家計管理 雑談

年収500~600万円の一人暮らし事情 Part.3

スポンサードリンク
1: 774号室の住人さん 2021/06/28(月) 20:55:56.07 ID:OLm9sTx/
500~1000万スレが動かないので細かく区切ってみた

※前スレ
年収500~600万円の一人暮らし事情
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1547252815/
年収500~600万円の一人暮らし事情 (2)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1607402604/

引用元: ・年収500~600万円の一人暮らし事情 Part.3

2: 774号室の住人さん 2021/06/28(月) 21:14:45.13 ID:0fDQyc2z
いちおつ
3: 774号室の住人さん 2021/06/28(月) 22:09:46.74 ID:+BcAVmrm
スレ立て乙

明後日のボーナスの明細貰った
初めての額面60万到達で少し嬉しい

4: 774号室の住人さん 2021/06/29(火) 20:00:00.49 ID:3vIp5awY
ボーナス貰ったことで1~6月の支給合計が294万になった
後半少し残業頑張れば600万に届きそう
12: 774号室の住人さん 2021/07/01(木) 07:47:39.87 ID:RzecZmgO
>>4
生活残業乙
13: 774号室の住人さん 2021/07/01(木) 12:24:03.39 ID:KTUYFSY/
>>12
今の残業10時間未満の状態でも生活には困ってないから見栄残業かなw
意味のないこととは分かりつつも、590万円台になるのはなんか悔しいと思っちゃう
5: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 10:14:33.49 ID:IZLsPMuP
みんな夏の電気代どんなもんなの?
今年もそろそろエアコンつけたい
6: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 12:56:44.30 ID:Kx1IEfGH
夏は7000円くらい
冬は9000円いっちゃうから安い方
7: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 13:29:25.38 ID:aZQSKYAy
エアコン使うとそんなに行くのか
8: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 17:26:10.09 ID:mfYOwYKM
オール電化ワイ、一日にシャワー4,5回浴びてエアコンもつけっぱなしだと14000円ぐらいいくで
9: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 18:58:18.40 ID:jGd/LdzQ
ハイスペPCにディスプレイ3枚使ってるせいかエアコン無しの月でも5000円くらいしてて結構高い
11: 774号室の住人さん 2021/06/30(水) 21:31:22.30 ID:sb/DLF7V
>>9
たか
14: 774号室の住人さん 2021/07/01(木) 15:59:54.65 ID:UKrA8dVU
時間は金なり、とはよく言ったものだ
15: 774号室の住人さん 2021/07/02(金) 13:27:47.35 ID:4g6dAQCe
400万円台の頃は昇給が嬉しかったのに最近素直に喜べなくなってきた
自分はこの年収に見合う仕事ができているのだろうか、みたいなよく分からん不安が常につきまとってる
16: 774号室の住人さん 2021/07/02(金) 16:29:58.86 ID:PaPZjuqj
ホワイトなとこで働いてるとそうなるんだろうな
俺は会社にムカついてるから今でももっと寄越せとしか思わない
17: 774号室の住人さん 2021/07/03(土) 00:07:32.11 ID:rbiiQbu6
今月か来月には引っ越したいど、今月と来月は出張で半分家にいないんだよね。。

家賃払うの勿体ない気持ちがあるけど、仕方ないかな?

18: 774号室の住人さん 2021/07/03(土) 09:11:23.82 ID:NoP46gRG
何でそんな焦って引っ越ししたいん?
19: 774号室の住人さん 2021/07/03(土) 12:39:49.79 ID:rbiiQbu6
コロナのせいで部屋で出来る趣味が増えた為広い部屋に引っ越したいのです。
22: 774号室の住人さん 2021/07/09(金) 21:33:03.38 ID:+B99N2zm
<39歳まで>
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
500万円 381.6万円 14.3万円 31.8万円 70.9万円
520万円 393.7万円 15.4万円 33.4万円 76万円
540万円 410.3万円 17万円 35万円 76.1万円
560万円 422.4万円 18.1万円 36.6万円 81.2万円
580万円 439.1万円 19.7万円 38.2万円 81.3万円
600万円 451.2万円 20.8万円 39.8万円 86.4万円

