家計管理 日本経済

岸田首相、国土強靭化に10.6兆円の予算指示 田中角栄かよ [237216734]

スポンサードリンク
1: さくらパンダ(千葉県) [CN] 2022/10/27(木) 22:39:05.08 ID:1ip9V1UK0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://jp.reuters.com/article/jpn-economic-measures-idJPKBN2RM0I5
財政支出ベースでは物価高騰・賃上げ対策に12.2兆円、円安対策に4.8兆円をそれぞれ計上する。岸田首相が看板政策とする新しい資本主義実現に6.7兆円を充て、国土強靭(きょうじん)化などに10.6兆円を支出する。新たに「今後への備え」との枠を設け、4.7兆円の財政支出を見込む。

最終案によると、事業規模としては物価対策37.5兆円、円安対策8.9兆円、新しい資本主義実現9.8兆円、国土強靭化10.7兆円などとなる。

引用元: ・岸田首相、国土強靭化に10.6兆円の予算指示 田中角栄かよ [237216734]

55: もー子(北海道) [HK] 2022/10/27(木) 23:55:53.68 ID:NDD72U1T0
>>1
中抜きされておしまいだろ?学習しろよ
94: モモちゃん(兵庫県) [ニダ] 2022/10/28(金) 02:36:05.82 ID:sMijureE0
>>1
昔は水道道路陸橋トンネル等々…
インフラに金を使ったのに。
次の世代の為には使わないとか、アホ言うんやないやろな?
2: たねまる(茸) [CN] 2022/10/27(木) 22:39:23.07 ID:SJzdYxzA0
富国強兵
3: たねまる(茸) [CN] 2022/10/27(木) 22:39:51.74 ID:SJzdYxzA0
>>2
無職の我ながら最高の解答じゃんw
12: パー子ちゃん(愛知県) [ニダ] 2022/10/27(木) 22:46:42.76 ID:DHtAZkfb0
国土強靭化なんてそこら中で道路に看板立てて工事してるだろw部屋でろよ
13: 回転むてん丸(広島県) [US] 2022/10/27(木) 22:46:45.61 ID:GZbotozo0
10.6兆円の中抜きは10兆円ぐらい?
14: いっちゃん(北海道) [ニダ] 2022/10/27(木) 22:46:49.28 ID:2gNklXyF0
スーパー無駄遣いということで
17: プリンスI世(茸) [US] 2022/10/27(木) 22:48:35.34 ID:796XPbrL0
毎年「10年に一度」を更新し続ける災害頻発国の日本には必要な事
内需拡大にもなる
19: 回転むてん丸(広島県) [US] 2022/10/27(木) 22:50:15.49 ID:GZbotozo0
>>17
結局自分らが経営してるorキックバックしてくれる土建屋に仕事降るだけだから下級には一切金が流れんやろ
24: アッピー(茸) [JP] 2022/10/27(木) 22:55:51.84 ID:Y6BbYBoB0
>>19
そうやって公共事業削減した結果が
失われた30年です
65: あどかちゃん(茸) [FR] 2022/10/28(金) 00:12:29.50 ID:HFcTf1dq0
>>24
国→土建屋→株
だもん
市場に金が流れないなら富の再分配にならない
いくら公共事業やっても無意味
73: ミニミニマン(岐阜県) [GB] 2022/10/28(金) 00:20:33.37 ID:MO/9srwt0
>>65
おまえの言う市場がどこなのか知らないが、裾野の広い土建屋にお金を流していったい何が悪いんだ?
20: 赤太郎(愛知県) [EU] 2022/10/27(木) 22:53:28.01 ID:39ipnOQB0
半分以上は電通とコンサルタントに中抜きさせるんだろ
岸田は変なシステム作って中抜きさせるの大好きだからな
25: ぴぴっとかちまい(茸) [US] 2022/10/27(木) 22:56:01.52 ID:gsU/UVdp0
何の分野の投資なのかようわからんな
経済なのかインフラなのか離島警護なのか
27: なっちゃん(福岡県) [FR] 2022/10/27(木) 22:57:27.82 ID:/wMSSgXz0
やらなきゃ文句が出かねないのが国土強靭化だからな
減災縮災が本分なのに二階が絡んでw
28: こんせんくん(茸) [NL] 2022/10/27(木) 22:57:35.64 ID:OYwvvhkX0
言っちゃ悪いけど過疎地は見捨てないと
日本には過疎地まで助けるようなお金ないよ
63: はまりん(茸) [US] 2022/10/28(金) 00:06:22.70 ID:wGBaU/xH0
>>28
多重請負と中抜き止めれば資金も労働力も足りるんだよ
31: DD坊や(東京都) [GR] 2022/10/27(木) 22:58:43.24 ID:Mi0OD/a80
今月、日銀が介入した総額は何兆だと思う?

