収入、支出 家計管理

年収300万が生き残る方法

スポンサードリンク
1: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:15:47.14 ID:NRZjJo4T0
もう終わりだよ

引用元: ・年収300万が生き残る方法

2: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:16:23.94 ID:gV+5/FTl0
終わらせるの好きよな
3: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:17:18.06 ID:NRZjJo4T0
>>2
実際終わってるしな
4: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:17:22.88 ID:4blgndw40
年収300万なら一生生きていけるやろ
いつまで年収300万か知らんが
5: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:18:21.35 ID:29C5t3eV0
一人なら税金も安なるし余裕やろ
6: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:18:24.45 ID:gV+5/FTl0
年は?
8: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:19:36.94 ID:sQLHEDlwM
毎月の支出を10万円くらいにしたらいい
単身なら余裕や
11: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:21:09.25 ID:X5f3HNJn0
平均して月25マソやろ
どこに住んでるかによるがまあ多少の趣味はできるんやない?
16: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:23:17.72 ID:9m2CbpF60
ゆうて20代前半やろ
死ぬ気で努力すればまともな人生送れるようになるって
19: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:24:21.53 ID:GfNK+PPEp
>>16
ワイ一人ではむりやろうな
20後半で月17万前後やし
18: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:24:18.53 ID:4mp14pu3M
電験とればもっとマトマなとこいけるぞ
21: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:25:45.58 ID:GfNK+PPEp
>>18
電験ってなに?飲食バイト4年しかしてないワイでもとれる?
まあもうバイトもやめて引きこもるつもりやけど
94: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:55:29.91 ID:Jo41fJ9jH
>>21
バイト4年て就活なにしてたんやキミ
25: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:27:47.58 ID:0tFDRQdT0
年収250万やがマジでこどおじになるしかない
一人暮らし無理やわ
26: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:28:48.26 ID:4blgndw40
>>25
2人で暮らせば良いのでは?
27: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:29:38.87 ID:GfNK+PPEp
>>25
年収250万すごい
自分で稼げるだけええやん
30: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:29:54.68 ID:/x2PTMZr0
300万円分のぬるい仕事なら羨ましいけどそうじゃないんやろ
もう終わりだよこの国
32: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:31:22.63 ID:znYCpj9yd
稼ぎのあるやつ羨ましいわまじで

30で300万いかん

33: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:32:25.93 ID:MeDYyRJ5p
>>32
26フリーターで年収200万いかないくらいのワイよりええやん
正社員か?
39: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:34:54.73 ID:znYCpj9yd
>>33
正社員やで

