家計管理 雑談

年収460万円、1億円でFIREを達成した秘訣は?

スポンサードリンク

2020年配当実績

昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました)

今年は40万円を目標に活動しています!

配当金は人生を変える?までは言い過ぎですが笑 それくらい転換点となっています。以下の動画から。

「配当金は私の心の支えです」

配当金によって平凡なサラリーマンである私の仕事観が一変しました。

私がブログを書く理由

①投資に興味を持つきっかけになれれば

②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば

と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。

https://okayu-chikuwa.com/%e3%80%8c%e5%b9%b4%e5%8f%8e500%e4%b8%87%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%80%8d%e7%94%9f%e6%b4%bb%e9%98%b2%e8%a1%9b%e8%b3%87%e9%87%91%e3%81%a8%e8%b3%87%e7%94%a3%e3%81%ae/

                                    

どうも、マス層サラリーマンのオカユログです!(@okayuchikuwa

とにかく支出の削減。資産形成において、どこまで無駄を削減できるかが鍵となります。

満足が損なわれるほどの節約はしたくありませんが、資産を築いていくのであれば、通らなければなりません。

今そんな我慢して、お金を節約して意味があるのか?と言われそうですが、私は資産を築くことが趣味になりつつありますので、不満はありません。

少しずつ築いていく様子をみるのが、楽しみの一つとなっています。

今回の記事は。

年収460万円でFIREを達成した人から学ぶ回になります。

それではよろしくお願いします!

スポンサードリンク

年収460万円でFIREを達成

最近セミリタイアの事ばかり考えている私です笑

そうすると自然にFIREばかりの情報を集める日々になってきてしまいました。

今までであれば、そんなのは夢物語で一部の限られた人しか口に出す資格もないと思っていましたが、時代の変化と共に誰でも目指せるような雰囲気になってきました。

それもひとえにネットという情報媒体の進歩があるでしょう。

今回もそのネット記事を参考、共有していこうと思っています。

今回取り上げるのは47歳でFIREをした桶井道(おけいどん)さんです。

年収460万円会社員が47歳で「FIRE」を達成できたワケ 「ケチ投資」で1億円成して早期退職〈AERA〉

引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/5746edfdca53a4f61bd7c882debdcb506d62ad3c

「ケチ」で成した1億円

2020年10月、資産約1億円を築いて会社を早期リタイアした桶井道(おけいどん)さん(47)の会社員時代の年収は、最高でも460万円と民間給与所得者の平均値並みだった。彼の座右の銘は「ケチは財を成す」だ。

年収460万円となると、私と同じくらいで、かつ400万円台という数字は日本の平均年収にも重なってくるので、非常に考え方や行動は参考になる部分も多いと思っています。

それでも徹底した支出管理だったでしょうから、一概に全ての人にできるか?と言われれば、そういうわけでもなく。

座右の銘は『ケチは財を成す』というくらいですので、それぐらいの意気込みで今からやって行かなければ、私自身おけいどん氏の年齢でセミリタイアを達成するなど、無理だと思っています。

実家暮らしの特権

入社早々から収入の半分を株式投資と貯金に回し続けた。月々7万円は必ず株式投資か貯金。

私も大学を卒業してから結婚するまでの5年間は実家暮らしでした。

実際、あの期間があったから。投資の資金源か貯められたと思っています。

しかしながら投資への意識は当時これっぽっちもなかった私は貯蓄することが全てと考え、銀行預金から小遣いを出すだけで、ただ貯める、それだけでした。

おけいどんさんとの違いは入社早々から投資をしていたというところですね。

どの時点から投資の意識があったのかわかりませんがわ、毎月継続的に投資を行いながら、資産を積み上げていたのだろうと想像できます。

 私の投資を始めたきっかけ

私が投資を始めた理由は、サラリーマンとして定年まで働き続け、また収入を依存し続けなければならない状況を打開したかったからです。

大切な時間を仕事中心の生活で消費していいのか?