話にならん

32: キョロちゃん(東京都) [LV] 2022/10/27(木) 22:59:23.28 ID:ZXVUKe8u0
電通とパソナに仕事をふるだけの簡単なお仕事

この2社中抜き最大手なのに利益率悪いし株価も奮わないのなんで?

34: auシカ(大阪府) [EU] 2022/10/27(木) 23:01:13.34 ID:dYqPQci/0
既存の道路や線路のメンテナンスは必要だと思うよ。
歩道橋がもう渡れないくらい老朽化してたりするし。
43: ちかぴぃ(やわらか銀行) [US] 2022/10/27(木) 23:26:09.21 ID:kYH3ssKy0
>>34
ま、財務省の計画通りやね
インフレに振れてから公共事業増大

だんだんと賃上げも進む

48: なっちゃん(福岡県) [FR] 2022/10/27(木) 23:35:35.57 ID:/wMSSgXz0
>>34
業界団体の会合に出ると絶望的な数字のオンパレードやね
しかも予算は圧倒的に足りてないという
そして地元の要望という伝家の宝刀で取捨選択も出来ないという
37: 元気マン(埼玉県) [GB] 2022/10/27(木) 23:07:03.44 ID:+5j821220
ちゃんと計算して出した指示なんだろうな。おぼろげに思い付いた数字じゃ無いだろうな。成果物と費用対効果を詳細にまとめて国民に報告しろよ。
38: ポッポ(神奈川県) [US] 2022/10/27(木) 23:09:48.36 ID:iWYPxygl0
それにしてもインフラの株価上がんねえよな
PS三菱とか大盛工業とかも期待してたんだが
40: カーくん(東京都) [US] 2022/10/27(木) 23:16:46.10 ID:vQFsTDb80
大手ゼネコンに金をばらまくの?
49: タックス君(茸) [US] 2022/10/27(木) 23:35:51.24 ID:7YLeicPF0
財源は増税なんだろ
この国は何か新しいことする時は必ず増税だからな
50: ガブ、アレキ(東京都) [US] 2022/10/27(木) 23:48:25.26 ID:24brUzeW0
公共事業の多くはいままでの利権がらみで決められた企業が恩恵受けるだけだな
51: こんせんくん(茸) [NL] 2022/10/27(木) 23:50:39.80 ID:OYwvvhkX0
高速道路作るときも無駄に道路の維持費のかかる箇所を減らす方向にしないと・・・

ボックスカルバート挟んだ盛土工事で高速道路の下を往来できるようにする計画だと
そこの地方集落が「地域分断される」とケチつけて
わざわざ橋梁構造にして下を日当たり良い構造にするとか無駄の極み

蒲郡市や豊川市の土人お前らのことだよ

58: シャブおじさん(ジパング) [DK] 2022/10/27(木) 23:57:35.49 ID:4GAccqVj0
岸田は支持率落ちすぎて息子も今のうちに仕事つかせて今度は今のうちに中抜きできる施策をやろうと必死だな
60: ことみちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/27(木) 23:58:26.65 ID:JzJnCrKu0
何も起きてないのに水道橋が破損したり
国土強靭化そういうことだろう
61: カーくん(東京都) [DE] 2022/10/28(金) 00:03:50.25 ID:gOJ0QgaD0
実効は5000万ってとこかな
あとはお友達へのバラマキ
62: ねるね(神奈川県) [US] 2022/10/28(金) 00:04:04.33 ID:S1ClNfxV0
増税してお友達にバラまくばかり
国民はどんどん貧しくなる
66: よかぞう(茸) [US] 2022/10/28(金) 00:13:02.85 ID:ftUPOe8E0
で、どうせ外国企業に発注やろ?
68: プイ(神奈川県) [CZ] 2022/10/28(金) 00:16:53.29 ID:ZE6qm9+I0
消費税増税が軍事費増強の財源
69: あかりちゃん(東京都) [US] 2022/10/28(金) 00:17:23.36 ID:ovx11Vmr0

っで財源は?

