スポンサードリンク 1: 愛の戦士 ★ 2023/02/02(木) 15:23:01.40 ID:zVktweO69
週刊女性prime 2/2(木) 11:36岸田文雄首相
「私は限られた財源の中で、その方々(高額所得者)に配るよりかは、より厳しい状況にある方に上乗せをするなり、別の形で、子育て支援、厳しい状況にある方への子育て支援をすべきだという考え方を今でも持っております」
2月1日の衆院予算委員会にて、「児童手当の所得制限撤廃案」について改めて否定的な意見を述べた西村康稔経済産業大臣。経産相として今後も「制限を設けるべき」との考えを持っているようだ。
これに岸田文雄首相は「それぞれの信念に基づいて議論を行うことは大事」と、あくまでも西村大臣の意見として受け止め、「最後に(撤廃の有無)結論が出たならば、一致結束その方針に向かって努力をしていく」と、自身の考えを明言することはなかった。
1月25日の本会議において「全ての子どもの育ちを支える観点から所得制限を撤廃すべき」と、自民党・茂木敏充幹事長が突如として主張した所得制限撤廃案の構想。この時も、やはり「一つの意見だと認識している」とのらりくらりの岸田首相ーー。
現制度において給付される児童手当は、中学生以下の子ども1人あたり月に1万円から1万5000円。親の年収が960万円以上になると5000円、1200万円を超えると子どもの数に関係なく対象外とされる。
そもそも経済支援策である児童手当がスタートしたのは1972年。50年前とは経済状況も物価高もまるで異なるだけに、茂木幹事長の「時代のニーズなども考えないといけない」との訴えは的確と言うべきだが……。
“ポスト岸田”の呼び声が高い茂木幹事長
「おそらくは岸田首相は“寝耳に水”だったのでしょう」とは全国紙政治部記者。
「茂木幹事長は“ポスト岸田”の筆頭候補とも目される、党内でも“頭が切れる”ともっぱらの評判の人物。おそらく所得制限撤廃を掲げたのは幹事長の“スタンドプレー”で、岸田首相の頭の中にはまるでなかった発想でしょう。
むしろ西村大臣の反応が示す通りに岸田内閣の総意としては最初から“NO”で、制限撤廃によって試算される支出額の約1500億円が惜しいと見えます。やはり“渋チン”内閣ですね」
しかし、そんな国民の財布事情を知らなさそうな、岸田首相による“大盤振る舞い”が連日報じられている。先の欧米5か国歴訪の際に、閣僚や関係者へお土産をポケットマネーで購入していたというのだ。しかも、中身は1本数万円ともされる高級ブランドのネクタイとの一部報道も。
そんな“お土産を購入する”大役を首相から任されたのが、政務担当の首相秘書官を務める長男・岸田翔太郎氏。お土産話が浮上したのも、きっかけは“翔太郎氏が外遊先で公用車を使って観光や買い物をしていた”という報道からだ。
「苦肉の策と言いますか、岸田首相はお土産購入を“公務”と主張することで、問題視された翔太郎氏の公用車利用は“適切だった”としたい思惑が透けますね。
それにしても、最初から“適切ではなかった”“以後、改める”として謝罪、公用車を使った分の費用を返上すれば問題はここまで大きくならなかったはず。本来は首相秘書官が助言すべき役目と言えますが、翔太郎氏は職務を果たすことができなかったのか」(前出・記者)
翔太郎氏の年収は1300万円超えか
内閣総理大臣や各務大臣、国会議員、また国家公務員の給与は法律に基づいて定められている。そして「特別職」と定められている「内閣総理大臣秘書官」、つまりは翔太郎氏もまた法律によって給与が“保証”されている。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/884b74bbe9a75f8a7dc8973d0253c61e855a5fca&preview=auto
引用元: ・岸田首相 児童手当の所得制限撤廃に渋チンも、長男には「1300万円(観光付き)」の“子ども手当” [愛の戦士★]
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:27:23.52 ID:22bV8yNr
>>1
おいおい、子ども手当のレベルじゃねーだろ!!