それを考えた結果、株式投資を始め、自分でも稼げる術を身につけようと考えました。

貯めたお金は必ず投資に回す

家にある中古品は絶対に捨てずに買い取りショップに持っていき、そこで買い取ってもらったお金は、ブランド品の紙袋50円、外国の古コイン20円でも証券口座に入れて投資に回していました。額は少なくても『貯めたお金は必ず投資に回す』というメンタルだけは維持していたかった。その習慣はFIREを達成した今も変わりません

私も毎月の余剰資金は投資に回すは常に意識していますが、ここまで徹底することはなかなかできませんね。

とにかく投資に回すことという明確な意識があるからこそ、お金の使い方、貯め方も意志を持って、徹底できるのでしょう。

たばこやお酒は嗜まない

自販機で飲料を買わずマイボトルに入れたお茶を飲む。街で配布されているポケットティッシュは必ず受け取り、価格が割高なコンビニには近づかない。飲み会も大切なものだけに絞り、2次会は行かない。ムダ遣いを排除し、余ったお金をどんどん投資や貯金に回す生活スタイルが資産形成の原動力になった。

なにか執念みたいなものも感じられますが、これぐらい、意識高くいないと現役中のセミリタイアは近づいてこないのかなと感じます。

私は酒、タバコはしませんが、会社で飲み物一本は毎日買います、またコンビニもたまに(月1〜2回くらい)いきますし、週末にはカフェもいきます。

そんな人間にセミリタイアを目指す資格は無いかもしれませんが、そんな人間でも達成できることを身を持って証明しようと日々奮闘しています笑

支出は最大でも月8万5千円弱

支出は最大でも月8万5千円弱で、年間102万円足らず。資産のうち4400万円を運用に回しており、そこから上がる運用収益は約120万円。税引き後の利回りが2.8%前後と安全性を重視した運用だが、それでも十分に生活費はまかなえる。

月に10万円を切ってくるのは相当ですね・・・。ケチは財を成す。正にその言葉がぴったりかもしれません。

年間支出は100万円弱ということで、我が家のおよそ半分しか生活費に割いていません。

支出の内訳はどうなっているのか?見たいものですが、ちょっと到達できるレベルではないですね。

家賃をなんとかすれば…といったところでしょうか。

支出とリスクのバランス

支出をこれだけ削減できれば、投資へのリスクも減らすことができます。年間100万円の支出で、年間120万円の運用益とのことですので、運用資金の4400万円でも2.8%前後で賄えるということですね。

私の運用資産は1000万円弱、これで年120万円の運用益を配当で賄うとなると、今の商品では不可能ですね。

仮想通貨など投機的な運用で一攫千金を狙わなければならないレベルです。

支出を削減すればするほど、リタイアへの道は広がっていきます。収入がいくら高くてもその分使ってしまったら資産は築けません。

おけいどんさんもFIRE後もお金に対する意識は変わっていないと言っています。

その意識が重要です。

投資にはリスクがつきものです

投資にリスクはつきものです。商品の選び方、管理の仕方によっては自分の貴重な資金を減らしてしまう可能性だってあるわけです。

自身の投資軸を定め、その軸がブレない範囲で様々なことにリスクをとって挑戦し、資産運用をしていくことが重要です。

私の投資軸は米国株で配当金を再投資することで不労所得を積み上げることです。

これを大きな軸として、そのスタイルを脅かさない範囲でインフラファンドや仮想通貨の投資、副業を行なっています。これらの取り組みが結果として現れてくればさらに不労所得を積み上げる資金を生み出すことができます。

収入は必ずしも労働だけではない。

収入の幅を増やし、投資資金の捻出も複線化することがこれからの時代大切で。収入も分散されればそれだけ途絶えるリスクも分散されます。

お金を稼ぐ手段は労働以外にも様々あります。労働だけで資産形成出来る時代はもう終わりました。

私は収入を複線化し、得ることができたお金は投資軸をより太くする為に使っていく。

現状持っている自身の資産とこれからも稼ぎ出すお金は総動員して投資資金に回していくつもりです。

@okayuchikuwa

よければはてなブックマーク、読者登録もよろしくお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 オカユログ - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

新たな挑戦!ということでYouTubeも始めてみました!ブログを見る時間がないときに音声で聞き流していただければと思います。

今月更新の動画一覧です!毎週 金、土、日 の3日間、6時30分に更新していきます!

https://okayu-chikuwa.com/オカユログ youtube 更新「3月度」/

良ければチャンネル登録よろしくお願いします!

応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
米国株ランキング 株式ランキング

                                    

私がセミリタイア達成へ向け、お金に関して多くを学んだオススメ書籍を紹介しています!

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【悲報】キングカズ(56)、途中出場でただ走ってるだけでMOMを受賞し相手監督激怒

【悲報】キングカズ(56)、途中出場でただ走ってるだけでMO… [...]

【愕然】バイデン大統領、日本でヤバイ発言をしてしまう・・・・・

【愕然】バイデン大統領、日本でヤバイ発言をしてしまう・・・・… [...]

ワイの作った肉ラーメンに何円だせる?

ワイの作った肉ラーメンに何円だせる? [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談