スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:19:15.225 ID:gtzwJyVA0
労働人口の約9.8%らしいぜ
格差ってこえーよな
引用元: ・年収800万円以上あればお金持ちらしいけどさ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:44:26.063 ID:scX2b27L0
>>1に労働人口の9.8%って書いてあるわけで
その普通を全部クリアできる確率はだいぶ低いんだろうな
婚活で普通がいい普通でいいと言いながら相手が見つからない人と同じ原理
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:22:20.493 ID:iGjf0JOIH
俺お金持ちだったのか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:24:19.116 ID:BOCWCQTt0
主たる生計維持者だけで数字出してくれないと何とも
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:26:58.259 ID:2IMmjPLf0
世帯収入なら超えてる家庭さらに増えるけどな
あと経営者なら年収は当てにならないし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:28:46.905 ID:d+t4264v0
年収300程度の経営者小馬鹿にしてる社畜ってなんなんだろう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:32:02.638 ID:uTxme/Ah0
>>5
ドMなんだろ
使われて喜んでるんだから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:29:32.461 ID:2hzy2U7/0
夫婦で世帯収入900あるし、特に無駄使いしてないけど金持ちではない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:35:10.414 ID:6XRWKwhB0
無職なのに経営者を語るオマエラくん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:37:03.178 ID:scX2b27L0
年収300の経営者を馬鹿にしてる奴そんなにいるか?
というか経営者の年収なんてどうだっていいだろ
自分の役員報酬を抑えて会社にお金残して会社の経費としてモノ買いまくる方が得だから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:38:40.528 ID:zVb76V8Er
普通の大学出て普通のところに総合職で就職して普通に勤めてたら勝手になる金額だな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:45:35.843 ID:9O3ZDnZX0
自営は年収低くしてます
給付金もらってます
助成金もらってます
外車乗ってます
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:50:03.344 ID:scX2b27L0
>>12
大体そうだけど、外車は分からんかも
クラウンとかに乗ってるオッサンもそこそこ多いよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:46:54.703 ID:uZavmw810
エンジニアでガチればいけるか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:48:53.721 ID:zVb76V8Er
いや普通に主婦になって離脱した人とかでしょ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:54:45.387 ID:af9x1IZj0
MARCH(学歴上位10~15%)は低学歴なのに年収上位9.8%がそんなに難しく感じるのか?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:00:49.498 ID:BOCWCQTt0
>>16
これは年齢のせいだな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 02:59:56.263 ID:BOCWCQTt0
若い世帯主や非世帯主(主に既婚女)が800万に達してないだけでしょ?
壮年男性にとっては普通の額だ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:14:39.522 ID:gtzwJyVA0
>>17
40代〜70歳(定年)の男性人口が約2300万人に対して年収800万越えが全年齢かつ女性込みで487万人だからまあ800万越えは20%がいいところじゃないか?全然普通じゃないぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:18:06.600 ID:af9x1IZj0
ニッコマ(学歴上位20%~25%)がF欄なのに壮年男性で年収上位20%にも届かないのか?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:20:07.008 ID:gtzwJyVA0
>>20
低学歴でも経営者で成功する人とかスポーツ選手や芸術系もいるから多少はね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:27:51.550 ID:scX2b27L0
>>20
そもそも大卒じゃない人も世の中多いわけで、母数が違うパーセンテージ同士を比較する意味が分からん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:19:02.612 ID:zVb76V8Er
レールから外れた人ってそこそこいるんすねえ…どのタイミングで外れた人が多いんだろ
受験勉強サボった?就活サボった?親の介護のためにフルタイムで働けなくなった?仕事でうつ病になった?色々あると思いますけど
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:22:28.877 ID:gtzwJyVA0
>>21
いうて平均年収である441万を超えれる人は約40%しかいないからね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:20:06.889 ID:6XRWKwhB0
オマエラって本当に底辺無能だよな
口だけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:28:41.456 ID:2IMmjPLf0
高学歴でも芸人やったりボランティア的な仕事やったりであえて稼げない道を歩む人もいるし
学歴高くて収入低いひとのことは馬鹿にできるものでもないよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:29:44.933 ID:zVb76V8Er
受験勉強サボりだけで4割くらいいるんだっけ?
主婦になって家庭に入ったのが数割?
あと多いのはなんだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:31:51.414 ID:scX2b27L0
サボりというか普通に人生の選択肢としてそれぞれの道に行くこともあるでしょ
なんかいちいち言葉の選び方がさ、なんかコンプレックスでもあるんかなって感じ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:34:25.284 ID:gtzwJyVA0
>>28
まぁ平均年収441万を超えれてるのは全体の44%らしいから半分くらいの人は普通の人生送れてる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/20(水) 03:34:32.063 ID:zVb76V8Er
もちろん子供のうちに特定の分野で頭角を現して通常と異なるルートに進んだ人廉の人物のことまでは否定しませんとも
スポンサードリンク