収入、支出 家計管理

年収500万円大企業VS年収500万円中小企業

スポンサードリンク
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:55:00.987 ID:cazTSLMq
があったして、
それでもやっぱ大企業のほうが嫉妬されるの?

引用元: ・年収500万円大企業VS年収500万円中小企業

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:17:43.057 ID:AYRJC59W0
>>1
今の給料と福利厚生が同じだとしても
会社の知名度やブランド力、将来の昇給率、離職率とか違うし
会社自体の将来性も違う。これは大企業が有利とはいえないけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:56:02.871 ID:oid9IWim0
福利厚生で差があるし、今は同じでも伸び代が違うんで
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:56:40.974 ID:cazTSLMq
>>2
福利厚生や将来性も同じなら?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:01:24.953 ID:btpMa1ttr
>>3
そこまで同じなら中小企業ではないと思うわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:56:55.597 ID:8etWwXMza
>>2
福利厚生で差って具体的になに?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:57:55.151 ID:8etWwXMza
>>6
具体的になに?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:59:19.917 ID:cazTSLMq
>>8
社会保険(厚生年金、公的医療保険(健康保険、船員保険、共済組合等)、介護保険、雇用保険、労働者災害補償保険)
児童手当拠出金
企業がこれらの保険料の一部を負担(労働者災害補償保険の保険料、児童手当拠出金は企業が全額負担)する。
法定外福利厚生
勤労者財産形成貯蓄
住居(家賃補助、借り上げ、社員寮、貸付金等)
通勤補助(通勤手当の支給、専用交通機関の手配等)
子育て支援(家族手当等)
資格取得支援
福利厚生施設
保養所
社員食堂
社員寮・社員住宅
運動施設など
社員旅行
クラブ活動、実業団の補助
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:00:33.662 ID:8etWwXMza
>>10
福利厚生一覧を並べただけじゃん
要領わるいなきみ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:58:44.093 ID:XJ92u+50d
中小企業の年収なんて来年はゼロかも知れないし

割と本気でそういう事を考える女性が多いため
婚活の現場には中小の高年収が溢れています

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:01:44.174 ID:cazTSLMq
>>9
中小企業ってマジでモテないんだな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:15:28.523 ID:XJ92u+50d
>>17
相手に対する条件で
年収の前に大企業、公務員で切る人が多いんだとさ
それで中小の8桁プレイヤーなんかも切られちゃう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 12:59:24.604 ID:wOOwzu/Cr
ボーナスがそうとう違うやろ
大企業ならすぐ500いっても中小だと中堅がやっと500や
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:01:34.510 ID:hk2GdY1e0
人間関係による
20社ぐらい転職してるけど大手次第かな
雰囲気悪い所はとことん悪い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:02:15.015 ID:ZXQDxGXO0
福利厚生が段違いだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:03:11.322 ID:hk2GdY1e0
結局はお金とか安定じゃないんよ
自分の居場所があるかどうかだと思うよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:03:21.044 ID:ZXQDxGXO0
たらればとかやめたら?
転職活動中にマウント取ろうとしてるのか知らんが現実見ろって
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:03:36.629 ID:hD2lxuIE0
大企業かな。
福利厚生もだけど潰れかけても首にならないからな。
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:04:29.664 ID:cazTSLMq
皆さんありがとうございます

