経済(日本or世界)

岸田総理大臣、国民の貯金を増やす方法を編み出す

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:48:40.77 ID:JZ2vfWHH0
首相が5月上旬、英ロンドンの金融街シティーでの講演で、看板施策「新しい資本主義」の目玉として打ち出した。
約2000兆円もの日本の個人金融資産の半分以上は現金・預金で滞留する。
これを株式などの投資に回し、投資先企業が成長すれば、家計には株の値上がり益や配当として恩恵が及ぶ。
首相は「インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)」と呼び掛けた。

―投資促進のため何をするのか。
「一般NISA」で年間120万円、「つみたてNISA」で同40万円の非課税投資枠の拡充を検討。
個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の加入可能年齢も65歳以上に引き上げる。

引用元: ・岸田総理大臣、国民の貯金を増やす方法を編み出すwwwywww

2: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:53:12.99 ID:0e1KKQKE0
国民の金をギャンブルで増やしてあげよう
3: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:54:22.98 ID:/Rj3+rYd0
65歳以上がイデコ始めるの想像したら草
もうただの脱税やろ
4: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:54:46.53 ID:XyRn+XNYa
タンス預金って本当にそんなあるんかな
7: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:57:52.91 ID:5/UUJasda
>>4
何十年前のデータ使って試算してるんやろな
5: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:56:21.17 ID:JZ2vfWHH0
積みニーを信じろ
6: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:56:36.58 ID:n/jJK9MH0
一般NISA損切りで枠消し飛ぶんやがなんとかならんか
8: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 05:57:54.87 ID:7rnY9Pd+0
ムンジェインと同じこと言ってて草
こいつバカだろ
9: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:06:04.17 ID:cTEH8Oaa0
壺田は靴磨きにでもするつもりやな
13: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:10:39.73 ID:7rnY9Pd+0
銀行に預ければ銀行が代わりに投資するのだから全体としては変わらない。安全な債権が主だけど
株式投資を勧めて国民をギャンブル漬けにさせて何が目的なんだろうね?

>>9
日銀が買いまくった日本の株を国民に押し付けたいのかもなw

10: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:06:55.30 ID:PJIZp5MV0
対外的に円の価値が弱まっていく中で根こそぎ絞り出したいんやな
11: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:09:49.45 ID:l+giIrTO0
銀行が詐欺紛いの商品売り付けてくるの規制するとこから始めろ
12: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:10:26.10 ID:qnx9j5CN0
ただの投資やんけ
14: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:16:04.58 ID:m56hlDH40
投資しなきゃ国内企業は伸びないし個人の金も増えないのは事実
じゃあ庶民が投資できる金をよこせや
貯蓄の割合出されてもそのほとんどが金持ちの高齢者が持ってんねん
15: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:17:24.83 ID:PfJcwf1R0
投資しようぜって言うことの何が新しい資本主義なんや
16: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:18:25.16 ID:d/3CpLlb0
日本の新しい企業が伸びすぎたら潰されると国民に思われてるのが悪いわ
当時のライブドアみたいな企業に希望持てたらみんな投資するやろ

ここに突っ込んどけば絶対増えるやろみたいなのが日本企業にない

17: 風吹けば名無し 2022/08/21(日) 06:21:27.02 ID:OE+b4Axe0
儲かった金は韓国に行くんやろ
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-経済(日本or世界)