雑談

平均年収が高い大学ランキング

スポンサードリンク
1: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:26:55.51 ID:Q4vEKKUQ
【1位】星薬科大学(727 万円)
【2位】京都薬科大学(634 万円)
【3位】東京大学(632 万円)
【4位】一橋大学(628 万円)
【5位】東京工業大学(616 万円)
【6位】岐阜薬科大学(615 万円)
【7位】東京薬科大学(600 万円)
【8位】京都大学(597 万円)
【8位】慶應義塾大学(590万円)
【10位】明治薬科大学(589 万円)
【11位】電気通信大学(583 万円)
【12位】首都大学東京(571 万円)
【13位】北海道大学(561 万円)
【14位】東北大学(556 万円)
【15位】防衛大学(552 万円)
【16位】豊橋技術科学大学(549 万円)
【16位】早稲田大学(549 万円)
【18位】東京理科大学(548 万円)
【19位】九州大学(546 万円)
【20位】大阪大学(545 万円)

引用元: ・平均年収が高い大学ランキング

18: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:09:35.65 ID:HMOQ1VTA
>>1 単科大学除くとこれね
大学別平均年収のスタンダードデータ
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立

20: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:11:35.07 ID:Q4vEKKUQ
>>18
単科大学除く意味が分からん
23: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:16:22.27 ID:Q4vEKKUQ
>>18
というか東工大とかは単科大じゃないのか?
27: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:18:15.46 ID:5H9AbzlE
>>23
これ小学生が読む平均に関する記事ね

https://www.chugakujuken.com/koushi_blog/takada/20220113.html

28: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:19:54.91 ID:Q4vEKKUQ
>>27
いや大体の立ち位置は合ってるだろ
30: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:21:01.86 ID:jRl0x9Gh
>>28
立ち位置?何の話だ?
やっぱ平均の意味すら理解できてないな
34: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:24:22.62 ID:Q4vEKKUQ
>>30
え?だからコスパ良い大学がどれかパッと見で分かるやん
54: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:01:45.88 ID:rCG6VWeG
>>34
分からないよ
やっぱ平均の意味を理解してないんだな
さすが低学歴
24: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:17:02.99 ID:5H9AbzlE
>>1
年収に対して平均で比較するとかアホなのかと

【悲報】自称東工大生、平均、相関関係、因果関係をわかっていないw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1666287009/

29: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:20:55.77 ID:Q4vEKKUQ
>>24
いやアホが集まるのが受サロだろ
32: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:21:33.96 ID:jRl0x9Gh
>>29
そうだよ
受サロの学歴ボリュームゾーンはニッコマやMARCHあたり
57: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:02:36.10 ID:hiZB245G
>>52
無理やり似たようなものを探して貼っただけ。>>1とは全然違う
59: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:04:46.04 ID:JRGRmKIA
>>57
医科歯科薬科を入れるか入れないかの違い
103: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 07:00:25.54 ID:ebffpY/u
>>1
情報が10年前で古すぎて当てにならない
もっと新しい年収データあるだろ

>>2011年1月~2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21~59歳・約100,000件)のデータをもとに集計

