スポンサードリンク 1: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:08:03 ID:tM33
おんj民ありがとう
引用元: ・年収が約2倍になった
2: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:09:00 ID:Us8C
やるやん
4: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:10:16 ID:tM33
>>2
公務員やってたんやけど、休職してる時におんjに入り浸ってたら転職を勧められたんよ
ありがとう
3: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:09:42 ID:nPaR
2円
6: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:11:47 ID:tM33
前
地方公務員
390万 残業150h/月再来月から
メーカー財務
745万 残業20h/月
7: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:13:29 ID:Us8C
残業150で390万の公務員なんて有り得ないから嘘だな
10: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:14:11 ID:tM33
>>7
予算が決まってて45hまでしかでんのよ
教育委員会に出向してたからサビ残当たり前の環境だった
13: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:16:58 ID:Us8C
>>10
有り得ないから
仮にサビ残だとしても月100時間以上のサビ残に対して抗議すら出来んならガイジ
15: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:18:22 ID:tM33
>>13
抗議できんよ
2年目やし周りは教員からの指導主事ばかりでワイよりサビ残多い中、1人だけ申請や抗議なんてできへん
嘘と断定する根拠は何やねん…
18: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:19:55 ID:Us8C
>>15
もうええよ
今公務員のサビ残めっちゃ厳しいの知らないやろ?
20: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:20:58 ID:tM33
>>18
えぇ…厳しいのは知ってるけどコロナ対応とかでサビ残が当たり前になってるの知らんやろ?
勤怠カードをタップせずに働いてる人らばかりやで
8: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:13:57 ID:C6c4
地方公務員とかそんなもんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:14:11 ID:Us8C
>>8
残業なかったらな
12: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:16:09 ID:tM33
一応、45h分は残業代付いてたで
14: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:18:14 ID:vBD1
月100時間以上のサビ残してる公務員はさすがに草
16: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:18:53 ID:tM33
>>14
だいたい90~100はしてるで
たぶん会計課はもっとしてると思う
19: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:20:45 ID:vBD1
>>16
PCログとか残るのにどうやってサビ残してんの?
21: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:21:33 ID:tM33
>>19
PCログはそのまま
教職員課もサビ残してるしスルーされてる
22: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:21:57 ID:vBD1
>>21
監査とか入らんの?
さすがに時代錯誤すぎない?
23: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:22:38 ID:tM33
>>22
労働環境の監査は年に2回入るから、その頃が近くなったら机周りを片付けたり、日曜日は出勤しないようにしてる
27: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:23:48 ID:vBD1
>>23
ログとか調べられないの?
PC使ってるなら確実に調べられるやろ?少なくとも一般企業なら調べられる
29: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:24:34 ID:tM33
>>27
ログは調べられると思う
でも何か言われたことないわ
市長部局の人事からも教育委員会の教職員課からも
33: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:25:31 ID:vBD1
>>29
身内やからなあなあになってんのかな
なんにせよ日本の公務員ってクソやね
17: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:19:51 ID:tM33
教育委員会に出向している行政事務はサビ残かなり多いと思うで
ワイのところ以外でも
24: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:23:08 ID:PQFS
実際に1年働いて給料貰うまでは信用できんわ
28: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:23:53 ID:tM33
>>24
それは確かにその通りやわ
雇用条件を見て、内定承諾書を送って舞い上がってた
すまん
25: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:23:12 ID:tM33
時代錯誤はワイも感じるから体調崩して休職してたわけやし、最近転職したわけやし…
26: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:23:19 ID:R0vD
ええやん
がんばっとる
31: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:25:08 ID:hvsV
月から金までずっと夜0時くらいまで働いて土曜も全部出勤すると残業100ぐらいになる先月経験したから知ってる
37: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:26:49 ID:tM33
>>31
ワイのところは強制的に23時には電気が落ちるから22:55くらいに退所してた
先々月までは月1くらいの休みだったわ
日曜日も出てたから150前後やったはず
38: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:27:13 ID:vBD1
>>37
いつ転職活動すんの?
41: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:27:39 ID:tM33
>>38
体調を崩して休職してたときに1ヶ月半、転職活動してた
44: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:28:32 ID:vBD1
>>41
はえーまぁなんにせよおめでとうやで
34: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:25:32 ID:9q8Q
公務のサビ残知らん情弱とかまだ居るんやな
35: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:26:04 ID:vBD1
>>34
まさに公僕なんやね
53: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:31:15 ID:q8A6
>>34
ネットの旨い情報しか信用せん奴等や会話しても無駄
36: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:26:34 ID:9q8Q
国家はもっとひどいぞ
ソースはワイ
39: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:27:17 ID:tM33
>>36
国家はもっとひどいって聞くわ
寝袋持参してる人もおるって
ワイはそこまでじゃなかった
40: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:27:34 ID:l174
国家公務員は給料がいいってばっちゃが言ってたー
43: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:27:53 ID:tM33
>>40
国家より地方の方がいいところが多いよ
45: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:29:05 ID:l174
>>43
えー地方公務員より国家公務員の方が給料がいいってじっちゃが言ってたー
49: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:30:08 ID:tM33
>>45
そうなんかなぁ
大学の同期で国家一般の人があるんやけど、薄給やったから地方で地域手当高めの地域の方が良いイメージだったわ
50: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:30:13 ID:9q8Q
>>40
若いうちはゴミやぞバイト掛け持ちのがマシレベル
超過勤務も予算までやしゴミみたいな俸給基準やからマックスついてもゴミ
48: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:30:03 ID:s7Yx
ワイも県の本庁やけど心病んでしまったわ
一年間60-100時間残業してたけど、休日出勤できなくなって、遅刻が多くなって、欠勤しがちになった
52: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:30:55 ID:tM33
>>48
お疲れ様やで
玄関に行けなくなるよね
息が止まる感じになる
54: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:32:32 ID:rsAN
ワイも田舎の役場に勤めてたけど
新卒で入って残業100時間超えた月の手取りが15万円で転職を決意したで
56: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:33:21 ID:tM33
>>54
やっぱりそんなところが多いんやなぁ
ワイも似たようなもんやったから転職をした人間やが
60: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:37:55 ID:rsAN
>>56
大卒でこれやからな
高卒はもっと酷いで
62: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:38:58 ID:tM33
>>60
ほんまに高卒の子は実家暮らしやないと生活できんと思うわ
給料聞いて本当にかわいそうやった
55: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:33:14 ID:s7Yx
国家一般職の方が業務的に恵まれてるんじゃないかと思うわ
県は本当に1人担当ばっかりだけど、国は複数人おるし
59: 名無しさん@おーぷん 21/10/12(火)17:35:15 ID:tM33
同じ課に配属された同期、生きてるかなぁ
申し訳なくて内定もらえてからも連絡取れてない
スポンサードリンク