やっぱり今の有名大企業に留まることにしました

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:07:54.576 ID:aCkf6pqh0
>>25
その条件で転職する意味がわからんわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:09:01.293 ID:cazTSLMq
>>30
いや、俺が内定貰った中小企業は年収290万円だぞwww
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:06:06.722 ID:8etWwXMza
大企業の無能なんて中小企業は取らないから安心しな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:06:55.788 ID:cazTSLMq
>>26
と、ニートの無能が申しておりますwww
大企業に採用された時点で無能ではないよねwww
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:17:29.871 ID:XJ92u+50d
>>28
無能だよ
鶏口牛後狙いでうちに来てメッキ剥げる奴を沢山見てきた
ただ、自己プレゼンテーションだけは有能なんだわ
だから大企業に入れたし、うちの幹部も見事に騙した
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:09:52.864 ID:h5g0AeI5a
大企業と中小企業の違いは?
ちゃんと基準はあるけど人によって独自ルールで分類してありするから気になったわ
東証1部で知名度高い会社以外は大企業じゃないみたいに言い出すやつとかたまにいるし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:10:19.681 ID:gaCMtPYnd
おまえらどうせ無職なんだからごちゃごちゃ言ってないでハロワ行けよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:14:44.252 ID:NcOU6Sl2M
大企業だと曲者多い
中小企業だと比較的まともな人多い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:21:10.880 ID:AYRJC59W0
>>37
中小のほうが変な人が多い印象あるけどね
自分が所属するチームや上司は割とガチャでしかなくて運だとは思うが
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:16:29.034 ID:Ax1fvZ2qa
仕事なんてやる気あるかないかで違うからな
モチベーション続くかと人間関係が良好なら転職しないな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:21:22.702 ID:AYRJC59W0
中途だと結局
いま成長中で人を増やしてるって部署は当たり率高めだけど
すぐに辞められてずっと中途採用中みたいな部署はハズレ率高い
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:22:33.745 ID:Nwbb223p0
大企業なら転職も有利
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:23:39.988 ID:nAGeNY4N0
大企業勤めてるけど転職なんて出来る気がしない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:23:43.916 ID:KOrIkaMNM
でも中小企業レベルじゃないとないわ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:24:33.747 ID:KOrIkaMNM
大企業でも役員になれるか?
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:33:11.933 ID:AYRJC59W0
>>48
なんでもいいから役員になりたいって話ならそりゃ中小が有利だろ
でも別に同じ能力なら大企業の方が役員になれなくても給料は上に行きやすいんじゃないかな?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:35:32.935 ID:W9Zpokdf0
>>51
中小でもオーナーじゃないと雇われだと1千万ちょいが限界だぞw
年商80億ぐらいの規模での話だからそれ以上ならもうちょっと貰えるのかもだけど
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:41:51.619 ID:AYRJC59W0
>>53
だと思うよ。だから >>48 に対して言ってるわけで

大企業だと部長より上に行くと役員待遇が見えてくる
会社規模によるが、最低でも百人とか数百人の部下を抱える存在になる必要がありそうだけどね

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:28:12.463 ID:PBtUNX+jr
大企業「年収500万なんだ」←ホワイトそう
中小企業「年収500万なんだ」←残業たくさんしてそう
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:32:23.152 ID:W9Zpokdf0
俺40代半ばでニート
中小企業の母親70過ぎで年収6千万
中小企業の弟アラフォーで年収1億1千万
って感じ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:34:19.839 ID:AYRJC59W0
>>50
それ働いてるというより経営してる側だろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:54:58.659 ID:1evjUsPDa
同じ給料なら同じように見てるよ
でも具体的な年収を知らないと大企業のほうが給料高いんだろうなって思う
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 13:58:50.041 ID:olQtVITld
結婚したら100万円貰える
家買ったら毎月5万円補助出る
結婚したら毎月3万円補助出る
子ども×1万円補助出る
月に一回実家に帰省するためのお金降りる(飛行機代可能)
産休育休取らないと罰則あり

コレがウチの会社
福利厚生の恩恵皆無の俺の年収は400万円
まじでウゼェこの会社

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 14:06:17.775 ID:zM7x+QkQM
>>60
会社によってかなり違うな
うちはかなり福利厚生良い部類だけど結婚出産で増えないし帰省補助もない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 14:30:50.734 ID:2RPrMh7W0
経験とスキルは中小のが得られそう
意外と中小500で転職のが強いかもしれん
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/30(木) 14:34:19.424 ID:87QS/acX0
>>62
場当たり的な知識しか得られないぞ
大手だと研修で知識得て現場でアウトプットできるから効率よくスキルついていく
スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
メガニケ もしも汎用凸素材きたらどうする?誰に使う?それとも・・・

メガニケ もしも汎用凸素材きたらどうする?誰に使う?それとも… [...]

【速報】静岡・富士宮市の病院で患者の男が家族を切りつけたか 3人心肺停止

【速報】静岡・富士宮市の病院で患者の男が家族を切りつけたか … [...]

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-収入、支出, 家計管理