子供の頃親の年収聞いて漠然とそれくらいは稼げるんやろうなぁって思ってたけど

稼ぎは半分以下で狭いワンルームで車も持てんとはなぁ

34: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:33:08.27 ID:SYw+HEL9d
金はあるけど休みがゼロや
昨日も今日も明日も出勤
37: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:34:33.55 ID:MeDYyRJ5p
>>34
仕事あるのすごいやん
ワイもうバイトやめてプー太郎になるで
休みだけになる
36: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:33:40.80 ID:c1FGl0AU0
ワイ31まで東京郊外一人暮らしで年収160万くらいやったで
生きてくだけなら余裕や
41: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:35:28.33 ID:MeDYyRJ5p
>>36
>>38
来月ワイは年収ゼロや
自分の力だと無理やと判明した
50: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:40:23.57 ID:janr/WaG0
職種と休日選ばなくていいなら
年収600余裕やぞ
51: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:40:59.64 ID:MeDYyRJ5p
>>50
もう選ぶのも嫌やわ
自分の無能さで社会に出たくないわ
52: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:41:27.87 ID:wWP9pCA/a
年収300万が楽してるのか?と言われるとそうでも無いのが闇深いンゴ
54: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:42:28.31 ID:MeDYyRJ5p
>>52
200万の飲食でもワイ走り回ってたからもう無理やろな
76: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:50:25.33 ID:yrY2nsc00
>>54
飲食より工場の方が百倍楽やぞ
81: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:51:38.17 ID:MeDYyRJ5p
>>76
もうワイは働くのいやや
家にこもる
58: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:43:53.81 ID:LVh3T88Od
>>52
年収低いやつは楽してるってより楽してたよな
61: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:44:55.30 ID:MeDYyRJ5p
>>58
そう言われるとそうかも
就活失敗してもう嫌になってバイト4年続けてただけやしなワイも
60: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:44:17.58 ID:Mo+0uegBd
年収300万やけど早出(無給)あるしシフト制で土祝関係なく出勤やしおかしいわ
全く楽してないからな
62: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:45:15.70 ID:MeDYyRJ5p
>>60
大変やな
ワイは一足先に抜けるで
63: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:45:44.77 ID:yrY2nsc00
300万でも実家なら余裕だよな
家賃が高すぎるだけ
64: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:46:28.46 ID:MeDYyRJ5p
>>63
わかる
年収200やけど実家暮らしやからなんとか生きてた
来月からワイの年収0やがな
65: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:46:37.78 ID:xjJk0ql4a
妙だな…
終わってるはずの国で何故か毎日無難に暮らせてるんだけど
70: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:47:39.95 ID:MeDYyRJ5p
>>65
すごいな
ワイも全てから切り離された生活おくるから社会の情報なにもなくなるで
67: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:47:25.82 ID:eBHw/A3u0
300万とか普通やん
実家暮らしなら普通どころか余裕やん
69: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:47:37.12 ID:lpyfRNMD0
年収300万って単純に12で割ったら月給25万やろ?
手取り20万はあるわけやし言うほどきつくないやん
73: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:48:56.97 ID:MeDYyRJ5p
>>69
月収17万弱ワイ「・・・」
75: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:50:03.55 ID:QkVbxq+Td
>>69
確かに
こっちはボーナス無しで手とり14万で頑張っとるのにな
71: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:48:18.54 ID:kP46t0Ic0
生活自体は余裕だろうけどこれで仕事きついなら割に合わんな
72: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:48:30.12 ID:wWP9pCA/a
人生終わってたと思ってたワイも転職サイト登録したら引く手あまたで年収倍以上なったからここにも才能溢れるニキいっぱいおるやろ。
74: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:49:28.86 ID:MeDYyRJ5p
>>72
ワイ終わってた思ったけど親の金で生きることにしたわ
77: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:50:38.33 ID:Mo+0uegBd
>>72
何から何へ転職したんや
どうせエージェントのステマやろ
87: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:53:28.19 ID:wWP9pCA/a
>>77
工場から工場相手の保全や、中小の工場は自分らでメンテ出来んから技のあるおっさんなら需要あるんやろな
93: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:55:16.00 ID:QkVbxq+Td
>>87
中小はまじで自分らで機械治すぞ
弊社は昭和の機械ばっかやけど、なんやかんや自力で直せとる
NCとかくらいやな
旋盤は自力出直してるのよくみる
102: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:57:36.85 ID:LVh3T88Od
>>93
ワイの工場はオペレーターが成形機とか直すんやけど普通なんか?
生産技術とか業者がやるんやないんか?
111: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:00:02.60 ID:QkVbxq+Td
>>102
治せる規模の故障なら割と普通ちゃう?