<40歳以上>
年収 手取り額(配偶者なし) 介護保険料
500万円 378.1万円 3.9万円
520万円 389.9万円 4.1万円
540万円 406.6万円 4.1万円
560万円 418.4万円 4.4万円
580万円 435.1万円 4.4万円
600万円 446.9万円 4.7万円

23: 774号室の住人さん 2021/07/10(土) 12:55:50.57 ID:DvZlcl6E
テレワークがどうなるか先が読めないので引っ越しできない
24: 774号室の住人さん 2021/07/10(土) 18:07:26.86 ID:nHPyHihM
本日内覧を済ませて来ました。
入居する場合に必要になる書類をもらったのですが、入居申請表と計算書のみで、退去時に掛かる費用など、具体的な事が書かれている契約書はなかったのですが、こんなもんでしょうか?
25: 774号室の住人さん 2021/07/10(土) 20:27:04.04 ID:+TQiznto
>>24
貸す側の審査が必要だからそのための書類だと思われる
契約はそれが終わってから
26: 774号室の住人さん 2021/07/11(日) 14:53:36.46 ID:ob4MPNAT
それが、審査とか特にないって言われたんですよ。。
審査なしってあるんですか?
27: 774号室の住人さん 2021/07/11(日) 15:53:51.32 ID:QAWxvBS8
聞いたことないな
しっかりした管理会社ほど審査にはうるさい
29: 774号室の住人さん 2021/07/13(火) 20:18:37.75 ID:QPA7gzQk
平日の時間指定無しならいけると思う
30: 774号室の住人さん 2021/07/16(金) 04:55:49.14 ID:/fmTt+Tt
家あまりで空室激増してるから審査ゆるゆるになってるよ
31: 774号室の住人さん 2021/07/20(火) 06:50:32.67 ID:t1/wUEfk
家賃の振り込み手数料なんですが、自動引き落としでも手数料は借主負担て普通なんでしょうか?
33: 774号室の住人さん 2021/07/27(火) 21:48:28.17 ID:HRRr/L9X
食費が5万超えそう。

家で食べるの3万
酒0.8万
外食1.5万って普通?

35: 774号室の住人さん 2021/07/27(火) 23:32:52.15 ID:e11imq23
>>33
外食は一回1000円以内にしてるから月15回って考えると外食費15000円は高い
49: 774号室の住人さん 2021/08/17(火) 06:44:39.15 ID:eoyxr0cR
>>33
クレジットの履歴見たらお酒と食費と家食(テイクアウトや惣菜)と日用品(洗剤やトイペ、掃除用具)代で2.5万~3.5万くらいだ
お酒は4リットルのウィスキーをハイボールにして毎日と週末にビールだから>>33と同じくらい使ってると思う
あと週一回くらい刺身食べたいのも同じ

多分社食が安い(おかずが3つと玄米ごはんの定食が220円とか丼が160円とか)のとスーパーで買い出しした日以外はおかず自炊してるのとスーパー行く前になるべく冷蔵庫を空にして食品ロスを出さないようにしてるから>>33より安いんだと思う
あと女だから体格的に食べられる量が少ない
お酒は男より飲むけどw

34: 774号室の住人さん 2021/07/27(火) 22:02:14.03 ID:SPYj+BJz
家で食べるの3万は多すぎ
献立を教えてほしいなな
36: 774号室の住人さん 2021/07/27(火) 23:42:53.83 ID:e11imq23
米5キロ3000円
果物500円/週×5=2500円
パン500円/週×5=2500円
副食800円/日×30=2400円
これに調味料入れたら月35000円くらいかな