3: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:28:38.45 ID:Q4vEKKUQ
【21位】名古屋工業大学(544 万円)
【22位】名古屋大学(540 万円)
【23位】横浜国立大学(536 万円)
【24位】東京農工大学(531 万円)
【25位】神戸大学(530 万円)
【26位】山梨大学(527 万円)
【27位】筑波大学(526 万円)
【28位】芝浦工業大学(524 万円)
【29位】大阪府立大学(522 万円)
【30位】室蘭工業大学(519 万円)
【31位】奈良先端科学技術大学院大学(513 万円)
【32位】京都工芸繊維大学(511 万円)
【33位】徳島大学(505 万円)
【33位】東京都市大学(505 万円)
【35位】北陸先端科学技術大学院大学(503 万円)
【36位】横浜市立大学(502 万円)
【36位】大阪市立大学(502 万円)
【36位】九州工業大学(502 万円)
【39位】信州大学(501 万円)
【40位】広島大学(499 万円)
4: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:29:25.32 ID:Q4vEKKUQ
【41位】中央大学(498 万円)
【41位】千葉大学(498 万円)
【43位】東京電機大学(495 万円)
【44位】三重大学(493 万円)
【44位】上智大学(493 万円)
【44位】群馬大学(493 万円)
【47位】福井大学(492 万円)
【48位】岩手大学(491 万円)
【48位】同志社大学(491 万円)
【50位】金沢大学(490 万円)
【51位】小樽商科大学(489 万円)
【51位】青山学院大学(489 万円)
【53位】東京外国語大学(488 万円)
【54位】長岡技術科学大学(487 万円)
【55位】明治大学(485 万円)
【56位】静岡大学(466万円)
【57位】産業能率大学(482 万円)
【58位】熊本大学(480 万円)
【58位】成蹊大学(480 万円)
【60位】岡山大学(479 万円)
5: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:29:49.40 ID:Q4vEKKUQ
【61位】北里大学(478 万円)
【62位】東京医科歯科大学(476 万円)
【63位】国際基督教大学(472 万円)
【64位】山口大学(471 万円)
【64位】法政大学(471 万円)
【66位】大阪工業大学(470 万円)
【67位】長崎大学(469 万円)
【68位】工学院大学(467 万円)
【69位】茨城大学(466 万円)
【70位】東邦大学(465 万円)
【70位】学習院大学(465 万円)
【72位】兵庫県立大学(464 万円)
【73位】日本獣医生命科学大学(463 万円)
【73位】立教大学(463 万円)
【75位】埼玉大学(461 万円)
【76位】宇都宮大学(460 万円)
【76位】新潟大学(460 万円)
【78位】佐賀大学(459 万円)
【79位】独立行政法人水産大学校(457 万円)
【79位】大阪電気通信大学(457 万円)
8: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:30:59.37 ID:x0yCXcBK
>>5
立教と学習院とICU低すぎるだろ。女子率高いせいか?
9: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:32:31.18 ID:bqVTIpxG
>>8そんな低くないやろ。立命館と関学のがなんでこんな低いの?
6: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:30:10.74 ID:Q4vEKKUQ
【81位】東京海洋大学(456 万円)
【81位】鈴鹿医療科学大学(456 万円)
【81位】東海大学(456 万円)
【84位】大分大学(455 万円)
【85位】秋田大学(454 万円)
【86位】お茶の水女子大学(453 万円)
【86位】関西大学(453 万円)
【88位】和歌山大学(452 万円)
【88位】弘前大学(452 万円)
【90位】第一工業大学(450 万円)
【90位】関西学院大学(450 万円)
7: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:30:21.43 ID:Q4vEKKUQ
【92位】北見工業大学(449 万円)
【92位】徳島文理大学(449 万円)
【92位】東北工業大学(449 万円)
【92位】福井工業大学(449 万円)
【96位】富山大学(448 万円)
【97位】山形大学(447 万円)
【98位】順天堂大学(446 万円)
【99位】立命館大学(445 万円)
【100位】神奈川工科大学(444 万円)
【100位】千葉工業大学(444 万円)
【100位】高千穂大学(444 万円)
【100位】北海道科学大学(444 万円)
10: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:34:43.60 ID:Q4vEKKUQ
以上、800校ある内のベスト100でした。
全体的に理系が強い印象がありますね。
11: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:36:43.94 ID:eBCIpbDk
成蹊なんでこんな上なん?
12: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:40:16.57 ID:VhcgTBiA
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中
13: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:45:13.21 ID:z1sXBoRk
【30位】室蘭工業大学(519 万円)

なにこれ

14: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:49:09.07 ID:nVvpiJlm
立教とか立命館とか低すぎて
かける言葉も無いわ
15: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:50:47.95 ID:J13xaTt1
ソースは?
16: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:55:24.17 ID:Q4vEKKUQ
17: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 22:58:25.85 ID:Q4vEKKUQ
【1位】医・歯・薬学部(506万円)
【2位】理・工学部(495万円)
【3位】経済・経営・商学部(480万円)
【4位】法・政治学部(476万円)
【5位】情報学部(471万円)
【6位】農・獣医・畜産学部(423万円)
【7位】教育学部(416万円)
【8位】スポーツ・健康科学部(407万円)
【8位】国際系学部(402万円)
【10位】社会学部(394万円)
【11位】文・人文学部(389万円)
【12位】芸術学部(383万円)
【13位】環境学部(382万円)
【14位】外国語学部(376万円)
【15位】看護・保健・福祉学部(353万円)
【16位】観光系学部(340万円)
【17位】家政・生活科学系学部(322万円)
【18位】心理系学部(290万円)
92: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 16:28:21.82 ID:ErOm40be
>>17
医歯薬でこの数値なのに薬科単科高過ぎないか?
歯学が下げまくってんのか?
19: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:11:32.48 ID:VhcgTBiA
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中
21: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:13:56.10 ID:Q4vEKKUQ
このランキングを見るに、微妙な立ち位置の工学部が学習コストに対する年収的には良い感じだな
22: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:15:46.77 ID:blS4W5yP
どう見てもおすすめは工学部より私立薬学部だろ
25: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:17:31.38 ID:XJS3E0+F
東工大や東大より星薬科でええわもう
26: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:18:00.78 ID:HMOQ1VTA
ドラッグストアの薬剤師はこんなに年収高かったのかwww
31: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:21:10.59 ID:nVvpiJlm
【14位】外国語学部(376万円)
【15位】看護・保健・福祉学部(353万円)
【16位】観光系学部(340万円)
【17位】家政・生活科学系学部(322万円)
【18位】心理系学部(290万円)