しれっと1300万で済まそうとしてんだ?官房機密費チョロまかせば、1億くらい簡単に使えるぞ?
そこを突かないでどーすんだ、ボケ!!
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:27:33.52 ID:C1BsWN9C0
>>1
ぽっぽさんを超える子供手当は無いなあ
出せるんだもん
お母さんが五億を越える施設に入居ってニュース見た時
それオーナーだよな?と(´・ω・`)自前で運営ペントハウス入居
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:33:42.06 ID:2oHiyc4f0
>>12
ぽっぽさんは親の金だけど
岸田さんは国の金だが
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:24:02.99 ID:cS+jQwQr0
秘書の給与高すぎるだろ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:26:08.45 ID:4bDc/14E0
>>4
秘書になれよこのハゲー!
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:25:29.89 ID:R2GhLUB/0
自衛隊に入れろよ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:55:41.32 ID:5HPcqeMe0
>>6
アメリカ映画だと有事の際は大統領が戦闘機に乗り込み「昔は乗っていた」みたいな流れで飛び立つ岸田も尖閣にスクランブルできるぐらいの実力が欲しい
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:15:38.45 ID:bjwL5+f60
>>48
離陸出来ずにその辺に突っ込んで炎上してる図が浮かぶ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:28:03.49 ID:e4AYb5nV0
毎日が育休
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:28:35.86 ID:C+cWGV/30
総理選出の時に家族検査もしてくれ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:34:27.63 ID:6/gxYHmJ0
情報漏洩に公用車でお買い物
大臣は即解雇でもバカ息子はそのまま雇用
議員で立候補しても誰も入れないだろこんなやつ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:36:37.00 ID:Ym8jOfUv0
>>19
どこの誰とも知らない馬の骨よりは流石に総理の息子選ぶわ
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:35:41.33 ID:23QHVcEz0
>>24
いやーいらねえわ
しかしどこもまともな後継者居ねえな
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:35:55.06 ID:SQdpJEv40
岸田「あん?文句あるなら落としてみろよ愚民ども」
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:36:36.32 ID:lrt2cxqK0
でも解散総選挙したら自民が勝っちゃうんだよな‥
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:37:44.73 ID:Kt0N7izA0
俺も上級になって好き勝手生きたいよ🥺
いつになったら時給900円のバイトから抜け出せるんや
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:38:40.29 ID:fzc2OYjT0
菅前総理の時も息子叩かれてたなー
官僚との接待とかで総理の息子も何かにつけて叩かれて大変だ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:39:00.82 ID:smCsrKdd0
あのさぁ…得体の知れないクソガキより自分の子供がかわいいのはあたりまえだろ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:41:44.45 ID:HT950vjT0
なんで自民党ってこんなに腐ってんの?
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:42:41.17 ID:fHsETru20
福田赳夫だって長男の康夫を秘書官にしてから別にいいじゃん
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:44:19.84 ID:gThVvZTd0
増税や社会負担増で国民のやる気は低下
政治家や公務員の給料を下げろとは言わないが、無駄な金の使い方はやめてもらいたい
まずは無駄遣いを減らすことからだろう
トビ太郎への報酬はその最たるものだ
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:46:29.16 ID:BfJREWKp0
大臣の喰うサラダ用意したり喫煙所探す官僚もあれ、公務だからなw
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:51:27.99 ID:lfqrZyF+0
年収1300万ももらえるんだ
議員も夏冬のボーナスにプラスして餅代とかボーナスたんまりなんだろ?