手取り30万の食費1.5割で4.5万と考えると外食費は1万

40: 774号室の住人さん 2021/07/28(水) 10:13:56.55 ID:JljSES2x
それで3万いくかね?
41: 774号室の住人さん 2021/07/28(水) 19:09:31.27 ID:2mfzcec/
朝、基本なし(朝弱いし面倒)
昼、社食(400円程度)
夜、割引弁当+1品(500円程度)
たまにはもう少し良いものも食べるから4万円弱になるかな?
元年収300万円未満だったから現500万円ちょっとに上がって毎日食事が取れる事がうれしい
42: 774号室の住人さん 2021/07/28(水) 19:16:09.59 ID:UDbj40tC
自分は

朝 食パン2枚とバナナ、ヨーグルト 100円弱
昼 外食だけど600円前後で済ます
夜 自炊で250円程度

土日は昼も自炊になるから
月25,000円くらいかな
そこそこ好きなもの食えるよ

43: 774号室の住人さん 2021/07/28(水) 20:28:32.05 ID:KlKYW5B/
朝→シリアルと牛乳200mlで100円
昼→冷凍食品などで300円
夕→吉野家などで600円

昼夕はそれぞれ週1くらいは漫喫で1000円程度の外食することもある
サプリ・プロテイン・お茶なんかも含めてトータル月4万くらい

47: 774号室の住人さん 2021/08/11(水) 14:54:48.13 ID:v1LalLjL
ナマポ卒業から約2年でこんなとこに来てしまった…
家賃は未だに水町費込オール電化フローリング21000円の1K
税金高過ぎる…
56: 774号室の住人さん 2021/08/18(水) 18:43:40.19 ID:ydi/35wb
>>47
kwsk
48: 774号室の住人さん 2021/08/17(火) 06:18:12.74 ID:eoyxr0cR
オールて21000って物件あるの!?
51: 774号室の住人さん 2021/08/18(水) 06:45:18.09 ID:p7o/sPeh
>>48
こっちだと稀にあるよ
57: 774号室の住人さん 2021/08/18(水) 18:50:59.01 ID:rxvCOwUU
お金の使い道がない、新しい友達ができるような趣味がほしい・・・
58: 774号室の住人さん 2021/08/18(水) 20:15:50.48 ID:TKyMeTbR
>>57
社会人サークルか習い事始めるべき
60: 774号室の住人さん 2021/08/19(木) 07:26:40.36 ID:OQBncNw9
>>58
そんな習い事ある?
61: 774号室の住人さん 2021/08/19(木) 21:58:10.22 ID:uKGmsTaS
完全に私感だけど
家賃9万の部屋に住むにはボーナス抜きで手取り月30万は無いと他の支出抑えないと厳しいわ
9万に住んでたけどキツくて同棲して家賃下げた
63: 774号室の住人さん 2021/08/22(日) 16:41:39.96 ID:wwmrp4Bf
年収大体530万円
中古マンションを買うか悩みすぎて頭がいたい。アドバイスくれる人が居たらうれしい
今家賃55000円
迷っているマンションを買った場合
管理費や修繕費込みで85000円程度の計算
月々の手取りで支払っていくとトントン程度になるが
ボーナスはほぼ丸々残しての生活はできる
大ケガや病気にならなきゃなんとかなりそうだけどギリギリの生活しつつ
大金を借りるのは怖いが毎月のアパート代は捨てているような気分になり迷っている

昇給有り、今年もコロナの影響を受けているから世の中落ち着けばもう少し年収も上がる

65: 774号室の住人さん 2021/08/22(日) 17:39:59.13 ID:tnJHgEWn
隣人ガチャに失敗したらと思うと…
スポンサードリンク

オススメ記事です!(ベスト)

情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)
【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

【政府与党】“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準め… [...]

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ

【朗報】最新のFIFAランキング、日本がアジア1位に登頂へ … [...]

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都民ワイ「ほう」

関東人「京都の料理は味が薄い、観光は良いけど飯が残念」 京都… [...]

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになってはいけません。

【愕然】「こういうのが無理な人」はFIREしたりニートになっ… [...]

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」←糖尿病の悪魔めっちゃ強いの?

チェンソーマン「人間が恐れている概念ほどその悪魔は強いです」… [...]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-家計管理, 雑談