まさに女子率はんぱない学部ばかり

33: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:23:15.51 ID:Q4vEKKUQ
とりあえずこのランキングに入ってる時点でかなり上位の大学ではあるから、ここに入っとけば間違いない
35: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:25:32.64 ID:nVvpiJlm
とりあえず医学部めざせ
無理なら薬科大に潜り込め
医学に興味無いなら理工学部いけ
百歩ゆずって、理系科目むりなら経済系行け
ド文系はぜったい行くな

ってことですかね・・・。

36: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:26:40.88 ID:Q4vEKKUQ
>>35
どれだけ数学が出来るかで年収が変わるぞ
37: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:27:33.63 ID:kdsTlPI4
文系単科でこれって一橋ってすごいのか
それとも社会科学系以外の文系がヤバいのか
38: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:29:50.86 ID:Q4vEKKUQ
>>37
一橋の数学はムズイで
数学が出来る文系は稼げるよ
39: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:32:36.83 ID:HMOQ1VTA
医学部とか薬科とか国力に関係ない学部ばかり年収が高い日本はもう終わったな
40: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:34:37.14 ID:Q4vEKKUQ
この中で目立ってコスパ良いのは大阪電気通信大学だな
42: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:38:26.32 ID:gkXZSqdU
>>40
いや、産業能率大学やろ
41: 名無しなのに合格 2022/12/09(金) 23:35:51.50 ID:Q4vEKKUQ
【79位】大阪電気通信大学(457 万円)
44: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 02:20:42.52 ID:91n7G+rU
医薬
文学
教育
訳分からん学部
ここらへんは補正しないと

例えば早稲田は医薬無くて文教育人間スポてんこ盛りで酷い有様になってるw

45: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 06:14:23.51 ID:tk+zRjyQ
年収見ると理科大は早慶寄りで上智はマーチ寄りっていうのが判るな
47: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 07:26:44.57 ID:zV4vHfVk
男子比率が高いのに年収が低めの大学は立場がないw
48: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 07:28:05.40 ID:K9ySzOLf
副業で家庭教師バイト出来るやつが実質的に年収が高い
49: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 07:33:00.05 ID:LtMYEgQq
家庭教師って…これ社会人の話だぞ
60: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:05:09.42 ID:K9ySzOLf
>>49
ランキング関係なく、副業で家庭教師やっているやつが学歴を活かしながら稼げる
50: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 07:50:20.87 ID:JRGRmKIA
51: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 07:50:42.33 ID:JRGRmKIA
2022 年収ランキング30
(医科歯科薬科等は除く)

【横市大とマーチ】
25. 中央大
27. 横市大 ●
28. 明治大
29. 青学大

【東京圏】
01. 東京大
02. 一橋大
03. 慶応大
05. 東工大
06. 早稲田
11. 国際基
12. 横国大
14. 筑波大
14. 上智大
17. 理科大