電気関係とかは生産技術っていうか修理系の社員が治すけど
112: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:00:03.42 ID:iDZ4BoDd0
>>102
中小も大手も経験しとるワイの場合は中小はオペレーターが保全も兼ねてやる
んである程度大きい会社は生産技術か保全担当がやるってパターンやったわ
109: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:59:51.10 ID:wWP9pCA/a
>>93
旋盤フライスはジジイ勢が何とかしてるとこも多いやろ、PLCに対応出来んとこは増えてるんちゃうか?
116: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:01:28.02 ID:QkVbxq+Td
>>109
弊社もPLCとか配線系は修理用のオッサンが頑張っとるな
ちなもうおじいちゃんや
最低50超えとるし
割と弊社やばい
133: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:05:04.82 ID:wWP9pCA/a
>>116
そのじいさんおらんなったらどうすんねん、跡継ぎはどうせおらんやろ
盗める技術盗むか次を探そうぜ
141: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:08:19.40 ID:QkVbxq+Td
>>133
ワイはNC触れるようになったら転職するわ🥰
5年だか4年いて年収200後半すら残業抜きで行かないからな
144: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:09:14.36 ID:MeDYyRJ5p
>>141
頑張ってな
ワイは脱落や、フリーターやから参加すらしとらん
103: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:57:58.78 ID:Mo+0uegBd
>>87
手に職持ってるのはええなぁ
逃げ癖ついたからもうアカンわ
82: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:51:48.22 ID:QkVbxq+Td
>>72
転職したら年収落ちたが
前職は残業月60とかで手取り17万も稼げてボーナスあったんやが
85: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:52:46.66 ID:ZPqiMyC4p
22歳年収320万の時住宅ローン組んだ
89: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:53:38.52 ID:MeDYyRJ5p
>>85
数日前のワイならこのスレみて死にたくなってたやろな
91: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:54:25.40 ID:yrY2nsc00
工場はマジで景気良いのに人がいなさすぎてヤバい
バンバン仕事断ってる
92: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:54:53.81 ID:MeDYyRJ5p
>>91
仕事選ぶ立場にあるのすごいわ
98: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:56:22.47 ID:yrY2nsc00
>>92
ワイは選ばれる立場や😡
最近はもうどっちが客がわからんでほんと
105: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:58:32.72 ID:MeDYyRJ5p
>>98
よう分からんがすごいわ
ワイは代わりのきく立場やから
もう社会にいなくてもええよな
118: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:01:46.60 ID:yrY2nsc00
>>105
工場いってみろ
26歳なんて本当に若手やぞ
121: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:02:36.82 ID:QkVbxq+Td
>>118
ワイ以外の全社員が事務や総務も含めて40代50代ばっかやで
30代が一人だけおるけど
126: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:03:36.35 ID:MeDYyRJ5p
>>118
そうなん?どちらにしろ来月からバイトやめて引きこもるわ
97: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:56:13.14 ID:QkVbxq+Td
>>91
弊社はタービン系が無くなったのに人員も増えてないどころか減ったからほんまアカンわ
仕事が回らんくて受注すら他社に行き始めた
95: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:55:56.05 ID:ezDh2I760
年収300のドライバーやけど転職して450になったわ
104: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:58:31.53 ID:K0WSp74T0
時給1000円でフルタイムで働いても200万くらいだぞ
108: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 22:59:46.32 ID:VyqirA5l0
月手取り23万で東京住んでるけど余裕やぞ
まあワイの場合ボーナスあるからあれやけど月の給料も2万くらい残ってる
123: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:03:06.99 ID:N4QdIJUF0
年収350万以上ある 実家暮らしやから金使い放題やぞ
127: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:03:57.99 ID:nkQOXaMs0
フリーターの時300万でも余裕な気がしてたが家族持つと700万あっても足りない
137: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:06:43.32 ID:uGQuEB+o0
年収300手取り月20として
水道光熱費ネットスマホ2万
食費3万(大分余裕もたせた)
家賃3~5万
交際費2万
まだ半分近く残ってンぞ
138: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:07:04.44 ID:MeDYyRJ5p
>>137
そんな計算したことない
すごいな
147: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:12:48.69 ID:MeDYyRJ5p
スレで年収800万とか1000万とか聞くたびに人生嫌になってたけど諦めたら楽になったな少し
150: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:14:46.92 ID:dSh6LJzY0
ワイ450で足りん
152: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:15:48.22 ID:MeDYyRJ5p
>>150
26フリーターで年収200万や
来月から0やし
151: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 23:15:02.95 ID:MeDYyRJ5p
ワイと同い年で同じくらいの稼ぎの人おるんか?
スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理