税金チューチューはやめられまへんな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:52:43.11 ID:af/tOeOx0
日本の民主主義の集大成ぞ、
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 15:54:10.95 ID:o2pTe3HD0
増税して巻き上げた税金を湯水の如く身内に使う良い総理
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:01:23.79 ID:1jMhr5xj0
年収500万以下で金額あげたほうが良いだろう
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:10:24.51 ID:r6XJNBVi0
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:14:15.33 ID:yHYUta+V0
何言っても自分が総理であればいいだけで愚民ども勝手に言ってろだろ
こいつ検討していかなければいけないとしか言わないね
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:15:56.77 ID:qriSx5/V0
無能メガネの無能さは無能息子に受け継がれてるんだな
ジミンも壺だらけでロクな人材おらんな
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:42:31.03 ID:jdSNnVYj0
言われてもしょうがないわなぁ
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:43:26.57 ID:jdSNnVYj0
岸田さんはスキがありまくり
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:45:09.92 ID:v7sCuv0+0
その金がどこから出てくるのかを考慮したら金配るより減税が正解じゃね?
国民全員が納得する
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 16:45:53.87 ID:lfqrZyF+0
バカ息子の給料はまさに異次元ですね
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 17:04:53.92 ID:17+lBnF30
待て待て待て
このゴミ息子国会議員じゃなかったのか?
特別職ってなんだよ
試験とか受けてるの?
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 17:08:43.79 ID:xbSNQUwo0
翔太郎には1300万かよ
はよ辞めてくれ
バカ親子
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 17:11:22.97 ID:aLSxaqXG0
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある
働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。
お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。
隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国
下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ
政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ
バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国
政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:14:50.36 ID:aUbAzlxA0
民主で正解だったんやなー
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:30:37.93 ID:NojlsWpN0
サッカー協会もこんなようなもん身内だらけ家族合計の収入おいしすぎ
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:40:58.69 ID:odD/7SBY0
「これはさすがに下らん批判w」てっきり日刊ゲンダイwと思ったら…
新顔だったwww
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:49:01.18 ID:n2lS42kR0
自民党議員が多くの低所得日本人の収入なんて知る訳もないし知りたくもない
教えてくれようとしても断る
それが自民党議員
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:50:18.52 ID:c6eGdVWr0
サンオブザキッシーなんだからこれ位当たり前の待遇
一国の大統領の息子に外国でみすぼらしい姿を晒せと言うのか
彼の立ち振舞いは外交の一環ぞ
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:51:32.71 ID:TEkCFL0A0
息子はさておき
所得制限は当然あるべき
高額学費の私立に通ってる子供には要らないと思う。
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 18:55:51.48 ID:Ly7D6dnZ0
限られた財源この時点で間違ってることに気がつかないバカ総理
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:16:55.06 ID:O6iAQ9r30
ピントのズレた子育て支援を提案する茂木が
党内でも“頭が切れる”って?自民党、終わってるだろ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:33:15.08 ID:5IJ/T1UD0
税金を使うのを渋るのは当然だろ。
ポケットマネーなら好きに使って問題ないんじゃないの?
それとも、税金でも渋らずにジャンジャン使う方がいいのか?
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:35:03.55 ID:P0Vqpfay0
>>89
子どもがいることで応援しようというのだから
所得制限を加えないのは一つの考え方だとは思うがな
大体高所得者はかなりの税負担をしているわけだしな
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:40:31.09 ID:5IJ/T1UD0
>>91
俺も子供手当に限っては渋るべきではないと思ってるが、
これは記事の書き方に悪意がある。そもそも論になるが、
取った金を配るのではなく、子供がいる世帯や親権者には所得税や市県民税の優遇措置などで
「そもそも取らない」政策をした方がいいと思うわ。
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:33:57.81 ID:P0Vqpfay0
子ども手当やるんなら所得制限は撤廃でいいだろ
息子の件はまた別の問題だろ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:55:59.35 ID:T5P+aGP/0
年収1200万もあって子供手当が欲しいなんて強欲すぎだろ
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木) 19:57:30.23 ID:4/g/V0vQ0
>>95
金をドンドン使ってくれるなら強欲だろうと良いじゃないか
スポンサードリンク