そんなお金があるのならいわゆる国の借金をお金を貸してくれているアジアの国々の人たちに特に一番お金を貸してくれている大韓民国に返済すべきだと思うんですけど・・・

72: ハッチー(大阪府) [US] 2022/10/28(金) 00:20:26.89 ID:Ztpi+zyH0
そんなに積み上げても予算執行できないよw
人手と資材不足で進まないから
75: ニッセンレンジャー(愛知県) [US] 2022/10/28(金) 00:21:48.39 ID:zpYvoosC0
財政バランスシート論を脱して、キャッシュフロー調整論になったんだな。
市場に出回る量の調整さえすれば良い。刷れば金は無限に作れる。
そんな感じかな。アメリカはすでにそんな感じだし
76: あまっこ(ジパング) [TW] 2022/10/28(金) 00:25:10.80 ID:BiQVnpjq0
まあこれだけの予算を通せるとなると岸田もわりと凄い奴という事になりますな
77: フクタン(ジパング) [KR] 2022/10/28(金) 00:26:47.17 ID:F0NLrZk10
強靭化させたくても工事できる人がいなくなったら完全に詰みだからな
今回こそはほんとにやれよ
79: アンクルトリス(茸) [JP] 2022/10/28(金) 00:27:43.02 ID:SLiEPIrf0
国土強靱ってのは外国に土地買ってもらって強化してもらうって事?
80: スピーフィ(東京都) [PK] 2022/10/28(金) 00:28:53.31 ID:lZoekft20
新しい資本主義、国土強靭化
中身は何だよ
81: MOWくん(千葉県) [US] 2022/10/28(金) 00:29:29.92 ID:peKGw0IF0
土建屋にばら撒いて票を買うってだけだよ
もっと他に使うべきことがあるだろ
84: お買い物クマ(ジパング) [FR] 2022/10/28(金) 00:55:06.84 ID:i+4MbQJX0
強靭化?
国土に住むの
外国人
88: ガブ、アレキ(SB-Android) [JP] 2022/10/28(金) 01:04:18.03 ID:xGtuEiM90
老朽化した水道管も整備できないで 外資に売って
何が国土強靭だよ 角栄が草場で笑ってるわw
89: アンクルトリス(茸) [KR] 2022/10/28(金) 01:20:34.80 ID:Qrh69QkN0
もう中抜きされてトップダウンでの政策は効果ないことが証明されただろ・・
これで効果でなかったら自民党終わりだな。壺と一緒に沈むことを願う
93: プイ(神奈川県) [CZ] 2022/10/28(金) 02:32:12.76 ID:ZE6qm9+I0
自民党岸田 「消費税増税して国土強靭化!」
95: うずぴー(東京都) [US] 2022/10/28(金) 02:42:39.81 ID:HYwcfKGP0
消費税あげるなんて言いながら、こんなのいらねえよ
96: こんせんくん(兵庫県) [US] 2022/10/28(金) 02:43:48.36 ID:H2lELPP60
老朽化してる水道管などに突っ込むならアリだろ
ただしい税金の使い方だぞ

まあ中抜きで終わりそうだが

100: パスカル(千葉県) [GB] 2022/10/28(金) 02:57:33.86 ID:ujwJFe9t0
細切れに相続されてる農地買い上げて
大規模にやりたい農家に貸してレンタル料でも取ったら?
食料自給率も上がるし所有者不明の土地も整理できるし
コロナで金無い奴も現金化できるだろ
101: マカプゥ(東京都) [US] 2022/10/28(金) 03:02:49.63 ID:67QmOxS80
治安維持のためだろ 地方だと仕事無いし
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準め… [...]

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ … [...]

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都民ワイ「ほう」

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都… [...]

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになってはいけません。

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになっ… [...]

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」←糖尿病の悪魔めっちゃ強いの?

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 日本経済