20. 外語大
21. 農工大
23. 都立大
24. 電通大
25. 中央大
26. 千葉大
27. 横市大 ●
28. 明治大
29. 青学大

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/25/news114.html

https://diamond.jp/articles/-/264142

https://www.j-cast.com/kaisha/2022/08/25444332.html?p=all

https://i.imgur.com/1ASssJR.jpg

56: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:02:27.28 ID:OHUTIlfJ
これどうやって追跡して年収だしてんの?
69: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 12:11:34.25 ID:4lbceCD4
>>56
転職サイト登録者の自己申告集めただけ
ちゃんとした統計調査じゃないので注意が必要
例えば薬科大は大半占めるドラッグストアヨ要員(ステップアップ狙いの転職なんてほぼない)じゃなく製薬会社MR限定の上澄み数字だったりね
一般に女子率が高い大学は不利に出るのはそのとおりで本来は男女別に比べないと不公平
71: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 12:49:00.67 ID:bpNr/SyX
>>69
転職サイトの自己申告の平均だとしてもサンプル数デカすぎてちゃんとした序列になってんのおもろい
33歳時点で転職しようと思い立って一般転職サイトに登録しちゃうような無能は学歴別にこの程度の年収を提示されますよ、くらいに割り引いて考えるべきだな
73: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:24:52.40 ID:cQy29p7m
>>71
サンプル数は大きくても無意味やろ
面白いのはお前や
77: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:30:29.69 ID:T1OOslun
>>69
東進W合格よりはマシよ。自己申告な上にサンプル数極少なんだから
78: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:31:38.57 ID:cQy29p7m
>>77
>>76の言うとおり
逆にお前みたいなことを言う人は算数を分かっていない人
61: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:16:17.04 ID:JRGRmKIA
横市大 医学部 学費
https://www.yokohama-cu.ac.jp/admissions/about/fees/index.html

入学金
14万1000円 (横浜市が実家)
28万2000円 (横浜市以外)

施設費 (初年度のみ)
15万0000円 (横浜市が実家)
20万0000円 (横浜市以外)

授業料 (年間)
57万3000円

62: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 08:33:17.93 ID:anjIVQ5W
こんな平均になんの意味があるというのだ
63: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:11:26.07 ID:bR5BLxrS
年収データの最新版はコレ

https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_99

サンプルも多いし
世代別になってるのもおもしろい。

74: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:25:17.16 ID:cQy29p7m
>>63
サンプルが多いってどういう意味?
64: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:15:35.62 ID:gZwNkHGZ
■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA  京都大学 1093
AA  東京工業大学 1054
A   慶應義塾大学 1010
A   大阪大学 991
A  【公認会計士】 976
A   神戸大学 951
A   早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB  東北大学 899
BB  大阪府立大学 898
BB  【弁護士】 897
BB  横浜市立大学 881
BB  東京理科大学 877
BB  名古屋大学 867
BB  北海道大学 856
BB  大阪市立大学 852
B   同志社大学 849
B   電気通信大学 842
B   国際基督教大学 841
B   名古屋工業大学 839
B   九州大学 832
B   中央大学 830
B   首都大学東京 826
B   青山学院大学 826
B   明治大学 808
65: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:16:46.57 ID:gZwNkHGZ
大学別平均年収のスタンダードデータ
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
―――――――――――――――――-ベスト30
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立

66: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:25:45.83 ID:14JG4q/j
全ての年収ランキングに共通するのは女子比率高い大学が低めになること
67: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:45:12.80 ID:ao0a1ORB
■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA  京都大学 1093
AA  東京工業大学 1054
A   慶應義塾大学 1010
A   大阪大学 991
A  【公認会計士】 976
A   神戸大学 951
A   早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB  東北大学 899
BB  大阪府立大学 898
BB  【弁護士】 897
BB  横浜市立大学 881 ●
BB  東京理科大学 877
BB  名古屋大学 867
BB  北海道大学 856
BB  大阪市立大学 852
B   同志社大学 849
B   電気通信大学 842
B   国際基督教大学 841
B   名古屋工業大学 839
B   九州大学 832
B   中央大学 830
B   首都大学東京 826
B   青山学院大学 826
B   明治大学 808
68: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 09:56:06.37 ID:L4MKfYUp
>>67
医学部あるからな。で?
83: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:03:35.64 ID:qTtQgQLr
>>67
45歳医師で1169万は過小評価だよな勤務医としても
70: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 12:27:43.11 ID:4SYEeLLx
明治は男子率、理系率が高いのに青学未満なんだな
いかに明治文系男子の年収が低いか想像がつくな
76: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:28:59.39 ID:HGPm6FzN
東進の自己申告W合格並みにどうでもいいデータだなw
80: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:43:21.72 ID:bpNr/SyX
出たwwwwww
サンプルサイズのことサンプル数って呼ぶの看過できない奴wwwwwwwwww
かんぱつ入れずに姑息な指摘してくんなよwwwwww
81: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 13:48:50.10 ID:dANdGcOR
>>80
そもそも年収ってサンプルサイズが大きくても平均での比較は成立しないから
こんなの馬鹿でも分かるだろ
82: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:00:24.18 ID:bR5BLxrS
自己申告でも嘘はつけないだろ。
転職サイトに登録した年収は転職先の会社にも知られるし、入社後に源泉徴収票も出すから嘘ついたらバレる。
四捨五入などちょっと盛ることはあるだろうが、それはどこの大学の奴も条件は同じだからな。
86: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:21:38.80 ID:lYU3Brc3
>>82
転職後の会社になんで前の会社の源泉徴収表なんてだす必要あるんだよ
入社したらその会社の給与規定どおりに給料もらうだけで前の会社の額なんてなんの関係もない

