収入、支出 雑談

工場労働者だけど何で派遣社員と正社員とでこんなにも年収に差があるの??

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:34:16.160 ID:3E7fx/Ns0
やってる仕事はほぼほぼ全く同じ量・内容

派遣社員 時給1300円 月給約20万円 ボーナスなし 年収240万

正社員  月給約35万円 ボーナス約3ヶ月分      年収525万

やってる仕事ほぼ同じなのに 年収は半分以下

ほんま意味分からん

引用元: ・工場労働者だけど何で派遣社員と正社員とでこんなにも年収に差があるの??

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:30.001 ID:mVKUF28wa
>>1
正社員は正面玄関から入って来てるんだよ
派遣社員は裏口開けて貰って入って来てるんだよ
差はそれだけ
嫌なら一旦外に出て正面玄関に周るしかない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:41:07.368 ID:3YnYZfz0a
>>1がすべきは派遣先ではなく、派遣会社に文句言うこと
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:42:09.454 ID:StgO/sXj0
>>23
自分の直接の雇い主すらわからなくなって
契約も見ていない池沼だから無理じゃね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:35:10.985 ID:SoM40kMe0
じゃあ正社員になりなよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:36:14.045 ID:yk0Tt9mI0
おれ派遣社員から正社員になったけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:36:32.623 ID:zVUQ2Xsq0
実は派遣のほうが多く経費かかってるよ
多分派遣元が年間450万くらい抜いてる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:56.385 ID:4KlZph7C0
>>8
これ
正社員より派遣の方が多く払ってる
抜いてるのは派遣会社
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:36:33.502 ID:kjM14Y7Pa
じゃあクレーム処理やら管理やらやれんのかって話よ
派遣の君が見えてないだけで正社員は色々やることあるんやで
表面だけしか見えてないから派遣君なんじゃないの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:36:38.381 ID:RNNsUwMXd
製造業にしちゃボーナス少ないな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:37:18.683 ID:3E7fx/Ns0
派遣社員は3年間働き続けても本当の正社員にはなれない
準正社員みたいな位置づけで年収300万円で頭打ちになる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:38:04.212 ID:kjM14Y7Pa
>>11
本当の正社員ってなに?
派遣元の正社員じゃないん?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:39.113 ID:yk0Tt9mI0
>>11
そこは能力がないとしか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:38:10.776 ID:VKvPD45iM
差額の300万円は派遣会社の社員の給料とか広告費に使われてる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:38:11.959 ID:StgO/sXj0
そりゃ契約の差だけだろ
会社の払う総額にしてもそんなに変わらない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:00.817 ID:nqOX+5lP0
竹中平蔵「いや自己責任だろ甘えんな」
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:43:44.295 ID:W5JvvTqXr
>>15
竹中は「同一労働同一賃金」って言ってるぞ
正社員の既得権を批判している
32: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:44:03.208 ID:UUyrW8oXa
>>31
馬鹿なのかあいつ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:45:13.185 ID:StgO/sXj0
>>32
天才だろ
利権に誘導する専門の超人
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:51:40.095 ID:nqOX+5lP0
>>31
竹中は搾取のプロなんだよ
派遣法を改正した時も企業のためと言った結果、派遣社員と正社員の格差を生み出したし
同一賃金同一労働も「正社員の給料を下げるための戦略」であって派遣を助けるためじゃない
そのうえ維新を使ってベーシックインカムを導入しようとしてるけど、本来の理論とはかけ離れた弱者の社会保障を切り捨てた上のベーシックインカム制を導入しようとしてるからタチが悪い

あいつを支持してる貧困層は全て手のひらの上で踊らされてる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:02.547 ID:StgO/sXj0
契約社員と違って派遣社員って借り物だから
正規登用がまずおかしいよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:08.777 ID:9tnhvjQS0
派遣が虐げられてるのは正社員が既得権益を貪ってるからだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:21.444 ID:kjM14Y7Pa
ちなみにうちの会社は派遣社員1人80~120万月に派遣会社に支払ってたから、かなり中抜きされてるんやろなと思ったわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:39:29.374 ID:3YnYZfz0a
契約社員ならまだしも派遣かよ
通常は正社員より派遣社員の方に多く支払ってるよ
派遣会社が抜いてるんだよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:41:37.558 ID:mEv66y2t0
ご安全に!
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:42:49.826 ID:G+Owp3to0
これを自己責任っていうやつは派遣の求人が9割になって自分が派遣社員になることになっても
自己責任って言い続けるのかな
30: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:43:37.528 ID:UUyrW8oXa
>>28
派遣会社で社員になるより会社作る方に回るんじゃね?

