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:26:20.24 ID:7Jlu8ABaM
生活できそうなのがわかってとりあえず安心した
手取り10万って書いておいたけど実際は11.5万くらい契約できるかどうかの問題なんだがこっちはどう?
保証人不要で保証会社使う方法があるって調べたら出てきたんだが
63: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:29:43.52 ID:rxyPjQGW0
>>59
保証会社は学生だと通らんと思う
しっかりした就職先かそうでないなら
貯金が必要
61: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:27:47.30 ID:3t8bG3AM0
家賃を滞納しない自信があるなら、保証人は親を頼ってもよかろう。
65: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:30:45.67 ID:7Jlu8ABaM
この国は自立したい若者に厳しすぎるのか
賃貸借りるくらい楽にさせてほしい
毎月金払えばいいんだろ
68: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:37:29.96 ID:7Jlu8ABaM
不動産の案内してくれる人って若いんかな
俺より若い奴に「31歳でアルバイトwwプっww」って笑われるの嫌なんよ
71: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:42:22.84 ID:u9t9Dmn4M
>>68
そんなん普通やで奴ら生ポや失業者にも普通に家貸すからな
70: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:41:44.07 ID:u9t9Dmn4M
家賃4万やが月7万あれば貯金できる
74: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:44:50.65 ID:u9t9Dmn4M
ワイは家賃4万食費2万水道2000円ガス電気3000円通信費1200円日用品1000円やから7万あれば余裕
75: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 03:46:12.47 ID:7Jlu8ABaM
一人暮らしの電気代ってそんなにかからんの?
ゲーミングPCで結構ゲームするんだけど
スポンサードリンク