そもそも問題はそこじゃなくて影響の大きい女子比率の差とか無作為抽出じゃなく転職サイト登録者限定という特殊条件下の数字であること

88: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 15:32:37.94 ID:QY7aMfco
>>86
違う
それだと算数の答案としては50点や
93: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 17:08:26.52 ID:bR5BLxrS
>>86
お前全然転職知らないだろ。
転職したら年末調整の際に前の会社の源泉徴収を出す必要があるんだよ。
そこで転職サイトとの申告とズレた金額が明るみになれば当然追及される。

仮に転職希望者に限定した場合と無作為抽出で年収を出した場合で何が変わるの?女子比率が高い大学が不利ってのも意味わからんが。

84: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:04:40.79 ID:FfEgYCBC
結局数学から逃げたら負けってことだな
89: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 15:32:58.56 ID:QY7aMfco
>>84
お前は数学どころか算数から躓いている
85: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:05:58.11 ID:pX8CQMbP
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
87: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 14:47:18.38 ID:QB7EqfYY
\7大商社が #三田会 王国に!? /

「東大」抜いて #慶應 が
「最大学閥」に君臨
━━━━━━━━━━━━━━━

出世競争が激しい7大総合商社で
ついに役員OB総数は
慶應卒がトップに!

15年で慶應卒役員比率が

・三菱商事は13%⇒32%
・三井物産は9%⇒30%

と大躍進!

週刊ダイヤモンド12/17号慶應三田会より

91: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 15:44:46.82 ID:ieX0zer7
マーチ、想像よりかなり安いな!
ほとんど営業だろうに、成果でないのか?
94: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 17:35:31.71 ID:elJVn1+z
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
96: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 20:11:36.96 ID:3zmaIOly
年収1000万以上の出身大学ランキング

01 早稲田大学
02 慶應義塾大学
03 東京大学
04 明治大学
05 中央大学
06 日本大学
07 上智大学
08 同志社大学
09 京都大学
10 青山学院大学
11 一橋大学
12 法政大学
13 関西学院大学
14 東京理科大学
15 神戸大学
16 立教大学
17 立命館大学
18 大阪大学
19 横浜国立大学
20 関西大学

99: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 02:18:55.55 ID:wqZBG2AS
>>96
真の富裕層はそもそも年収じゃないからな
101: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 04:45:18.08 ID:jcQWKcef
>>96
1000万円どころかベンチャー起業家の人数をランキングすれば出身大学の構成がガラッと変わってくるけどね。億の世界になると東京の私立だらけになる
97: 名無しなのに合格 2022/12/10(土) 21:25:28.48 ID:Nx0NZCw4
薬学部はコスパ最強すぎるわ
98: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 00:45:20.78 ID:NQ3KFEhT
理工系は年収良いけど、下手したら土方や営業マンになります。
100: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 03:02:55.09 ID:Rf/gHWH7
薬学部で稼げるのなんて製薬大手入れた一つまみだけで
それもあと10年もしたらAI普及で人間の薬学知識なんて不要になって終わるのにな
102: 名無しなのに合格 2022/12/11(日) 06:51:41.28 ID:5ix1Rex0
>>100
薬の処方の時に薬局にクスリ手帳忘れると50円高くなるんだよね
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【悲報】Mステ3時間SPでACジャパンのCM流れてネットがざわつく

【悲報】Mステ3時間SPでACジャパンのCM流れてネットがざ… [...]

【FTC】米連邦取引委員会、AB買収訴訟再開を発表 買収完了後も継続の可能性

【FTC】米連邦取引委員会、AB買収訴訟再開を発表 買収完了… [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-雑談