俺はそうしたけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:46:03.462 ID:19gGdWSvr
同一労働同一賃金に関しては既に裁判もやったけど部分的に被ってるだけで同一労働と言えるほど同じじゃないって結論出たよね
37: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:46:24.969 ID:UUyrW8oXa
>>36
アメリカの丸パクリだけじゃんね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:47:59.715 ID:kjM14Y7Pa
>>36
うちの会社は派遣社員が激減したわ
関連グループ会社からの出向が増えた
41: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:49:23.093 ID:UUyrW8oXa
>>40
調査した?

派遣会社からそのグループ会社に2週間ばかり入れて
その会所直属という体にしてから出向ってのが10年前まで流行ってたけど

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:51:24.901 ID:kjM14Y7Pa
>>41
関連グループ会社は3~4年前に新しく出来た会社が数社
うちの上層部が常務になってて、元々関係があった請負企業とうちの派遣が社員になってるところ
派遣がグループ会社からの出向になったから人は変わってないという
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:46:45.857 ID:MhgDwEe00
工場勤務で正職35も出ねーよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:49:47.619 ID:XILvMQiP0
派遣会社が羽振りいいの考えたらどうなってるかは想像できるよな
44: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:51:28.636 ID:UUyrW8oXa
>>42
元請け、下請けの形でマルチ商法が生まれた体があるので
大手の基盤企業体型を乗っとる商法が
結構捗るよ
50: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 22:56:49.657 ID:UUyrW8oXa
派遣会社作ってみなよ

求人かければチー牛が腐るほど来るし
少しプレハブで練習させて送り出せば

がっぽりなのに
何故かしないのが不思議でしょうがない

種銭がないのかな?
それとも、そういう発想にいたら無いのか?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:58:11.228 ID:T13eE1yJ0
社員の現場研修を同一労働と勘違いしてる可能性
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 22:59:03.428 ID:F6MtEVc/0
派遣にもボーナス払えよって法律ができたまでは良かったが実態は
・この法律ができた時にたまたま時給が下がったよ
・ボーナスは時給として与えます
・下がった時給とボーナスを合算したらたまたま元の時給と同じになったよ

これだもんな

54: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:01:24.941 ID:UUyrW8oXa
戦前の軍用工員は

よく暴動起こして機材ぶっ壊して逃げてたのに

大人しくなったもんだよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:03:35.147 ID:XgakT/BEM
なんでそんな仕事やってるの?
時給1000円のアルバイト、月給20万の派遣
辛い辛いと言いながらやってる奴が悪い
やる奴がいる限りそういう仕事はなくならない
そうでもしなきゃ生きていけないなら
そうなっちまった自分を呪えよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:06:47.548 ID:nRrWAU4u0
>>55
正論を言って相手を叩きのめしても何も変わらないぞ
お前は小学校や中学でめちゃくちゃ勉強もスポーツも
何もできなかった奴がクラスに何人かいたことを忘れてる

同学年ですら実力は天と地もあったら大人になったらもっと差が出る
出来ない奴はほんとにできないことを避けるし引き籠るし
出来るやつは出来るやつ同士がつるんでもっといろんなことにチャレンジする

61: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:10:33.686 ID:UUyrW8oXa
>>56
どうなんだろうな、その理屈

俺は小学漢字すら24までろくすっぽ書けなかったが(漢検2級まで順番にとって常用漢字を完璧にした)

漢字さえ出来れば中流としてこの国で生きていけるぞ

例えばだけど
自営で年商2800万(親子ふたり労働)で手取り800万+300万

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:16:54.163 ID:XgakT/BEM
>>56
別に叩きのめしてやろうなんて思っていない
能力だって個体差があることぐらいわかる
だけどそんなことどうでもいいだろ
他人はそんなこと無関心だよ
自分でなんとかするしかないだろ
人生が何度でもやり直せるなら誰も後悔なんかしないんだ
泣いても笑っても人生はたった一度きりなんだから
若いなら尚更今のうちに生まれ変わっておけ
57: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:07:32.537 ID:UUyrW8oXa
>>55

生活水準をいまの7割に減らせば
スキルアップも、環境の変化も、職場の構築も思いのままなのに

「収入の1割を貯金」とはよく言ったものだ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:08:44.157 ID:zWHz/XXT0
工場もバカだよな
正社員として雇って
いらなくなったら適当に社則違反とかでっち上げてクビ切れば
派遣会社に金払うより安く済むのに
63: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:12:31.132 ID:UUyrW8oXa
>>58
それはないね

大量解雇が必要な時にそんな小技入れまくったら結構問題になる

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:09:54.698 ID:yk0Tt9mI0
社員は簡単に首切れんがな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:09:58.672 ID:GRtRWkHhr
レゴランドの派遣で時給1200円って喜んでる馬鹿な名古屋人がいたわ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:15:31.581 ID:zWHz/XXT0
心配すんなよ大丈夫だよ
まず切りたい人間を配置転換して山に連れて行くだろ?
次に穴を掘らせるんだよ
翌日にその穴を埋めさせるんだよ
その翌日にまた掘らせて
また次の日に埋めさせるんだよ
68: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:16:58.449 ID:UUyrW8oXa
>>66
競わせると続けるから
1人で掘らせるのが大事だよね
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:19:42.166 ID:zWHz/XXT0
本気で法律が守ってくれると思ってる子供が笑えるわ
これレスバトルって言うんだろ
70: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:20:28.510 ID:UUyrW8oXa
>>69
法律が守るのは最低賃金までだよ
71: 中卒プラ工場 2021/10/13(水) 23:21:36.055 ID:UUyrW8oXa
最低賃金は色んなところが動くけど

基本給まで行くと労基しか動かず、ただの改善要求だけ

賞与まで行くと知らんがなになるよ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:28:15.583 ID:DyV6N6Tz0
派遣なんていくらでも替え効くからな
責任ない仕事は給料安いのだ
悔しかったらスキル磨いて正社員になってね
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:30:01.261 ID:yk0Tt9mI0
逆も言える
派遣は責任ないから気楽に仕事が出来る
給料高いやつは責任をとるために存在する
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:32:09.932 ID:mEv66y2t0
>>76
派遣なのに毎日責任責任詰められるんですが……
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:33:44.577 ID:yk0Tt9mI0
>>77
派遣先に相談しなよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:33:04.673 ID:zWHz/XXT0
ところでお前ら下っ端正社員だから
「責任取った」ことないだろ?

責任を取るのはお前らの上司だ

80: ニッポンジュソときあかし 2021/10/13(水) 23:34:27.191 ID:X1CH1SJG0
>>78
下っ端(しとっぽ) 下っ端(しとっぽ)
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:35:57.885 ID:pQxd32pD0
派遣元「労働力見つけてポイしておくだけでボロ儲けうめぇ~wwwwww」
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:37:36.471 ID:zWHz/XXT0
こういうスレ見ただけで
「ぼくたち若者はスマホで賢くなってるんだ!」とか言うんだろうな
経験したことも見たこともないくせに
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/13(水) 23:38:14.811 ID:GRtRWkHhr
無能な負け組を外人の実習生と同じで単純労働力で使ってポイよな
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
Z世代「昔は音楽を聴くのにお金を払っていたって本当なんですか?!」

Z世代「昔は音楽を聴くのにお金を払っていたって本当なんですか… [...]

【衝撃動画】悠仁さま(16)の歩き方、ヤバいwwwwwwwwwww

【衝撃動画】悠仁さま(16)の歩き方、ヤバいwwwwwwww… [...]

ヤクルト・清水昇が1200万増の大台1億円到達!

ヤクルト・清水昇が1200万増の大台1億円到達! [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 雑談